JPH0557904U - 誘電体フィルタ - Google Patents

誘電体フィルタ

Info

Publication number
JPH0557904U
JPH0557904U JP10768191U JP10768191U JPH0557904U JP H0557904 U JPH0557904 U JP H0557904U JP 10768191 U JP10768191 U JP 10768191U JP 10768191 U JP10768191 U JP 10768191U JP H0557904 U JPH0557904 U JP H0557904U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
electrode
dielectric
face
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10768191U
Other languages
English (en)
Inventor
利雄 清水
智 風間
次朗 荻原
達也 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP10768191U priority Critical patent/JPH0557904U/ja
Publication of JPH0557904U publication Critical patent/JPH0557904U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 結合基板と電極との間におけるクラックの発
生を低減したリ−ドレスタイプの誘電体フィルタを提供
すること。 【構成】 筒形状の誘電体共振器21,22 一端面の面積を
他端面の面積よりも小さく形成し、一端面の所定部分に
内筒面電極に導通する接続電極を形成すると共に、この
接続電極を結合基板23の表面或いは裏面に対向させ、接
続電極とほぼ同じ材料を用いて固着する。さらに、信号
入出力端子を結合基板23の表面或いは裏面から側面に亙
って形成した電極233,234 によって構成する。 【効果】 形状が小型となり、実装面積の縮小化、強い
ては上位装置の小型化を図ることができると共に、従来
のように接続部分において熱膨張率の大きな違いがなく
なり、クラックの発生を低減することができ、信頼性の
向上及び特性劣化の低減を図ることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、誘電体フィルタに関し、特に面実装型のリ−ドレス誘電体フィルタ に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、1/4波長形誘電体共振器を複数組合わせた分布定数型誘電体フィルタ が知られている。この一例としての誘電体フィルタの構成を図2に示す。 図2において、1は誘電体フィルタのシ−ルドケ−ス(以下、ケ−スと称する )で、その内部には接続部を形成するアルミナからなる結合基板2、及び2個の 1/4波長形誘電体共振器3,4が収納されている。
【0003】 1/4波長形誘電体共振器3,4は、周知のように所定の比誘電率εを有する 誘電体セラミックスを、所定長さの筒形状に形成し、内筒及び外筒面に電極を施 した誘電体同軸線路を一端側3a,4aを開放、他端側3b,4bを短絡したも のである。1/4波長形誘電体共振器3,4のそれぞれの内筒面電極は、その一 端側3a,4aにおいて、それぞれ接続部材5,6を介して、結合基板2上に厚 膜導体によって形成された電極7,8に導通接続されている。同様に結合基板2 上に形成された電極9,10のそれぞれには入出力端子金具11,12が半田付 けされ、これらはケ−ス1の外部に導出されている。さらに、電極7と電極9の 間にはこれらの電極7,9の対向端面によって結合コンデンサ(ギャップコンデ ンサ)が形成され、同様に電極7と電極8の間及び電極8と電極10の間にはそ れぞれの電極7,8,10の対向端面によって結合コンデンサが形成されている 。
【0004】 前述した構成からなる誘電体フィルタの等価回路は、図4に示すように1/4 波長形誘電体共振器3,4を、Jインバ−タとして前記結合コンデンサを用いて 結合したJインバ−タ結合回路となる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前述した従来の誘電体フィルタにおいては、面実装型部品を想 定して構成されているため、リフローに備えて構成部分の接続に使用する半田は 高温半田に限定される。このため、信頼性試験においては、金属からなる接続部 材5,6及び入出力端子金具11,12とアルミナからなる基板2とは熱膨張率 が1桁異なるので、結合基板2と電極との界面にクラックが発生して特性劣化を 引き起こすという問題点があった。
【0006】 本考案の目的は上記の問題点に鑑み、結合基板と電極との間におけるクラック の発生を低減した誘電体フィルタを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記の目的を達成するために請求項1では、筒型の誘電体共振器の内 筒面電極と信号入出力端子とを結合基板に形成された静電容量を介して接続して なる誘電体フィルタにおいて、前記誘電体共振器の一端面の所定部分に前記内筒 面電極に導通する接続電極を形成すると共に、該接続電極を前記結合基板の表面 或いは裏面に対向させ、前記接続電極とほぼ同じ材料を用いて固着した誘電体フ ィルタを提案する。
【0008】 また、請求項2では、請求項1記載の誘電体フィルタにおいて、前記誘電体共 振器の一端面の面積が他端面の面積よりも小さく形成されている誘電体フィルタ を提案する。
【0009】 また、請求項3では、請求項1または2記載の誘電体フィルタにおいて、前記 信号入出力端子を前記結合基板の表面或いは裏面から側面に亙って形成した電極 によって構成した誘電体フィルタを提案する。
【0010】
【作用】 本考案の請求項1によれば、誘電体共振器の一端面の所定部分に該誘電体共振 器の内筒面電極に導通する接続電極が形成されると共に、該接続電極は結合基板 の表面或いは裏面に対向して、前記接続電極とほぼ同じ材料を用いて固着される 。
【0011】 これにより、前記結合基板と前記誘電体共振器との接続部分において隣接する異 なる材料間の熱膨張率の差が低減される。
【0012】 また、請求項2によれば、前記誘電体共振器の一端面の面積は他端面の面積よ りも小さく形成される。
【0013】 さらに、請求項3によれば、前記結合基板の表面或いは裏面から側面に亙って 形成された電極によって入出力端子が構成され、該入出力端子が上位装置の回路 基板上に半田付けされる。
【0014】
【実施例】
図1は本考案の第1の実施例を示す構成図で、図1の(a) は斜視図、図1の(b ) は平面図、図3は第1の実施例における結合基板を示す構成図、図4は等価回 路図である。第1の実施例における誘電体フィルタは、1/4波長形誘電体共振 器を2個組み合わせた分布定数型誘電体フィルタである。図において、21,2 2は誘電体共振器、23は結合基板である。 誘電体共振器21,22は、例えば比誘電率εが90のチタン酸バリウムを主 成分とする誘電体セラミックスを、所定長さの角筒形状に形成し、内筒及び外筒 面に電極を施し、一端側21a,22a及び他端側21b,22bの端面には共 に電極が形成されている。即ち、誘電体共振器21,22は、角筒形状に形成さ れた誘電体セラミックスの内外筒面及び両端面に銀(Ag)電極を形成し、その 外周面の一端21a,22a側に、一端面から例えば1mmだけ離れた位置に周 方向に延びる所定幅、例えば1mm幅の溝21c,22cが形成され、この溝に よって外周面に形成された電極が切断され、1/4波長形誘電体共振器として形 成される。
【0015】 結合基板23は誘電体共振器21,22の端面の約2倍の面積を有する長方形 のアルミナ基板からなり、その裏面には電極231,232 及び表面には電極233,234 が形成されている。これらの電極231 〜234 のそれぞれは、例えば銀(Ag)に よって形成されている。また、電極231 と電極232 とは所定の間隔を開けてそれ ぞれの端面がほぼ平行に対向するように形成され、これらの電極231,232 の対向 する端面によって静電容量C1が形成されている。さらに、電極231 と電極233 と、及び電極232 と電極234 とはそれぞれ結合基板を介して対向するように形成 され、これらの対向する電極間にはそれぞれ静電容量C2,C3が形成されてい る。また、結合基板23の表面に形成された電極233,234 はその一部233a,234a が結合基板23の側面に延ばして形成され、これらの部分が信号の入出力端子と して使用できるようになっている。
【0016】 さらに、各誘電体共振器21,22は隣接して配置され、誘電体共振器21, 22のそれぞれの一端面は電極231,232 に銀ろう付けにより固着されている。こ のとき、各誘電体共振器21,22の一端部の電極、即ち溝21c,22cより も一端面側の外周面に形成された電極が互いに接触しないように、この部分の電 極は予め削除されている。
【0017】 次に、前述の構成よりなるバンドパス誘電体フィルタの製造方法を簡単に説明 する。 まず、予め定められた長さに研磨してある角筒形状の誘電体セラミックスの内 外筒面及び他端面に銀(Ag)ペーストを塗布して、例えば850度の温度にて 焼成し、電極を形成する。この後、一端面から所定距離離れた位置の外周面電極 を所定の幅をもたせて削除し、外周面電極を切断すると共に、一端部の一側面の 電極を削除して誘電体共振器21,22を形成する。次いで、結合基板23の表 裏面のそれぞれの所定位置に銀(Ag)ペーストを塗布して、約850度で焼成 し、電極231 〜234 を形成する。さらに、誘電体共振器21,22の一端面の所 定位置、即ち電極231,232 に対応する位置に内筒面電極及び一端部の外筒面電極 に導通するように銀ペーストを塗布し、誘電体共振器21,22の一端面を電極 231,232 に押し当てた状態で、前述と同様に約850度で焼成して、誘電体共振 器21,22を結合基板23に固着する。これにより、誘電体フィルタが形成さ れる。
【0018】 前述の構成よりなる第1の実施例によれば、上位装置の回路基板に面実装する ときは、図5に示すように、回路基板A上に誘電体共振器21,22を横にした 状態で載置し、結合基板23の裏面に形成された電極233,234 を回路基板A上の パターン導体に半田付けする。このとき、電極233,234 の一部は結合基板23の 側面に延ばして形成されているので、半田付け面積が広がり、剛固に導通接続す ることができる。さらに、誘電体共振器21,22の一端面を銀ろう付けによっ て直接結合基板23に接続固着しているので、形状が小型となり、実装面積の縮 小化、強いては上位装置の小型化を図ることができると共に、従来のように接続 部分において熱膨張率の大きな違いがなくなり、クラックの発生を低減すること ができ、信頼性の向上及び特性劣化の低減を図ることができる。
【0019】 次ぎに、本考案の第2の実施例を説明する。 図6は第2の実施例を示す構成図で、図1の(a) は斜視図、図1の(b) は平面 図、図7は第1の実施例における結合基板を示す構成図、図8は等価回路図であ る。第2の実施例における誘電体フィルタは、1/4波長形誘電体共振器を2個 組み合わせた分布定数型誘電体フィルタである。図において、31,32は誘電 体共振器、33は結合基板である。 誘電体共振器31,32は、例えば比誘電率εが90のチタン酸バリウムを主 成分とする誘電体セラミックスを、所定長さの円筒形状に形成し、内筒及び外筒 面に電極を施し、一端側31a,32a及び他端側31b,32bの端面には共 に電極が形成されている。即ち、誘電体共振器31,32は、円筒形状に形成さ れた誘電体セラミックスの内外筒面及び両端面に銀(Ag)電極を形成し、その 外筒面の一端31a,32a側において、一端面から所定幅の部分の電極及び誘 電体セラミックスが切削され、一端面の直径を他端面の直径よりも小さく形成さ れると共に、切削部分の周面に電極が形成されている。これにより、外筒面に形 成された電極が切断され、1/4波長形誘電体共振器として形成される。
【0020】 結合基板33は誘電体共振器31,32の端面の約2倍の面積を有する長方形 のアルミナ基板からなり、その表面には電極331 〜334 及び裏面には電極335,33 6 が形成されている。これらの電極331 〜336 のそれぞれは、例えば銀(Ag) によって形成されている。また、電極331 と電極332 との間、電極332 と電極33 3 との間、電極333 と電極334 との間は所定の間隔を開けてそれぞれの端面がほ ぼ平行に対向するように形成され、これらの電極331 〜334 の対向する端面によ って静電容量C1〜C3が形成されている。さらに、電極332 と電極335 と、及 び電極333 と電極336 とはそれぞれ結合基板を介して対向するように形成され、 これらの対向する電極間にはそれぞれ静電容量C4,C5が形成されている。ま た、結合基板33の表面に形成された電極331,334 はその一部331a,334a が結合 基板33の側面に延ばして形成され、これらの部分が信号の入出力端子として使 用できるようになっている。
【0021】 さらに、各誘電体共振器31,32は隣接して配置され、誘電体共振器31, 32のそれぞれの一端面は電極335,336 に銀ろう付けにより固着されている。こ のとき、各誘電体共振器31,32は、その外筒面が互いに接触するように配置 されるが、それぞれの一端面の面積が他端面の面積よりも小さく形成されている ので、それぞれの一端面に形成された電極が接触することはない。
【0022】 次に、前述の構成よりなる誘電体フィルタの製造方法を簡単に説明する。 まず、予め定められた長さに研磨されると共に、一端部の外径が他端部の外径 よりも小さく形成されて段付き部分が設けられた円筒形状の誘電体セラミックス の前記段付き部分にマスキング処理を施した後、内外筒面及び他端面に銀(Ag )ペーストを塗布して、例えば850度の温度にて焼成し、電極を形成する。こ のようにして誘電体共振器31,32を形成する。
【0023】 次いで、結合基板33の表裏面のそれぞれの所定位置に銀(Ag)ペーストを 塗布して、約850度で焼成し、電極331 〜336 を形成する。さらに、誘電体共 振器31,32の一端面の所定位置、即ち電極335,336 に対応する位置に内筒面 電極及び一端部の外筒面電極に導通するように銀ペーストを塗布し、誘電体共振 器31,32の一端面を電極335,336 に押し当てた状態で、前述と同様に約85 0度で焼成して、誘電体共振器31,32を結合基板33に固着する。これによ り、誘電体フィルタが形成される。
【0024】 前述の構成よりなる第2の実施例によれば、上位装置の回路基板に面実装する ときは、第1の実施例と同様に、回路基板上に誘電体共振器31,32を横にし た状態で載置し、結合基板33の裏面に形成された電極331,334 を前記回路基板 上のパターン導体に半田付けする。このとき、電極331,334 の一部は結合基板3 3の側面に延ばして形成されているので、半田付け面積が広がり、剛固に導通接 続することができる。さらに、誘電体共振器31,32の一端面を銀ろう付けに よって直接結合基板33に接続固着しているので、形状が小型となり、実装面積 の縮小化、強いては上位装置の小型化を図ることができると共に、従来のように 接続部分において熱膨張率の大きな違いがなくなり、クラックの発生を低減する ことができ、信頼性の向上及び特性劣化の低減を図ることができる。
【0025】 尚、前述した第1及び第2の実施例においては、誘電体共振器21,22,3 1,32及び結合基板23,33を収納するケースを設けていないが、誘電体共 振器21,22,31,32及び結合基板23,33をケースに収納してもほぼ 同様の効果をそうすることは言うまでもないことである。
【0026】 また、本実施例では、結合基板として多層基板を用いたが、単板であってもよ い。さらに、隣り合う誘電体共振器を離して配置しても良いが、隣接して配置す ることにより接地が良好になると共に、安定に固定できるという利点を有する。
【0027】
【考案の効果】
以上説明したように本考案の請求項1によれば、誘電体共振器の一端面に形成 された接続電極は結合基板の表面或いは裏面に対向して、前記接続電極とほぼ同 じ材料を用いて前記結合基板に固着されると共に、前記結合基板と前記誘電体共 振器との接続部分において隣接する異なる材料間の熱膨張率の差が低減されるの で、形状が小型となり、実装面積の縮小化、強いては上位装置の小型化を図るこ とができると共に、従来のように接続部分において熱膨張率の大きな違いがなく なり、クラックの発生を低減することができ、信頼性の向上及び特性劣化の低減 を図ることができる。
【0028】 また、請求項2によれば、上記の効果に加えて、前記誘電体共振器の一端面の 面積は他端面の面積よりも小さく形成されるので、複数の誘電体共振器を隣接し て配置した場合にも、隣合う誘電体共振器の接続電極が接触することがなく、形 状をさらに小型にすることができる。
【0029】 さらに、請求項3によれば、上記の効果に加えて、入出力端子は、前記結合基 板の表面或いは裏面から側面に亙って形成された電極によって構成され、該入出 力端子が上位装置の回路基板上に半田付けされるので、半田付け面積が広がり、 剛固に導通接続することができるという非常に優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例を示す構成図
【図2】従来例を示す構成図
【図3】本考案の第1の実施例における結合基板を示す
構成図
【図4】第1の実施例の等価回路図
【図5】第1の実施例の装着例を説明する図
【図6】本考案の第2の実施例を示す構成図
【図7】第2の実施例における結合基板を示す構成図
【図8】第2の実施例の等価回路図
【符号の説明】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 今泉 達也 東京都台東区上野6丁目16番20号太陽誘電 株式会社内

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒型の誘電体共振器の内筒面電極と信号
    入出力端子とを結合基板に形成された静電容量を介して
    接続してなる誘電体フィルタにおいて、 前記誘電体共振器の一端面の所定部分に前記内筒面電極
    に導通する接続電極を形成すると共に、 該接続電極を前記結合基板の表面或いは裏面に対向さ
    せ、前記接続電極とほぼ同じ材料を用いて固着した、 ことを特徴とする誘電体フィルタ。
  2. 【請求項2】 前記誘電体共振器の一端面の面積が他端
    面の面積よりも小さく形成されていることを特徴とする
    請求項1記載の誘電体フィルタ。
  3. 【請求項3】 前記信号入出力端子を前記結合基板の表
    面或いは裏面から側面に亙って形成した電極によって構
    成したことを特徴とする請求項1または2記載の誘電体
    フィルタ。
JP10768191U 1991-12-27 1991-12-27 誘電体フィルタ Pending JPH0557904U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10768191U JPH0557904U (ja) 1991-12-27 1991-12-27 誘電体フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10768191U JPH0557904U (ja) 1991-12-27 1991-12-27 誘電体フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0557904U true JPH0557904U (ja) 1993-07-30

Family

ID=14465278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10768191U Pending JPH0557904U (ja) 1991-12-27 1991-12-27 誘電体フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0557904U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116134678A (zh) * 2020-07-23 2023-05-16 三星电子株式会社 无线通信系统中的天线滤波器和包括其的电子装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63250845A (ja) * 1987-04-08 1988-10-18 Hitachi Ltd 半導体パツケ−ジ構造体
JP3101017B2 (ja) * 1991-08-28 2000-10-23 株式会社小野測器 故障診断方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63250845A (ja) * 1987-04-08 1988-10-18 Hitachi Ltd 半導体パツケ−ジ構造体
JP3101017B2 (ja) * 1991-08-28 2000-10-23 株式会社小野測器 故障診断方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116134678A (zh) * 2020-07-23 2023-05-16 三星电子株式会社 无线通信系统中的天线滤波器和包括其的电子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3376971B2 (ja) セラミック電子部品
JPS61208902A (ja) Mic型誘電体フイルタ
JP2000306764A (ja) セラミック電子部品及びその製造方法
US6714100B2 (en) Monolithic electronic device
JP2839092B2 (ja) 圧電複合部品及びその製造方法
JPH0557904U (ja) 誘電体フィルタ
JPS61230403A (ja) 誘電体フイルタ
JPH06268464A (ja) ノイズフィルタブロック
JPS62200713A (ja) 集積コンデンサ
JPH0191502A (ja) 誘電体共振器
JPH05283280A (ja) チップ型積層セラミックコンデンサ
JPH0653046A (ja) ノイズフィルタ
JPH07106144A (ja) 表面実装型電子部品及びその製造方法
JPH06267791A (ja) バリスタ機能付きノイズフィルタブロック
JPH0945830A (ja) チップ状電子部品
JPH06125204A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0741203Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JP2003087010A (ja) 誘電体デュプレクサ
JPH05327317A (ja) 誘電体共振器とコンデンサの複合素子及びその特性測定方法
JP3456805B2 (ja) 弾性表面波デバイス用パッケージ
JPH0241921Y2 (ja)
JPH0238492Y2 (ja)
JPH07193410A (ja) バラクタダイオード装荷型共振器
JPH0583001B2 (ja)
JPH0644203U (ja) 誘電体フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971021