JPH055621B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH055621B2
JPH055621B2 JP23542784A JP23542784A JPH055621B2 JP H055621 B2 JPH055621 B2 JP H055621B2 JP 23542784 A JP23542784 A JP 23542784A JP 23542784 A JP23542784 A JP 23542784A JP H055621 B2 JPH055621 B2 JP H055621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
signal
breakage
sensitivity
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23542784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61112963A (ja
Inventor
Koji Takinami
Koichi Tsujino
Tatemitsu Hirayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP23542784A priority Critical patent/JPS61112963A/ja
Publication of JPS61112963A publication Critical patent/JPS61112963A/ja
Publication of JPH055621B2 publication Critical patent/JPH055621B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/14Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object using acoustic emission techniques

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は工作機械における工具の折損や異常を
切削加工及び折損時に発生するアコーステイツク
エミツシヨン(以下AEという)を利用して監視、
自動検出する工具折損検出装置に関するものであ
る。
〔発明の概要〕
本発明は工作機械により使用されるワークの種
類が異なる毎にAEセンサの感度を調整する必要
があることに鑑み、あらかじめ工具の種類に応じ
て設定された最適増幅率テーブルを異なる加工対
象毎に記憶手段に記憶しておき、用いられる加工
対象によつてそれらのテーブルを選択し工具の種
類に応じて最適の感度をAEセンサに設定するよ
うにしたものである。そうすれば自動的にAEセ
ンサの感度が設定されるため、使い易く信頼性の
高い工具折損検出装置とすることができる。
〔従来技術とその問題点〕
工作機械、特に数値制御装置において工具を用
いて加工対象(以下ワークという)を切削加工す
る場合、何らかの原因で工具が折損し又切屑のつ
まりを起こして異常切削している場合がある。近
年の工場自動化の進展に伴いこのような工具の折
損や異常切削を自動的に検出することが強く要求
されている。こうした工作機械の工具の折損を検
出する一手法として、従来より工作機械の工具や
ワークの近傍にAEセンサを設け、そこから得ら
れるAE信号に基づいて工具の折損を検出する装
置が提案されている。
しかしながら数値制御装置によれば、一台の装
置で用いられる工具は多種多様であり又ワークの
形状も異なるため、工作時に工具が折損するとき
に発生するAE信号はそれらの工具の種類やワー
クの形状によつて大幅に異なる。従つてあるワー
クにおいてある工具を用いたときにAEセンサの
感度を最適値に設定しても、ワークが交換される
度にAEセンサの感度をそれに合わせて調整する
必要があるという問題点があつた。
〔発明の目的〕
本発明はこのような従来の工具折損検出装置の
問題点に鑑みてなされたものであつて、工作時の
ワークや工具の選択情報に基づいてAEセンサの
感度を自動的にあらかじめ登録されている最適値
に設定することができる工具折損検出装置を提供
することを目的とする。
〔発明の構成と効果〕
本発明は工作機械の工具近傍に設けられたAE
センサを有し、工具の折損時に得られるAE信号
に基づいて折損を検出する工具折損検出装置であ
つて、工具の折損時に得られるAE信号の周波数
を含む擬似折損信号を発生する擬似折損信号発生
手段と、外部入力に基づいて増幅率を変えてAE
センサのAE信号を増幅する可変増幅率増幅器と、
工具の種類に応じて設定された最適値の感度テー
ブルを異なる加工対象毎に記憶する記憶手段と、
外部より与えられる加工対象のデータに応じて前
記記憶手段の感度テーブルを選択し、使用工具に
基づいて該テーブルを検索し対応する最適感度を
前記可変増幅率増幅器に設定する設定手段と、を
具備することを特徴とするものである。
このような特徴を有する本発明によれば、工作
機械によつて用いられる工具毎にAEセンサの最
適感度のデータが保持されたテーブルを記憶する
と共に異なる加工対象毎にそのテーブルを記憶手
段に記憶している。そして数値制御装置によつて
用いられるワークの情報に基づいてそれらの感度
テーブルを選択し、そのテーブル内より用いられ
る工具に対応する感度を選択してAEセンサに設
定するようにしている。そうすればワーク毎に感
度テーブルを設定し直す必要はなく、常に最適値
にAEセンサの感度設定を行うことができるので、
使い易く信頼性の高い工具折損検出装置とするこ
とが可能である。
〔実施例の説明〕
第1図は本発明による工具折損検出装置の一実
施例を示すブロツク図である。本実施例は数値制
御装置を用いて制御されるボール盤に取付けられ
た工具折損検出装置を示すものであつて、ワーク
1はボール盤のベース上に固定されており、ワー
ク1の上部よりドリル2を回転させて所定速度で
押下しワーク1を開口する。ドリル2は数値制御
装置3によつてその動作が制御されている。ここ
で用いられるドリルは図示しない自動工具交換器
によつて自動的に交換されるものとする。さてワ
ーク1の上部のドリルの刃が接触する位置にワー
ク1に切削を行う前にあらかじめAEセンサと同
じくPZT等からなる擬似折損信号発生器4が取
付けられる。駆動回路5はこの擬似折損信号発生
器4を駆動するものであつて、あらかじめ工具の
折損時のAE出力波形と相似で且つ同一のパワー
スペクトル分布を持つ駆動波形を発振するよう構
成されており、その振幅レベルは外部より与えら
れる。そしてワーク1が配置される工具の近傍、
例えば第1図に示すようにベース上にAE信号を
検出するAEセンサ6を設ける。AEセンサ6はド
リル2等の工具からのAE信号や擬似折損信号発
生器4からのAE信号を検出する広帯域のAEセン
サであつて、その出力はAE信号処理部7に与え
られる。AE信号処理部7はAEセンサ6からの信
号を所定のレベルで増幅すると共に工具の折損、
異常切削の信号を検知し、入出力インターフエー
ス8を通じて中央演算装置(以下CPUという)
9に与えるものである。CPU9にはシステム制
御プログラムを記憶するリードオンリメモリ(以
下ROMという)10と、この数値制御装置3に
よつて用いられる工具に対応するAEセンサの感
度情報を含むランダムアクセスメモリ(以下
RAMという)11から成る記憶手段が接続され
ている。CPU9には更に入出力インターフエー
ス12を介して切削中のAE信号レベル、工具の
異常切削や折損を表示する表示器13、及び工具
の番号や種類、標準のAEセンサの感度を設定す
る入力キー14が接続される。更に信号伝送ライ
ン15を介して数値制御装置3が接続されてい
る。CPU9はこれらの入力に基づいて所定の擬
似折損信号発生器4の駆動レベルを駆動回路5に
与え、AE信号処理部7より得られるAE信号レベ
ルに基づいて最適の感度を検出し、それをRAM
11に順次保持すると共に以後それに対応する工
具が用いられるときにその感度に設定するように
制御するものである。
次に第2図はAE信号処理部7の詳細な構成を
示すブロツク図である。本図においてAEセンサ
6の出力はまずアナログスイツチ20に与えられ
る。アナログスイツチ20はCPU9からの制御
信号に基づいてアナログ信号を断続するスイツチ
であつて、その出力端は可変増幅率増幅器21に
接続されている。増幅器21はCPU9からの制
御入力に基づいて増幅率を設定することができる
可変増幅率増幅器であつて、その出力を二つのバ
ンドパスフイルタ22,23及び入出力インター
フエース8を介してCPU9に与えるものである。
バンドパスフイルタ22は中心周波数300KHz、
バンドパスフイルタ23は中心周波数50KHzのフ
イルタであつて、夫々の中心周波数付近の信号の
みを次段の検波器24,25に伝える。検波器2
4,25は夫々その入力信号を検波し振幅に応じ
た出力を得るものであつて、検波器24の出力は
微分回路26に、検波器24,25の出力は夫々
比較器27に与えられる。これらのバンドパスフ
イルタ22,23、検波器24,25及び比較器
27により折損時のAE信号を識別する周波数識
別手段を形成している。微分回路26は入力信号
の急峻な変化分のみを次段のレベル判定器28に
伝える。レベル判定器28は所定の基準レベルと
入力信号とを比較するものであり、入力信号が大
きければ出力を折損検出回路29と異常切削検出
回路30に伝える。又比較器27は検波器24,
25の出力を比較し、検波器24の出力が大きい
場合にのみ出力を折損検出回路29に伝える。折
損検出回路29はこれらの入力の論理積をとつて
工具の折損を検出する論理回路であつて、検出信
号を入出力インターフエース8を介してCPU9
に伝える。又異常切削検出回路30はレベル判定
器28の出力に基づいて異常切削を検出して入出
力インターフエース8を介してCPU9に伝える
ものである。
次に本実施例の動作について説明する。まず本
発明による工具の感度設定方法について第3図の
フローチヤートを参照しつつ説明する。以下のフ
ローチヤートにおいて引出線を用いて示す番号は
CPU9の動作ステツプを示している。動作を開
始するとまずステツプ40において入力キー14よ
り入力されたときに用いられるワークの種類に対
応する番号を読込む。そしてステツプ41に進んで
そのとき用いられる工具の大きさに対応するデー
タ(マガジン番号)を読込む。次いでステツプ42
においてその大きさに対応した擬似折損信号発生
器4の駆動レベルを駆動回路5に与える。そうす
れば駆動回路5の駆動により擬似折損信号がワー
ク1及びベースを介してAEセンサ6に伝えられ
る。このとき擬似折損信号は工具の折損時と同一
のパワースペクトルを有し、更に時間領域におい
ても折損時の波形と類似の波形を有している。こ
のAE信号がAE信号処理部7に伝えられアナログ
スイツチ20及び可変増幅率増幅器21を介して
入出力インターフエース8からCPU9に伝えら
れる。CPU9はステツプ43においてAEセンサの
信号レベルを可変増幅率増幅器21の増幅率によ
つて調整し、ステツプ44に進んでその出力レベル
が適正であるかどうかをチエツクする。このレベ
ルが適正でなければステツプ45において必要な増
幅率の増減を算出し、ステツプ43に戻つて可変増
幅率増幅器21の増幅率を変更する。そしてステ
ツプ43から45のループを繰り返しその増幅率を適
正に調整する。こうして得られた最適の増幅率を
第4図に示すようにRAM11の所定領域にマガ
ジン番号と共に記憶する(ステツプ46)。次いで
ステツプ47に進んで全ての工具の設定が終了した
かどうかをチエツクし、その設定が終了していな
ければステツプ41に戻つて他の工具によつて同様
の処理を繰り返す。そしてある工具についてこれ
らの処理が終了すれば第4図のメモリマツプに示
すようにワークAについての工具番号と感度テー
ブルをRAM11に記憶させて(ステツプ48)ス
テツプ49に進み、全てのワークについて感度テー
ブルが完了したかどうかをチエツクする。これが
完了していなければステツプ40に戻つて加工する
他のワークについても同様の処理を行う。即ち異
なったワークを工作機械のベース上に配置しその
ときのワークの情報を入力キー14より入力する
と共に、ステツプ41に進んで用いる工具の大きさ
の情報を読込む。そして同様の処理を繰り返して
そのワークに対応して感度テーブルを作成する。
そしてステツプ49において、第4図のメモリマツ
プに示すように全てのワークA,B,C……につ
いての感度テーブルの作成が完了すれば感度設定
処理を終了する。
次にこうして設定した各工具に対応する最適感
度のデータを用いて工具の折損を監視する監視動
作について説明する。第5図はこの監視動作を示
すフローチヤートである。まず監視動作を開始す
るとステツプ50において数値制御装置3より加工
しようとするワーク及びワークに切削する工具の
データを受取る。そしてCPU9はRAM11の感
度テーブルのうち選択されたワークに対応する感
度テーブルを選択し、対応する工具の感度データ
を読出す(ステツプ51)。そして入出力インター
フエース8を介してAE信号処理部7の可変増幅
率増幅器21の増幅率を設定する。そうすればワ
ーク1の切削に応じてAEセンサ6よりAE信号が
アナログスイツチ20を介して与えられ、最適の
増幅率によつて増幅されて二つのバンドパスフイ
ルタ22,23に与えられる。さて通常の切削加
工時にAEセンサ6より与えられるAE信号のパワ
ースペクトルの分布は第6図の曲線bに示すよう
に周波数50KHz付近に集中しており、それより高
い周波数領域では単調に減衰する分布となつてい
る。又多くの実験より知られるように工具の折損
時のパワースペクトルの分布は第6図の曲線aに
より表され、周波数300KHz付近にピークを持つ
ことが明らかとなつている。これは信号源が機械
的振動を原因とするものでなく、工具の非可塑性
破壊時に生じる超音波特有の現象が起こるためと
考えられる。従つて二つのバンドパスフイルタ2
2,23により夫々の周波数成分付近のAE信号
のみを取出して検波器24,25より検波し、そ
の出力レベルを比較すれば通常時と工具折損時と
を明確に識別することが可能である。即ち通常の
切削時には周波数50KHz付近のAE信号のパワー
が周波数300KHz付近のパワーより大きく、工具
の折損時には300KHz付近のパワーが周波数50K
Hz付近のパワーより大きいからである。比較器2
7はこれらの出力を比較して工具の折損時にのみ
信号を折損検出回路29に与えている。
一方切削加工時に生じる切屑と工具ワークとの
接触や摩擦によつて第6図の曲線aで示されるパ
ワースペクトル分布と似た信号が発生する場合が
ある。この場合にはバンドパスフイルタ22,2
3の中心周波数やQの値、及び比較器27のスレ
ツシユホールドレベル等を適切に設定しても切屑
と工具やワークの接触、摩擦による信号を工具の
折損信号と誤つて判断することがある。従つて本
発明においては工具の折損時に見られるAE信号
の時間領域の波形にも着目し、これらの信号を分
離している。即ち工具の折損時に得られるAE信
号波形は第7図aに示すように折損時に鋭い立上
りを有する信号となつており、一方切屑と工具や
ワークの接触、摩擦によつて発生すAE信号は第
7図bに示すように鋭い立上りを示さず所定期間
信号が継続する波形となつている。従つて第2図
のブロツク図に示すように検波器24の出力を微
分回路26に与え、折損時等の急峻な信号のみを
分離してレベル判定器28に与える。レベル判定
器28は入力信号が大きいときに出力を折損検出
回路29及び異常切削検出回路30に与える。異
常切削検出回路30はレベル判定器28の出力に
基づいて入出力インターフエース8よりCPU9
に異常切削を伝える。第5図に示すフローチヤー
トにおいてCPU9は異常切削検出回路30から
異常切削信号が伝えられるかどうかをチエツクし
ており(ステツプ53)、この信号がなければ正常
な切削動作が行われているのでステツプ54に進ん
で表示器13より切削レベルを表示する。そして
ステツプ52に戻つて同様の処理を繰り返し、ステ
ツプ52〜54の処理を実行しつつ切削の異常を監視
している。さて異常切削検出回路30より異常切
削信号が伝えられればステツプ55に進んで折損検
出回路29より折損信号が与えられるかどうかを
チエツクする。折損検出回路29は比較器27と
レベル判定器28の論理積によつて工具の折損を
検知し、工具折損時には入出力インターフエース
8よりCPU9に折損出力を伝える。従つてステ
ツプ55において折損信号が与えられるかどうかを
チエツクし、これが与えられなければ異常切削が
行われているのでステツプ56において表示器13
より異常切削を表示してステツプ52に戻る。又ス
テツプ55において折損検出信号が与えられれば工
具の折損が検出されたので、ステツプ57に進んで
表示器13より工具の折損を表示すると共に数値
制御装置3にそのデータを伝えて動作を停止す
る。そしてステツプ58に進んでAE信号処理部7
のアナログスイツチ20をオフとして処理を終了
する。
こうすれば工作機械において見られる他の信
号、例えばソレノイドの開閉に伴うスパイク状の
電気ノイズはバンドパスフイルタ20、検波器2
4を介して微分回路26よりレベル判定器28に
伝えられることもあるが、そのパワースペクトル
は第6図の曲線cに示すように単調減少の分布を
有しており、比較器27から出力が得られない。
又ワーク1やワーク1のベースに物体が衝突した
ときに生じる衝撃波が考えられるが、この場合に
も機械的な振動のためパワースペクトルは低い周
波数に集中しており周波数300KHz付近では大き
く減衰しているため、比較器27より出力は得ら
れず工具折損信号を生じることはない。このよう
に周波数領域の折損検出と時間領域の折損検出の
両者を組み合わせることによつて確実に工具の折
損のみを検出することが可能となる。このように
して工具の折損が検出されればアナログスイツチ
20をオフとして以後AE信号の入力を停止して
いる。これは工具の折損後に発生する折損した工
具とワークとの異常接触や摩擦により発生する大
きなAE信号を更に折損と判定しないようにする
ためである。
尚本実施例はAE信号処理部7のアナログ処理
によつて折損を検出するようにしているが、AE
センサの出力をA/D変換した後にサンプリング
しその後の処理を全てデジタル信号処理によつて
行うことも可能である。この場合にはバンドパス
フイルタをデジタルフイルタに、微分回路を差分
演算等に置き換えてCPUを用いた信号処理を行
うことが考えられる。
又本実施例は加工するワークについて工具のマ
ガジン番号とそれに対応するAEセンサの感度テ
ーブルを工具折損検出装置内のメモリに保持する
ようにしているが、数値制御装置3内のメモリに
このデータを保持するようにし、工具折損検出装
置は数値制御装置3によつて加工されるワークと
加工時に用いられる工具に対応した感度データを
受取つてAEセンサの感度を設定するようにする
ことも可能である。
更に本実施例は数値制御装置に適用した折損検
出装置について説明しているが、本発明は他の工
作機械、例えば旋盤やフライス盤等の種々の工作
機械、更に大規模なマシニングセンタに適用する
ことも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による工具折損検出装置の一実
施例を示すブロツク図、第2図はAE信号処理部
の詳細な構成を示すブロツク図、第3図は本実施
例の工具折損検出装置の感度の自動設定処理を示
すフローチヤート、第4図はそのとき得られる増
幅率を記憶する記憶手段を示すメモリマツプ、第
5図はこうして得られた感度データに基づいて切
削状況を監視する場合の処理を示すフローチヤー
ト、第6図はAEセンサ6より得られるAE信号の
パワースペクトルを示す図、第7図aは工具折損
時に得られるAE信号波形、第7図bは切屑が生
じる場合に得られるAE信号波形を示す図である。 1……ワーク、2……ドリル、3……数値制御
装置、4……擬似折損信号発生器、5……駆動回
路、6……AEセンサ、7……AE信号処理部、
8,12……入出力インターフエース、9……
CPU、10……ROM、11……RAM、13…
…表示器、14……入力キー、20……アナログ
スイツチ、21……可変増幅率増幅器、22,2
3……バンドパスフイルタ、24,25……検波
器、26……微分回路、27……比較器、28…
…レベル判定器、29……折損検出回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 工作機械の工具近傍に設けられたAEセンサ
    を有し、工具の折損時に得られるAE信号に基づ
    いて折損を検出する工具折損検出装置において、 工具の折損時に得られるAE信号の周波数を含
    む擬似折損信号を発生する擬似折損信号発生手段
    と、 外部入力に基づいて増幅率を変えて前記AEセ
    ンサのAE信号を増幅する可変増幅率増幅器と、 工具の種類に応じて設定された最適値の感度テ
    ーブルを異なる加工対象毎に記憶する記憶手段
    と、 外部より与えられる加工対象のデータに応じて
    前記記憶手段の感度テーブルを選択し、使用工具
    に基づいて該テーブルを検索し対応する最適感度
    を前記可変増幅率増幅器に設定する設定手段と、
    を具備することを特徴とする工具折損検出装置。
JP23542784A 1984-11-08 1984-11-08 工具折損検出装置 Granted JPS61112963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23542784A JPS61112963A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 工具折損検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23542784A JPS61112963A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 工具折損検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61112963A JPS61112963A (ja) 1986-05-30
JPH055621B2 true JPH055621B2 (ja) 1993-01-22

Family

ID=16985946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23542784A Granted JPS61112963A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 工具折損検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61112963A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61112963A (ja) 1986-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4918616A (en) Tool monitoring system
KR900007293B1 (ko) 공구 감시시스템
JPH055621B2 (ja)
JPS6188147A (ja) 工具折損検出装置
JPH059221B2 (ja)
JPS61217759A (ja) 工具折損検出装置
JPH055625B2 (ja)
JP2629695B2 (ja) 切削加工機械における監視装置
JPS61198059A (ja) 工具折損検出装置
JPH055623B2 (ja)
JPS61132858A (ja) 工具折損検出装置
JPS61237056A (ja) 工具折損検出装置
JPH066255B2 (ja) 工具折損検出システム
JPH055622B2 (ja)
JPS61112962A (ja) 工具折損検出装置
JPS61187650A (ja) 工具折損検出装置
JPS61217761A (ja) 工具折損検出装置
JPS63200944A (ja) 切削加工機械における送り速度制御装置
JPS61278757A (ja) 工具折損検出システム
JPH057140B2 (ja)
JPS61164763A (ja) 工具折損検出システム
JPS61210948A (ja) 工具折損検出システム
JPH055624B2 (ja)
JPS61187653A (ja) 工具折損検出装置
JPS61132862A (ja) 工具折損検出装置