JPH05549U - 自動車用長尺荷物収納具 - Google Patents
自動車用長尺荷物収納具Info
- Publication number
- JPH05549U JPH05549U JP5593791U JP5593791U JPH05549U JP H05549 U JPH05549 U JP H05549U JP 5593791 U JP5593791 U JP 5593791U JP 5593791 U JP5593791 U JP 5593791U JP H05549 U JPH05549 U JP H05549U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- luggage
- long
- lid
- opening
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 枠体2と、枠体2の前後の開口部のそれぞれ
に取り付けられた蓋3,5と、各蓋3,5の間で口が枠
体2に取り付けられた長尺の収納袋7とを有し、自動車
の荷室と乗員室とを隔てる壁面に設けられた開口部に取
り付けられ、長尺の荷物を収納する自動車用長尺荷物収
納具において、荷室側の蓋3を直接操作することなく、
長尺の荷物を収納できるようにする。 【構成】 枠体2の荷室側の開口部に取り付けられた蓋
3が、枠体2の内側方向に向かって開くことが可能であ
るようにし、さらにこの蓋3が、枠体2の荷室側の開口
部を閉鎖するように付勢されるようにする。
に取り付けられた蓋3,5と、各蓋3,5の間で口が枠
体2に取り付けられた長尺の収納袋7とを有し、自動車
の荷室と乗員室とを隔てる壁面に設けられた開口部に取
り付けられ、長尺の荷物を収納する自動車用長尺荷物収
納具において、荷室側の蓋3を直接操作することなく、
長尺の荷物を収納できるようにする。 【構成】 枠体2の荷室側の開口部に取り付けられた蓋
3が、枠体2の内側方向に向かって開くことが可能であ
るようにし、さらにこの蓋3が、枠体2の荷室側の開口
部を閉鎖するように付勢されるようにする。
Description
【0001】
本考案は、枠体と、該枠体の前後の開口部のそれぞれに取り付けられた蓋と、
前記各蓋の間で口が枠体に取り付けられた長尺の収納袋とを有し、荷室と乗員室
を有する自動車に長尺の荷物を搭載する際に、前記荷室と前記乗員室とを隔てる
壁面に設けられた開口部に装着されて長尺の荷物を収納する、自動車用長尺荷物
収納具に関する。
【0002】
自動車、特にセダン、ハードトップなどの乗員室、荷室、燃焼機関室からなる
いわゆる3ボックス型の乗用車に、スキー板、釣竿などの長尺の荷物を積載する
場合、荷室あるいは乗員室のいずれか一方にこれら長尺の荷物を格納することは
、長尺の荷物の寸法からして不可能であるか困難であり、また格納することがで
きたとしても危険を伴うことがある。そこで従来、これら長尺の荷物を積載する
場合には、屋根部車外に取り付けた専用の搭載具いわゆるキャリアーを利用す
る、乗員室と荷室とを隔てる壁に開口部を設け、長尺の荷物がこの開口部を貫
通して荷室と乗員室の双方にまたがるようにする、などの方法があった。後者の
乗員室と荷室とを隔てる壁面に開口部を設ける方法は、特別の用具を車外に取り
付ける必要がないため、長尺の荷物を積む頻度が少ない場合には、特に好適な方
法である。この場合、不意の衝撃などで長尺の荷物が乗員室内に飛び出さないよ
うにするため、収納袋を有する自動車用長尺荷物収納具を前記開口部に取り付け
、長尺の荷物をその収納袋内に格納することが行なわれる。
【0003】
この自動車用長尺荷物収納具は、枠体と、この枠体の前後の開口部のそれぞれ
に取り付けられた蓋と、これら各蓋の間で口が枠体に取り付けられた長尺の収納
袋とを有する構造となっている。使用時には、枠体の両方の蓋を手で開け、収納
袋を乗員室側に引出し、荷室側から長尺の荷物を収納袋に挿入するようになって
おり、このとき荷物の挿入された収納袋が乗員室側に突出することになる。非使
用時には、収納袋を折り畳んで枠体内に格納し、枠体の両側の蓋を手で閉じるよ
うになっている。
【0004】
上述した従来の自動車用長尺荷物収納具では、枠体から収納袋を引出しあるい
は枠体内に収納袋をしまう場合に、枠体の両側すなわち乗員室側と荷室側の双方
の蓋を手で開閉しなければならず、1人の人間が操作するならば、その都度荷室
(車外)と乗員室(車内)の間を往復しなければならない。特に、この自動車用
長尺荷物収納具は乗員室と荷室とを隔てる壁面に設けられた開口部に取り付けら
れるため、枠体の荷室側の蓋は、例えば奥行きが1mもあるような荷室の最奥の
場所に位置し、この蓋を開け閉めする場合、荷室内に身を乗り出すようにしなけ
ればならず、この蓋の開閉が容易でないという問題点がある。
【0005】
またスキーなどの長尺の荷物は、一般に重量も大きいので、両手で取り扱って
自動車に載せたり下ろしたりすることが必要であり、自動車用長尺荷物収納具の
荷室側の蓋は、両手がふさがった状態でも操作できることが好ましいが、従来の
構成ではこれは不可能であった。
【0006】
本考案の目的は、荷室側の蓋を直接操作することなく、長尺の荷物の収納に必
要な蓋の動作を行なわせることのできる自動車用長尺荷物収納具を提供すること
にある。
【0007】
本考案の自動車用長尺荷物収納具は、枠体の前後の開口部のうち一方の開口部
に取り付けられた蓋が、前記枠体の内側方向に向かって開くことが可能であり、
かつ前記一方の開口部を閉鎖するように付勢されている。
【0008】
枠体の前後の開口部のうち一方の開口部に取り付けられた蓋が、枠体の内側方
向に向かって開くことが可能であり、かつ前記一方の開口部を閉鎖するように付
勢されているので、長尺の荷物を収納するためにその荷物でこの蓋を押せば、こ
の蓋は自然に開いて長尺の荷物を収納することが可能となり、収納中は、その荷
物がこの蓋にはさまった状態となっているので、この蓋は開いたままである。一
方、長尺の荷物を下ろした場合には、この蓋は、ものがさまっている状態でなく
なるので、自然に閉鎖する。また、収納袋を枠体内に格納する場合にも、この蓋
は閉じた状態を保っている。この蓋は、バネによって、前記一方の開口部を閉鎖
するよう付勢されるようにするとよい。
【0009】
次に、本考案の実施例について図面を参照して説明する。図1は、本考案の一
実施例の自動車用長尺荷物収納具の構成を示す斜視図、図2はこの自動車用長尺
荷物収納具の概略縦断面図、図3はこの自動車用長尺荷物収納具を自動車に取り
付け長尺の荷物を格納した状態を説明する図である。
【0010】
枠体2は、長方形状であって、前後の面がそれぞれ、一方の開口部2a、他方
の開口部2bとなっている。後述するように、この自動車用長尺荷物収納具1を
使用するとき、前記一方の開口部2aが荷室側に、前記他方の開口部2bが乗員
室側となるように自動車に取り付けることになる。これら開口部2a、2bは互
いに対向するようになっており、その大きさは、収納する長尺の荷物10の横断
方向断面の大きさよりも大きくなっている。枠体2は、例えば、ABS樹脂、ポ
リプロピレン、ポリエチレンなどの樹脂成形品、あるいは金属製とすることがで
きる。
【0011】
枠体2の一方の開口部2a(荷室側)には、内開きの蓋3が取り付けられてい
る。この蓋3は、その一方の開口部2aを開閉可能とするように、上辺が前記一
方の開口部2aに近接した位置で枠体2に取り付けられている。一方、蓋3の下
辺には、おもり3aが取り付けられている。また、枠体2の前記一方の開口部2
aには、開口面に対して内側に延びる延設部2cが設けられ、蓋3の閉鎖位置に
おいて、蓋3の周縁部がこの延設部2cに当接するようになっている。このよう
に蓋3の下辺におもりを取り付けることにより、蓋3は自然に前記一方の開口部
2aを閉鎖するようになっている。さらに、この閉鎖を確実にするため、蓋3に
上辺には、バネ4が取り付けられている。このバネ4は屈曲した板バネであって
、他端が後述の収納袋固定枠8を介して枠体2に固定されており、蓋3をその閉
鎖位置に向けて付勢する。蓋3の材質としては、剛性を有するものが好ましく、
枠体2と同様の材料を使用することができる。
【0012】
一方、枠体2の他方の開口部2b(乗員室側)には、観音開き構造の蓋5が取
り付けられている。この蓋5は、後述する収納袋7を枠体2内に収納することの
できるものであれば、特に構造や材質を問わない。また、枠体2の上下の外壁の
上記他方の開口部2b側の端部には、枠体2の外方に延びる延設部2dがそれぞ
れ形成されている。この延設部2dは、自動車用長尺荷物収納具1を自動車に取
り付ける際に用いられ、自動車に設けられた溝部(不図示)と係合するようにな
っている。
【0013】
収納袋7は、長尺の荷物10を収納し得るものであって、枠体2の各開口部2
a、2bの間に、収納袋7の口7aがこの枠体2に固着されるように取り付けら
れている。収納袋7の断面形状は、枠体2の内面の形状に対応するものであり、
口7aと枠体2との取り付け部には、口7aの内側にあって、口7aを枠体2と
ともにはさみつけるように設けられた収納袋固定枠8が設けられている。収納袋
固定枠8を枠体2にピン9などで固定することにより、口7aが枠体2に固定さ
れ、収納袋7が枠体2に取り付けられることになる。収納袋7の長さは、長尺の
荷物10が荷室から乗員室側にはみでる分に相当する以上のものであり、車種な
どによっても異なるが、概ね1〜2m程度である。収納袋7は、ナイロン、ポリ
エチレンテレフタレートなどの平織物などの強度と柔軟性とを備えたものからな
り、非使用時には枠体2内に格納されるので、良好に枠体2に格納されるように
、折り目7bがプリーツ加工などによって設けられている。また、収納袋7の底
部(口7aとは反対側)には、収納袋7内で長尺の荷物10が前後にずれ動いて
も収納袋7が破れないように、補強板7cが設けられている。
【0014】
次に、本実施例の動作について説明する。この自動車用長尺荷物収納具1は、
図3に示すように、自動車11の荷室13と乗員室14を隔てる壁面に設けられ
た開口部16に取り付けられる。通常この壁面は、後部座席15となっているの
で、後部座席15の背もたれ部中央に開口部16を設けるのが好ましい。この場
合、前記背もたれ部中央には、一般にアームレスト(不図示)が設けられている
ので、使用時にこのアームレストを引き出して前記開口部16を露出させ、未使
用時にはこのアームレストで前記開口部16が隠されるようにするとよい。自動
車用長尺荷物収納具1は、枠体2の前記一方の開口部2a(荷室側)に設けられ
た蓋3が荷室13に向き、さらに前記蓋3の枠体2に取り付けられている側が上
側にくるように、前記壁面の開口部16に取り付けられている。
【0015】
スキーなどの長尺の荷物10を収納する場合、まず、前記他方の開口部2bに
設けられた蓋5(乗員室側)を開け、格納されている収納袋7を乗員室14側に
引出し、この長尺の荷物10の先端部で荷室13側の蓋3を押せば、この蓋3は
自然に開いて長尺の荷物10を収納することが可能となる。そこで、必要の長さ
まで長尺の荷物10を収納袋7の内部に挿入する。その結果、長尺の荷物10は
、前記必要な長さまで収納袋7内に挿入された状態で乗員室14内に突出する。
一方、長尺の荷物10の後端側は、荷室13内に露出された状態で保持される。
長尺の荷物10の収納中は、長尺の荷物10がこの蓋3にはさまった状態となっ
ているので、この蓋3は開いたままである。長尺の荷物10を荷下ろした場合に
は、この蓋3は、ものがさまっている状態でなくなるので、自然に閉鎖する。
【0016】
この自動車用長尺荷物収納具1の未使用時には、収納袋7を折り畳み、この収
納袋7を枠体2内に格納する。この場合、収納袋7に予め折り目をつけてあるの
で、収納袋7はきれいに折り畳まれ、枠体2の両側の蓋3、5から収納袋7がは
み出すことはない。特に、前記一方の開口部2aの蓋3(荷室側)は、枠体2の
内側方向に開くように、すなわち内開きとなっているから、収納袋7の格納時に
、この蓋3が押圧されてこの蓋3から格納袋7が飛び出すようなことはない。
【0017】
以上、本実施例について説明したが、この自動車用長尺荷物収納具は、セダン
、ハードトップといった、4〜6人分の座席が設けられた乗員室とその前後に設
けられた燃焼機関室と荷室とを有する、いわゆる3ボックス型の自動車に、スキ
ーや釣竿などの長さが1.5〜2m程度におよぶ長尺の荷物を積載する場合にお
いて、特に有効である。また、このような自動車用長尺荷物収納具を使用するこ
とにより、長尺の荷物が乗員室内の乗員や内装材に接触することを防止し、乗員
のけがや内装材の汚れを防ぐことができる。特に、突発的に車輌に衝撃が加わる
ことによる長尺の荷物の移動を防止し、乗員の負傷などの重大事を防止すること
ができる。
【0018】
以上説明したように本考案は、枠体の前後の開口部のうち一方の開口部に取り
付けられた蓋が、前記枠体の内側方向に向かって開くことが可能であり、かつ前
記一方の開口部を閉鎖するように付勢されるようにすることにより、長尺の荷物
を収納するためにその荷物でこの蓋を押せば、この蓋は自然に開いてその荷物を
収納することが可能となるので、荷室側の蓋を直接操作することなく長尺の荷物
の収納に必要な蓋の動作を行なわせることができるという効果がある。
【図1】本考案の一実施例の自動車用長尺荷物収納具の
構成を示す斜視図である。
構成を示す斜視図である。
【図2】この自動車用長尺荷物収納具の概略縦断面図で
ある。
ある。
【図3】この自動車用長尺荷物収納具を自動車に取り付
け長尺の荷物を格納した状態を説明する図である。
け長尺の荷物を格納した状態を説明する図である。
1 自動車用長尺荷物収納具
2 枠体
2a,2b 開口部
3,5 蓋
3a おもり
4 バネ
7 収納袋
7a 口
10 荷物
13 荷室
14 乗員室
16 開口部
フロントページの続き
(72)考案者 服部 幸年
愛知県豊田市亀首町町屋洞100番地の2
林テレンプ株式会社豊田工場内
Claims (2)
- 【請求項1】 枠体と、該枠体の前後の開口部のそれぞ
れに取り付けられた蓋と、前記各蓋の間で口が枠体に取
り付けられた長尺の収納袋とを有し、荷室と乗員室を有
する自動車に長尺の荷物を搭載する際に、前記荷室と前
記乗員室とを隔てる壁面に設けられた開口部に装着され
て長尺の荷物を収納する、自動車用長尺荷物収納具にお
いて、前記枠体の前後の開口部のうち一方の開口部に取
り付けられた蓋が、前記枠体の内側方向に向かって開く
ことが可能であり、かつ前記一方の開口部を閉鎖するよ
うに付勢されていることを特徴とする自動車用長尺荷物
収納具。 - 【請求項2】 一方の開口部に取り付けられた蓋が、前
記一方の開口部を閉鎖するようバネで付勢されている請
求項1記載の自動車用長尺荷物収納具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991055937U JP2560757Y2 (ja) | 1991-06-24 | 1991-06-24 | 自動車用長尺荷物収納具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991055937U JP2560757Y2 (ja) | 1991-06-24 | 1991-06-24 | 自動車用長尺荷物収納具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05549U true JPH05549U (ja) | 1993-01-08 |
JP2560757Y2 JP2560757Y2 (ja) | 1998-01-26 |
Family
ID=13012990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991055937U Expired - Fee Related JP2560757Y2 (ja) | 1991-06-24 | 1991-06-24 | 自動車用長尺荷物収納具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2560757Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5925689U (ja) * | 1982-08-10 | 1984-02-17 | 松岡 雅彦 | カセツト・ケ−ス・インデツクス用印画紙 |
JPS61193949A (ja) * | 1985-02-21 | 1986-08-28 | Honda Motor Co Ltd | 自動車用リヤ−シ−ト |
-
1991
- 1991-06-24 JP JP1991055937U patent/JP2560757Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5925689U (ja) * | 1982-08-10 | 1984-02-17 | 松岡 雅彦 | カセツト・ケ−ス・インデツクス用印画紙 |
JPS61193949A (ja) * | 1985-02-21 | 1986-08-28 | Honda Motor Co Ltd | 自動車用リヤ−シ−ト |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2560757Y2 (ja) | 1998-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5599054A (en) | Vehicular storage apparatus for elongated objects | |
US6460922B1 (en) | Flexible seat system | |
JP5672629B2 (ja) | ドアトリム | |
US20090066104A1 (en) | Stowable storage compartment for a motor vehicle | |
US5249724A (en) | Underseat storage container | |
JP3099591B2 (ja) | 乗り物用シート構造 | |
US9744917B2 (en) | Automotive vehicle interior protective device for the transportation of garbage or any similar products | |
JPH05549U (ja) | 自動車用長尺荷物収納具 | |
US20110163573A1 (en) | Motor vehicle having a roof that can be opened | |
JP5149656B2 (ja) | 車両用収納装置 | |
JP2560758Y2 (ja) | 自動車用長尺荷物収納具 | |
JPS646364Y2 (ja) | ||
JP2535863Y2 (ja) | 自動車用長尺荷物収納具 | |
JP5209995B2 (ja) | 車両用収納装置 | |
EP1114773A2 (en) | Pull-down stowage bin assembly | |
JPH03136940A (ja) | 自動車用荷物棚 | |
JP3259605B2 (ja) | 自動車用荷室構造 | |
JPH0246430Y2 (ja) | ||
JPS6296132A (ja) | 自動車のバツクドア | |
JPS6245975Y2 (ja) | ||
KR0134173Y1 (ko) | 절첩식 뒷좌석의 트렁크차폐장치 | |
JPH0333533B2 (ja) | ||
JPH0121073Y2 (ja) | ||
JP3049172U (ja) | 車載用吊りバッグ | |
KR200175567Y1 (ko) | 백도어용 보조손잡이 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |