JPH0556317A - カメラ一体型vtr - Google Patents

カメラ一体型vtr

Info

Publication number
JPH0556317A
JPH0556317A JP3212063A JP21206391A JPH0556317A JP H0556317 A JPH0556317 A JP H0556317A JP 3212063 A JP3212063 A JP 3212063A JP 21206391 A JP21206391 A JP 21206391A JP H0556317 A JPH0556317 A JP H0556317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
vtr
adapter
camera
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3212063A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinari Mori
晶成 毛利
Yoshisada Okayasu
好貞 岡安
Toshinori Suzuki
敏則 鈴木
Takehiko Suzuki
岳比古 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3212063A priority Critical patent/JPH0556317A/ja
Priority to US07/926,169 priority patent/US5341171A/en
Priority to DE69214585T priority patent/DE69214585T2/de
Priority to EP92402306A priority patent/EP0530079B1/en
Publication of JPH0556317A publication Critical patent/JPH0556317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カメラ一体型VTRのバッテリー取付部にア
ダプタを着脱自在にして、このアダプタのバッテリー取
付部側に信号用及び電源接続用の各端子を1箇所に集
め、TV等の他の電気機器と容易に接続して再生等する
ことができるようにする。 【構成】 VTR本体2に信号用の端子11をそれぞれ
設けると共に、電源接続用の端子を有したバッテリー取
付部20を設け、このバッテリー取付部20にバッテリ
ー30を着脱自在に取付けたカメラ一体型VTR1にお
いて、VTR本体2のバッテリー取付部20にアダプタ
40を着脱自在に取付け、このアダプタ40のバッテリ
ー取付部50に信号用及び電源接続用の端子を設け、こ
の信号用の端子とVTR本体2の信号用の端子とをケー
ブル60により接続自在にすると共に、このアダプタ4
0のバッテリー取付部50にバッテリー30を着脱自在
に取付けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、カメラ一体型VTR
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、カメラ一体型VTRで撮影をし
たものを、TVで再生したり、他のVTRにダビングし
たりしている。これを、図11によって簡単に説明する
と、カメラ一体型VTR200で再生したものをVTR
210でダビングしたり、TV211で再生する場合に
は、カメラ一体型VTR200とVTR210等を信号
ケーブル220で接続することにより行われる。この場
合に、カメラ一体型VTR200の背面に着脱自在に取
付けられたバッテリー201を電源として再生等するこ
とができるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
カメラ一体型VTR200ではバッテリー201を取付
けるバッテリー取付部には、バッテリー接続用の端子を
設けてあるが、映像信号と音声信号及びコントロール信
号を入出力させる各端子はカメラ一体型VTR200の
側面側に設けてあるため、カメラ一体型VTR200で
撮影したものをVTR210でダビングしたり、TV2
11で再生する場合には、必ず信号ケーブル220等の
接続が必要になり、その接続操作が煩雑であると共に接
続場所を間違え易かった。
【0004】そこで、この発明は、上記問題点を解決す
るカメラ一体型VTRを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】VTR本体に映像信号と
音声信号及びコントロール信号用の端子をそれぞれ設け
ると共に、電源接続用の端子を有したバッテリー取付部
を設け、このバッテリー取付部にバッテリーを着脱自在
に取付けたカメラ一体型VTRにおいて、上記VTR本
体のバッテリー取付部にアダプタを着脱自在に取付け、
このアダプタのバッテリー取付部に信号用の端子及び電
源接続用の端子をそれぞれ設け、この信号用の端子とV
TR本体の信号用の端子とをケーブルにより接続自在に
すると共に、このアダプタのバッテリー取付部に上記バ
ッテリーを着脱自在に取付けてある。
【0006】
【作用】カメラ一体型VTRの各信号及び電源接続用の
各端子がアダプタのバッテリー取付部にまとめて集めら
れる。これにより、カメラ一体型VTRをVTRとして
機能させるためにTV等の他の電気機器に接続する場合
に、このアダプタを利用することにより簡単に接続され
る。また、このアダプタのバッテリー取付部にバッテリ
ーを取付ければ、カメラ撮影できる等、カメラ一体型V
TRの応用範囲が上記アダプタにより拡大される。
【0007】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面と共に詳述
する。
【0008】図1〜図3において、1は8ミリのカメラ
一体型VTRであり、そのVTR本体2のグリップ部2
a側の側面が、装着したテープカセット(図示省略)を
駆動させるVTRデッキ部10になっている。このVT
Rデッキ部10の前側の側面には映像信号,音声信号を
出し入れするための3つの映像・音声入/出力端子1
1,11,11を突設してあると共に、映像・音声入/
出力切り換えスイッチ12を配設してある。また、上記
VTR本体2のグリップ部2aの反対側の側面上部には
ビューファインダー13を配設してある。さらに、上記
VTR本体2の前側上部両側には一対のマイクロフォン
14,14を配置してあると共に、左側のマイクロフォ
ン14の下方にはレンズ鏡筒15を突設してある。尚、
上記グリップ部2aの下部には該グリップ部2aを保持
するグリップベルト16を取付けてある。また、上記グ
リップ部2aの背面側の親指が当たる位置にはプッシュ
式でスタート/ストップ型の録画釦17を配設してあ
る。さらに、上記VTR本体2の左側面の後部の下側に
はコントロール信号用のリモート端子18を設けてある
と共に、その後方にはバッテリーレリーズレバー19を
配設してある。
【0009】また、上記VTR本体2の背面がバッテリ
ー取付部20になっている。図3に示すように、このバ
ッテリー取付部20は、上記VTR本体2の上下縁より
背面側に一体に板状に突出した上下一対の鍔部21,2
2の相対向する内面に一体突出成形された鉤(L字)型
の各一対の係止部21a,21a及び22a,22a
と、上記VTR本体2の背面より突出した電源接続用の
ピン状の+端子23及び−端子24と、上記バッテリー
レリーズレバー19の操作によりVTR本体2の背面よ
り出没する突起25とを備えている。
【0010】このバッテリー取付部20には、バッテリ
ー30及びアダプタ40がそれぞれ着脱自在に取付けら
れるようになっている。図9に示すように、上記バッテ
リー30の前面の各コーナ部の上記バッテリー取付部2
0の各一対の係止部21a,21a及び22a,22a
に対向する位置には、L字凹型の各一対の係合部31
b,31b及び32b,32bをそれぞれ形成してあ
る。また、上記バッテリー30の前面の上記バッテリー
取付部20の+,−端子23,24に対向する位置には
カメラ一体型VTR1に電源を供給するための金属製の
一対の接続切片33,34を設けてあると共に、該バッ
テリー取付部20の突起25に対向する位置には四角形
状の係合穴35を形成してある。そして、このバッテリ
ー30を上記カメラ一体型VTR1のバッテリー取付部
20に着脱する際には、該バッテリー取付部20の各一
対の係止部21a,21a及び22a,22aに、バッ
テリー30の各一対の係合部31b,31b及び32
b,32bを係脱することにより簡単に行われる。この
バッテリー取付部20にバッテリー30を装着すると、
バッテリーレリーズレバー19の突起25が上記バッテ
リー30の係合穴35に嵌合して該バッテリー20をロ
ックすると共に、バッテリー取付部20の+,−端子2
3,24にバッテリー30の一対の接続切片33,34
がそれぞれ接触し、カメラ一体型VTR1のVTR本体
2に電源を供給することができるようになっている。
【0011】上記アダプタ40はその外筐を合成樹脂で
薄筐型に形成してあり、その前面の各コーナ部の上記カ
メラ一体型VTR1のバッテリー取付部20の各一対の
係止部21a,21a及び22a,22aに対向する位
置には、L字凹型の各一対の係合部41b,41b及び
42b,42bをそれぞれ形成してある。また、上記ア
ダプタ40の前面の上記バッテリー取付部20の+,−
端子23,24に対向する位置にはカメラ一体型VTR
1へ電源を供給するための金属製の一対の接続切片4
3,44を設けてあると共に、該バッテリー取付部20
の突起25に対向する位置には四角形状の係合穴45を
形成してある。そして、このアダプタ40を上記カメラ
一体型VTR1のバッテリー取付部20に着脱する際に
は、該バッテリー取付部20の各一対の係止部21a,
21a及び22a,22aに、アダプタ40の各一対の
係合部41b,41b及び42b,42bを係脱するこ
とにより簡単に行われる。このバッテリー取付部20に
アダプタ40を装着すると、バッテリーレリーズレバー
19の突起25がアダプタ40の係合穴45に嵌合して
該アダプタ40をロックすると共に、バッテリー取付部
20の+,−端子23,24にアダプタ40の一対の接
続切片43,44がそれぞれ接触し、バッテリー30を
介してカメラ一体型VTR1のVTR本体2に電源を供
給することができるようになっている。
【0012】また、図3,4に示すように、上記アダプ
タ40の前面上部の一方のコーナ部側には矩形の凹部4
0aを形成してあり、この凹部40a内の奥に雌コネク
タ46を嵌合してある。この雌コネクタ46にはケーブ
ル60の一端側に設けられた雄コネクタ61を嵌合して
接続してある。このケーブル60の他端にはプラグ62
を取付けてあり、このプラグ62の3つのジャック端子
63,63,63をカメラ一体型VTR1の3つの映像
・音声入/出力端子11,11,11に接続することに
より、カメラ一体型VTR1の信号をアダプタ40側に
伝達することができるようになっている。図2に示すよ
うに、上記ケーブル60の殆どは、グリップベルト16
内を挿通していて、録画釦17の操作等の支障にならな
いようになっている。
【0013】さらに、上記アダプタ40の他方の側面の
上部側にはバッテリーレリーズレバー47を上下方向に
スライド自在に設けてある。このバッテリーレリーズレ
バー47はアダプタ40に内蔵された圧縮コイルバネ5
6により上方に付勢され、その上部の突起部47aを上
記一方の係合部41b内に突出するようにしてある。こ
れにより、カメラ一体型VTR1のバッテリー取付部2
0にアダプタ40を装着した際に、上記カメラ一体型V
TR1のバッテリーレリーズレバー19の突起25のロ
ックと、上記アダプタ40のバッテリーレリーズレバー
47の突起部47aのロックとで該アダプタ40はバッ
テリー取付部20に二重にロックされるようになってい
る。また、上記アダプタ40の他方の側面のバッテリー
レリーズレバー47の下方にはコントロール接続用端子
59を設けてある。このコントロール接続用端子59に
はランクケーブル70の一方のプラグ71を嵌合して接
続してあると共に、該ランクケーブル70の他方のプラ
グ72はカメラ一体型VTR1のリモート端子18に嵌
合して接続してある。
【0014】また、上記アダプタ40の背面側がバッテ
リー取付部50になっている。図5に示すように、この
バッテリー取付部50は、上記アダプタ40の背面の上
下縁より一体に板状に突出した上下一対の鍔部51,5
2の相対向する内面に一体突出成形された鉤(L字)型
の各一対の係止部51a,51a及び52a,52a
と、上記アダプタ40の背面より突出した電源(バッテ
リー)接続用の各一対ピン状の+端子53及び−端子5
4と、上記バッテリーレリーズレバー47の上下方向の
スライド操作によりアダプタ40の背面より出没する回
動レバー48の突起部48aと、金属製の信号接続端子
55とを備えている。上記回動レバー48の中央部は、
図7に示すように、支軸57を介して下部側の突起部4
8aと先端部48bとが前後方向の相反する方向に回動
するように支持してあると共に、捩りコイルバネ58の
付勢力により上記突起部48aがバッテリー取付部50
より外に突出している。そして、上記バッテリーレリー
ズレバー47を圧縮コイルバネ56の付勢力に抗して下
方にスライドさせると、該バッテリーレリーズレバー4
7の下端側に形成されたテーパ面47bを介して上記回
動レバー48の先端部48bがバッテリー取付部50側
に押されて回動することにより、該回動レバー48の突
起部48aがアダプタ40内に没入するようになってい
る。
【0015】上記信号接続端子55は、図5,6に示す
ように、Y(輝度信号)用の接続切片55aと、G(グ
ランド)Y用の接続切片55bと、C(クロマ)用の接
続切片55cと、GC用の接続切片55dと、V(ビデ
オ信号)用の接続切片55eと、GV用の接続切片55
fと、AL(L側オーディオ信号)用の接続切片55g
と、AR(R側オーディオ信号)用の接続切片55h
と、コントロール信号用の接続切片55iと、予備用の
接続切片55jとを有している。尚、カメラ一体型VT
R1で撮影する場合には、図2に示すように、VTR本
体2のバッテリー取付部20にアダプタ40を装着し、
このアダプタ40のバッテリー取付部50にバッテリー
30を装着した状態で使用する。また、各切片43,4
4、端子53〜55等はアダプタ40内に配置された基
板49にマウントされている。
【0016】図8,9には、カメラ一体型VTR1と、
8ミリVTR80等の他の電気機器とを接続する接続装
置100を示す。この接続装置100は、上記他の電気
機器80にケーブル90を介して接続される装置本体1
01と、上記カメラ一体型VTR1のバッテリー取付部
20に装着されたアダプタ40の各端子53〜55を接
続するスタンド部(信号入出力部)120とを備えてい
る。
【0017】この装置本体101は薄形の合成樹脂製の
筐型に形成してあると共に、その上面の中央には矩形の
凹部102を形成してある。この装置本体101の凹部
102にスタンド部120の基部が図示しない一対のヒ
ンジ部を介して垂直に起立,傾倒自在に支持され、図9
に示すように、上記スタンド部120の傾倒時に、該ス
タンド部120は装置本体101の凹部102内に収納
されるようになっている。この装置本体101の上面は
上記カメラ一体型VTR1の載置面になっていると共
に、該上面の右側のコーナ部寄りにはDC出力端子10
3を設けてある。このDC出力端子103はカメラ一体
型VTR1をAC電源で動作させるときに、このDC出
力端子103に図示しないDC電源ケーブルを接続して
動作させるようになっている。また、上記装置本体10
1の正面には左側から順に、リモコン受光部(リモート
コントロール受信部)105、赤色のスタンバイランプ
106、緑色のVTR本体入ランプ107、赤色のリフ
レッシュランプ108、橙色の充電ランプ109、スキ
ップスイッチ110、映像・音声出/入力切り換えスイ
ッチ111を配置してある。さらに、上記装置本体10
1の背面には、3つの映像/音声出力端子112及びS
映像出力端子113と、3つの映像/音声入力端子11
4及びS映像入力端子115とを上下2段に配置してあ
る。尚、図10中、符号104はリモコン受光部105
に接続された変換回路である。また、図1,図9中、符
号116は電源コードである。
【0018】上記スタンド部120は上記装置本体10
1の凹部102に収納される大きさの合成樹脂製の筐型
に形成してあり、その内側の側面の各コーナ部の前記ア
ダプタ40のバッテリー取付部50の各一対の係止部5
1a,51a及び52a,52aに対向する位置には、
L字凹型の一対の係合部121b,121b及び長溝状
の係合部122bをそれぞれ形成してある。また、上記
スタンド部120の内側の側面の上記バッテリー取付部
50の+,−端子53,54に対向する位置には電源接
続用の金属製の一対の切片123,124を設けてある
と共に、該バッテリー取付部50に突出した突起部48
aに対向する位置には四角形状の係合穴120aを形成
してある。さらに、上記スタンド部120の内側の側面
の上記アダプタ40の信号接続端子55の各切片55a
〜55jに対向する位置には信号接続用のピン状の信号
入出力端子125を突設してある。この信号入出力端子
125は、図8,10に示すように、Y用の端子125
aと、GY用の端子125bと、C用の端子125c
と、GC用の端子125dと、V用の端子125eと、
GV用の端子125fと、AL用の端子125gと、A
R用の端子125hと、コントロール信号用の端子12
5iと、予備用の端子125jとを有している。そし
て、このスタンド部120にカメラ一体型VTR1のバ
ッテリー取付部20に装着されたアダプタ40のバッテ
リー取付部50を着脱する際には、該スタンド部120
の一対の係合部121b,121b及び122bにアダ
プタ40のバッテリー取付部50の各一対の係止部51
a,51a及び52a,52aを係脱することにより簡
単に行われる。このスタンド部120にアダプタ40の
バッテリー取付部50を装着すると、アダプタ40のバ
ッテリーレリーズレバー47に連動する突起部48aが
スタンド部120の係合穴120aに嵌合して該アダプ
タ40をスタンド部120にロックすると共に、スタン
ド部120の一対の切片123,124にアダプタ40
のバッテリー取付部50の+,−端子53,54が接触
すると共に、スタンド部120の信号入出力端子125
にアダプタ40のバッテリー取付部50の信号接続端子
55が接触するようになっている。
【0019】また、上記スタンド部120の外側の側面
がバッテリー取付部130になっている。このバッテリ
ー取付部130は、上記スタンド部120の外側の側面
の上下縁より一体に突出した上下一対の鍔部131,1
32の相対向する内面に一体突出成形された鉤(L字)
型の各一対の係止部131a,131a及び132a,
132aと、上記スタンド部120の外側の側面より突
出した電源接続用の一対のピン状の+端子133及び−
端子134とを有している。そして、図9に示すよう
に、バッテリー30を上記スタンド部120のバッテリ
ー取付部130に着脱する際には、該バッテリー取付部
130の各一対の係止部131a,131a及び132
a,132aに、バッテリー30の各一対の係合部31
b,31b及び32b,32bを係脱することにより簡
単に行われる。このスタンド部120のバッテリー取付
部130にバッテリー30を装着することにより、バッ
テリー取付部130の+,−端子133,134とバッ
テリー30の一対の接続切片33,34を介して該バッ
テリー30に充電が行われるようになっている。尚、図
1に示すように、接続装置110の装置本体101にス
タンド部120を垂直に起立しておき、該スタンド部1
20のバッテリー取付部130にバッテリー30を装着
すると共に、アダプタ40を介して装置本体101の上
面にカメラ一体型VTR1を載置,接続した状態で、バ
ッテリー30を接続装置100により充電する場合に
は、カメラ一体型VTR1の電源をオフにすると電源の
電流を検出して自動的にバッテリー30の充電に切り替
わり、カメラ一体型VTRの電源をオンにするとバッテ
リー30の充電が中止するようになっている。
【0020】以上実施例のカメラ一体型VTR1及び該
カメラ一体型VTR1を他のVTR80等と接続させる
接続装置100によれば、先ず、図3に示すように、カ
メラ一体型VTR1のVTR本体2のバッテリー取付部
20にアダプタ40をバッテリー30を取付ける時と同
じ方法で取付ける。次に、カメラ一体型VTR1の映像
・音声入/出力信号やコントロール信号をやり取りする
ためのケーブル60のプラグ62の各ジャック端子63
をカメラ一体型VTR1の各映像・音声入/出力端子1
1に接続する。このとき、ケーブル60はグリップベル
ト16内にたるまないように折って挾んで通しておく。
これにより、グリップベルト16でVTR本体2を把持
する際にケーブル60が邪魔になることもなく、また、
録画釦17を操作する際にケーブル60が支障となるこ
とがない。さらに、アダプタ40のコントロール接続用
の端子59とカメラ一体型VTR1のリモート端子18
とをランクケーブル70で接続しておく。このようにカ
メラ一体型VTR1のバッテリー取付部20にアダプタ
40を取付けたことにより、カメラ一体型VTR1の各
信号及び電源接続用の各端子55及び53,54をアダ
プタ40のバッテリー取付部50の下部にまとめて集め
ることができ、接続装置100のスタンド部120にア
ダプタ40を介してカメラ一体型VTR1を簡単に接続
することができる。また、このアダプタ40のバッテリ
ー取付部50を利用することにより、上記接続装置10
0以外の色々な機種に簡単にカメラ一体型VTR1を接
続することができ、応用範囲を広げることができる。
【0021】上述のカメラ一体型VTR1のバッテリー
取付部20にアダプタ40を取付けた状態から、図2に
示すように、アダプタ40のバッテリー取付部50にバ
ッテリー30を取付けることにより、カメラ一体型VT
R1でカメラ撮影をすることができる。上記アダプタ4
0からバッテリー30を外す場合には、アダプタ40の
側面のバッテリーレリーズレバー47を下方にスライド
させる。これにより、アダプタ40のバッテリー取付部
50に突出していた突起部48aがアダプタ40内に後
退してバッテリー30の係合穴35より離れ、バッテリ
ー30を左側にスライドさせることにより外すことがで
きる。また、カメラ一体型VTR1のバッテリー取付部
20よりアダプタ40を外す場合には、VTR本体2の
バッテリーレリーズレバー19を押圧操作させると共
に、アダプタ40のバッテリーレリーズレバー47を下
方にスライド操作させる。これにより、VTR本体2の
バッテリー取付部20に突出していた突起25が後退し
てアダプタ40の係合部45から離れると共に、アダプ
タ40のバッテリーレリーズレバー47の突起部47a
が後退してVTR本体2の一方の係止部21aから離
れ、アダプタ40を左側にスライドさせることにより外
すことができる。このように、アダプタ40を外す場合
に、VTR本体2側のバッテリーレリーズレバー19と
アダプタ40側のバッテリーレリーズレバー47を同時
に操作しないと外れないようにしたのは、誤操作によ
り、カメラ一体型VTR1の録画中や再生中にアダプタ
40がVTR本体2のバッテリー取付部20から簡単に
外れてしまう不具合を確実に防止するためである。
【0022】また、図1に示すように、VTR80を用
いてカメラ一体型VTR1で録画したものをダビングす
る場合には、上記カメラ一体型VTR1のバッテリー取
付部20にアダプタ40を取付けた状態で、接続装置1
00の起立させたスタンド部120の各係合部121
b,121b及び122bに上記アダプタ40のバッテ
リー取付部50の各一対の係止部51a,51a及び5
2a,52aを係止させて接続装置100の装置本体1
01の上面にカメラ一体型VTR1を載置することによ
り、両者の接続は極めて簡単な作業により完了し、すぐ
に動作させることができる。このスタンド部120に上
記アダプタ40のバッテリー取付部50を装着すると、
アダプタ40のバッテリーレリーズレバー47に連動す
る突起部48aがスタンド部120の係合穴120aに
嵌合して該アダプタ40をスタンド部120にワンタッ
チでロックされると共に、スタンド部120の一対の切
片123,124にアダプタ40のバッテリー取付部5
0の+,−端子53,54が接触すると共に、スタンド
部120の信号入出力端子125にアダプタ40のバッ
テリー取付部50の信号接続端子55が接触する。これ
により、カメラ一体型VTR1の電源及び信号等のケー
ブルを一切接続することなく、カメラ一体型VTR1を
接続装置100にセットするだけの簡単に操作により該
カメラ一体型VTR1をVTRとして使うことができ、
カメラ一体型VTR1で録画したものをVTR80にダ
ビングすることができる。尚、この場合、上記接続装置
100の映像/音声出力端子112とVTR80とをケ
ーブル90で予め接続しておくと共に、映像・音声出/
入力切り換えスイッチ111を切り換えておく。また、
接続装置100にTVを予め接続しておけば、カメラ一
体型VTR1で録画したものをTVで再生したり、TV
の画像をカメラ一体型VTR1で記録することもでき
る。
【0023】また、上記接続装置100の装置本体10
1の正面側には、赤外線リモコン用のリモコン受光部1
05を設けてあるので、リモコン受光部を持たないカメ
ラ一体型VTRを上記接続装置100のスタンド部12
0の信号入力端子125のコントロール信号用の端子1
25iを通してリモコンで操作することができる。さら
に、図1に示す状態で、接続装置100の起立したスタ
ンド部120のバッテリー取付部130にバッテリー3
0を取付け、カメラ一体型VTR1の電源をオフすると
電源の電流を検出して自動的にバッテリー30の充電に
切り替わり、バッテリー30を充電することができる。
また、上記カメラ一体型VTR1の電源をオンにすると
バッテリーの充電を中止させることができ、充電の作業
が簡単である。なお、接続装置100の装置本体101
に設けられたDC出力端子103に図示しないDC電源
ケーブルを接続することにより、カメラ一体型VTR1
をAC電源で動作させることもできる。
【0024】さらに、上記接続装置100の起立したス
タンド部120を図8の状態から図9に示すように傾倒
させると、該スタンド部120は装置本体101の凹部
102に収納される。この状態で電源コード116を家
庭用コンセントにつないで電源が入ると、スタンバイラ
ンプ106が点灯する。この図9に示す状態から、装置
本体101の凹部102に収納されたスタンド部120
のバッテリー取付部130にバッテリー30を取付ける
と、リフレッシュランプ108が点灯し、バッテリー3
0のリフレッシュが始まる。リフレッシュが完了する
と、充電ランプ109が点灯し、充電が始まる。バッテ
リー30の充電が完了すると、充電ランプ109が消え
る。尚、過放電(容量がまったく残っていない)状態の
バッテリー30の場合、リフレッシュ(容量が残ってい
る状態で繰り返し充電すると、ビデオ機器を使用できる
時間が短くなるので、このような場合リフレッシュを行
う)は自動的にスキップされ、充電が始まる。
【0025】尚、前記実施例によれば、他の電気機器と
してVTRを用いたが、TV等各種の電気機器に接続装
置を接続することができる。また、カメラ一体型VTR
の映像・音声入/出力切り換えスイッチと、接続装置の
映像・音声出/入力切り換えスイッチは手動で行われる
が、カメラ一体型VTRの映像・音声入/出力切り換え
スイッチを切り換えるだけで、その切り換えを機械的或
は電気的に検出して接続装置の映像・音声出/入力切り
換えスイッチを自動的に切り換えるようにしてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、VT
R本体に映像信号と音声信号及びコントロール信号用の
端子をそれぞれ設けると共に、電源接続用の端子を有し
たバッテリー取付部を設ける一方、このバッテリー取付
部にアダプタを着脱自在に取付け、このアダプタのバッ
テリー取付部に信号用の端子及び電源接続用の端子をそ
れぞれ設け、この信号用の各端子とVTR本体の信号用
の端子とをケーブルにより接続自在にしたので、カメラ
一体型VTRの各信号及び電源接続用の各端子をアダプ
タのバッテリー取付部にまとめて集めることができ、カ
メラ一体型VTRをVTRとして機能させるためにTV
等の他の電気機器に接続する場合に、このアダプタを利
用することにより簡単に接続することができる。また、
このアダプタのバッテリー取付部にバッテリーを取付け
れば、カメラ撮影することができる等、カメラ一体型V
TRの応用範囲を上記アダプタを利用してより一段と広
げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す全体のシステム図。
【図2】上記システムに用いられるカメラ一体型VTR
の側面図。
【図3】上記カメラ一体型VTRと該カメラ一体型VT
Rに用いられるアダプタの斜視図。
【図4】上記アダプタを正面側から見た斜視図。
【図5】上記アダプタをバッテリー取付部側から見た斜
視図。
【図6】上記カメラ一体型VTRとアダプタの接続関係
を示す各端子の説明図。
【図7】上記アダプタの断面図。
【図8】上記システムに用いられる接続装置の斜視図。
【図9】上記接続装置の信号入出力部を装置本体側に折
り畳んだ状態とバッテリーの斜視図。
【図10】上記接続装置の装置本体と信号入出力部の各
端子の関係を示す説明図。
【図11】従来のシステムの接続状態を示す説明図。
【符号の説明】
1…カメラ一体型VTR、2…VTR本体、11,18
…信号用の端子、16…グリップベルト、20…バッテ
リー取付部、23,34…電源接続用の端子、30…バ
ッテリー、40…アダプタ、50…バッテリー取付部、
53,54…電源接続用の端子、55…信号用の端子、
60…ケーブル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 岳比古 東京都品川区西五反田3丁目9番17号東洋 ビル ソニーエンジニアリング株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 VTR本体に映像信号と音声信号及びコ
    ントロール信号用の端子をそれぞれ設けると共に、電源
    接続用の端子を有したバッテリー取付部を設け、このバ
    ッテリー取付部にバッテリーを着脱自在に取付けたカメ
    ラ一体型VTRにおいて、 上記バッテリー取付部にアダプタを着脱自在に取付け、
    このアダプタのバッテリー取付部に電源接続用の端子を
    設けて上記バッテリーを着脱自在に取付けたことを特徴
    とするカメラ一体型VTR。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のカメラ一体型VTRにお
    いて、上記アダプタのバッテリー取付部に映像信号と音
    声信号及びコントロール信号用の端子を設け、これら各
    端子とVTR本体側の各端子とをケーブルにより接続自
    在にしたことを特徴とするカメラ一体型VTR。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のカメラ一体型VTRにお
    いて、上記ケーブルをVTR本体に取付けられたグリッ
    プベルト内に挿通させたことを特徴とするカメラ一体型
    VTR。
JP3212063A 1991-08-23 1991-08-23 カメラ一体型vtr Pending JPH0556317A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3212063A JPH0556317A (ja) 1991-08-23 1991-08-23 カメラ一体型vtr
US07/926,169 US5341171A (en) 1991-08-23 1992-08-07 Video camera apparatus with a connecting device for easy connection with electric apparatus
DE69214585T DE69214585T2 (de) 1991-08-23 1992-08-19 Vorrichtung zur Aufladung von Kamera-Batterien und zur Verbindung einer Videokamera mit anderen elektrischen Vorrichtungen
EP92402306A EP0530079B1 (en) 1991-08-23 1992-08-19 Device for charging camera batteries and for connecting a video camera with other electric devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3212063A JPH0556317A (ja) 1991-08-23 1991-08-23 カメラ一体型vtr

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0556317A true JPH0556317A (ja) 1993-03-05

Family

ID=16616255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3212063A Pending JPH0556317A (ja) 1991-08-23 1991-08-23 カメラ一体型vtr

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0556317A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012135210A (ja) * 1999-02-17 2012-07-12 Black & Decker Inc パワーパック充電システムおよび電動工具充電システム
JPWO2018051768A1 (ja) * 2016-09-13 2019-07-11 サトーホールディングス株式会社 載置システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012135210A (ja) * 1999-02-17 2012-07-12 Black & Decker Inc パワーパック充電システムおよび電動工具充電システム
JPWO2018051768A1 (ja) * 2016-09-13 2019-07-11 サトーホールディングス株式会社 載置システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5341171A (en) Video camera apparatus with a connecting device for easy connection with electric apparatus
JP3387124B2 (ja) カメラ一体型vtrの接続装置
US5828986A (en) Video camera for photographing animated images
KR20050055481A (ko) 착탈식 화상출력유닛을 갖는 캠코더
JP3399698B2 (ja) カメラ付き記録装置
JP3518016B2 (ja) ビデオカメラ装置
JP3303305B2 (ja) ビデオカメラ機器の接続装置
JPH0556317A (ja) カメラ一体型vtr
US7894720B2 (en) Shooting system and interface box
JP3125465B2 (ja) カメラ一体型vtrの接続装置
JP2585813B2 (ja) ビデオカメラのアクセサリー
JP4380266B2 (ja) 電子機器用接続装置
JPS5961379A (ja) カメラ一体型vtr用アダプタ
JP3143255B2 (ja) 携帯vtrとその接続ステーション
JPH11313233A (ja) 補助記憶装置と一体結合可能なディジタルカメラシステム
JPH07250269A (ja) 送信機搭載コネクタ
JP2905620B2 (ja) 映像機器システム装置
JPH1098641A (ja) 撮像装置
JPS6311798Y2 (ja)
JP2935498B2 (ja) 電子機器における接続装置
JPH09116797A (ja) 光学系分離型信号記録再生装置
JPH03295093A (ja) 映像記録再生装置
JPH04310079A (ja) プロジェクタ装置
JP2004007701A (ja) 情報システム及び操作装置
JPH06311403A (ja) カメラ一体形ビデオテープレコーダ