JPH0558572A - 斜行エレベータ - Google Patents

斜行エレベータ

Info

Publication number
JPH0558572A
JPH0558572A JP21993691A JP21993691A JPH0558572A JP H0558572 A JPH0558572 A JP H0558572A JP 21993691 A JP21993691 A JP 21993691A JP 21993691 A JP21993691 A JP 21993691A JP H0558572 A JPH0558572 A JP H0558572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
hoistway
entrance
hall
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21993691A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Shimazaki
敏雄 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21993691A priority Critical patent/JPH0558572A/ja
Publication of JPH0558572A publication Critical patent/JPH0558572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乗場出入口装置6の点検・保守作業が楽に行
えると共に、安全性が高く作業性の良い斜行エレベータ
を提供することにある。 【構成】 傾斜した昇降路1と、この昇降路1内を昇降
駆動されるかご2と、昇降路1の側壁部に設けられた乗
場出入口装置6とを備え、かご2の昇降路山側に乗場出
入口装置6の点検用作業台20を設けたことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、傾斜した昇降路内をか
ごが昇降される斜行エレベータに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、山の傾斜地などに階段状に建物が
建てられることが増えている。この建物内または建物間
の交通手段として斜行エレベータが使用されている。こ
の斜行エレベータは、図2に示す如く傾斜した昇降路1
と、この昇降路1内に斜めに昇降可能に設置されたかご
2及びつり合いおもり3と、これらをロープ4を介して
相対的に昇降駆動する駆動手段としての巻上機5と、前
記昇降路1の側壁部に各階毎に設けられた乗場出入口装
置6とを備えている。
【0003】前記かご2は図3に示す如く、かご室2a
と、このかご室2aを搭載支持する略直角三角形の台枠
状の台車2bと、かご枠2cとを備えてなる。また、こ
のかご室2aの出入口部にかごドア7が設けられ、この
かごドア7を開閉駆動するドア駆動装置8がかご枠2c
上部に設けられている。
【0004】また、前記乗場出入口装置6は、出入口枠
11と、乗場ドア12と、この乗場ドア12を開閉可能
に案内支持するハンガーローラ13と、このハンガーロ
ーラ13をガイドするハンガーレール14と、乗場ドア
12裏面に設けられた一対のローラよりなる係合装置1
5と、乗場ドア12の施錠装置16とを備えている。
【0005】つまり、かご2が所定のフロアに着床し、
ドア駆動装置8がかごドア7を開閉する。これに前記係
合装置15を介して乗場出入口装置6の乗場ドア12も
同時に開閉されるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述した構
成の従来の斜行エレベータによれば、かご2のかご室2
a上部の乗場出入口装置6を点検する場合に問題があっ
た。つまり、一般通常の垂直式のエレベータでは乗場出
入口装置6の点検・保守作業を行う場合、作業員がかご
2を階と階との中間に止め、この状態で乗場ドア12を
開き、乗場フロアからかご2上部に乗り込み、手を延ば
して乗場出入口装置6のハンガーローラ13、ハンガー
レール14、係合装置15及び施錠装置16などの機構
部分の点検・保守作業を行うので、乗場から作業員が容
易にしかも安全に点検できるので問題はない。
【0007】しかしながら、前述の斜行エレベータで
は、かご2を階と階との中間に止めても、かご2は乗場
出入口装置6から斜め横方向にずれてしまうので、この
かご2上に作業員が乗り込んでも乗場出入口装置6の前
述の機構部分を点検することができない。従って、乗場
出入口装置6の機構部分を点検する場合、作業員は昇降
路1に降りてから脚立やはしごを使用して点検していた
が、作業性が悪く危険であった。
【0008】本発明は前記事情に鑑みなされ、その目的
とするところは、乗場出入口装置の点検・保守作業が楽
に行えると共に、安全性が高く作業性の良い斜行エレベ
ータを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の斜行エレベータ
は、前記目的を達成するために、傾斜した昇降路と、こ
の昇降路内を昇降駆動されるかごと、前記昇降路の側壁
部に設けられた乗場出入口装置とを備え、且つ前記かご
の昇降路山側に乗場出入口装置の点検用作業台を設けた
ことを特徴とする。
【0010】
【作用】前記構成の斜行エレベータによれば、乗場出入
口装置の点検・保守作業時にはかごを階と階との間に移
動させて止めることにより、そのかごの昇降路山側に設
けられている点検用作業台が乗場出入口装置の裏側に当
該階床よりも高く位置するようになる。この状態で乗場
ドアを開けて作業員が点検用作業台に乗り込めば、乗場
出入口装置の各種機構部分の点検・保守作業を楽にしか
も安全に行い得るようになる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1に基づいて説
明する。なお、図中前記図2及び図3と重複する構成に
は同一符号を付して説明の簡略化を図ると共に、斜行エ
レベータの全体構成は図2と略同様であるので図示省略
する。
【0012】まず、かご2は、従来同様にかご室2a
と、これを搭載支持する台車2bと、この台車2b上に
かご室2aを取り囲むように枠組み構成されたかご枠2
cとを備えると共に、出入口部にかごドア7と、これを
かごドア7を開閉するドア駆動装置8とを備えている。
【0013】一方、乗場出入口装置6は、出入口枠11
と、乗場ドア12と、この乗場ドア12を開閉可能に案
内支持するハンガーローラ13と、このハンガーローラ
13をガイドするハンガーレール14と、乗場ドア12
裏面に設けられた一対のローラよりなる係合装置15
と、乗場ドア12の施錠装置16とを備えている。
【0014】ここで、前記かご2のかご枠2cの昇降路
山側に点検用作業台20が設けられている。この点検用
作業台20は前記かご枠2cと同様に鋼材により水平に
構成した頑丈なものである。
【0015】なお、この点検用作業台20は前記かご枠
2cの昇降路山側の立枠2fと台車2bとに下端を連結
した複数本の筋交い状の支持部材21と補強梁22とに
より下側から支持されている。
【0016】このように構成された斜行エレベータによ
れば、乗場出入口装置6の点検・保守作業時には、かご
2を階と階との間で、且つ乗場出入口装置6から乗場ド
ア12の略幅寸法分ずらして止めることにより、そのか
ご2の昇降路山側に設けられている点検用作業台20が
乗場出入口装置6の裏側に当該階床よりも高く位置する
ようになる。この状態で乗場ドア12を開けて作業員が
点検用作業台20に乗り込めば、乗場出入口装置6のハ
ンガーローラ13、ハンガーレール14、係合装置15
及び施錠装置16などの各種機構部分が手の届く範囲と
なって、それら各種機構部分の点検・保守作業を楽にし
かも安全に行い得るようになる。
【0017】従って、傾斜した不安定な昇降路1に降り
なくても乗場出入口装置6の機構部分の点検・保守作業
ができるので、作業性が良く、作業員にとって転落、衝
突の危険がなく、安全に作業できる。
【0018】また、ある階の乗場ドア12の点検終了
後、次の階の点検に移る際は作業員が点検用作業台20
に乗ったままかご2を低速で運転して移動すればよいの
で、効率よく各階毎の乗場出入口装置6の機構部分の点
検・保守作業が行える。
【0019】
【発明の効果】本発明は、前述の如く構成したから、乗
場出入口装置の点検・保守作業が楽に行えると共に、安
全性が高く作業性の良い斜行エレベータを提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の斜行エレベータの一実施例を示す要部
側面図。
【図2】従来の斜行エレベータの全体の概略的構成断面
図。
【図3】同上従来の斜行エレベータのかごと乗場出入口
装置との側面図。
【符号の説明】
1…昇降路、2…かご、6…乗場出入口装置、20…点
検用作業台。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 傾斜した昇降路と、この昇降路内を昇降
    駆動されるかごと、前記昇降路の側壁部に設けられた乗
    場出入口装置とを備えた斜行エレベータにおいて、前記
    かごの昇降路山側に乗場出入口装置の点検用作業台を設
    けたことを特徴とする斜行エレベータ。
JP21993691A 1991-08-30 1991-08-30 斜行エレベータ Pending JPH0558572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21993691A JPH0558572A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 斜行エレベータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21993691A JPH0558572A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 斜行エレベータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0558572A true JPH0558572A (ja) 1993-03-09

Family

ID=16743348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21993691A Pending JPH0558572A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 斜行エレベータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0558572A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332181A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Shimizu Corp 斜坑用作業装置
CN106915683A (zh) * 2017-05-09 2017-07-04 江苏师范大学 一种具有分段式配重系统的多角度斜行电梯的控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332181A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Shimizu Corp 斜坑用作業装置
CN106915683A (zh) * 2017-05-09 2017-07-04 江苏师范大学 一种具有分段式配重系统的多角度斜行电梯的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5805499B2 (ja) エレベーター装置
JPH0558572A (ja) 斜行エレベータ
JP2620123B2 (ja) 建築工事用仮設揚重装置
JP6058710B2 (ja) エレベータ装置
JP6676386B2 (ja) エレベーターにおける搬器扉の開閉装置
US20210198084A1 (en) Method and arrangement
KR102443566B1 (ko) 수직개폐형 도어패널의 추락을 방지하고 도어 개폐시간을 단축시킨 대형 및 초대형 엘리베이터
JPH1059635A (ja) エレベータの保守運転装置
JPH1088787A (ja) エレベータ式駐車装置における組立式ゴンドラ
JP6340050B2 (ja) マシンルームレスエレベータ用制御盤システム
JP2004142853A (ja) エレベータ装置
JP2730438B2 (ja) 二階式エレベーター装置
JP2006248630A (ja) エレベータのかご装置
WO2024110686A1 (en) Transport box on top of an elevator car, elevator and method for transporting objects
JPH04256680A (ja) ピット出入口付きエレベータ
JPH06227778A (ja) 斜行エレベータ
JP2001080834A (ja) エレベータ装置及びそのエレベータ制御装置の保守点検方法
JP2002154770A (ja) エレベータ
JPH03133899A (ja) スタッカクレーン
JP5945020B1 (ja) エレベータ装置
JP6440862B2 (ja) エレベータ装置
JPS6125633B2 (ja)
EP1710191B1 (en) Elevator system
JP2900728B2 (ja) キャブ付き出し入れ装置
JPH0551190A (ja) 斜行エレベータ