JPH0554616B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0554616B2
JPH0554616B2 JP59134520A JP13452084A JPH0554616B2 JP H0554616 B2 JPH0554616 B2 JP H0554616B2 JP 59134520 A JP59134520 A JP 59134520A JP 13452084 A JP13452084 A JP 13452084A JP H0554616 B2 JPH0554616 B2 JP H0554616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
measurement
maximum
measured
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59134520A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6113114A (ja
Inventor
Toshuki Kobayashi
Norihito Yamamoto
Junichi Ishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP59134520A priority Critical patent/JPS6113114A/ja
Publication of JPS6113114A publication Critical patent/JPS6113114A/ja
Publication of JPH0554616B2 publication Critical patent/JPH0554616B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/20Clinical contact thermometers for use with humans or animals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この発明は、電子体温計、特に最高温度を表示
するいわゆるピークホールドタイプの電子体温計
に関する。
(ロ) 従来の技術 従来のピークホールドタイプの電子体温計は、
温度測定部でサンプルタイミング毎に温度を測定
し、その測定温度中の最高温度を求め、更新記憶
し、表示器に表示している。また一般に、電子体
温計は温度測定部のプローブを測定部位に装着し
て測定を開始すると、当初は検出温度が低く、こ
の検出温度すなわち測定温度が、時間順次に指数
関数的に増大し、やがて所定値に収束する。この
収束値を体温として読取つているのが通常であ
る。
ある種の体温計はこの収束時点を判断するのに
最高温度の上昇率を求め、この最高温度の上昇率
が、所定値以下になつたことを検出したり、ある
いは測定開始後の一定時間経過で、ブザー等の報
知手段を動作させて報知し、表示器の表示読取を
促すようにしたものである。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 上記従来の最高温度のみを表示する電子体温計
では、検温中に測定者が体を動かしたときなどに
温度測定部のプローブの位置がずれたり、外れた
りして、一時的に測定温度が急激に降下する場合
があるが、この場合でも最高値のみが表示される
ので、測定者はプローブが体から外れたことなど
に気付かず検温を続けて、誤つた検温結果を得る
ことがあるという問題点があつた。
この発明は、上記問題点を解消し、測定中にプ
ローブなどが体から外れた場合にこれを報知し、
プローブの装着しなおしなどの処理を促し得る電
子体温計を提供することを目的としている。
(ニ) 問題点を解決するための手段 この発明の電子体温計は、上記問題点を解決す
るために、第1図に示すように、サンプルタイミ
ング毎に温度を測定する温度測定部1と、測定温
度を記憶する測定温度記憶手段2と、測定温度中
の最高温度を更新記憶する最高温度記憶手段3
と、測定収束を判定する測定収束判定手段4と、
この測定収束判定手段4の出力に応答して駆動さ
れる報知手段5と、最高温度に対し測定温度が所
定値以下に降下したことを検出する温度降下検出
手段6と、温度降下後の温度の再上昇を検出する
温度上昇検出手段7と、測定開始後は前記最高温
度記憶手段よりの最高温度が表示され、前記温度
降下検出手段よりの温度降下検出出力に応答し
て、温度記憶手段よりのリアル温度が表示され、
温度上昇検出手段による温度上昇で最高温度が表
示される表示器8とから構成されている。
この電子体温計では、温度測定部1を測定部位
に装着し、測定を開始すると、サンプルタイミン
グ毎に温度測定部1で温度測定がなされ、毎回の
測定温度が測定温度記憶手段2に記憶され、さら
にその時点までの最高温度が最高温度記憶手段3
に記憶される。そして、その最高温度が表示器8
に表示される。
また、測定を継続し、測定収束判定手段で測定
収束が判定されると、報知手段6が駆動される。
この報知手段6が駆動されると、その報知により
測定者は表示器8を読むことにより、収束値すな
わち体温を読み取ることができる。
もし、測定の途中で温度測定部1が測定部位か
ら一時的に外れると、測定温度が急激に下降し始
める。この測定降下が温度降下検出手段6で検出
され、それにより今まで最高温度記憶手段3に記
憶される最高温度が、表示器8で表示されていた
ものに代わり、測定温度記憶手段2に記憶される
測定温度、すなわちサンプルタイミング毎の測定
温度が表示器8に表示されることになる。このリ
アル表示をみて、測定者は温度測定部1が測定部
位から外れたことに気付き、温度測定部1を正常
に測定部位に装着すると、測定温度は再び上昇に
転ずる。そのためこの温度上昇は、温度上昇検出
手段7で検出され、この温度上昇検出手段7の出
力に応答して、表示器8の表示内容は再び最高温
度の表示に移る。
(ヘ) 実施例 第2図は、この発明の1実施例を示す電子体温
計のブロツク図である。
同図において温度センサ11は、サーミスタ等
の検温素子を含み、温度を電気信号に変換する。
A/D変換器12は、温度センサ11からの電
気信号をデジタル信号に変換し、CPU13に入
力している。
CPU13は、A/D変換器12からの温度信
号をサンプルタイミング毎に取り込む温度測定機
能を有する他、測定温度中から最高温度を算出す
る機能、算出した最高温度を表示器15で表示さ
せる機能、最高温度の上昇率を算出し上昇率が所
定値以下になつたことを検出する機能、この検出
に基づいて報知手段としてのブザー17を駆動さ
せる機能、最高温度に対し測定温度が降下した場
合にその差値を演算し、差値が所定値以下になつ
た場合に温度降下を判定する機能、温度降下が判
定されると、最高温度に代えて測定温度すなわち
リアル温度を表示器15に表示させる機能、温度
の再上昇を検出する温度上昇検出機能等を備えて
いる。
尚、14は最高温度や測定温度を記憶するため
に使用されるメモリ、16は電源スイツチであ
る。
次に、第3図に示すフローチヤートを参照して
上記実施例体温計の動作を説明する。
電源スイツチ16がオンされ、動作がスタート
すると、まずステツプST1で最高値の初期化がな
される。最高温度の初期値としては、予測される
測定温度のいづれの値よりも低い値に選ばれる。
続いて上昇率の初期化がなされる(ステツプ
ST2)。上昇率は所定時間あたりの温度上昇値で
表されるが、この初期値は無限大の値に選定され
る。
最高温度及び上昇率の初期化がなされた後、続
いて温度測定がなされる(ステツプST3)。すな
わち温度センサ11で検出される温度信号が、
A/D変換器12を介しCPU13に取り込まれ、
メモリ14に記憶される。
次に、今回の測定値と前回までの最高値を比較
し(ステツプST4)、通常の測定時のように測定
温度が上昇中の場合には、前回までの最高値より
も今回の測定値が大であり、この判定はYESと
なり、続いて最高値の更新、すなわち今回の測定
値を最高温度として記憶する(ステツプST5)。
そして、この最高値を表示器15に表示する(ス
テツプST6)とともに、今回の最高温度と前回の
最高温度から上昇率を求め、この上昇率が一定値
以下であるか否か判定する(ステツプST7)。
測定開始当初は、最高温度はどんどん上昇して
いる状況下にあるので、この判定はNOとなり、
次にステツプST9で測定終了か否か判定される。
電源スイツチ16がオフされていなければ、この
判定はNOとなり、ステツプST3にリターンし、
前回と同様サンプルタイミング毎の温度測定、最
高値の更新、最高値表示、上昇率が一定値より小
さいか否かの判定を繰り返す。
温度上昇が進み、最高温度がほぼ収束値に近づ
くと、上昇率が一定値よりも小さくなり、ステツ
プST7の判定がYESとなる。そして、ブザー1
7がオンされ、その鳴動音により測定値が収束状
態に達したことを知らせる(ステツプST8)。測
定者は、このブザー17の鳴動音を開き、表示器
15の最高温度値を知ることになり、体温を測定
することができる。
なお、若干の測定値の変動あるいはばらつきに
より、前回の最高温度に対し測定温度が小さくな
り、ステツプST4の判定がNOとなつても、最高
値と測定値の差値が一定値よりも小さい場合は、
ステツプST10の判定がNOとなり、ステツプ
ST6に移り、上記したと同様の測定を継続する。
すなわち温度測定後、最高値の更新をなすステツ
プST5の処理はスキツプするが、最高温度は保持
したままで測定を継続し、上昇率が一定値以下に
なるとブザー17を鳴動させる。
次に、測定の中途でブザー17が鳴動するまで
に、すなわち測定収束に達するまでに温度センサ
11が測定部位から外れると、測定温度値は急激
に下降する。そのため、ステツプST4の“測定値
>最高値か”の判定はNOとなり、さらにステツ
プST10に移り、“最高値−測定値>一定値か”の
判定はYESとなる。このことは測定温度の温度
降下を示し、次に温度測定がステツプST3の場合
と同様に行われ(ステツプST11)、同時にそれま
で最高値が表示器8に表示されていたのに代え
て、リアルタイム表示を行う(ステツプST12)。
すなわち、そのサンプルタイミング毎の測定温度
の表示を行う。そして、なお測定温度が降下中か
否かを判定し(ステツプST13)、温度が下降継続
している間中は、温度測定とリアルタイム表示を
継続する。表示器15のリアル表示をみて、測定
者はその時点で、温度センサ11が正常に測定部
位に装着されていないことに気付くことができ、
これをみて、正常な状態に再装着することができ
る。
温度センサ11が測定部位に正常に再装着され
ると、ステツプST13の判定はNOとなり、ステ
ツプST1にリターンする。そしてステツプST1で
は再び最高値の初期化を、ステツプST2では上昇
率の初期化を行い、その時点の温度値を最高値と
して、温度上昇していく過程で再び最高値を表示
器8に表示することになる。最高値の表示動作は
上記したステツプST1から、ST9までの動作が繰
り返すことにより、行われる。
尚、上記実施例において測定収束の判断は、最
高温度の上昇率が一定値以下になつた時点として
いるが、これに代えて測定開始後、一定時間経過
の時点としてもよい。また、上記実施例では、温
度収束の報知をなすのにブザーを鳴動させるよう
にしているが、これに限られるものではなく、例
えば表示灯を点滅点灯する等他の報知手段を使用
してもよい。
(ト) 発明の効果 この発明の電子体温計によれば、測定中に温度
測定部が測定部位から外れて、測定温度が急激に
下降すると、表示を最高表示からリアル表示に切
替えられるので、測定者は直ちに測定温度部の外
れを知ることができ、直ちにこれを修正装着でき
るから、常に温度測定部のプローブの状態が一定
状態である検温を行うことができる。また、検温
者が動く等して、プローブが外れるとリアル値表
示になるので、逆にリアル値表示でない状態を保
持することにより、検温者は安静な状態で学習で
きる。しかも、温度センサが測定部位から外れる
と、直ちにリアル表示され、測定者はこれを知り
得るので、すぐに再装着が行えるから、正確な検
温を行うことができる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の構成を示す概略ブロツク
図、第2図は、この発明の1実施例を示す電子体
温計のブロツク図、第3図は同電子体温計の動作
を説明するためのフローチヤートである。 1:温度測定部、2:測定温度記憶手段、3:
最高温度記憶手段、4:温度収束判定手段、5:
報知手段、6:温度降下検出手段、7:温度上昇
検出手段、8:表示器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 サンプルタイミング毎に温度を測定する温度
    測定部と、測定温度を記憶する測定温度記憶手段
    と、測定温度中の最高温度を更新記憶する最高温
    度記憶手段と、測定収束を判定する測定収束判定
    手段と、この測定収束判定手段の出力に応答して
    駆動される報知手段と、最高温度に対し測定温度
    が所定値以下に降下したことを検出する温度降下
    検出手段と、温度降下後の温度の再上昇を検出す
    る温度上昇検出手段と、測定開始後は前記最高温
    度記憶手段よりの最高温度が表示され、前記温度
    降下検出手段よりの温度降下検出出力に応答し
    て、温度記憶手段よりのリアル温度が表示され、
    温度上昇検出手段による温度上昇検出で最高温度
    記憶手段よりの最高温度が表示される表示器とか
    らなる電子体温計。
JP59134520A 1984-06-28 1984-06-28 電子体温計 Granted JPS6113114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134520A JPS6113114A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 電子体温計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134520A JPS6113114A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 電子体温計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6113114A JPS6113114A (ja) 1986-01-21
JPH0554616B2 true JPH0554616B2 (ja) 1993-08-13

Family

ID=15130243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59134520A Granted JPS6113114A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 電子体温計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113114A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245419Y2 (ja) * 1981-03-31 1987-12-04
JPH0792405B2 (ja) * 1986-05-13 1995-10-09 オムロン株式会社 電子体温計
US7350973B2 (en) * 2005-06-24 2008-04-01 Kaz, Incorporated Color changing thermometer
DE102005037921B3 (de) * 2005-08-11 2006-06-14 Dräger Medical AG & Co. KG Temperaturmessvorrichtung mit Funktionsindikator

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55114924A (en) * 1979-02-27 1980-09-04 Matsushita Electric Works Ltd Electronic clinical thermometer
JPS58144721A (ja) * 1982-02-24 1983-08-29 Seiko Instr & Electronics Ltd 電子体温計
JPS58211610A (ja) * 1982-06-02 1983-12-09 Seiko Instr & Electronics Ltd 体温計

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55114924A (en) * 1979-02-27 1980-09-04 Matsushita Electric Works Ltd Electronic clinical thermometer
JPS58144721A (ja) * 1982-02-24 1983-08-29 Seiko Instr & Electronics Ltd 電子体温計
JPS58211610A (ja) * 1982-06-02 1983-12-09 Seiko Instr & Electronics Ltd 体温計

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6113114A (ja) 1986-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4878184A (en) Electronic thermometer with predicting means
US4877333A (en) Electronic thermometer
US4811198A (en) Electronic thermometer having means for predicting a converged temperature
JPS61193037A (ja) 電子式体温計
JPH0338534B2 (ja)
JPH0554616B2 (ja)
US4735512A (en) Clinical thermometer
JPS54107374A (en) Electronic clinical thermometer
JPH03138554A (ja) 湿度計測装置
JPS6184529A (ja) 電子体温計
JPH0330095B2 (ja)
JPS6110732A (ja) 電子体温計
JP3174120B2 (ja) 電子体温計
JPS613018A (ja) 電子体温計
JP3104498B2 (ja) 電子天びん
JPH0351725Y2 (ja)
JPS612029A (ja) 電子体温計
JPH0755583A (ja) 電子体温計
JPH10253464A (ja) 電子体温計
JPS60263823A (ja) 電子体温計
JPH03138551A (ja) 湿度計測装置
JPS62192625A (ja) 電子体温計
JPS62156530A (ja) 電子体温計
JPS6126012B2 (ja)
SU1737328A1 (ru) Устройство дл определени окисленности металла