JPH0558221B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0558221B2
JPH0558221B2 JP59038948A JP3894884A JPH0558221B2 JP H0558221 B2 JPH0558221 B2 JP H0558221B2 JP 59038948 A JP59038948 A JP 59038948A JP 3894884 A JP3894884 A JP 3894884A JP H0558221 B2 JPH0558221 B2 JP H0558221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
lithium
battery
electrolyte
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59038948A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60182663A (ja
Inventor
Sanehiro Furukawa
Kazuo Terashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59038948A priority Critical patent/JPS60182663A/ja
Publication of JPS60182663A publication Critical patent/JPS60182663A/ja
Publication of JPH0558221B2 publication Critical patent/JPH0558221B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明はリチウムを活物質とする負極と、二硫
化チタン、三酸化モリブデン或いは五酸化バナジ
ウムなどを活物質とする正極とを備えた有機電解
質二次電池に係り、特に負極の改良に関するもの
である。
(ロ) 従来技術 この種電池の問題点は負極活物質であるリチウ
ムが、充電の際、負極表面に樹枝状に成長して正
極に接し内部短絡を引起すため充放電サイクルが
極めて短かい事である。
そこで、この対策として例えば特公昭46−
30732号公報に開示されているように負極をリチ
ウム−アルミニウム合金の如くリチウム合金で構
成することが知られている。これはリチウム単独
の場合には放電によつてリチウムがイオンとなつ
て溶出すると負極表面が凹凸状となり、その後の
充電の際にリチウムイオンが負極表面の凸状部に
リチウム金属として集中的に電析して樹枝状に成
長するのに対し、リチウム合金、例えばリチウム
−アルミニウム合金の場合には、充電の際、リチ
ウムイオンが負極の基体となるアルミニウムと合
金を形成するように復元するためリチウムの樹枝
状成長が抑制されるという理由によるものであ
る。
しかしながら、従来より用いられているリチウ
ム−アルミニウム合金を負極とする場合、この合
金の粉末を加圧成型して構成したものであり機械
的強度が弱いため充放電の繰返しにより負極の脱
落を生じサイクル寿命が低下するという問題があ
る。
即ち、放電によつてリチウムがイオンとなつて
溶出した場合、負極は基体となるアルミニウムが
残存するがこのアルミニウム基体は粉末成型され
たものであるため粉末間の結合力が乏しく、その
結果粉末の形態で負極から脱落することになる。
一方、電池の耐漏液性について言えば有機電解
質電池はアルカリ電池などに比べると優れている
ものの、更に高信頼性が要望されており、そのた
め例えば特開昭57−101352号公報に開示されてい
るようにゲル状電解質を用いることが知られてい
る。
(ハ) 発明の目的 本発明は充放電サイクル特性に優れ、且耐漏液
性に優れた有機電解質二次電池を提供することを
目的とする。
(ニ) 発明の構成 本発明に係る有機電解質二次電池は、リチウム
合金粉末を、電解質を含有する1,3ジオキソラ
ン重合体で結合したるものを負極として用いるこ
とを特徴とする。
本発明によれば、結合剤としての作用をなす電
解質を含有する1,3ジオキソラン重合体によつ
て負極の機械的強度を高めて充放電サイクリ特性
を改善することができると共に結合剤が電解質を
含有する1,3ジオキソラン重合体であるため負
極活物質の表面に電解質が豊富に存在することに
なり負極活物質の反応効率を高めうることができ
る。
(ホ) 実施例 以下本発明の実施例について詳述する。
負極作成; リチウムの小片とアルミニウム粉末とをモル比
で1:1に混合した混合物をアルゴン雰囲気下に
おいて600℃で数時間反応させ、冷却後粉砕し粉
末状とする。次に蒸留された1,3ジオキソラン
液中に上記合金粉末を入れ、さらにホウフツ化リ
チウムを徐々に加えていきながら撹拌し最終的に
1,3ジオキソラン2モルに対してホウフツ化リ
チウムが1モルになるまで加える。その後、数時
間放置して電解質を含有する1,3ジオキソラン
重合体で結合されたリチウム−アルミニウム合金
粉末の結合体を取出し、所定の寸法に加圧、成型
して負極とする。
電解質の作成; 蒸留された1,3ジオキソラン液中にポリプロ
ピレン不織布よりなるセパレータを含浸させてお
き、これにホウフツ化リチウムを1,3ジオキソ
ラン2モルに対して1モルになるまで加え、その
後セパレータを引き上げて数時間静置したのち所
定寸法に打抜き、セパレータに含浸されたゲル状
電解質層を形成する。
第1図は本発明電池Aの縦断面図を示し、1,
2はステンレス製の正負極缶であつて、ポリプロ
ピレン製の絶縁パツキング3により隔離されてい
る。4は活物質としての二硫化チタンにアセチレ
ンブラツク導電剤及びフツ素樹脂結着剤を80:
10:10(重量比)の割合で混合した正極合剤を成
型してなる正極であつて、正極缶1の内底面に固
着した正極集電体5に圧接されている。6は前述
の負極であつて負極缶2の内低面に固着した負極
集電体7に圧着されている。8は前述のセパレー
タであつてゲル状電解質が含浸されている。
一方、比較のため負極としてリチウム−アルミ
ニウム合金粉末を単に加圧、成型したるものを用
いる以外は本発明電池と同様の比較電池Bを作成
した。
第2図は本発明電池Aと比較電池Bとの充放電
サイクル特性比較図を示し、充放電条件は充電々
流0.5mAで充電終止電圧4.0V、放電々流0.5mAで
放電終止電圧1.0Vとした。
(ヘ) 発明の考果 第2図より明白になるように本発明電池Aによ
ればサイクル特性が飛躍的に改善されているのが
わかる。
この理由を考察するに、比較電池Bでは負極構
造がリチウム合金粉末を結着剤なしに加圧成型し
たのみであるのでサイクルの進行に伴い電極の脱
落を生じてサイクル特性が低下するのに対し、本
発明電池Aにおいては負極構造が結合剤として作
用するゲル状電解質でリチウム合金粉末を固めた
ものであるため電極の脱落を生じ難くサイクル特
性が改善されると共に結合剤が電解質を含有する
1,3ジオキソラン重合体であるため負極活物質
の表面に電解質が豊富に存在することになり負極
活物質の反応効率を高めうることができる。
更に電解質を含有する1,3ジオキソラン重合
体を用いているため耐漏液性に優れた電池を提供
しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明電池の半縦断面図、第2図は本
発明電池と比較電池とのサイクル特性比較図であ
る。 1,2……正負極缶、3……絶縁パツキング、
4……正極、6……リチウム合金負極、8……セ
パレータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 リチウム合金粉末を、電解質を含有する1,
    3ジオキソラン重合体で結合したるものを負極と
    して用いることを特徴とする有機電解質二次電
    池。 2 前記電解質がホウフツ化リチウムである特許
    請求の範囲第1項記載の有機電解質二次電池。
JP59038948A 1984-02-29 1984-02-29 有機電解質二次電池 Granted JPS60182663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59038948A JPS60182663A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 有機電解質二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59038948A JPS60182663A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 有機電解質二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60182663A JPS60182663A (ja) 1985-09-18
JPH0558221B2 true JPH0558221B2 (ja) 1993-08-26

Family

ID=12539426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59038948A Granted JPS60182663A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 有機電解質二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60182663A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10284131A (ja) * 1997-02-04 1998-10-23 Mitsubishi Electric Corp リチウムイオン二次電池およびその製造方法
CN104698381B (zh) * 2013-12-04 2017-08-22 广州汽车集团股份有限公司 一种测试电池功效特性与内阻的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5173229A (en) * 1974-12-20 1976-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Geruinkyokuno seizoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5173229A (en) * 1974-12-20 1976-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Geruinkyokuno seizoho

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60182663A (ja) 1985-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3995484B2 (ja) リチウム一次電池
CA1295664C (en) Hermetically sealed alkaline battery
JPH0558221B2 (ja)
JPS638588B2 (ja)
JPS61158665A (ja) 非水電解液二次電池
JPH0636372B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3273569B2 (ja) リチウム電池
JP2542812B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPS59130070A (ja) 非水電解液二次電池
JPH0353743B2 (ja)
JPH07105952A (ja) リチウム二次電池用集電体およびリチウム二次電池
JP2594035B2 (ja) 二次電池
JPH03182059A (ja) 非水電解液二次電池
JPH0454352B2 (ja)
JPH0539580Y2 (ja)
JP2989212B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH0381958A (ja) 非水系2次電池並びにその製造方法及び2次電池に用いる集電体
JPS59148277A (ja) 非水電解液二次電池
JPS6322019B2 (ja)
JPH0479476B2 (ja)
JPH0550816B2 (ja)
JPS61193360A (ja) 非水電解液二次電池
JPS5853025Y2 (ja) 酸化銀電池
JP3256986B2 (ja) コイン型非水電解液電池
JP2598919B2 (ja) 非水電解液二次電池