JPS58190918A - レ−ザ走査装置 - Google Patents

レ−ザ走査装置

Info

Publication number
JPS58190918A
JPS58190918A JP57073120A JP7312082A JPS58190918A JP S58190918 A JPS58190918 A JP S58190918A JP 57073120 A JP57073120 A JP 57073120A JP 7312082 A JP7312082 A JP 7312082A JP S58190918 A JPS58190918 A JP S58190918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser beam
scanning
optical system
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57073120A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Tatsumi
辰己 龍司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57073120A priority Critical patent/JPS58190918A/ja
Publication of JPS58190918A publication Critical patent/JPS58190918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレーザビームを二次元に集光・走査する光学装
置に関し、特に走査領域全体に亘って均一なスポット径
を実現させうる光学系の改良に係るものである。
レーザビームを試料に進光しかつ走査する方法を大別す
ると光学系を固定し試料を二次元で走査する方法と、試
料を固定しレーザビームを二次元に走査する方法がある
。集光されたレーザビームのスポット径の変位を最小に
するという観点でいえは、光学系固定方式が優れている
が、試料の周辺部の雰囲気を制御したり試料の交換を自
動化したりする場合には試料固定式の方が優れている。
したがって、レーザ走査の目的に応じて走査方式が選択
されることになる。
レーザ加工における走査光学系も上述した二つの方式が
目的により使いわけられているが、レーザ加工の特長音
生かした自動加工機の増加によジ試料固定型の走査方法
が増えつつある。試料固定型として従来採用されている
ものとして、ガルバノメータ型や回転鏡を用いてレーザ
ビームを成る角度内でスキャンし、スキャンレンズを用
いてレーザビームの角度を二次元の位置に変換し同時に
集光する方法がある。他の方法として、二次元に可動な
XYテーブルに光学系を載せ集光および走査を行なうも
のがある一ガルバメータ型の走査光学系の場合、応答速
度が早いという利点があるが、スキャンレンズの設計製
作の困難さから広い範囲の走査には向いていない。これ
に対してXYテーブル式の走査光学系は広い範囲に亘っ
て集光・走査が可能であることから大きな試料への走査
に適している。
次に従来のXYテーブル式走査光学系の構成と集光につ
いて図面を参照しながら説明する。第1図は従来のレー
ザ走査装置の構成を示す概略図であり1はレーザ装置2
,4,5.6は反射鏡3はビームエキスパンダ、7は集
光用対物レンズ、8はXテーブル、9はYテーブルであ
る。反射鏡5・はXテーブル8に固定されておシ、反射
fi16と対物レンズ7はYテーブル9に固定されてい
る。Yテーブル9はXテーブル8の上に載っておシ、X
テーブルが矢印の方向に移動するときにはYテーブルも
その方向に移動する。又、Yテーブル9が別の矢印の方
向に移動するときには、それによってXテーブル8が移
動することはない。このようにして対物レンズ7によっ
て集束されるレーザビームは二次元で走査されることに
なる。
第2図は第1図で示した走査光学系でのレーザビームの
伝播の様子を示すための展開図で、第2図(a)は、走
査光学系が右手前(第1図でレーザビームが人の位置に
くる)に寄った場合で、このとき反射鏡4と5の距離お
よび反射鏡5と6の距離が最も大きくなる。第2図(b
)は左奥(第1図でBの位置)にある場合で、各々の反
射鏡間の距離が最も小さくなる。図において、5′と5
′は反射鏡5の位置、6′と6#は反射鏡6の位置を示
している◇レーザビームの発振横モードがTEMooで
ある場合、よく知られているように、ビームエキスパン
ダ3から出射したレーザビームはCの距離にビームウェ
ス)Woを作る。このウェス)Woと対物レンズ7の距
離Zおよび対物レンズの焦点距離fから、対物レンズ7
により変換された次のビームウェス)Wおよびレンズ7
からウェストWまでの距離dFi次の式で示されること
が知られている。
ここでλは波長を表わす。
この式からビームウェストWおよび対物レンズからビー
ムウェストまでの距離dは2により変動することがわか
る。
又ビームウェストWが小さい値すなわち集光されるスポ
ットが小さい時には対物レンズと試料面までの距離の変
動は、試料面でのスポット径を大きく変動させることに
なる。
更に、レーザビームを小さい領域に集光した場合、集光
部分の材料を数十ミクロンの深さにわたって除去するこ
とが容易であり、逆にこのことは深さ数ミクロン以下の
除去というような条件を必−要とする加工を困難とする
本発明の目的は、従来のXYテーブル式走査光学系の欠
点を補い、走査範囲全域にわたって均一なスポット径に
よるレーザビームの照射を可能にし、かつ基板への損傷
をなくすレーザ走査装置を提供することにある。
その目的を達成するため、本発明のレーザ走査装置は、
レーザ装置と、二次元に可動するXYテーブルと、該X
Yテーブルに搭載され前記レーザ装置から出射されたレ
ーザビームを試料に集光する走査光学系と、前記レーザ
装置と前記走査光学系との中間に設置されレーザビーム
の光軸調整およびレーザビームの拡大を行なう中間光学
系とを含んで構成されるレーザ走査装置において、前記
走査光学系に絞りと光学素子から成るレーザビーム視野
絞9損構を付加したことを特徴とする〇本発明に用いら
れるレーザビーム視野絞り機構の役目を図を参照しなが
ら説明する。JIEa図は、レーザビームに対する視野
絞り10を付加したときの図である。このとき、スリッ
ト10のレーザ光による偉10′は良く知られている関
係式ここでfは対物レンズ7の焦点距離である。で示さ
れる位置に作られその大きさはb / aの倍率で縮小
(又は拡大)される。このようにして結像されるスリッ
ト像10′の大きさは、スリット10へ入射するレーザ
ビームの径に関係なく一定に保つことができる。
又、構成上の条件例えは、対物レンズ7の焦点距離が大
きく、a対すの比を大きくとれないすなわち、縮小倍率
を大きくとれないような場合には、スリット10と対物
レンズ7の中間に適当な光学素子(例えば凹レンズ)を
置きスリット10の縮小儂を作ることにより、a対すの
比率を大きくすることができる。
次に本発明のレーザ走査装置について、図を参照して説
明する。第4図は本発明の一実施例の構成を示す概略図
である。図において、10はレーザ用2リツトで、11
は凹レンズで、反射鏡5と反射鏡6の中間にYテーブル
9に固定されている。
このような構成において、レーザ装置1から出たレーザ
ビームは反射鏡2を経て、ビームエキスパンダ3に入り
、拡大された彼、反射鏡4を経て反射鏡5に到る。(反
射鏡2、ビームエキスパンダ3および反射鏡4からなる
ブロックを中間光学系と称している)。
反射鏡5を通過したレーザビームはスリン)10によシ
ビーム径に制限を加えられ、凹レンズ11により拡大さ
れ反射鏡6を経て対物レンズ7に到る。このとき、凹レ
ンズ11によシスリット10の縮小偉が作られておシ、
この儂を光源とする対物レンズ10による僚が加工物面
12に作られる。
このときXテーブル8およびYテーブル9が移動しても
スリット10と対物レンズ7の距離が変化することはな
い。したがって、対物レンズ7によって結ばれるスリッ
ト像10′とレンズ7との距離も一定しており偉10′
の形状も変化しない。
このように本発明のレーザ走査装置によればXYテーブ
ルの移動を行なっても集光照射されるレーザのスポット
径は変ることがなく、走査範囲全域に亘って均一なスポ
ットで照射を行なうこと・ができる〇 以上の説明によって明らかなように本発明によれば広い
範囲に亘って均一なスポット径でレーザビームの照射を
行なうことができる。また、レーザ装置から出射される
レーザ光を光ファイバーを用いたファイバ光学系によ多
走査光学系に導いてもこの発明の効果を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のレーザ走査装置の構成を示す図、第2図
(a) 、 (b)は従来のレーザ走査装置でのレーザ
ビームの伝播の様子を示す図、第31¥Jは本発明に用
いる光学系の構成を示す図、第4図は本発明のレーザ走
査装置の一実施例の構成概略図である。 1・・・・・・レーザ装置、2.4.5.6  ・・・
反射鏡13・・・・ビームエキスパンダ、7・・川・対
物レンズ、8・・・・・・Xテーブル、9・・・・・・
Yテーブル、1o・・ レーザ用絞シ、11 ・・・凹
レンズ、10’・・・・・・絞すの像である。 代理人 弁理士 内 原  晋 拳 l 凹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ装置と、二次元可動のXYテーブルと、該XYテ
    ーブルに搭載され前記レーザ装置から出射されたレーザ
    ビームを試料に集光する走査光学系と、前記レーザ装置
    と前記走査光学系との間に設置されレーザビームの光軸
    調整およびレーザビームの拡大を行なう中間光学系とを
    含むレーザ走査装置において、前記走査光学系にレーザ
    用視野絞りを付加し前記走査光学系に含まれる対物レン
    ズを用いてレーザ光による前記絞シの像を結ひかつ走査
    することを特徴とするレーザ走査装置。
JP57073120A 1982-04-30 1982-04-30 レ−ザ走査装置 Pending JPS58190918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57073120A JPS58190918A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 レ−ザ走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57073120A JPS58190918A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 レ−ザ走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58190918A true JPS58190918A (ja) 1983-11-08

Family

ID=13509063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57073120A Pending JPS58190918A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 レ−ザ走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58190918A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61273518A (ja) * 1985-05-29 1986-12-03 Mitsubishi Electric Corp 対物レンズ走査装置
JPS63105338U (ja) * 1986-12-25 1988-07-08
JPH01296140A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Tokyo Electron Ltd 光照射装置
JPH04163418A (ja) * 1990-10-26 1992-06-09 Toyo Ink Mfg Co Ltd 光ビーム制御方法および網点形成方法
US5869803A (en) * 1993-11-02 1999-02-09 Sony Corporation Method of forming polycrystalline silicon layer on substrate and surface treatment apparatus thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61273518A (ja) * 1985-05-29 1986-12-03 Mitsubishi Electric Corp 対物レンズ走査装置
JPS63105338U (ja) * 1986-12-25 1988-07-08
JPH01296140A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Tokyo Electron Ltd 光照射装置
JP2517065B2 (ja) * 1988-05-24 1996-07-24 東京エレクトロン株式会社 光照射装置
JPH04163418A (ja) * 1990-10-26 1992-06-09 Toyo Ink Mfg Co Ltd 光ビーム制御方法および網点形成方法
US5869803A (en) * 1993-11-02 1999-02-09 Sony Corporation Method of forming polycrystalline silicon layer on substrate and surface treatment apparatus thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020047297A (ko) 레이저 가공 장치
JPH11501738A (ja) 反射光学付きレーザー走査装置
KR20030063397A (ko) 광 조사 장치와 광 조사 방법
JPH1096859A (ja) 光学構造
KR100659438B1 (ko) 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 방법
JPS58190918A (ja) レ−ザ走査装置
JPS6229152B2 (ja)
US4934799A (en) Multi-lens focussing arrangement for laser graphics imaging apparatus
JP2004109219A (ja) 走査型光学顕微鏡
JPH0332484A (ja) レーザ加工装置
JPH07144291A (ja) レーザ加工装置の非点収差低減方法
JP5241129B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP3935735B2 (ja) レーザ加工装置
JP2003290961A (ja) レーザ加工装置
JP3366133B2 (ja) 光軸移動レーザ加工装置
JP3479197B2 (ja) レーザ装置
KR102425179B1 (ko) 라인빔 형성장치
KR102312782B1 (ko) 레이저 스캐너의 빔 집속도 조절을 위한 탈부착식 광학장치
JPS60227219A (ja) レーザ加工装置
JPS62203117A (ja) 光ビ−ムのスキヤンニング装置
CN117103684B (zh) 一种降低长工作距离振镜惯量的扫描系统
JPH03184687A (ja) レーザ加工装置
JP2003195178A (ja) レーザ走査顕微鏡におけるビーム遮断用デバイス
KR101299981B1 (ko) 레이저 마킹 장치 및 방법
KR20220039250A (ko) 레이저 마이크로 스캐닝 기술을 이용한 광섬유 브래그 격자의 고속 제조 장치 및 방법