JPH0557412B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0557412B2
JPH0557412B2 JP61189717A JP18971786A JPH0557412B2 JP H0557412 B2 JPH0557412 B2 JP H0557412B2 JP 61189717 A JP61189717 A JP 61189717A JP 18971786 A JP18971786 A JP 18971786A JP H0557412 B2 JPH0557412 B2 JP H0557412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
pipe
exhaust gas
section
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61189717A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6245940A (ja
Inventor
Konraato Ururihi
Guroon Mihiaeru
Moozeru Peeteru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPS6245940A publication Critical patent/JPS6245940A/ja
Publication of JPH0557412B2 publication Critical patent/JPH0557412B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/10Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of charging or scavenging apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/44Passages conducting the charge from the pump to the engine inlet, e.g. reservoirs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/12Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems characterised by means for attaching parts of an EGR system to each other or to engine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/21Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system with EGR valves located at or near the connection to the intake system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/10Adjustable joints, Joints allowing movement comprising a flexible connection only, e.g. for damping vibrations
    • F16L27/1017Joints with sleeve or socket

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、排気ガスタービン過給機の圧縮機と
吸気管との接続導管が、吸気管に取付けられる第
1の導管部分と、互いに接続すべき管口に設けら
れる連結区域によりそれぞれ排気ガスタービン過
給機および第1の導管部分に角度および軸線方向
の公差を相殺するように連結されている第2の導
管部分とをもつている、内燃機関の排気ガス曲り
管にフランジ結合される排気ガスタービン過給機
の圧縮機と吸気管との接続導管に関する。
〔従来の技術〕
2つの導管部分から構成されるこのような接続
導管はドイツ連邦共和国特許第3217633号明細書
から公知である。ここで両導管部分は連結区域を
介して管端部へ角度および軸線方向の公差を相殺
できるように互いに差込まれている。同様に圧縮
機出口も連結区域を介して第2の導管部分の圧縮
機側端部に接続されている。両導管部分の接続範
囲における振動を回避するため、そこで互いに差
込まれる連結区域は、これら連結区域をまたいで
管部分に締付けられる2つの金属板殻体により付
加的に拘束されている。さらに第1の導管部分は
管クリツプにより弁蓋に取付けられている。
この場合両金属板殻体により両導管部分の接続
範囲が公差および熱応力の無理のない相殺を不可
能にするように定められるという欠点ある。さら
に第1の導管部分を弁蓋に結合することにより、
吸気系の熱膨張のため生ずる応力が管クリツプを
介して弁蓋へ導かれる。このことは排気ガスター
ビン過給機の範囲に生ずる大きい熱膨張にも当て
はまり、両導管部分の接続範囲における相殺の可
能性が限られているため、これらの熱膨張が弁蓋
に付加的な荷重をかけることになる。最後にこの
接続導管は、排気ガスを再循環する考慮がなされ
ていないという欠点をもつている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがつて本発明の基礎となつている課題は、
公知の接続導管を改良して、組立ての簡単化に加
えて、両方の導管部分の間の熱膨張および製作公
差の無理のない相殺と、空気への燃焼用排気ガス
の妨げられない再循環が行なわれるようにするこ
とである。
〔問題点を解決するための手段〕
この課題を解決するため本発明によれば、第1
の導管部分と第2の導管部分との間に、内燃機関
に固定的に取付けられる導管連絡管が設けられ
て、その管口に、両導管部分にある連結区域を
別々にはめる連結区域をもち、かつ両連結区域の
間に、燃焼用空気に混合される排気ガス用の流入
開口を備えた混合空間をもつている。
〔発明の効果〕
本発明による導管連絡管は接続器であり、この
所で両導管部分が互いに分離され、したがつて振
動が遮断される。さらにこれにより接続導管の吸
気管側部分と排気ガス側部分との異なる熱膨張お
よび製作公差を、相互の影響なしに大幅に無理な
く相殺することができる。導管連絡管を機関へ固
定的に取付けることにより、接続導管は特に排気
ガス再循環弁の振動しない配置に適した機関固定
導管区域をもつことになる。導管部分は導管連絡
管の連結区域で差込まれているだけなので、接続
導管の迅速かつ簡単な組立てが可能である。
特許請求の範囲第2項および第3項の特徴によ
る連結区域の構成により、すべての導管部分の簡
単な組立てと漏れのない接続のほかに、導管部分
の側方ずれを相殺する可能性が与えられる。
機関の所における導管連絡管の有利な配置は、
特許請求の範囲第4項の特徴により得られる。
特許請求の範囲第5項の特徴により、排気ガス
再循環弁を振動なしに、しかも接続導管の比較的
低温の個所に設けることが可能である。
特許請求の範囲第6項および第7項の特徴によ
り、過給空気と排気ガスとの良好な混合と接続導
管における圧力確立が行なわれる。
最後に特許請求の範囲第8項および第9項の特
徴により、排気ガス再循環弁と排気ガス曲り管と
の構造的に簡単な接続が行なわれる。
〔実施例〕
図面には本発明の実施例が示されており、以下
これについて説明する。
部分的にのみ示した内燃機関1には、シリンダ
ヘツド2の排気口側に排気ガス曲り管3が取付け
られ、これに排気ガスタービン過給機4がフラン
ジ結合されている。排気ガスタービン過給機4の
圧縮機から吐出される過給空気は、接続導管5を
通つて、シリンダヘツドの反対側に設けられた図
示しない吸気管へ導かれる。弁蓋6を越えて導か
れる接続導管5は、吸気管に取付けられる第1の
導管部分7と、圧縮機出口11の管受け口10と
して構成された連結区域へ連結区域9を差込まれ
る第2の導管部分8と、導管連絡管12とを含
み、導管部分7および8の互いに向き合う両導管
口13および14が導管連絡管12により互いに
連結されている。
導管連絡管にはブラケツト15を介して機関ハ
ウジングの排気口側縦壁16に固定的に支持され
ている。両導管口13および14をはめるため、
導管連絡管12の両端は管受け口17および18
として構成され、これらの管受け口にそれぞれ軸
線方向間隔をおいて、第1の導管部分7の管受け
口19として構成された導管口13と、導管連絡
管12に対する排気ガスタービン過給機の構造的
に近い配置のため圧縮機出口11の管受け口10
が対向している。その際対向する管受け口17お
よび19の連結は、これらの管受け口17,19
に両端を差込まれる接続スリーブ20と、管受け
口10と18との間で同時に接続スリーブとして
構成される第2の導管部分8とによつて行なわ
れ、第2の導管部分8は導管口14を管受け口1
8に差込まれている。排気ガスタービン過給機4
を導管連絡管12から離れて配置すると、第2の
導管部分8として使用される接続スリーブを適当
に長くするか、または導管部分7と同じように導
管連絡管12に連結される別の適当な導管部分を
使用することができる。
したがつて接続スリーブ8および20は管受け
口10,18または19,19と共に簡単に差込
まれる連結器を形成し、これらの連結器により導
管部分7および8は別々に導管連絡管12に保持
されている。個々の導管部分7および8に生ずる
熱膨張および製作公差は、両接続スリーブ8およ
び20により相互影響なしに相殺される。
連結区域において過給空気が外部へ逃げないよ
うにするため、接続スリーブ8および20に密封
環21,22または23,24が設けられて、環
状溝25,26または27,28に保持され、そ
れぞれ管受け口の内側に接している。
排気ガス中の有害成分を少なくするため、機関
は接続導管5に設けられる排気ガス再循環路をも
つている。この排気ガス再循環路は、排気ガス再
循環弁29とこれから排気ガス曲り管3へ至る流
れ導管30とを含んでいる。排気ガス再循環弁2
9が導管の振動や異なる熱膨張または公差により
荷重を受けないようにするため、これは機関に固
定した導管連絡管12に設けられている。このた
め導管連絡管12のハウジングには、管受け口1
7と18の間で中空フランジ付き接続管片31が
一体に形成され、これに排気ガス再循環弁29が
フランジ結合されている。フランジ付き接続管片
31は導管連絡管12へ通ずる排気ガス用流入開
口32をもち、導管連絡管のハウジングにより区
画される区域は接続導管に特別な混合空間33を
形成している。混合空間における排気ガスと過給
空気との良好な混合を行なうため、フランジ付き
接続管片31は、混合空間33に対して接線方向
にかつ過給空気の流れ方向に対して斜めに、導管
連絡管12のハウジングに設けられている。流れ
導管30は剛性管区域34と熱膨張を相殺するベ
ロー管35とから成る。剛性管区域34はクリツ
プ36により排気ガス曲り管3と一体の接続管片
37に取付けられ、ベロー管35はクリツプによ
り排気ガス再循環弁31に取付けられている。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による接続導管の一部を切欠いた側
面図である。 1…内燃機関、3…排気ガス曲り管、4…排気
ガスタービン過給機、5…接続導管、7,8…導
管部分、12…導管連絡管、14,17,18,
19…連結区域、32…排気ガス用流入開口、3
3…混合空間。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 排気ガスタービン過給機の圧縮機と吸気管と
    の接続導管が、吸気管に取付けられる第1の導管
    部分と、互いに接続すべき管口に設けられる連結
    区域によりそれぞれ排気ガスタービン過給機およ
    び第1の導管部分に角度および軸線方向の公差を
    相殺するように連結されている第2の導管部分と
    をもつているものにおいて、第1の導管部分7と
    第2の導管部分8との間に、内燃機関1に固定的
    に取付けられる導管連絡管12が設けられて、そ
    の管口に、両導管部分にある連結区域19,14
    を別々にはめる連結区域17,18をもち、かつ
    両連結区域17,18の間に、燃焼用空気に混合
    される排気ガス用の流入開口32を備えた混合空
    間33をもつていることを特徴とする、内燃機関
    の排気ガス曲り管にフランジ結合される排気ガス
    タービン過給機の圧縮機と吸気管との接続導管。 2 導管連絡管12の連結区域が管受け口17,
    18として構成され、圧縮機出口11および第1
    の導管部分7の同様に管受け口10,19として
    構成された管口が軸線方向間隔をおいて対向し、
    圧縮機出口11の管受け口10とこれに隣接する
    導管連絡管12の管受け口18とが、これらの管
    受け口10,18に両端を差込まれる接続スリー
    ブとして構成される第2の導管部分8により互い
    に連結され、また第1の導管部分7の管受け口1
    9とこれに隣接する導管連絡管12の管受け口1
    7とが、これらの管受け口19,17に両端を差
    込まれる接続スリーブ20により互いに連結され
    ていることを特徴とする、特許請求の範囲第1項
    に記載の接続導管。 3 接続スリーブ20および第2の導管部分8が
    両端に密封環21,22および23,24を備
    え、これらの密封環が管受け口17,19および
    10,18の内壁に接していることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第2項に記載の接続導管。 4 導管連絡管12がブラケツト15を介して機
    関ハウジング2の出口側縦壁16に取付けられて
    いることを特徴とする、特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項に記載の接続導管。 5 排気ガス用流入開口32が、混合空間33の
    ハウジングに一体に形成される中空フランジ付き
    接続管片31の端部を形成し、この接続管片に排
    気ガス再循環弁29が取付けられていることを特
    徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の接続導
    管。 6 フランジ付き接続管片31が、混合空間33
    に対し接線方向にかつ過給空気の流出方向に対し
    て斜めにそのハウジングに設けられていることを
    特徴とする、特許請求の範囲第5項に記載の接続
    導管。 7 圧縮機出口11から始まつて第2の導管部分
    8、導管連絡管12および接続スリーブ20の管
    断面がデイフユーザ状に広がるように構成されて
    いることを特徴とする、特許請求の範囲第2項に
    記載の接続導管。 8 排気ガス再循環弁29が流れ導管30を介し
    て、排気ガス曲り管3にある接続管片37に接続
    されていることを特徴とする、特許請求の範囲第
    5項に記載の接続導管。 9 流れ導管30が剛性管区域34とベロー管3
    5とから構成され、剛性管区域34がクリツプ3
    6により接続管片37に取付けられ、ベロー管3
    5がクリツプにより排気ガス再循環弁29に取付
    けられていることを特徴とする、特許請求の範囲
    第8項に記載の接続導管。
JP61189717A 1985-08-17 1986-08-14 内燃機関の排気ガス曲り管にフランジ結合される排気ガスタ−ビン過給機の圧縮機と吸気管との接続導管 Granted JPS6245940A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3529543.0 1985-08-17
DE19853529543 DE3529543A1 (de) 1985-08-17 1985-08-17 Verbindungsleitung zwischen einem verdichter eines am abgaskruemmer einer brennkraftmaschine angeflanschten abgasturboladers und einem saugrohr

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6245940A JPS6245940A (ja) 1987-02-27
JPH0557412B2 true JPH0557412B2 (ja) 1993-08-24

Family

ID=6278776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61189717A Granted JPS6245940A (ja) 1985-08-17 1986-08-14 内燃機関の排気ガス曲り管にフランジ結合される排気ガスタ−ビン過給機の圧縮機と吸気管との接続導管

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4697423A (ja)
JP (1) JPS6245940A (ja)
DE (1) DE3529543A1 (ja)
FR (1) FR2586270B1 (ja)
IT (1) IT1197089B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635858B2 (ja) * 1988-03-24 1994-05-11 マツダ株式会社 圧力波過給機付エンジンの排気装置
DE3931811A1 (de) * 1989-09-23 1991-04-04 Daimler Benz Ag Zylindrischer rohrleitungsabschnitt mit einer tangential einmuendenden oeffnung einer zufuehrleitung
JP2528798Y2 (ja) * 1990-10-09 1997-03-12 松下電工株式会社 雨樋部品
SE502913C2 (sv) * 1994-06-17 1996-02-19 Volvo Ab Turboladdad förbränningsmotor
DE9416421U1 (de) * 1994-10-12 1995-07-27 Wahler Gmbh & Co Gustav Leitungsverbindung einer Einrichtung zur Abgasrückführung
DE19701873C1 (de) * 1997-01-21 1998-06-04 Daimler Benz Ag Halterung einer Abgasrückführleitung am Motorgehäuse einer Brennkraftmaschine
DE19725011C1 (de) * 1997-06-13 1998-10-29 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Rückführung eines Abgasstromes einer Brennkraftmaschine
EP1101997B1 (en) * 1999-11-18 2001-10-24 Senior Flexonics Automotive Limited Flexible pipe having fine mesh braid liner
US6539715B2 (en) * 2000-12-18 2003-04-01 Caterpillar Inc Turbocharger swivel connector
US6632356B2 (en) 2001-08-01 2003-10-14 Dow Global Technologies Inc. Separation membrane end cap
FR2852624B1 (fr) * 2003-03-17 2006-04-28 Renault Sa Dispositif de fixation d'un turbocompresseur sur un moteur a combustion
US8499558B2 (en) * 2007-02-05 2013-08-06 Borgwarner Inc. Turbocharger with mixing device upstream of compressor inlet
DE102007024633A1 (de) * 2007-05-24 2008-11-27 Behr Gmbh & Co. Kg Mehrstufige Verdichtereinheit mit Kühleinrichtung
FR2974393B1 (fr) * 2011-04-21 2013-04-12 Renault Sa Agencement de branche egr basse pression pour moteur thermique de vehicule automobile, procede de montage et moteur thermique obtenu.
DE102013223438A1 (de) * 2013-11-18 2015-06-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verbindung zwischen einem Gehäuseteil eines Abgasturboladers und einem weiteren abgasführenden Bauteil
JP5920381B2 (ja) * 2014-02-27 2016-05-18 株式会社デンソー 内燃機関の吸排気系システム
EP3289198B1 (de) * 2015-04-29 2021-03-31 ABB Schweiz AG Turbolader mit verdichteranordnung
JP6387379B2 (ja) * 2016-07-29 2018-09-05 本田技研工業株式会社 内燃機関のegr装置
US10711876B1 (en) * 2019-10-28 2020-07-14 Saptfc Holding, Llc Reinforcement sealing tubes for stabilizing a housing in an automobile transmission
US20210356062A1 (en) * 2020-05-15 2021-11-18 Roller Bearing Company Of America, Inc. Flexible alignment sealing coupling

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2432592A (en) * 1943-10-25 1947-12-16 Weatherhead Co Tubular connection
FR2495223B1 (fr) * 1980-11-28 1985-08-30 Renault Dispositif anticliquetis pour moteur a combustion interne
DE3128040A1 (de) * 1981-07-16 1983-02-03 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Anordnung einer abgasrueckfuehrvorrichtung fuer eine brennkraftmaschine mit einem abgasturbolader
DE3217633C2 (de) * 1982-05-11 1984-09-06 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Verbindungsleitung zwischen Verdichter und Saugrohr einer Brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
IT8621480A0 (it) 1986-08-13
IT1197089B (it) 1988-11-25
US4697423A (en) 1987-10-06
JPS6245940A (ja) 1987-02-27
FR2586270B1 (fr) 1990-01-26
FR2586270A1 (fr) 1987-02-20
IT8621480A1 (it) 1988-02-13
DE3529543C2 (ja) 1988-07-07
DE3529543A1 (de) 1987-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0557412B2 (ja)
US8375707B2 (en) Exhaust gas collector
US6422221B2 (en) Intake manifold with integrated exhaust gas recirculation system
KR101639345B1 (ko) 배기가스 터보차저
JP3388030B2 (ja) 内燃機関の排気装置におけるシール構造
CN101960113A (zh) 内燃机的排气歧管
JPH11513459A (ja) ターボチャージャ装備の内燃機関用マニホールド
US7971431B2 (en) Exhaust gas system
CN107975439B (zh) 内燃机的带有经联接的排气歧管的气缸盖
JP6118408B2 (ja) 外気供給装置を備えた内燃機関
US8677750B2 (en) Turbocharger unit with associated auxiliary component, for an internal combustion engine
US9394862B2 (en) Interface part between a motor vehicle engine head and a heat exchanger
US4555904A (en) Arrangement of an exhaust-gas return system for an internal-combustion engine having an exhaust-gas turbosupercharger
US20030010321A1 (en) Air intake device for an internal combustion engine with crankcase ventilation
US4446823A (en) Internal combustion engine passage construction with intake tubes extending along surge tank wall
JPH0419369B2 (ja)
JPH0372814B2 (ja)
US20100186396A1 (en) Secondary air system
US7069894B2 (en) Intake manifold having intake pipes linked by transverse acoustic synchronization channels with exhaust gas recirculation inlets
JP2003065172A (ja) 内燃機関のための吸込装置
US4050245A (en) Concentric dual engine exhaust system
GB2153430A (en) A fresh-gas induction system for a supercharged engine
JPH0540294Y2 (ja)
JP5550388B2 (ja) エンジンの排気マニホールド構造とその組付方法
JP2001355440A (ja) エンジンの2次空気導入装置