JPH0557876A - 吸着装置 - Google Patents

吸着装置

Info

Publication number
JPH0557876A
JPH0557876A JP24281891A JP24281891A JPH0557876A JP H0557876 A JPH0557876 A JP H0557876A JP 24281891 A JP24281891 A JP 24281891A JP 24281891 A JP24281891 A JP 24281891A JP H0557876 A JPH0557876 A JP H0557876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
dielectric member
paper piece
paper
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24281891A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Sato
秀基 佐藤
Hitoshi Nakamura
仁 中村
Yukiko Tanaka
由季子 田中
Masahito Yanagida
雅仁 柳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP24281891A priority Critical patent/JPH0557876A/ja
Publication of JPH0557876A publication Critical patent/JPH0557876A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新聞紙や原稿用紙などの紙片等を静電気の吸
引力で吸着する吸着装置を提供することを目的とする。 【構成】 誘電性を有する誘電部材と、前記誘電部材に
設けられた複数の電極と、前記複数の電極の各々に正及
び負の電圧を印加する直流電源を備え、電極に直流電圧
を印加することにより、静電的に吸着力を発生し紙片等
を吸着保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば原稿用紙や新聞
紙等の紙を所定の位置に固定するための吸着装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の名刺や新聞紙あるいは原稿
用紙等の紙片を1つの資料にまとめる場合、コピー機の
複写ガラス面上に、これらの紙片を所定の位置に配置し
コピーする。この時、これらの紙片が位置ずれを起こさ
ないように、これらの紙片を直接複写ガラス面に接着テ
ープ等で直接固定したり、これらの紙片を台紙に糊など
で接着してこの台紙をコピーしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の紙片等の固定方
法は、位置決めに手間がかかったり、紙片や複写ガラス
面を汚したり、傷つけたりする等の問題を有している。
【0004】本発明は、以上の点を考慮してなされたも
ので、紙片等を静電気の吸引力で吸着する吸着装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の吸着装置は、誘
電性を有する誘電部材と、前記誘電部材に設けられた複
数の電極と、前記複数の電極の各々に正及び負の電圧を
印加する直流電源を備え、静電的に吸着力を発生するこ
とを特徴としている。
【0006】
【作用】上記構成の吸着装置においては、高電圧によっ
て誘電部材に静電気を帯びさせ、その静電気の吸引力に
よって紙片等を吸着する。従って、紙片等の位置決めに
手間がかからず、紙片や複写ガラス面を汚したり、傷つ
けたりすることがない。
【0007】
【実施例】以下、図1及び図2を参照して、本発明の一
実施例について説明する。図1において、静電吸着部1
は誘電部材2及び複数の電極3、4、5、6から構成さ
れている。誘電部材2は誘電率=7〜12、体積固有抵
抗=1013〜1015であるような、例えばPVF(ポリ
フッ化ビニル)やPVDF(ポリフッ化ビニデリン)等
の合成樹脂シートである。電極3、5は負の電極、電極
4、6は正の電極である。昇圧回路7はバッテリー8か
らスイッチ9を介して供給される数Vの直流電圧を数k
Vに昇圧し、電極3、5及び電極4、6に各々負電圧、
正電圧を印加する。紙片10は例えば、名刺や新聞紙あ
るいは原稿用紙等である。電極3、5及び電極4、6は
図2に示すように、その同極同志が一体に形成され、か
つその正極と負極が交互に配置された電極パターンを形
成している。
【0008】次に、以上の構成に基づいて図3を参照し
ながら、その動作を説明する。まず、紙片10を誘電部
材2上に載置し、位置を決定する(ステップS1)。そ
の後、スイッチ9をオンする(ステップS2)。この
時、バッテリー8から昇圧回路7に数Vの電圧が供給さ
れる。昇圧回路7はこの入力電圧を数kVに昇圧し、電
極3、5に負電圧を、電極4、6に正電圧を印加する。
【0009】このようにして、高電圧が電極3乃至6に
印加されると、誘電部材の静電誘導によって、電極3乃
至6に対向する紙片10の各々の部位に電極3乃至6の
電荷とは異極性の電荷が生じる。この極性の異なる両電
荷間に静電吸引力が発生し、紙片10は誘電部材2上に
吸引保持される(ステップS3)。
【0010】次に、スイッチ9をオフする(ステップS
4)。するとバッテリー8から昇圧回路7への電圧の供
給が遮断され、電極3乃至6に発生していた電荷は誘電
部材2を介して放電される。この動作時に、電極3乃至
6は誘電部材2に対して密着した状態なので、残留電荷
の放電作用が効果的に促進される。このため、残留電荷
が再電圧印加時の逆極性の電荷の発生を妨げない。この
ようにして、紙片10を吸引保持する静電吸引力が消滅
するので、紙片10の吸引が解除される(ステップS
5)。然るのち、紙片10を取りのぞいて終了する(ス
テップS6)。
【0011】次に、上記吸引装置を筐体に収納した構成
を図4に基づいて説明する。尚、図1における場合と同
一要件については同一符号を付してある。図4におい
て、底板21は昇圧回路7、バッテリー8及びスイッチ
9を収納している。底板22aと略同じ大きさで底板2
2aを覆う天板22は挿入穴22a及び凹部22bを有
している。挿入穴22aはスイッチ9の操作部9aを操
作可能な状態に露出させる穴である。凹部22bは静電
吸着部1を収納するための載置部である。また、図示し
ないが静電吸着部1、昇圧回路7、バッテリー8、スイ
ッチ9は、各々図1に示すように、電気的に接続されて
いる。
【0012】次に、図5を参照して、静電吸着部1の製
造過程を説明する。まず、PVF又はPVDF等の合成
樹脂シートからなる誘電部材2に、コロナ放電処理等に
よって、表面改質処理を施す(ステップS1)。次に、
表面処理用インキにフッ素系インキを混入し(ステップ
S2)、この混入されたインキで誘電部材2の表面に表
面処理層を印刷する(ステップS3)。さらに、表面デ
ザイン用インキにフッ素系インキを混入し(ステップS
4)、この混入されたインキで誘電部材2の裏面に表面
デザイン層を印刷する(ステップS4)。
【0013】次に、電極用インキにフッ素系インキを混
入し(ステップS6)、この混入されたインキで誘電部
材2の裏面の表面デザイン層に電極パターンを印刷する
(ステップS7)。このようにして、静電吸着部1が形
成される(ステップS8)。
【0014】
【発明の効果】以上のように、本発明の吸着装置は、高
電圧によって誘電部材に静電気を帯びさせ、その静電気
の吸引力によって紙片等を吸着している。従って、紙片
等の位置決めに手間がかからず、紙片や複写ガラス面を
汚したり、傷つけたりすることがない等の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の吸着装置の一実施例の構成を示す構成
図である。
【図2】本発明の吸着装置の一実施例の電極パターンの
構成を示す平面図である。
【図3】本発明の吸着装置の一実施例の動作を説明する
フローチャートである。
【図4】吸引装置を筐体に収容した構成を示す断面図で
ある。
【図5】本発明の吸着装置の静電吸着部の製造過程を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
1 静電吸着部 2 誘電部材 3 電極 4 電極 5 電極 6 電極 7 昇圧回路(直流電源) 8 バッテリー(直流電源) 9 スイッチ 10 紙片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柳田 雅仁 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オ ムロン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電性を有する誘電部材と、前記誘電部
    材に設けられた複数の電極と、前記複数の電極の各々に
    正及び負の電圧を印加する直流電源を備え、静電的に吸
    着力を発生することを特徴とする吸着装置。
JP24281891A 1991-08-28 1991-08-28 吸着装置 Withdrawn JPH0557876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24281891A JPH0557876A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 吸着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24281891A JPH0557876A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 吸着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0557876A true JPH0557876A (ja) 1993-03-09

Family

ID=17094751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24281891A Withdrawn JPH0557876A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 吸着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0557876A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0294556B1 (en) Electrostatic holding apparatus
JPH07184377A (ja) 静電アクチュエータ
JP2535663B2 (ja) 掲示装置
JPH0883832A (ja) 電力供給装置
JPH0557876A (ja) 吸着装置
JPS6243681A (ja) 複写装置
JPH037189Y2 (ja)
JPH0553215A (ja) 吸着装置
JPS61262750A (ja) 画像形成装置
JPH0619347Y2 (ja) 静電吸着装置
JPH07261561A (ja) 画像形成装置
JPS61117583A (ja) 誘電体ベルト転写装置
JPH0771859B2 (ja) 静電吸着装置
JPH01271782A (ja) 転写搬送装置
JPS60182451A (ja) 帯電装置
JPH0556201A (ja) 電子黒板
JPS60229079A (ja) 転写装置
SU1175692A1 (ru) Схват робота
JPS60134261A (ja) 帯電装置
JPH04328621A (ja) 静電吸着装置
JPS62143072A (ja) 静電記録体帯電用接触子
JPS6189075A (ja) 記録装置
JPS6256057B2 (ja)
JPH0487581A (ja) 静電吸着保持装置
JPS58109760U (ja) 電子写真装置におけるクリ−ニング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112