JPH0558803U - バルブリフタの構造 - Google Patents

バルブリフタの構造

Info

Publication number
JPH0558803U
JPH0558803U JP145892U JP145892U JPH0558803U JP H0558803 U JPH0558803 U JP H0558803U JP 145892 U JP145892 U JP 145892U JP 145892 U JP145892 U JP 145892U JP H0558803 U JPH0558803 U JP H0558803U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
sliding member
valve lifter
valve stem
lifter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP145892U
Other languages
English (en)
Inventor
修一 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP145892U priority Critical patent/JPH0558803U/ja
Publication of JPH0558803U publication Critical patent/JPH0558803U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 オーバヘッドカム型の動弁系において、バル
ブリフタ摺動部を簡素化し、耐摩耗材料を節約できるバ
ルブリフタの構造を提供する。 【構成】 バルブリフタ(バケットタイプ)6の筒部の
半径方向内方に突出して、その空間にバルブステム2a
が位置できるフランジ6bを設け、そのフランジ上に摺
動部材7を取付け、バルブステムの端部を摺動部材に係
合させている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、シリンダヘッドに対して手動できる筒部を設け、バルブステムにコ ッタを介してリテーナを取付け、そのリテーナにバルブスプリングを着座させ、 摺動部材を介して筒部およびバルブステムをカムで作動させるバルブリフタの構 造に関する。
【0002】
【従来の技術】
カムから直接にバルブリフタ(バケット型)を介してバルブを作動させるオー バヘッドカム型の動弁系の構造は知られている。
【0003】 また、実開昭64−25411号公報がある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、自動車用エンジンの高回転化に伴って動弁系の軽量化のためバルブリ フタに例えばアルミ合金等が使用されている。この場合、図5に示すように耐久 性を確保する必要からカム1およびバルブステム2aの端面とバルブリフタ3の 内側および外側の端面との接触面には、それぞれ耐摩耗材料で形成された摺動部 材4および5が係合されている。従って、構造が複雑になると共に重量面でもデ メリットがあり、コスト増となる問題がある。
【0005】 本考案は、オーバヘッドカム型の動弁系において、バルブリフタ摺動部を簡素 化し、耐摩耗材料を節約できるバルブリフタの構造を提供することを目的として いる。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案によれば、シリンダヘッドに対して手動できる筒部を設け、バルブステ ムにコッタを介してリテーナを取付け、そのリテーナにバルブスプリングを着座 させ、摺動部材を介して筒部およびバルブステムをカムで作動させるバルブリフ タの構造において、筒部に半径方向内方に突出して、その空間にバルブステムが 位置できるフランジを設け、そのフランジ上に摺動部材を取付け、バルブステム の端部を摺動部材に係合させている。
【0007】
【作用効果の説明】
上記のように構成されたバルブリフタの構造において、従来はバルブステムと 筒部の上部の板状部との間に別の摺動部材を取付けていたが直接にカムと係合す る摺動部材の反対面と係合するので、別の摺動部材が不要となり、また空間もで きるので、その分重量が少なく、慣性力も小さくなる。また、構造も簡素化され るので、安価で合理的なバルブリフタを得ることができる。
【0008】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明する。
【0009】 図1において、シリンダヘッド11にはアルミ合金で形成されたバルブリフト の筒部6が摺動自在に嵌入され、筒部6の上部に中心に向いて突出した中空部6 aを有するフランジ部6bの上部には、耐摩耗材料で形成された摺動部材7が鋳 ぐるまれている。その摺動部材7は、カム1に接続し、反対面にはバルブ2のス テム2aの端部が接触している。そして、バルブ2の傘部2bは、コッタ9を介 してバルブステム2aに固設されたリテーナ8とシリンダヘッド11との間に設 けられたバルブスプリング10により、シリンダヘッド11のポート12に設け られたバルブシート13に密着するよう付勢されている。
【0010】 従って、カム1がA方向に回転すると、摺動部材7は筒部6の外周をガイドと して下方に押され、バルブステム2aは下方に移動してバルブ2が開く。そして 、従来、バルブステム2aの端部とバルブリフタの上部の板状部との間に設けら れていた摺動部材(図5の符号5参照)がなく、フランジ部6bにも中空部6a があるので、重量はその分だけ小さくなくり、構造も簡単になる。
【0011】 図2は、本考案のバルブリフタの他の実施例を示し、バルブリフタの筒部16 に摺動部材17を鋳ぐるむ場合、より確実に鋳ぐるむために摺動部材17の外周 にθ度のテーパを設けた例で、その他は、図1の実施例と同一である。
【0012】 図3は、本考案のバルブリフタの別の実施例を示し、バルブリフタの筒部26 の上部の板状部26bに浅い凹部22を設け、摺動部材27をこの凹部22に回 転自在に取付け、上記の板状部26bの内側とリテーナ8との間にスプリング部 材21が設けられている。そして、このスプリング部材21は、図4をも参照し て、樹脂(ゴム)でリング状に形成された樹脂ばね、板ばねを波状のリングに形 成した板ばねおよびコイルばね等から選択することができる。この実施例の構造 の場合は、摺動部材27を筒部26に鋳ぐるむ工程がなくなって、代りにスプリ ング部材を設けた以外は図1の実施例と同様である。
【0013】
【考案の効果】
本考案は、以上説明したように構成されているので、バルブリフタの重量が少 なく、慣性力も小さくなる。従って、動弁系の運動性能が改善され、安価で合理 的なバルブリフタを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す側断面図。
【図2】本考案のバルブリフタの他の実施例を示す断面
図。
【図3】本考案の別の実施例を示す側断面図。
【図4】図3のスプリング部材を例示する図。
【図5】従来技術のバルブリフタを例示する側断面図。
【符号の説明】
1・・・カム 2・・・バルブ 3、6、16、26・・・バルブリフタ 4、5、7、17、27・・・摺動部材 8・・・リテーナ 9・・・コッタ 10・・・バルブスプリング 11・・・シリンダヘッド 12・・・ポート 13・・・バルブシート 21・・・スプリング部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダヘッドに対して手動できる筒部
    を設け、バルブステムにコッタを介してリテーナを取付
    け、そのリテーナにバルブスプリングを着座させ、摺動
    部材を介して筒部およびバルブステムをカムで作動させ
    るバルブリフタの構造において、筒部に半径方向内方に
    突出して、その空間にバルブステムが位置できるフラン
    ジを設け、そのフランジ上に摺動部材を取付け、バルブ
    ステムの端部を摺動部材に係合させたことを特徴とする
    バルブリフタの構造。
JP145892U 1992-01-20 1992-01-20 バルブリフタの構造 Pending JPH0558803U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP145892U JPH0558803U (ja) 1992-01-20 1992-01-20 バルブリフタの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP145892U JPH0558803U (ja) 1992-01-20 1992-01-20 バルブリフタの構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0558803U true JPH0558803U (ja) 1993-08-03

Family

ID=11502014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP145892U Pending JPH0558803U (ja) 1992-01-20 1992-01-20 バルブリフタの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0558803U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2213849B1 (en) Rocker arm retention
US4598674A (en) Rocker arm spring for a valve actuating mechanism of an internal combustion engine
JPH01163409A (ja) 多方向逆止め弁を備えた液圧ラッシュアジヤスタ
US6584943B1 (en) Variable compound rocker system for push rod and overhead camshaft engines
JPH06280510A (ja) ロッカアーム組立体
JPH0321725B2 (ja)
JPH0558803U (ja) バルブリフタの構造
EP0853187A1 (en) Valve lifter structure
JPS59150914A (ja) 油圧リフタ
JP4191538B2 (ja) エンジンの動弁装置
JPH0413367Y2 (ja)
JP2020063728A (ja) デコンプ装置を備えた動弁機構
US20170292414A1 (en) Rocker arm
JPH0223766Y2 (ja)
JPS6114563Y2 (ja)
JPS6034724Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH01130008A (ja) バルブリフタ
JPH0589811U (ja) 内燃機関用タペット
JP3031120B2 (ja) セラミック製バルブの係止構造
JPH0729206Y2 (ja) 動弁系装置
JPH0212242Y2 (ja)
JPH0637507U (ja) 内燃機関の吸排気バルブ
JP2578369Y2 (ja) バルブリフタ
JPH0564403U (ja) 動弁用バルブリフタ
JPH0612704U (ja) 動弁用バルブリフタ