JPH0556458B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0556458B2
JPH0556458B2 JP60081123A JP8112385A JPH0556458B2 JP H0556458 B2 JPH0556458 B2 JP H0556458B2 JP 60081123 A JP60081123 A JP 60081123A JP 8112385 A JP8112385 A JP 8112385A JP H0556458 B2 JPH0556458 B2 JP H0556458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pressure chamber
static
resistance
differential pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60081123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61239135A (ja
Inventor
Yoji Takeuchi
Tokuji Saegusa
Haruo Hosomatsu
Toshio Aga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP8112385A priority Critical patent/JPS61239135A/ja
Publication of JPS61239135A publication Critical patent/JPS61239135A/ja
Publication of JPH0556458B2 publication Critical patent/JPH0556458B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0051Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
    • G01L9/0052Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L13/00Devices or apparatus for measuring differences of two or more fluid pressure values
    • G01L13/02Devices or apparatus for measuring differences of two or more fluid pressure values using elastically-deformable members or pistons as sensing elements
    • G01L13/025Devices or apparatus for measuring differences of two or more fluid pressure values using elastically-deformable members or pistons as sensing elements using diaphragms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0001Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means
    • G01L9/0002Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using variations in ohmic resistance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ 「発明の目的」 〔産業上の利用分野〕 本発明は、静水圧により抵抗値が変化する半導
体材料を用いて、過大圧力が加わつても破壊され
ることのない差圧伝送器に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図にオリフイスを使用した流量の一般的な
計測手段を示す。同図において、11はオリフイ
ス、12はパイプ、13は液体、14は導圧管、
15はバルブ、16は差圧伝送器、17は差圧セ
ンサである。オリフイス11を使用して、液体1
3の流量を計測する場合は、オリフイス11の上
流の圧力PHと下流の圧力PLを第3図のような構
成で差圧伝送器に導き、そこでPHとPLの差圧を
測定する。そして、(1)式の演算により流量Qを求
めることができる。
Q=K√(HL) m3/H (1) Q:流量 K:定数 PH:上流側圧力 PL:下流側圧力 第3図のような従来の差圧伝送器の構成で問題
となるのは、差圧(PH−PL)が小さくても、PH
PLが高圧の場合、バルブ操作によつては、差圧
伝送器16の差圧センサ17に高圧が印加される
場合があり得ることである。例えば、PH
101barでPL=100barの場合、差圧は1barであつ
ても、バルブ操作によつては、その100倍の
100barが差圧として差圧伝送器16に印加され
てしまい、その結果、破壊されてしまうことがあ
る。そのようなことを防ぐために、従来では、過
大圧保護機構を設けるようにしている。
第4図は、過大圧保護機構を設けた差圧伝送器
の構成例を示した図である。この第4図の構成で
は、過大差圧(逆圧も含めて)が印加されると、
同図に示すオーバーロード保護バルブ20が移動
してボデイ29に設けられた穴を塞ぐため、高圧
側と低圧側が均等圧化し、シリコンセンサ22が
保護されるようになつている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、第4図のような差圧伝送器は、過大圧
保護機構が複雑となり、特性誤差要因、コストア
ツプ等で問題点が多い。
本発明の目的は、同一種類の静水圧センサを2
個用いて、過大圧保護機構を特に設けずとも、過
大圧による損傷を受けない差圧伝送器を提供する
ことである。
ロ 「発明の構成」 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、上記問題点を解決するために、仕切
りにより、その両側に低圧室と高圧室を形成した
ボデイを備え、この低圧室と高圧室に測定対象の
流体の圧力を導き、この低圧室内と高圧室内にそ
れぞれに静水圧に対応して抵抗の変化特性を有す
る半導体材料からなる静圧センサを配置する。そ
して、静圧センサの抵抗の変化を演算して、低圧
室と高圧室との差圧に対応した信号を得るように
したものである。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本発明を詳しく説明する。
第1図は、本発明に係る差圧伝送器の要部構成
例を示した図である。同図において、1,2はシ
ールダイアフラムである。3は低圧室、4は高圧
室であり、どちらもその内部にSi油等の非圧縮性
流体が封入されている。5は中央部に仕切りのあ
る円柱状のボデイであり、この仕切りの両側に前
記した低圧室3と高圧室4が形成される。なお、
シールダイアフラム1,2はボデイ5の両端面に
例えば溶接されている。6,7は静圧センサであ
り、静水圧感度のある半導体材料で構成される。
この静圧センサ6,7は、それぞれ低圧室3と高
圧室4に設置される。8,9はハーメチツクシー
ル部であり、静圧センサ6,7へ電気的に接続さ
れたリード線61,71をボデイ5の外部に取出す
ためのものである。10は静圧センサ6,7の温
度を検出する温度検出素子、101はこの温度検
出素子10における電気信号を取出すリード線で
ある。
第2図は第1図で示した各リード線61,71
101が接続される電気回路であり、この回路の
出力端子から差圧に対応した信号を得ることがで
きる。第2図において、Eは定電圧源、Uは増幅
器である。R1,R2は第1図で示した静圧センサ
6,7の抵抗である。即ち、静圧センサ6は抵抗
R1であり、静圧センサ7は抵抗R2で表わされる。
もつとも、上記と逆にして、静圧センサ6を抵抗
R2とし、静圧センサ7は抵抗R1としても本発明
は成立する。Cは対数変換器、Dは除算器、Fは
加算器である。
抵抗R1は増幅器Uの反転入力端子に接続され、
増幅器の出力端子と反転入力端子の間には、抵抗
R2が接続される。抵抗R1の他端と増幅器Uの非
反転入力端子の間に定電圧源Eが接続される。増
幅器Uの出力端子と非反転入力端子は対数変換器
Cに接続される。対数変換器Cの出力電圧e2と加
算器Fの出力電圧は直列に接続されて除算器Dに
導入される。また、除算器Dのもう一つの入力端
子には、温度検出素子10からの信号が導入され
る。
以上のように構成された第1図の差圧伝送器と
第2図の電気回路とが組合された装置の動作を以
下に説明する。
第1図、第2図に示した静圧センサを静水圧感
度のある半導体材料で構成するとし、この半導体
を真性半導体と仮定すると静圧センサ6,7(第
2図では抵抗R1,R2)の導電率σ1,σ2は(2)、(3)
式で表わされる。
σ1=ni1・e・(μe+μp) (2) σδ2=ni2・e・(μe+μp) (3) ここで、eは電子素電荷 μeは電子易動度 μpは正孔易動度 (2)、(3)式中におけるni1とni2はそれぞれ半導体
材料の真性キヤリア濃度であり、次式で表わされ
る。
ni1=n0T3/2exp(−EG1/2KT) (4) ni2=n0T3/2exp(−EG2/2KT) (5) ここで、n0は温度、バンドエネルギーに関係し
ない物質定数 EG1,EG2はバンドギヤツプエネルギー半導体材
料の静水圧力に対し、抵抗値、即ち、導電率が変
化するのは、主としてバンドギヤツプエネルギー
EGが圧力によつて変化するからである。静圧セ
ンサ6,7の抵抗値R1,R2は、(6)、(7)式で表わ
される。
R1=C1/σ1=R0T3/2・exp(EG1/2KT) (6) R2=C2/σ2=R0T3/2・exp(EG2/2KT) (7) この静圧センサ6,7を第1図のようにシリコ
ン油の中に浸し、圧力PH,PLを与えると、抵抗
値R1,R2が変化する。これを第2図の増幅器U
で増幅すると、増幅器Uの出力e1は(8)式で表わさ
れる。
e1=−R2/R1e0 (8) e0は定電圧源Eの電圧 第1図に示す低圧室3と高圧室4内の温度が一
様であれば、(8)式は、(6)及び(7)式を使用して(9)式
と書換えることができる。
e1=−e0・exp{1/2KT(EG2−EG1)} …(9) 以上のようにして、抵抗比(R2/R1)をとる
ことで、第1の温度の影響(T-3/2)を消去した
信号e1を得ることができる。
e1を対数変換器Cに通すと(10)式なる信号e2が得
られる。
e2=lo|e1|=A+1/2KT(EG2−EG1) (10) なお、loe0=A このe2信号に加算器Fから−Aの一定信号を加
えると、除算器Dへ転送される信号は、1/2KT (EG2−EG1)となる。この信号を温度検出素子1
0からの温度信号(1/T)で除算すると、(11)式
で表わされる信号eputが得られる。
eput=C・(EG2−EG1) (11) 即ち、高圧側と低圧側の静圧センサの出力に比
例した信号電圧を得ることができる。また、以上
のように第2の温度の影響も除算により容易に消
去できる。
第5図と第6図にバンドギヤツプエネルギー
EGの圧力Pによる変化の一例を示す。第5図は
黒燐の圧力による抵抗の変化であり、第6図は
InSbの圧力による抵抗の変化である。なお、第
5図でa軸、c軸の特性は、a軸、c軸に平行な
電極を形成した場合のものである。
さて、各種の材料における(dEG/dP)Tのデータを 第7図に示す。
ここで、圧力差による抵抗値の差異を簡単に説
明する。まず、次式が成立する。
dR/dP/R=−dσ/dP/σ1/2KT・dEG/dP 静圧センサとして黒燐を用いると、 dEG/dP=−24×10-6ev/bar KT=0.0245ev(at 300〓) 従つて、 dR/dP/R=−0.05%/bar 例えば、PH=101bar、PL=100barの場合は、
抵抗の変化はΔR2/R2=−5.05% ΔR1/R1=−
5.00%となり、両者の差は、充分精度良く検出で
きる値である。
第8図は、本発明の別の実施例を示す図であ
る。第8図が第1図と異なる点は、第1図ではシ
ールダイアフラムを有し、直接測定対象の流体が
静圧センサに触れないような構成としているが、
第8図においては、シールダイアフラムを除去
し、直接測定対象の流体が静圧センサに触れるよ
うに構成している点である。
なお、以上では、温度検出素子10をパイプの
仕切り部に配置したが、静圧センサと一体化した
構成にしても良い。
また、第1図及び第8図の構成によれば、過大
圧力PH,PLが差圧伝送器に印加されても低圧室
や高圧室は堅固なボデイ5の壁に囲まれているた
め、その内部に配置された静圧センサ6,7には
何等損傷を与えるような外力は加わらない。従つ
て、第1図、第8図の構成によれば、特に過大圧
保護機構を備えなくても良い。
ハ 「本発明の効果」 以上述べたように、本発明によれば、次の効果
が得られる。
過大圧保護機構を備えなくても良い差圧伝送
器を実現できる。
差圧信号の他に静圧、温度信号が得られる。
更にマイクロプロセツサによる補正を行なえ
ば、高精度の差圧伝送器を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る差圧伝送器の要部構成例
を示した図、第2図は第1図で示した各リード線
1,71,101が接続される電気回路図、第3
図はオリフイスを使用した流量の一般的な計測手
段を示す図、第4図は過大圧保護機構を設けた差
圧伝送器の構成例を示した図、第5図と第6図は
バンドギヤツプエネルギーEGの圧力Pによる変
化の一例を示す図、第7図は各種の材料における
(dEG/dP)Tのデータを示す図、第8図は本発明の別 の実施例を示す図である。 1,2……シールダイアフラム、3……低圧
室、4……高圧室、5……ボデイ、6,7……静
圧センサ、8,9……ハーメチツクシール部、1
0……温度検出素子、61,71,101……リー
ド線、R1,R2……抵抗、U……増幅器、C……
対数変換器、D……除算器、F……加算器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 中央部が仕切られ、その仕切りによつて測定
    対象の流体の低圧側圧力と高圧側圧力がそれぞれ
    導かれる低圧室と高圧室が形成された円筒状のボ
    デイと、 この低圧室内と高圧室内にそれぞれ配置され、
    静水圧に対応して抵抗が変化する特性を有する半
    導体材料からなる静圧センサと、 前記静圧センサの抵抗の変化を演算し、低圧室
    と高圧室との差圧に対応した信号を得る手段とを
    備えた差圧伝送器。 2 前記各静圧センサの温度を検出する温度検出
    素子を前記ボデイの仕切り部に設け、この温度検
    出素子の出力によつて温度変化による前記静圧セ
    ンサの抵抗変化を補正するようにした特許請求の
    範囲第1項記載の差圧伝送器。
JP8112385A 1985-04-16 1985-04-16 差圧伝送器 Granted JPS61239135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8112385A JPS61239135A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 差圧伝送器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8112385A JPS61239135A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 差圧伝送器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61239135A JPS61239135A (ja) 1986-10-24
JPH0556458B2 true JPH0556458B2 (ja) 1993-08-19

Family

ID=13737610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8112385A Granted JPS61239135A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 差圧伝送器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61239135A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5461975A (en) * 1977-10-26 1979-05-18 Hitachi Ltd Detector of differential pressure, pressure and load
JPS5967433A (ja) * 1982-10-12 1984-04-17 Tohoku Metal Ind Ltd 温度圧力検出装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583081Y2 (ja) * 1978-02-09 1983-01-19 富士電機株式会社 拡散形半導体圧力センサ
JPS5937716Y2 (ja) * 1979-01-31 1984-10-19 日産自動車株式会社 半導体差圧センサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5461975A (en) * 1977-10-26 1979-05-18 Hitachi Ltd Detector of differential pressure, pressure and load
JPS5967433A (ja) * 1982-10-12 1984-04-17 Tohoku Metal Ind Ltd 温度圧力検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61239135A (ja) 1986-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0533389B1 (en) Amplified pressure transducer
EP0086462B1 (en) Pressure sensor employing semiconductor strain gauge
US5959213A (en) Semiconductor differential pressure measuring device
US4205556A (en) Circuitry for strain sensitive apparatus
JPH0972805A (ja) 半導体センサ
JPS61107774A (ja) 圧力感知装置及びその製作方法
JPH1096686A (ja) 気体濃度センサ
JPH0556458B2 (ja)
US3939708A (en) Closed pressure rebalance system for measuring the rate of fluid flow
JPH08226862A (ja) センサおよび該センサにおける測定範囲変動を温度補償する方法
JPH0455542B2 (ja)
JPS6222272B2 (ja)
JPH0640042B2 (ja) 圧力検出装置
US3505627A (en) Electromagnetic driver for pressure measuring system
JPH06229793A (ja) 流量計
JPH04307331A (ja) 複合センサ
JP2636404B2 (ja) 半導体差圧測定装置
JPH0556815B2 (ja)
RU2037145C1 (ru) Тензометрический измеритель давления
JPH0326322B2 (ja)
JPH03220402A (ja) 半導体歪検出回路
RU2024830C1 (ru) Устройство для измерения давления
JPS60216213A (ja) 抵抗ブリツジを用いた測定装置
JPS6250634A (ja) 半導体圧力センサ
JPH02150732A (ja) 圧力変換器の補償回路