JPH055854A - レーザービーム走査光学系 - Google Patents

レーザービーム走査光学系

Info

Publication number
JPH055854A
JPH055854A JP3158514A JP15851491A JPH055854A JP H055854 A JPH055854 A JP H055854A JP 3158514 A JP3158514 A JP 3158514A JP 15851491 A JP15851491 A JP 15851491A JP H055854 A JPH055854 A JP H055854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
optical fiber
optical system
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3158514A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Okada
俊治 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3158514A priority Critical patent/JPH055854A/ja
Publication of JPH055854A publication Critical patent/JPH055854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レーザー応用加工等に用いられるレーザービ
ーム走査光学系において、十分な集光性が得られる構成
を提供することを目的とする。 【構成】 レーザー発振器1から出射したレーザービー
ムを所定の位置まで伝送するための光ファイバー3と、
光ファイバー3から出射したレーザービームをコリメー
トするための複数のレンズ対と、スペーシャルフィルタ
ー6と、レーザービームの方向を反射あるいは屈折等を
利用して変えて走査する部分と、レーザービーム集光部
分とを備えたことにより、レーザー発振器と被加工物と
の相対位置関係の自由度を保ちつつ十分な集光性を得る
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザー応用加工等に
用いられるレーザービーム走査光学系に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年レーザー応用加工において、レーザ
ービームを自在に走査できる走査光学系の利用が広がっ
ている。具体的にはレーザートリミング、レーザー半田
付け等が例として上げられる。
【0003】図2に従来のレーザー半田付けの構成を示
す。1はレーザー発振器であり、2はレーザー発振器か
ら出射したレーザービームを光ファイバーに入射させる
部分であり、3は光ファイバーであり、4は光ファイバ
ーの出射部分であり、11はコリメーターであり、7は
レーザービームであり、8は走査ミラーであり、10は
レーザービームの走査面である。光ファイバーから出射
したレーザービームは集光作用を有するコリメーターー
11を通過した後走査ミラー8で走査され、走査面10
上の被加工物(図示せず)に集光されてリフロー半田付
けが行われる。
【0004】図3は、従来のレーザートリミングの構成
を示すものである。レーザー発振器1から出射したレー
ザービーム7はコリメーターー12で拡大された後走査
ミラー8で走査され、フラットフィールドレンズ9で集
光されて走査面10上の被加工物(図示せず)に照射さ
れトリミングが行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】光ファイバーを通過し
たレーザービームは、位相の揃った光ではなくなると共
にに、光ファイバーの出射口から光ファイバーの径およ
びレーザービームの特性によって決まるある角度で広が
ってゆくため集光性が悪くなる。従って従来は光ファイ
バーを通過したレーザービームはすぐに集光されて被加
工物に照射される使われかたが多く、コリメートした後
走査ミラーにより走査する例はほとんど見られなかっ
た。図2に示したようなレーザー半田付けの例がレーザ
ープロセッシングという文献に見られるが、このような
構成ではレーザービームを十分に集光できないため高品
質な半田付けは期待できないと思われる。レーザービー
ムを走査し、かつ十分に集光する必要がある場合は図3
のレーザートリミングの例に示すように光ファイバーを
使用せずにレーザー発振器から出射したレーザービーム
を直接コリメートした後走査ミラーにより走査する方法
があるが、これは固定光学系によりレーザービームを伝
送するためレーザー発振器と被加工部との相対位置関係
の自由度がきわめて狭くなる。
【0006】すなわち、レーザー発振器と走査光学系を
光ファイバーで結びかつ十分な集光性が得られる手段が
求められることとなる。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明はレーザービーム走査光学系はレーザー発
振器から出射したレーザービームを所定の位置まで伝送
するための光ファイバーと、光ファイバーから出射した
レーザービームをコリメートするための複数のレンズ対
と、スペーシャルフィルターと、レーザービームの方向
を反射あるいは屈折等を利用して変えて走査する部分
と、レーザービームを集光する部分とを備えている。
【0008】
【作用】この構成により、光ファイバーから出射したレ
ーザービームの指向性の悪い部分がスペーシャルフィル
ターにより遮断されるため、レーザービームの伝送効率
は低下するが十分な集光性が得られることになる。
【0009】
【実施例】以下本発明の実施例のレーザービーム走査光
学系について、図面を参照しながら説明する。
【0010】図1は、本発明の実施例におけるレーザー
ビーム走査光学系の構成を示す図である。レーザー発振
器1から出射したレーザービーム7は光ファイバー入射
部2から光ファイバー3を通過して光ファイバー出射部
4まで伝送される。光ファイバー出射部4から出射した
レーザービーム7はケブラー型のコリメーター5により
コリメートされるとともにスペーシャルフィルター6に
よりフィルタリングされて指向性の悪い部分が遮断され
た後、走査ミラー8により走査され、フラットフィール
ドレンズ9により集光されて走査面10上に照射され
る。走査面10上におけるレーザービーム7の集光性は
コリメーター5だけではなくスペーシャルフィルター6
のピンホールの径によっても調整することができる。
【0011】レーザー半田付けに本発明のレーザービー
ム走査光学径を適用した場合に、焦点距離約200mmの
フラットフィールドレンズを用いて走査面上において直
径約1mmの集光径が得られる。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明は、レーザー発振器
から出射したレーザービーム所定の位置まで伝送するた
めの光ファイバーと、光ファイバーから出射したレーザ
ービームをコリメートするための複数のレンズ対と、ス
ペーシャルフィルターと、レーザービームの方向を反射
あるいは屈折等を利用して変えて走査する部分と、レー
ザービームを集光する部分とを備えた構成により、レー
ザー発振器と被加工部との相対位置関係の自由度を広く
保ちつつ十分な集光性を得ることが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるレーザービーム走査光
学系の構成を示す図
【図2】従来のレーザー半田付けの構成を示す図
【図3】従来のレーザートリミングの構成を示す図
【符号の説明】
1 レーザー発振器 2 光ファイバー入射部 3 光ファイバー 4 光ファイバー出射部 5 コリメーター 6 スペーシャルフィルター 7 レーザービーム 8 走査ミラー 9 フラットフィールドレンズ 10 走査面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 レーザー発振器から出射したレーザービ
    ームを所定の位置まで伝送するための光ファイバーと、
    光ファイバーから出射したレーザービームをコリメート
    するための複数のレンズ対と、スペーシャルフィルター
    と、レーザービームの方向を反射あるいは屈折等を利用
    して変えて走査する部分と、レーザービームを集光する
    部分とを備えたレーザービーム走査光学系。 【請求項2】 レーザービームを走査する部分がガルバ
    ノメーターである請求項1記載のレーザービーム走査光
    学系。 【請求項3】 レーザービームを走査する部分が回転多
    面体ミラーである請求項1記載のレーザービーム走査光
    学系。 【請求項4】 レーザービームを集光する部分がフラッ
    トフィールドレンズである請求項1記載のレーザービー
    ム走査光学系。 【請求項5】 レーザービームをコリメートするための
    複数のレンズ対がレーザービームを集光する部分を兼ね
    ている請求項1記載のレーザービーム走査光学系。
JP3158514A 1991-06-28 1991-06-28 レーザービーム走査光学系 Pending JPH055854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3158514A JPH055854A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 レーザービーム走査光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3158514A JPH055854A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 レーザービーム走査光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH055854A true JPH055854A (ja) 1993-01-14

Family

ID=15673404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3158514A Pending JPH055854A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 レーザービーム走査光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH055854A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7142295B2 (en) * 2003-03-05 2006-11-28 Corning Incorporated Inspection of transparent substrates for defects
JP2007229725A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Laserfront Technologies Inc レーザ加工法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7142295B2 (en) * 2003-03-05 2006-11-28 Corning Incorporated Inspection of transparent substrates for defects
US7215418B2 (en) * 2003-03-05 2007-05-08 Corning Incorporated Inspection of transparent substrates for defects
JP2007229725A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Laserfront Technologies Inc レーザ加工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0412039B2 (ja)
JPH04350818A (ja) 共焦点光学系
EP0491192B1 (en) Laser processing apparatus and laser processing method
JPH11501738A (ja) 反射光学付きレーザー走査装置
US5754328A (en) Mid-objective laser scanner
JP2008134468A (ja) 集光光学系および光加工装置
US20190129188A1 (en) F-theta lens and laser apparatus including the f-theta lens
JPH0557475A (ja) レーザ光学装置
JPH0693044B2 (ja) プリズム光学系及びそれを用いた情報装置
EP0121069A2 (en) Reflecting system for improving the uniformity of a light beam
JPH055854A (ja) レーザービーム走査光学系
JP2001105168A (ja) 出射光学系、出射光学系を備えたレーザ加工装置、及びレーザ加工方法
JP2003275888A (ja) レーザ加工装置及び加工方法
KR101057458B1 (ko) 드릴링 장치 및 드릴링 방법
JPS63108318A (ja) レ−ザ−加工装置
JPH07144291A (ja) レーザ加工装置の非点収差低減方法
JP2001009580A (ja) レーザ光集光装置
JPH0441324B2 (ja)
JP2583716B2 (ja) 光学系レーザビーム走査装置
JPS58190918A (ja) レ−ザ走査装置
JP2679990B2 (ja) 半導体レーザ光学装置
JPH07253556A (ja) ビームエキスパンダおよび光学系およびレーザ加工装置
JP2003290961A (ja) レーザ加工装置
SU1635017A1 (ru) Способ лазерной обработки материалов и устройство дл его осуществлени
JP2000275570A (ja) ビームモード変換光学系