JPH0559524B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0559524B2
JPH0559524B2 JP58250736A JP25073683A JPH0559524B2 JP H0559524 B2 JPH0559524 B2 JP H0559524B2 JP 58250736 A JP58250736 A JP 58250736A JP 25073683 A JP25073683 A JP 25073683A JP H0559524 B2 JPH0559524 B2 JP H0559524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
insulating oil
electrical insulating
impregnated
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58250736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60146405A (ja
Inventor
Atsushi Sato
Keiji Endo
Shigenobu Kawakami
Hitoshi Yagishita
Teruzo Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP58250736A priority Critical patent/JPS60146405A/ja
Priority to US06/588,654 priority patent/US4549034A/en
Priority to CA000449403A priority patent/CA1203976A/en
Priority to EP84102863A priority patent/EP0150252B1/en
Priority to DE8484102863T priority patent/DE3467949D1/de
Publication of JPS60146405A publication Critical patent/JPS60146405A/ja
Publication of JPH0559524B2 publication Critical patent/JPH0559524B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/20Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances liquids, e.g. oils
    • H01B3/22Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances liquids, e.g. oils hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/20Dielectrics using combinations of dielectrics from more than one of groups H01G4/02 - H01G4/06
    • H01G4/22Dielectrics using combinations of dielectrics from more than one of groups H01G4/02 - H01G4/06 impregnated
    • H01G4/221Dielectrics using combinations of dielectrics from more than one of groups H01G4/02 - H01G4/06 impregnated characterised by the composition of the impregnant

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、精製処理された電気絶縁油の製法に
関する。 更に詳しくは、本発明は、スチレン類の不飽和
二量体と、アルキルビフエニル、アルキルナフタ
レン、またはその両方からなる混合物を精製する
ことを特徴とする電気絶縁油の製法に関するもの
である。また、本発明の製法により得られる電気
絶縁油(以下「本発明の電気絶縁油」という)
は、ポリオレフインなどのプラスチツク材料から
なる絶縁体または誘電体を使用した油含浸電気機
器に特に好適である。 近年、油含浸コンデンサー、油含浸ケーブルお
よび変圧器などの油含浸電気機器の高電圧化およ
び小型化に伴い、各種のプラスチツク材料が従来
の絶縁紙と共に使用されるようになつた。 ところで、従来の電気絶縁油、たとえば、精製
された鉱油、ポリブテン、アルキルベンゼンまた
は塩素化ビフエニルなどは、種々の欠点を有して
いる。たとえば、塩素化ビフエニルはハロゲン化
芳香族炭化水素に特有の公害問題のために使用が
避けられている。また従来の各種電気絶縁油は、
前記の油含浸電気機器に使用されるポリオレフイ
ンなどのプラスチツク材料との適合性が必ずしも
満足し得るものではない。 すなわち、前記の電気機器類の高圧化や小型化
に伴い、使用する絶縁油に要求される性能は、絶
縁破壊電圧が高いこと、誘電正接が低いことの他
水素ガス吸収性が優れていることなどである。 水素ガス吸収性は、高電圧下におけるコロナ放
電に対する絶縁油の安定性を示すもので、ガス吸
収性が大きい程コロナ放電が発生し難く、安定性
が優れた絶縁油である。 一方、前記電気機器の高圧化の要求に対して、
油含浸電力ケーブル、コンデンサーなどの電気機
器においては、従来の絶縁紙の代りに、あるいは
その一部に、ポリオレフイン、ポリスチレン、ポ
リエステルなどのプラスチツクフイルムが絶縁体
もしくは誘電体として使用されるようになつた。
また、絶縁耐力、誘電正接、誘電率、などの観点
から、プラスチツクフイルムとしては、ポリオレ
フインフイルム、特にポリプロピレンフイルムや
架橋ポリエチレンフイルムなどが使用されてい
る。 これらのポリオレフインフイルムは、電気絶縁
油を含浸させた場合、含浸油の種類によつて、あ
る程度は膨潤や溶解をする。フイルムが膨潤する
と、絶縁層の厚みが増加し、ケーブルにおいては
電気絶縁油の油流抵抗の増加、コンデンサーにお
いては電気絶縁油の含浸不良などの現象が起り、
ボイド(油が含浸しない個所)が生じ、コロナ放
電電圧の低下などが起り好ましくない。 しかしながら、前記の各電気絶縁油は、絶縁破
壊電圧(BDV)および誘電正接(tan δ)はあ
る程度満足し得るものであるが、水素ガス吸収
性、ひいてはコロナ放電特性およびポリプロピレ
ンフイルムの寸法安定性などを充分に満足させ得
るものではない。 さらにまた、上記のような近年の電気絶縁油の
使用条件は極めて過酷なものであり、そのために
これらの電気絶縁油中に含まれる製造時の触媒残
渣、その他に起因する微量の不純物が電気特性に
悪影響を及ぼす場合が多い。そこで、電気絶縁油
を機器に含浸させるに先立ち、白土処理などの精
製を施し、不純物を除去することが極めて重要と
なつている。 しかるに、ある種の電気絶縁油は白土処理によ
り成分が変化することがあるので、実質上、十分
にその性能を発揮できないものがある。 上記のような従来技術に鑑み、本発明は、改良
された電気絶縁油およびその絶縁油を含浸して前
記の従来技術における欠点を除去した油含浸電気
機器を提供することを目的とするものである。 本発明の他の目的は、誘電率その他の性質が優
れ、水素ガス吸収性が良好で、かつプラスチツク
絶縁材に良好に適合し得る電気絶縁油を提供する
ことである。 更に本発明の他の目的は、優れたコロナ放電特
性、絶縁破壊電圧、その他の優れた電気的性能、
および長い寿命を有する油含浸電気機器を提供す
ることである。 さらに本発明のもうひとつの目的は、悪影響を
及ぼす微量成分を含まない精製された電気絶縁油
であつて、かつ精製処理によつてもその有効成分
が変化することが少なく、その性能が十分に発揮
され得るような電気絶縁油、およびその電気絶縁
油が含浸されており過酷な条件下でも使用可能な
油含浸電気機器を提供するものである。 前記電気絶縁油は、スチレン、α−メチルスチ
レン、またはこれらのモノメチル核置換体からな
るスチレン類の不飽和二量体および不飽和共二量
体から選ばれる少なくとも1種の2環モノオレフ
イン1〜70%重量%、および、残部がアルキル
(シクロアルキルを含む)ビフエニルおよび/ま
たはアルキル(シクロアルキルを含む)ナフタレ
ンからなる混合物を固体酸性物質により精製処理
してなる電気絶縁油からなるものである。 以下に本発明を更に詳細に説明する。 前記の2環モノオレフインとは、スチレン、α
−メチルスチレン、またはこれらのモノメチル核
置換体、たとえばビニルトルエン、イソプロペニ
ルトルエンなどからなるスチレン類の不飽和二量
体および不飽和共二量体から選ばれる2環モノオ
レフインまたはその混合物である。 これら2環モノオレフインは次の一般式()
ないし()により表わされる。 具体的なこれらの化合物としては、1,3−ジ
フエニルブテン−1、1,3−ジフエニルブテン
−2、1,3−ジ(メチルフエニル)ブテン−
1、1,3−ジ(メチルフエニル)ブテン−2、
2,4−ジフエニル−4−メチルペンテン−1お
よび2,4−ジフエニル−4−メチルペンテン−
2などがある。 上記の2環モノオレフインと併用すべき化合物
は、アルキルビフエニル、アルキルナフタレン、
またはその両方である。 このアルキルビフエニルにおけるアルキル基
は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロ
ピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−
ブチル基、イソブチル基、アミル基など、または
シクロヘキシル基などのようなシクロアルキル基
などであつて、その数は複数であつても良いが、
アルキル基の合計の炭素数が1〜10個のものが好
ましい。 また、これらのアルキルビフエニルは、単独で
または2種以上の混合物として使用することがで
き、それらの40℃における粘度は30cSt以下、好
ましくは10cSt以下のものが、本発明の電気絶縁
油の成分として使用するために好ましい。特に好
ましいのはモノイソプロピルビフエニルである。 上記のアルキルビフエニルは、ベンゼンの高温
ラジカル反応、またはベンゼンとクロロベンゼン
とのアルキレーシヨンから得られたビフエニル
に、エチレン、プロピレンなどのオレフインや、
クロロエタン、クロロプロパンなどのハロゲン化
炭化水素をアルキレーシヨンさせることにより得
ることができる。 また、他方のアルキルナフタレンについては、
そのアルキル基は、メチル基、エチル基、プロピ
ル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチ
ル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、アミル
基などであり、その数は複数であつても良いが、
アルキル基における合計の炭素数は1〜10個であ
るアルキルナフタレンが好ましい。 また、これらのアルキルナフタレンは単独で、
または2種以上の混合物として使用することがで
き、それらの40℃における粘度が10cSt以下のも
のが、本発明の電気絶縁油として使用するために
好ましい。特に好ましいものはジイソプロピルナ
フタレンである。 上記のアルキルナフタレンは、ナフタレンにプ
ロピレン、プロピルクロライド、ブテンなどをア
ルキレーシヨンさせて得ることができる。 アルキルビフエニルおよび/またはアルキルナ
フタレンに混合すべき前記2環モノオレフイン
は、混合物全体として、1〜70重量%、より好ま
しくは5〜50重量%である。この範囲より2環モ
ノオレフインが少ない場合には、精製処理は行な
い得るが、アルキルビフエニルやアルキルナフタ
レンと2環モノオレフインとの相乗効果による電
気的性能の改良を達成し得ないので好ましくな
い。一方、上記の範囲を越える多量の2環モノオ
レフインが含まれる場合には、固体酸性物質によ
る精製処理の際、その触媒作用により2環モノオ
レフインは転化し、高沸点成分や結晶成分の生成
による該混合物の粘度や流動点の上昇が認められ
るので好ましくない。 上記の如くアルキルビフエニルおよび/または
アルキルナフタレンと2環モノオレフインとを混
合した後、含浸などに使用する前に電気的性能に
悪影響を及ぼす微量の不純分を除去するために、
固体酸性物質による精製処理を行なう。 この固体酸性物質とは、絶縁油の精製に使用さ
れる粒状、粉状、その他の形態の固体物質であつ
て、ブレンステツド酸点あるいはルイス酸点を有
するものである。液状の酸性物質による精製は、
処理後さらに該液状物の除去などが必要となるこ
とがあるので好ましくない。このような固体酸性
物質には、例えば、酸性白土、酸処理により活性
を強めた白土である活性白土、シリカゲル、シリ
カ・アルミナ、活性炭などがある。これらの中で
も、安価であり、かつ精製能力が高いところから
白土が好ましい。 上記の固体酸性物質による精製処理は、通常、
常温で行ない得るが、適宜に加熱することも出来
る。処理時間は特に限定されないが、数分〜1時
間程度で任意に行なうことが出来る。 精製処理後、例えば別などにより、固体酸性
物質を除去することにより、本発明の電気絶縁油
が得られる。 アルキルビフエニルおよびアルキルナフタレン
自体は生分解性、耐熱性、酸化安定性と共に電気
的諸特性に優れ、かつ水素ガス吸収性にも優れて
いるが、芳香族オレフインを併用することにより
水素ガス吸収性が更に向上し、かつ、芳香族オレ
フインのような不飽和化合物を併用しているにも
拘らず、生分解性、熱安定性および酸化安定性な
どの低下は認められず、その他の電気的諸特性は
更に向上する。 本発明の電気絶縁油は、上記組成の混合物から
なるものであるが、これのみに限定されない。す
なわち、その一般的な電気的諸特性を損なわない
範囲で、所望の電気的性能を改善する目的で、従
来公知の電気絶縁油、例えばポリブテン、鉱油、
アルキルベンゼン、ジアリールアルカン、ジトリ
ルエーテルの如き芳香族エーテルなどを加えて使
用することができる。一般にポリブテンを加える
と、体積固有抵抗や誘電正接などが改善され、鉱
油は絶縁破壊電圧を向上させ、アルキルベンゼン
をはじめとするその他の芳香族系絶縁油では、絶
縁破壊電圧、誘電正接、流動点などを向上させる
傾向がある。 また、電気絶縁油用として公知の酸化防止剤、
例えば、フエノール系として、2,6−ジ−第三
ブチル−p−クレゾール、2,2′−メチレンビス
(4−メチル−6−第三ブチルフエノール)、4,
4′−ブチリデンビス(3−メチル−6−第三ブチ
ルフエノール)、4,4′−チオビス(3−メチル
−6−第三ブチルフエノール)、ステアリル−β
−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフ
エノールプロピオネート、テトラキス[メチレン
−3(3′,5′−ジ−第三ブチル−4′−ヒドロキシフ
エニル)プロピオネート]メタン、1,3,5−
トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼ
ン、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒド
ロキシ−5−第三ブチルフエノール)ブタンな
ど、また硫黄系としてジラウリルチオジプロピオ
ネート、ジステアリルチオジプロピオネート、ラ
ウリルステアリルチオジプロピオネート、ジミリ
スチルチオジプロピオネートなど、そしてリン系
としては、トリイソデシルフオスフアイト、ジフ
エニルイソデシルフオスフアイト、トリフエニル
フオスフアイト、トリノニルフエニルフオスフア
イトなどを本発明の電気絶縁油に添加して用いる
ことができる。 これらの酸化防止剤は、単独もしくは2種以上
混合して適宜用いることができ、その添加量は絶
縁油に対して0.001〜5重量%、より好適には
0.01〜2.0重量%である。 さらに、難燃性付与その他の目的で、電気的絶
縁油の添加剤として公知のリン酸エステル系化合
物やエポキシ系化合物などを併用しても差支えな
い。 本発明の電気絶縁油は、一般の電気絶縁油とし
て好適であり、特に、コンデンサー、ケーブル、
変圧器などの油含浸電気機器の含浸用として好ま
しい。 前述のようにこれらの油含浸電気機器では、近
年高圧化、小型化の要求が強いが、それに伴つて
これらの油含浸電気機器の絶縁材料または誘電材
料として、従来の絶縁紙の代りに、または絶縁紙
と併用する形式でプラスチツクが使用されるよう
になつてきた。すなわち、具体的には、コンデン
サーにおいては、コンデンサーの絶縁体(誘電
体)として、延伸もしくは未延伸のポリプロピレ
ン、ポリメチルペンテン、ポリエステルなどのプ
ラスチツクフイルムと絶縁紙とを併用したもの、
あるいはこれらのプラスチツクフイルムのみを用
いたもの、さらにプラスチツクフイルムとして、
微細なエンボス加工を施して含浸し易くしたフイ
ルムや、表面金属層を電極としたメタライズド
(金属化)プラスチツクフイルムなどがある。ま
たケーブル(OFケーブル)の絶縁体として、絶
縁紙の代りに架橋もしくは未架橋のポリエチレン
や、延伸もしくは未延伸のポリプロピレン、ポリ
メチルペンテンなどのポリオレフインフイルムを
用いたもの、絶縁紙とこれらのポリオレフインと
を溶融押出しにより積層した積層フイルムや、絶
縁紙とシラングラフト化ポリエチレンとをシラノ
ール縮合触媒の存在下に架橋結合した複合フイル
ムを用いたもの、あるいは紙パルプとポリオレフ
イン繊維との混抄紙などがある。これらのフイル
ムを電極と共に巻回し、コンデンサーを製造す
る。 本発明の電気絶縁油は、プラスチツクとの適合
性にも優れているので、上述のようにプラスチツ
クをその絶縁体もしくは誘電体の一部もしくは全
部に用いた油含浸電気機器、例えばコンデンサー
やケーブルなどの含浸用として好適である。 すなわち、プラスチツク、特にポリオレフイン
を絶縁体(誘電体)の一部もしくは全部に用いた
コンデンサーに、本発明の電気絶縁油を含浸させ
た場合には、ブラスチツク絶縁体の膨潤が少ない
ので、電気絶縁油の含浸が充分に行なわれ、ボイ
ド(未含浸部分)が生ずることがない。従つて、
ボイドへの電界集中に起因するコロナ放電が生じ
て、絶縁破壊に至る恐れがない。また本発明の電
気絶縁油は水素ガス吸収性や、高電圧下における
耐コロナ放電性に優れており、長寿命であり、ま
た高圧化が達成できる。 同じく、ケーブルの場合には、膨潤による絶縁
体の寸法変化が少ないため絶縁油の油流抵抗が非
常に低くなり、ケーブルに油を含浸させる際に、
絶縁油の含浸時間が短くなる。勿論、含浸が容易
に行なわれるのでボイドも生じ難く、絶縁破壊電
圧がより高くなる。また、プラスチツクフイルム
と絶縁紙との積層フイルムもしくは複合フイルム
からなる絶縁体を使用したケーブルにおいては、
長期間本発明の絶縁油と接触しても層間剥離や、
屈曲による剥離、しわおよび座屈などが発生する
恐れが少ない。また絶縁油は水素ガス吸収性に優
れているので、コンデンサーと同様に、耐コロナ
放電性の優れたケーブルを得ることができる。従
つて、ケーブルにおいてもコンデンサーと同様に
長寿命で高圧化の図れるケーブルが得られる。 さらに、複数の成分から成る絶縁油を含浸する
ことによつて、成分間の相乗効果として、上記の
諸特性を改善し、かつ各成分自体の優れた電気的
特性、生分解性、耐熱性、酸化安定性を維持する
と共に、粘度や流動点を好適な範囲に調節するこ
とができるので、油含浸電気機器の製造が効率的
かつ容易に行なわれ、使用条件による制約なしに
高い性能を発揮する油含浸型電気機器を得ること
ができる。 また、精製処理がなされた絶縁油であるので、
微量の不純物による悪影響がなく、該絶縁油中の
各成分は十分にその性能が発揮され、上記のよう
な相乗効果、その他が達成できる。 次に実施例および比較例により本発明をさらに
詳述する。 実施例および比較例 (A) 混合および精製処理による電気絶縁油の調製 表1に示す配合に準じて、混合物試料を調製し
た。続いて、各々の試料油に対して、1.0重量%
の活性白土を加えて、室温で45分間撹拌すること
により精製処理を行なつた。処理後、白土は別
した。 アルキルビフエニルおよびアルキルナフタレン
の単独(試料油No.1および8)以外のものについ
て、白土処理を施した後の2環モノオレフインの
変化を、ガスクロマトグラフにより調べた。結果
を表2に示す。
【表】
【表】
【表】 (B) 電気特性 上で精製した試料油の電気特性試験を
JISC2101に従つて行なつた。結果は次の表3の
通りである。
【表】 (C) 油含浸コンデンサーの試験 上で精製した試料油について、次のようにして
油含浸コンデンサーを作製し、その性能を評価し
た。但し、試料油No.4,7および11は、表2で示
したように白土処理によりオレフイン分の減少が
甚だしく、また重質化成分の生成により粘度が上
昇するため含浸には適さなくなつたので、使用し
なかつた。なお、各々の試料油は酸化防止剤とし
て、BHTを0.2重量%添加した。 試料No.1〜3,5,6については、誘電体とし
て厚み14μのポリプロピレンフイルムを2枚重ね
たものを使用し、電極としてアルミニウム箔を常
法に従つて巻回し、積層することにより作製され
た油含浸用モデルコンデンサーに、常法に従つて
真空下で含浸させた。静電容量は約0.5μFであつ
た。 また試料油No.8,9および10については、厚み
28μ、幅62mmのポリプロピレンフイルムと、厚み
12μ、幅同じく62mmの絶縁紙を重ねたものを使用
し、電極としては厚み7μ、幅50mmのアルミニウ
ム箔を常法に従つて巻回し、積層することにより
作製された油含浸用モデルコンデンサーに、常法
に従つて、真空下で含浸させた。静電容量は約
0.8μFであつた。 次にこれらのコンデンサーに電圧を印加し、コ
ロナ放電開始電圧(CSV)およびコロナ放電消
滅電圧(CEV)を測定した。測定温度は30℃で
ある。この測定結果を表4に示す。 また、別に同様にして作成した油含浸コンデン
サーに一定の交流電圧を印加し、そのコンデンサ
ーが破壊するまでの時間を測定することによつて
コンデンサーの寿命を求めた。結果は同じく表4
に示す。同表においては、同一の絶縁油で含浸さ
れた7個のコンデンサーの破壊時間の中から、最
大値と最小値とを除外し、残りの測定値の平均値
をもつてコンデンサーの破壊時間とした。なお、
当該破壊時間は、相対値で示した。すなわち、試
料油No.1〜3,5および6を含浸させたコンデン
サーにおいては、試料油No.1の破壊時間を1とし
た相対値で示し、また試料油No.8,9および10を
含浸させたコンデンサーにおいては、試料油No.8
破壊時間を同じく1とした相対値により示した。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スチレン、α−メチルスチレン、またはこれ
    らのモノメチル核置換体からなるスチレン類の不
    飽和二量体および不飽和共二量体から選ばれる少
    なくとも1種の2環モノオレフイン1〜70重量
    %、および、残部がアルキル(シクロアルキルを
    含む)ビフエニルおよび/またはアルキル(シク
    ロアルキルを含む)ナフタレンからなる混合物
    を、固体酸性物質により精製処理することを特徴
    とする電気絶縁油の製法。 2 前記固体酸性物質が白土である特許請求の範
    囲第1項記載の電気絶縁油の製法。 3 前記2環モノオレフインが、2,4−ジフエ
    ニル−4−メチルペンテン−1または2,4−ジ
    フエニル−4−メチルペンテン−2である特許請
    求の範囲第1項記載の電気絶縁油の製法。
JP58250736A 1983-12-30 1983-12-30 精製された電気絶縁油および油含浸電気機器 Granted JPS60146405A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58250736A JPS60146405A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 精製された電気絶縁油および油含浸電気機器
US06/588,654 US4549034A (en) 1983-12-30 1984-03-12 Refined electrical insulating oil and oil-filled electrical appliances
CA000449403A CA1203976A (en) 1983-12-30 1984-03-12 Refined electrical insulating oil and oil-filled electrical appliances
EP84102863A EP0150252B1 (en) 1983-12-30 1984-03-15 Refined electrical insulating oil and oil-filled electrical appliances
DE8484102863T DE3467949D1 (en) 1983-12-30 1984-03-15 Refined electrical insulating oil and oil-filled electrical appliances

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58250736A JPS60146405A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 精製された電気絶縁油および油含浸電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60146405A JPS60146405A (ja) 1985-08-02
JPH0559524B2 true JPH0559524B2 (ja) 1993-08-31

Family

ID=17212271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58250736A Granted JPS60146405A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 精製された電気絶縁油および油含浸電気機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4549034A (ja)
EP (1) EP0150252B1 (ja)
JP (1) JPS60146405A (ja)
CA (1) CA1203976A (ja)
DE (1) DE3467949D1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4913178A (en) * 1984-07-18 1990-04-03 Quadrex Hps Inc. Process and apparatus for removing PCB's from electrical apparatus
US4623953A (en) 1985-05-01 1986-11-18 Westinghouse Electric Corp. Dielectric fluid, capacitor, and transformer
US4814021A (en) * 1986-08-01 1989-03-21 Ensr Corporation Apparatus and method for reclassifying electrical apparatus contaminated with PCB
JP2514004B2 (ja) * 1986-09-04 1996-07-10 日本石油化学株式会社 新規な電気絶縁油組成物
JPH088009B2 (ja) * 1986-09-04 1996-01-29 日本石油化学株式会社 電気絶縁油組成物
JPH088010B2 (ja) * 1986-09-04 1996-01-29 日本石油化学株式会社 電気絶縁油組成物
FR2637291B1 (fr) * 1988-09-30 1993-04-23 Atochem Nouvelle composition, son application comme isolant electrique et son procede de fabrication
RU2004580C1 (ru) * 1992-04-13 1993-12-15 Всероссийский научно-исследовательский институт по переработке нефти Электроизол ционное масло
US6398986B1 (en) * 1995-12-21 2002-06-04 Cooper Industries, Inc Food grade vegetable oil based dielectric fluid and methods of using same
US6037537A (en) 1995-12-21 2000-03-14 Cooper Industries, Inc. Vegetable oil based dielectric coolant
US5766517A (en) * 1995-12-21 1998-06-16 Cooper Industries, Inc. Dielectric fluid for use in power distribution equipment
US6352655B1 (en) 1995-12-21 2002-03-05 Cooper Industries, Inc. Vegetable oil based dielectric fluid
US6234343B1 (en) 1999-03-26 2001-05-22 Papp Enterprises, Llc Automated portable medication radial dispensing apparatus and method
EP1755985A2 (en) 2004-04-24 2007-02-28 Inrange Systems, Inc. Universal medication carrier
US10319523B2 (en) 2014-05-12 2019-06-11 Capacitor Sciences Incorporated Yanli dielectric materials and capacitor thereof
US10347423B2 (en) 2014-05-12 2019-07-09 Capacitor Sciences Incorporated Solid multilayer structure as semiproduct for meta-capacitor
WO2015175558A2 (en) 2014-05-12 2015-11-19 Capacitor Sciences Incorporated Energy storage device and method of production thereof
US20170301477A1 (en) 2016-04-04 2017-10-19 Capacitor Sciences Incorporated Electro-polarizable compound and capacitor
US10340082B2 (en) * 2015-05-12 2019-07-02 Capacitor Sciences Incorporated Capacitor and method of production thereof
US9932358B2 (en) 2015-05-21 2018-04-03 Capacitor Science Incorporated Energy storage molecular material, crystal dielectric layer and capacitor
US10600574B2 (en) 2015-10-21 2020-03-24 Capacitor Sciences Incorporated Organic compound, crystal dielectric layer and capacitor
US10636575B2 (en) 2016-02-12 2020-04-28 Capacitor Sciences Incorporated Furuta and para-Furuta polymer formulations and capacitors
US10566138B2 (en) 2016-04-04 2020-02-18 Capacitor Sciences Incorporated Hein electro-polarizable compound and capacitor thereof
US10153087B2 (en) 2016-04-04 2018-12-11 Capacitor Sciences Incorporated Electro-polarizable compound and capacitor
US9978517B2 (en) 2016-04-04 2018-05-22 Capacitor Sciences Incorporated Electro-polarizable compound and capacitor
US10395841B2 (en) 2016-12-02 2019-08-27 Capacitor Sciences Incorporated Multilayered electrode and film energy storage device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975502A (ja) * 1982-10-25 1984-04-28 日本石油化学株式会社 新しい電気絶縁油
JPS5975503A (ja) * 1982-10-25 1984-04-28 日本石油化学株式会社 改良された電気絶縁油

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR919745A (fr) * 1946-01-05 1947-03-17 Int Standard Electric Corp Dimérisation de alpha-alcoyle-para-alcoyle-styrènes
FR1338528A (fr) * 1962-08-16 1963-09-27 Exxon Standard Sa Huiles isolantes améliorées
US4062791A (en) * 1975-07-30 1977-12-13 Nippon Oil Co., Ltd. Electrical insulating oil
JPS5396497A (en) * 1977-02-03 1978-08-23 Nissin Electric Co Ltd Electric insulating oil and condenser impregnated therewith
US4347169A (en) * 1980-06-30 1982-08-31 Nippon Petrochemicals Company, Limited Electrical insulating oil and oil-filled electrical appliances
FR2514935A1 (fr) * 1981-10-16 1983-04-22 Rhone Poulenc Spec Chim Nouvelles compositions dielectriques liquides a base de dimeres insatures de l'a-methylstyrene et appareillage les contenant

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975502A (ja) * 1982-10-25 1984-04-28 日本石油化学株式会社 新しい電気絶縁油
JPS5975503A (ja) * 1982-10-25 1984-04-28 日本石油化学株式会社 改良された電気絶縁油

Also Published As

Publication number Publication date
DE3467949D1 (en) 1988-01-14
JPS60146405A (ja) 1985-08-02
EP0150252B1 (en) 1987-12-02
US4549034A (en) 1985-10-22
CA1203976A (en) 1986-05-06
EP0150252A2 (en) 1985-08-07
EP0150252A3 (en) 1985-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0559524B2 (ja)
EP0158809B1 (en) Electrical insulating oil and oil-filled electrical appliances
US4621302A (en) Electrical insulating oil and electrical appliances impregnated with the same
US4543207A (en) Electrical insulating oil and oil-filled electrical appliances
US4493943A (en) Electrical insulating oil and oil-filled electrical appliances
EP0115065B1 (en) Process for preparing oil-containing electrical appliances
US4347169A (en) Electrical insulating oil and oil-filled electrical appliances
US4506107A (en) Electrical insulating oil and oil-filled electrical appliances
JPH0317164B2 (ja)
JPH0317165B2 (ja)
JPH0435843B2 (ja)
EP0281162B1 (en) Method for improving the electrical insulating characteristics of a fraction, electrical insulating substance, and electrical appliances containing the same
JPS6329767B2 (ja)
JPH0326482B2 (ja)
JPH0458122B2 (ja)
JPH043438B2 (ja)
JPS6023903A (ja) 電気絶縁油の製造方法
JPH0317328B2 (ja)
JPS6115536B2 (ja)
JPS6213763B2 (ja)
JPS6329768B2 (ja)
JPH0435844B2 (ja)