JPH0556876A - 分配およびカツト装置 - Google Patents

分配およびカツト装置

Info

Publication number
JPH0556876A
JPH0556876A JP2414937A JP41493790A JPH0556876A JP H0556876 A JPH0556876 A JP H0556876A JP 2414937 A JP2414937 A JP 2414937A JP 41493790 A JP41493790 A JP 41493790A JP H0556876 A JPH0556876 A JP H0556876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
cutting
dispensing
cutting device
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2414937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2720887B2 (ja
Inventor
Maurice Granger
グランジエール モーリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0556876A publication Critical patent/JPH0556876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2720887B2 publication Critical patent/JP2720887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K10/34Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means
    • A47K10/36Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means with mechanical dispensing, roll switching or cutting devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K10/34Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means
    • A47K10/36Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means with mechanical dispensing, roll switching or cutting devices
    • A47K10/3631The cutting devices being driven manually
    • A47K10/3643The cutting devices being driven manually by pulling the paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4766Orbital motion of cutting blade
    • Y10T83/4795Rotary tool
    • Y10T83/4812Compound movement of tool during tool cycle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/889Tool with either work holder or means to hold work supply
    • Y10T83/896Rotatable wound package supply

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 巻き上げられた一連の細長い材料を、適宜の
寸法に分配し、かつ同時にカットする分配およびカット
装置を提供する。 【構成】 本発明の分配およびカット装置は、以下のド
ラムを有していることですぐれている。すなわち、この
ドラム8は、その表面上のカッティング手段9の上流側
に設けられ、かつ筒状体の周面に連続的に沿うとともに
ドラムの側端部によって範囲が決められた中央小板を有
し、またこのドラム8は、四分円形を成し、あるいは周
面を決定するように形成されて、たとえ材料が一線から
外れて曲がった状態で装置の前部より引っ張られた場合
にもこの材料の方向付けをして正しく引き込むことを可
能とする凹所あるいは穴を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、種々の一塊りに丸めら
れた類いのペーパーを分配するための尺規、例えばくる
くると巻き上げられた細長い一連の材料を、予め決めら
れた長さに分配しあるいはカットする際に用いられる分
配およびカット装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、すでに、多数のフランス特
許、例えば2.182.404、2.196.642、
2.212.076、2.332.215、2.34
0.887あるいはこれらに相当する外国特許に明示さ
れかつ実施されているような装置を有している。
【0003】これらの装置は、通常、保護ケースの中に
配置され固定されている巻軸を備えている。また、この
巻軸はヒンジ結合により取り付けられており、装置から
出た材料の自由端を手で引っ張るという簡単な操作によ
り、ドラムとともに、摩擦しながら回転するという特徴
を有している。
【0004】そして、材料を引っ張る操作が終わると、
ドラム内に統合されたあるいは統合されていない分配お
よびカット装置により、細長い一連の材料を予め決めら
れた長さにカットするという操作が行なわれる。従来公
知の構成によれば、ドラムには、任意の方法、例えば前
述したいくつかの特許に書かれているような公知の方法
で動くカッティング刃が通過するための穴が横方向に延
びて設けられている。そのうえ、このドラムには、前記
穴の設けられた部分を含む全面に、エメリークロス(金
剛砂を塗った布やすり)タイプあるいはそれに類似した
材質からなる握り手段が施されており、巻き上げられた
細長い一連の材料の動作を容易にしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これらの手段を備えた
装置は、広く実施され、しかも満足のいく状況にある。
しかし、使用中、ある不利点あるいは問題点が指摘され
ている。すなわち、使用者がこの一連の材料を引っ張る
時に、この材料の方向付けをしなくてはならないという
点である。
【0006】実際、普通に使用する場合には、前記一連
の材料は、装置の前部より連続的に一線状に引き出され
るが、時に、軸から外れて曲がって引き出された時に
は、使用者がこの材料を引っ張り出さなくてはならな
い。このような状況においては、材料を引っ張る力は、
材料をドラムの表面に押さえ付けることによって発揮さ
れる。また、材料をカットした結果は、意外にも、のこ
ぎり歯のようにぎざぎざに引きちぎられるために、その
材料の端は、非常に貧相でかつつまらない様相を呈する
こととなる。そのうえ、この材料は装置内に残されてし
まい、そのため、ドラムを回転させることによって、再
び材料の端を装置から引っ張り出す操作を行うことが必
要となる。
【0007】また、このような装置の不利点は、材料を
頻繁に引っ張る操作を行わなければならないことに伴っ
て、装置の操作上のメカニズムによって損傷を受けると
いう事実にもある。
【0008】これらの不利点は、ある種の紙やふくため
の材料、特に薄い紙に出くわした時に露見する。
【0009】したがって、本発明は、巻き上げられた細
長い一連の材料を分配しかつカットする装置の新規構成
を提供することによって、前記の不利点を克服すること
を目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述したいく
つかの特許に記載されている対象物を形成している分配
およびカットの概念を変更することなく、ドラムの新規
の構成を提供することによって、前記目的を果たすこと
を解決手段としている。
【0011】よって、本発明の第1の特徴によれば、巻
き上げられた細長い一連の材料を分配してカットする装
置は、保護用支持ケースを初めとして、材料が巻き上げ
られたロールを支持するために、材料の自由端を手で引
っ張ることによって回転可能とされたドラムにヒンジ結
合された巻軸アームを有している。しかも、前記ドラム
は、前記保護ケースに固定された支持手段に取り付けら
れるとともに、カッティング手段を備え、また、このド
ラムは、カッティング刃を通過させるべく横方向に延び
て形成された溝を有する筒状体を成すように構成されて
いる。また、このドラム表面の一部分の外表面には、前
記カッティング手段の上流部分で、かつ筒状体の周面を
連続的に輪郭するとともにドラムの側端部によって範囲
が決められた中央小片の側部に、握り面が設けられてい
る。また、このドラムには、四分円形を成し、あるいは
周面を決定するように形成されて、材料の端が装置の前
部より一線から外れて曲がって引っ張られた場合にはこ
の材料の方向付けをして正しく引き込むことが可能な凹
所あるいは穴が設けられている。
【0012】さらに、これらの特徴およびその他の特徴
は、後述する内容によって明白になる。
【0013】しかしながら、本発明を明白にするために
は、記載された内容や図面に限定されないことは言うま
でもない。
【0014】
【作用】本発明の分配およびカット装置によれば、ロー
ルに巻かれた細長い一連の材料の端を手で引っ張ること
により、材料は、その巻きが解かれて、回転するドラム
の周面に沿って装置の前部より引き出される。本発明の
装置におけるドラムは、前記のような凹所あるいは穴を
有しているので、材料をドラム内に通すようにしてその
擦過を抑えることができる。また、凹所あるいは穴の側
面は、内側に傾斜して形成されているので、材料を広げ
るべく作用するとともに、たとえ一線から外れて曲がっ
て引っ張られた材料に対しても、この材料を前進的かつ
連続的に導いて正しい位置に引き込むように作用する。
さらにドラムが回転すると、これに伴って、材料が適宜
の寸法に分配され、カッティング手段により奇麗な直線
状にカットされる。
【0015】
【実施例】以下、本発明が対象とするものは、以下の説
明により明らかとされるが、添付の図面に示された例に
限られるものではない。
【0016】分配およびカット装置は、支持および保護
のためのケース1を有している。このケース1は、支持
壁板1aと、側板1bと、これらの板にヒンジ結合された
保護カバー2とを備えている。このカバー2は、閉じ状
態において、適宜の手段によってロックされるようにな
っている。ケース1の頂部には、ケース1の底板に配置
された軸棒4を中心に回転する1つあるいは2つのヒン
ジアーム3から構成された巻軸アームが取り付けられて
いる。これらのヒンジアーム(巻軸アーム)3は、巻き上
げられた材料のロール5を保持するように配置されてお
り、ロール5の芯棒を正しく位置させてこれを圧締する
ためのハブあるいはそれに類似の手段を具備している。
【0017】前記ヒンジアーム3のうちの少なくとも一
方には、伸縮自在の戻り手段6が取り付けられており、
該ヒンジアーム3が底部に向けて弾性的に戻ることを可
能にしている。ヒンジアーム3は、連結スペーサー7に
よって互いに連結されている。あるいは、これらの装置
は、一つのヒンジアーム3から構成されていてもよい。
戻りバネ(戻り手段)6は、一端を、一方のヒンジアーム
3あるいは2つのヒンジアーム3,3の間の連結スペー
サー7に固定するとともに、他端を、前記支持壁板1a
の低位置に設けられた突起あるいはそれに類似のフック
手段に固定することにより取り付けられている。
【0018】また、この装置には、内部中空の筒状体よ
り成るドラム8が設けられている。このドラム8の表面
の一部あるいは全部には、エメリークロス(金剛砂を塗
った布やすり)あるいはそれに類似の材質によって握り
部分が設けられている。このドラム8の側部には、穴8
−7を有する側板8−6が設けられており、その穴8−
7を、前記ケース1の両方の側板1b,1bを結ぶ中心軸
の周囲に回転かつ支持可能に位置させて、固定されてい
る。
【0019】なお、この装置は、巻き上げられた材料を
逐次別の区画に分割するためのカッティング手段9を有
している。このカッティング手段9は、ドラム8の内部
に配置されており、例えばフランス特許の2.332.
215や2.340.887に記載されているカムのよ
うな機構によって格納自在とされている。また、ドラム
8には、材料を引っ張る力が加えられた後に、カッティ
ング刃を通過させるための溝8−8が横方向に延びて設
けられている。なお、二者択一的な形状として、このカ
ッティング手段9は、例えばフランス特許の2.18
2.404に示されている技術にしたがって、ドラム8
に固定して設けられていてもよい。
【0020】したがって、このような装置によれば、一
連の細長い材料は、この材料の端を持って手で引っ張る
だけの簡単な操作で、適宜の大きさに分配されかつ同時
にカットされる。
【0021】本発明によれば、材料を手で引っ張ってい
る最中に紙が曲がって引き出されたような場合にもかか
わらず、この一連の材料を奇麗にカットするために、ま
たこの一連の材料が装置内に完全に残ってしまうことを
防ぐために、ドラム8には、その表面の一部に、凹所あ
るいは穴8−1,8−2が設けられ、また、該凹所ある
いは穴8−1,8−2の側部には、ドラム8の周面に沿
う連続的な中央小片8−3が残されている。これらの凹
所あるいは穴8−1,8−2は、ドラム8の表面の一部
にのみ設けられており、したがって、ドラム8の長さ方
向の端から端に及ぶ完全な固体部分8−4も残されて、
外表面には自己握り面を有している。この表面には、カ
ッティング刃が近接して付けられている。具体的には例
えば、この表面には、横方向に延びて溝8−8が設けら
れ、該溝8−8内をカッティング刃が通過するように構
成されている。なおまた、前記中央小片8−3には、自
己握り面が形成されている。
【0022】また、前記凹所あるいは穴8−1,8−2
をドラムの固体部分8−4に連結している側面8−5
は、前記一連の材料が一線から外れて曲がって引っ張ら
れた場合には、この一連の材料を、前進的にかつ連続的
に導いて正しく引き込むように構成されている。この側
面8−5は、中央小片8−3の側端部の隅から隅に至る
まであるいはその一部において、内側に傾斜し、例えば
45度の傾斜角度に傾斜するように形成されている。
【0023】したがって、このような凹所あるいは穴8
−1,8−2は、一線から外れて曲がって引き出された
一連の材料をドラム8内に通すことによって、擦過を避
けることができるという利点を供するものである。すな
わち、この利点は、先に述べた技術から考えられる問
題、すなわち、材料が予期せずぎざぎざに裂かれてしま
ったり、装置内に完全に残されてしまったりするという
問題を解消するものである。また反対に、破いたり裂い
たりするという結果は、ドラム8が回転した時、これに
自然に追随する中央小板8−3からかもし出されるもの
である。
【0024】図に示したように、凹所あるいは穴8−
1,8−2は、材料を広げることを助けるために、外側
から内側へ向けて漸次縮小する側面8−5を有してい
る。この凹所あるいは穴8−1,8−2は、カッティン
グ手段9の上流側に配置されており、カッティング手段
9にかかるより前に効果を奏するように構成されてい
る。その結果、中央小板8−3も、同様にして、一連の
材料に適応されてこれを支持する。図1を参照すると、
ドラム8が一連の材料を引っ張ってカットする前の配置
状態とされると、凹所あるいは穴8−1,8−2は後ろ
側に位置し、装置のケース1の底部でかつカッティング
手段9が図示された位置と反対側に配置されることにな
る。
【0025】このようにして、本発明の利点が明らかに
されたわけである。すなわち、ドラムの重量の低減化の
うえに、ドラムの新規配置による材料の節約、また、使
用者による紙の引っ張り出し方にもよらずに、装置の確
かな操作性の向上などが図れる。また、カットは、奇麗
で完全な直線状に行なわれ、しかも、これは、材料を引
っ張る動作に無関係にである。
【0026】また、本発明のドラムは、使う人が材料を
手で引っ張ることによってその動作を引き起こしてカッ
トするというカット機構のものであれば、いかなるもの
への適用も可能である。
【0027】さらに、本発明によれば、前述したもの以
外の利点をも有している。すなわち、新たな部材や手段
を付加することなく、むしろ、装置、特にはドラムの構
成を簡略化することで、技術的な問題を解決しているの
である。
【0028】なお、ドラムを新しい構成としたために、
もはや材料が装置内に完全に残ってしまうということも
解消される。
【0029】また、本発明は、その請求の範囲を逸脱し
ない範囲内であれば、例えば、ドラムは、所望に応じ
て、1つあるいは2つの部分の組み合わせによって構成
されても構わない。また、より硬さを与えるために、ス
ペーサーバーが、ドラムの側端部間を連結するようにし
て設けられてもよい。
【0030】また、図面の理解をより完全にするため
に、既に本出願人が提案した特許に記載されている周知
慣用の手段、例えばドラムの駆動装置や一連の材料の痕
跡などを図示し、これによって理解を容易にするように
してもよい。本実施例では、特に、ドラムの中間の溝の
中央にベルト10を配置するとともに、装置の底部に配
置されたバー11によって戻るような構成としている。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の分配およ
びカット装置によれば、ロールに巻かれた細長い一連の
材料の端を手で引っ張るという簡単な操作により、材料
は、その巻きが解かれて、回転するドラムの周面に沿っ
て、装置の前部より引き出される。本発明の装置におけ
るドラムは、前記構成の凹所あるいは穴を有しているの
で、材料をドラム内に通すようにして、その擦過を抑え
ることができる。また、凹所あるいは穴の側面は、内側
に傾斜して形成されているので、材料を広げるととも
に、たとえ一線から外れて曲がって引っ張られた材料で
も、前進的かつ連続的に導いて正しい位置に引き込むこ
とができる。したがって、このようなドラム表面の凹所
あるいは穴の設けられた部分を通過した後、カッティン
グ手段が施された時には、材料は、ぎざぎざに裂かれる
ことなく、適宜の寸法に分配され、かつ同時に、奇麗な
直線状にカットされる。また、カットした後には、材料
が装置内に完全に残ってしまうことが解消されるので、
使い勝手が良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にしたがって得られたドラムに固定さ
れ、巻き上げられた細長い一連の材料を分配しかつ同時
にカットする装置を示す側面図である。
【図2】本発明にしたがって達成されたドラムを独立し
て示す透視図である。
【図3】図1のIII−III線に沿う装置の断面を示し、巻
き上げられた細長い一連の材料の端を普通に正しく引っ
張る状態を図示したものである。
【図4】材料を一線状から外れて曲がって引っ張った場
合に、ドラムの外周部における材料の配置状態を示す概
略図である。
【符号の説明】
1 ケース(保護用支持ケース) 3 ヒンジアーム(巻軸アーム) 5 ロール 8 ドラム 8−1 凹所あるいは穴 8−2 凹所あるいは穴 8−3 中央小板 8−4 固体部分 9 カッティング手段

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻き上げられた一連の細長い材料を分配
    しかつ同時にカットする分配およびカット装置であっ
    て、 支持用保護ケースと、前記材料が巻き上げられたロール
    を支持するために、材料の自由端を手で引っ張ることに
    よって回転可能とされたドラムにヒンジ結合された巻軸
    アームとを有しており、 また、前記ドラムは、前記保護ケースに固定された支持
    手段に取り付けられるとともに、カッティング手段を備
    え、 また、このドラムは、カッティング刃を通過させるべく
    横方向に延びて形成された溝を有する筒状体を成すよう
    に構成され、 また、このドラムには、前記カッティング手段の上流部
    分で、かつ前記筒状体の周面を連続的に輪郭するととも
    にドラムの側端部によって範囲が決められた中央小片の
    側部に、握り面が設けられ、 また、このドラムには、四分円形を成し、あるいは周面
    を決定するように形成されて、材料の端が装置の前部よ
    り一線から外れて曲がって引っ張られた場合にはこの材
    料の方向付けをして正しく引き込むことが可能な凹所あ
    るいは穴を有してなることを特徴とする分配およびカッ
    ト装置。
  2. 【請求項2】 前記凹所あるいは穴が、ドラムの周面の
    一部のみに設けられており、その他の部分には、表面に
    自己握り面を有する固体部分が残されていることを特徴
    とする請求項1に記載の分配およびカット装置。
  3. 【請求項3】 ドラムの固体部分が、ドラムの横方向に
    延びてカッティング刃を通過させるように設けられた溝
    に近接して、該溝を縁取っていることを特徴とする請求
    項2に記載の分配およびカット装置。
  4. 【請求項4】 中央小片が、前記自己握り面とともに設
    けられていることを特徴とする請求項1に記載の分配お
    よびカット装置。
  5. 【請求項5】 前記凹所あるいは穴をドラムの固体部分
    に連結している側面は、一連の材料およびその他の支持
    する可能性のあるものを、前進的かつ連続的に導くよう
    に形成されてなることを特徴とする請求項1,2,3およ
    び4に記載の分配およびカット装置。
  6. 【請求項6】 凹所あるいは穴が、前記材料の巻きを解
    くのを助けるために、内側から外側へ向けて徐々に縮小
    する側面を有してなることを特徴とする請求項5に記載
    の分配およびカット装置。
  7. 【請求項7】 前記凹所あるいは穴をドラムの固体部分
    に連結している側面が、中央小片の側端部の全部あるい
    は一部に沿って、内側へほぼ45度の角度に傾斜して設
    けられていることを特徴とする請求項5および6に記載
    の分配およびカット装置。
  8. 【請求項8】 前記凹所あるいは穴が、カッティング手
    段の上流側に設けられていることを特徴とする請求項1
    ないし7に記載の分配およびカット装置。
  9. 【請求項9】 ドラムの内部には、カッティング手段の
    格納を可能にするために、横方向に延びて溝が設けられ
    ていることを特徴とする請求項1ないし8に記載の分配
    およびカット装置。
  10. 【請求項10】 ドラムが、カッティング手段を固定さ
    せるように配置されていることを特徴とする請求項1な
    いし8に記載の分配およびカット装置。
  11. 【請求項11】 ドラムの側面の間には、一個あるいは
    複数個の固体スペーサーが設配置されていることを特徴
    とする請求項1に記載の分配およびカット装置。
JP2414937A 1989-12-28 1990-12-27 ロール紙の分配カット装置 Expired - Fee Related JP2720887B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8917570 1989-12-28
FR8917570A FR2656601B1 (fr) 1989-12-28 1989-12-28 Appareil de distribution et de coupe simultanees de bandes de materiaux enroules.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0556876A true JPH0556876A (ja) 1993-03-09
JP2720887B2 JP2720887B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=9389245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2414937A Expired - Fee Related JP2720887B2 (ja) 1989-12-28 1990-12-27 ロール紙の分配カット装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5146830A (ja)
EP (1) EP0435784B1 (ja)
JP (1) JP2720887B2 (ja)
KR (1) KR0138989B1 (ja)
AT (1) ATE89532T1 (ja)
AU (1) AU634322B2 (ja)
DE (1) DE69001667T2 (ja)
DK (1) DK0435784T3 (ja)
ES (1) ES2041520T3 (ja)
FR (1) FR2656601B1 (ja)
PT (1) PT96375B (ja)
ZA (1) ZA9010025B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5186376A (en) * 1991-03-21 1993-02-16 Jim Scharf Holdings Ltd. Plastic wrap dispenser
ATE122641T1 (de) * 1991-03-23 1995-06-15 Melitta Haushaltsprodukte Folienspender mit trennvorrichtung.
US5275321A (en) * 1992-08-27 1994-01-04 The Axis Group Inc. Plastic film food wrap dispenser
WO1994017715A1 (fr) * 1993-02-01 1994-08-18 Maurice Granger Appareil distributeur de materiau d'essuyage et papier toilette a fonctionnement automatique
FR2723303B1 (fr) * 1994-08-03 1996-09-27 Granger Maurice Appareil distributeur de materiaux d'essuyage pouvant etre distribues sous forme pliee ou non pliee
BR9607104A (pt) * 1995-02-07 1997-11-04 Maurice Granger Aparelho distribuidor de material de enxugamento
DE19741618A1 (de) * 1997-09-20 1999-04-01 Beiersdorf Ag Klebeband-Dispenser und seine Verwendung
US6314850B1 (en) 1998-01-22 2001-11-13 Perrin Manufacturing Company Paper toweling dispensing system
FR2778836B1 (fr) * 1998-05-25 2000-06-30 Maurice Granger Tambour de distribution de materiau d'essuyage dans un appareil distributeur avec reglage du format et de la longueur du materiau debite
FR2779050B1 (fr) * 1998-05-28 2000-06-30 Maurice Granger Appareil distributeur de materiaux d'essuyage et papier toilette a fonctionnement automatique ou semi automatique
US6591727B1 (en) 2000-02-25 2003-07-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Recessed apparatus for cutting and dispensing a web of rolled material
FR2817728B1 (fr) 2000-12-12 2003-03-21 Maurice Granger Dispositif de controle de sortie de bande dans un appareil distributeur de materiaux
US6644155B2 (en) 2000-12-19 2003-11-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Roll product dispenser with improved cutting mechanism
FR2834439B1 (fr) * 2002-01-09 2004-03-26 Maurice Granger Dispositif de controle et de repositionnement d'une bobine de materiaux d'essuyage dans un appareil de distribution a coupe automatique
US7347134B2 (en) * 2004-09-29 2008-03-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. No touch dispenser for sheet material with automatic advance
US7500420B2 (en) * 2005-04-25 2009-03-10 Perrin Manufacturing Company Paper towel dispenser apparatus
FR2910262B1 (fr) * 2006-12-22 2009-02-13 Maurice Granger Tambour pour appareil distributeur de materiaux d'essuyage
WO2013044385A1 (en) * 2011-09-26 2013-04-04 Cascades Canada Ulc Rolled product dispenser with multiple cutting blades and cutter assembly for a rolled product dispenser
US11479431B2 (en) 2019-07-19 2022-10-25 Dispensing Dynamics International, Inc. Dispensing systems with floating support rollers

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3558254A (en) * 1968-09-10 1971-01-26 John J Cahill Reinforcement applicator
SE355484B (ja) * 1971-08-27 1973-04-30 Johansson & Gustavsson Abo Met
US3998120A (en) * 1974-04-05 1976-12-21 Sebas S.A. Societe D'exploitation D'appareils Sanitaires Apparatus for the simultaneous distribution and cutting of strips of rolled materials
US4307638A (en) * 1978-05-22 1981-12-29 Georgia-Pacific Corporation Method of dispersing flexible sheet material
FR2555975B1 (fr) * 1983-12-06 1986-11-21 Granger Maurice Appareil de distribution et de coupe simultanee de bandes de materiaux enroules, avec au moins un rouleau de materiau en service
FR2596034B1 (fr) * 1986-03-24 1989-04-28 Granger Maurice Appareil perfectionne de distribution et de coupe simultanees de bandes de materiaux enroules
FR2609010B1 (fr) * 1986-12-30 1990-04-27 Granger Maurice Dispositif de coupe perfectionne pour un appareil de distribution et de coupe simultanees de bandes de materiaux enroules
US4819528A (en) * 1987-12-03 1989-04-11 Essex Manufacturing Company Ribbon cutting apparatus having multiple, independently driven groups of cutting blades

Also Published As

Publication number Publication date
FR2656601B1 (fr) 1992-04-24
EP0435784B1 (fr) 1993-05-19
AU634322B2 (en) 1993-02-18
EP0435784A1 (fr) 1991-07-03
PT96375A (pt) 1992-09-30
ZA9010025B (en) 1991-10-30
KR0138989B1 (ko) 1998-07-01
DE69001667T2 (de) 1993-08-26
JP2720887B2 (ja) 1998-03-04
FR2656601A1 (fr) 1991-07-05
DE69001667D1 (de) 1993-06-24
ES2041520T3 (es) 1993-11-16
ATE89532T1 (de) 1993-06-15
DK0435784T3 (da) 1993-06-21
PT96375B (pt) 1998-07-31
KR910011618A (ko) 1991-08-07
US5146830A (en) 1992-09-15
AU6792290A (en) 1991-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0556876A (ja) 分配およびカツト装置
US8215527B2 (en) Dispenser for length material
DE2811842C2 (de) Abdeckmaschine
DE602004008344T2 (de) Korrekturbandaufbringspitze mit zylindrischem vorsprung
US2284807A (en) Tape cutter
EP0389166B1 (en) Masking device with tape tracking member
DE3718065C1 (de) Handgeraet zum Auftragen eines doppelseitig klebenden Bandes zusammen mit einem Abdeckstreifen
US8839838B2 (en) Adhesive tape dispenser
US2095419A (en) Roll paper holder
US6039102A (en) Sheet material dispenser with safer sheet cutting means
US4990214A (en) Masking device with tape tracking member
DK167181B1 (da) Rullebom til en sejlbaad
US10336566B2 (en) Feed tape dispenser
US6575345B2 (en) Rolled sheet material dispenser with safer sheet cutting means
USRE22565E (en) Holder and dispenser for rolled
JP2004504996A (ja) 切断ブレード/供給ロール離間アセンブリを有するディスペンサ
DE884921C (de) Abrollvorrichtung fuer Klebestreifen
US2926807A (en) Tape dispenser
US2220244A (en) Liquid process duplicating machine and block-out means therefor
US1829449A (en) Table desk
US4304367A (en) Paper roll holder
DE4216194A1 (de) Toilettensitz
JPS6027351B2 (ja) カ−テンシ−ト巻取り装置
DE537852C (de) Vervielfaeltigungsvorrichtung fuer Schreibmaschinen
DE2935095C2 (de) Vorrichtung zum Halten und Führen von rollenförmig aufgewickelten Aufzeichnungsträgern

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971007

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees