JPH0554369A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0554369A
JPH0554369A JP23744691A JP23744691A JPH0554369A JP H0554369 A JPH0554369 A JP H0554369A JP 23744691 A JP23744691 A JP 23744691A JP 23744691 A JP23744691 A JP 23744691A JP H0554369 A JPH0554369 A JP H0554369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
antioxidant
magnetic layer
unsatd
fluoroester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23744691A
Other languages
English (en)
Inventor
Sayaka Sasamoto
さやか 篠本
Ichiji Miyata
一司 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP23744691A priority Critical patent/JPH0554369A/ja
Publication of JPH0554369A publication Critical patent/JPH0554369A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気テ―プ、磁気デイスク、磁気ドラムなど
の磁気記録媒体として、すぐれた耐久性および走行性を
具備するものを提供する。 【構成】 非磁性支持体上に磁性層を備えた磁気記録媒
体において、上記の磁性層に、つぎの一般式(I); RCOOCH2 m n 2m+1-n …(I) (式中、Rは不飽和脂肪族炭化水素基、mは4以上の整
数、nは1以上で2m+1以下の整数である)で表され
る不飽和脂肪族カルボン酸フルオロ基含有アルキルエス
テルと、酸化防止剤とを保持させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、非磁性支持体上に磁
性層を備えた磁気テ―プ、磁気デイスク、磁気ドラムな
どの磁気記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の磁気記録媒体は、記録再生時に
磁気ヘツドなどと大きな相対速度で摺接することから、
耐久性を高める上で磁性層の耐摩耗性を向上させる必要
があるとともに、適正な記録再生を行うために安定した
走行性が求められる。このため、従来より潤滑剤として
高級脂肪酸やそのエステルを磁性層の表面や内部に含ま
せる手法が広く採用されていた。
【0003】しかるに、特に蒸着などで形成される強磁
性金属薄膜型の磁性層のように、表面平滑性が非常に高
い磁性層では、磁気ヘツドに対する実質的な接触面積が
大きく、摩耗や損傷を受けやすく、かつ対接物に貼り付
く凝着現象を生起しやすいことから、実用的な耐久性お
よび走行性を確保する上で前記の高級脂肪酸やそのエス
テルは全く不十分である。
【0004】そこで、近年、より高性能な潤滑剤として
カルボン酸フルオロ基含有アルキルエステルを用いる磁
気記録媒体が提案されている(特開昭62−16174
4号公報、特開平2−210615号公報など)。この
ようなエステルとして種々の構造のものが知られるが、
中でも不飽和脂肪族カルボン酸フルオロ基含有アルキル
エステルは、粘性が低くすぐれた潤滑性を発揮し、強磁
性金属薄膜型の磁性層にも有効であるとされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記の不飽
和脂肪族カルボン酸フルオロ基含有アルキルエステルを
用いた磁気記録媒体では、使用初期においては磁性層表
面の潤滑性が非常に良好で走行性もよいが、ある程度の
時間経過とともに潤滑性の低下が大きくなり、長期間使
用後に磁性層の著しい摩耗を生起し、やはり耐久性に難
点があつた。特に、潤滑性向上のために精製した不飽和
脂肪族カルボン酸を原料として合成した上記エステルで
は、経時的な潤滑性低下がより大きくなる傾向があつ
た。
【0006】この発明は、上述の状況に鑑み、非常にす
ぐれた耐久性および走行性を具備する磁気記録媒体を提
供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明者らは、上記の
目的を達成するため、まず不飽和脂肪族カルボン酸フル
オロ基含有アルキルエステルを用いた場合の経時的な潤
滑性の低下の原因を調べたところ、不飽和脂肪族炭化水
素成分が空気中の酸素によつて自然に酸化され、粘性の
増大などの劣化を生じて潤滑性の低下をきたすこと、特
に精製した不飽和脂肪族カルボン酸を原料としたもので
は油脂中に存在する天然の酸化防止剤成分が除去されて
しまうため、酸化劣化がより顕著になることが判つた。
【0008】そこで、この知見に基づいてさらに検討を
重ねた結果、特定の不飽和脂肪族カルボン酸フルオロ基
含有アルキルエステルと酸化防止剤とを併用した場合
に、このエステルに基づく良好な潤滑作用が長期にわた
つて安定して発揮され、耐久性および走行性に非常にす
ぐれた磁気記録媒体が得られることを見出し、この発明
をなすに至つた。
【0009】すなわち、この発明は、非磁性支持体上に
磁性層を備えた磁気記録媒体において、上記の磁性層
に、つぎの一般式(I); RCOOCH2 m n 2m+1-n …(I) (式中、Rは不飽和脂肪族炭化水素基、mは4以上の整
数、nは1以上で2m+1以下の整数である)で表され
る不飽和脂肪族カルボン酸フルオロ基含有アルキルエス
テル(以下、単に不飽和カルボン酸フルオロエステルと
いう)と、酸化防止剤とが保持されていることを特徴と
する磁気記録媒体に係るものである。
【0010】
【発明の構成・作用】この発明で用いる不飽和カルボン
酸フルオロエステルは、すぐれた潤滑作用を有するが、
これ単独では経時的に酸化劣化を生じて潤滑性が次第に
低下する。図1は後述の実施例2で用いた不飽和カルボ
ン酸フルオロエステル(潤滑剤B)を80℃の促進条件
下で保存したときの重量変化を測定したものであり、こ
の図の重量変化曲線Lより、自然酸化による分解蒸発で
経時的に減量を生じることが判る。なお、この酸化劣化
は、分解蒸発のみならず、着色と粘度上昇をもたらすこ
とも確認されている。
【0011】しかるに、この発明のように上記の不飽和
カルボン酸フルオロエステルと酸化防止剤とを併用すれ
ば、上記エステルの酸化劣化が防止されることから、上
記のすぐれた潤滑作用が長期にわたつて持続的に発揮さ
れ、これを保持した磁性層が非常に表面平滑性の高いも
のであつても、磁気ヘツドとの摺接が低摩擦で安定した
ものとなり、磁性層の摩耗や損傷が防止されるとともに
凝着現象も生起せず、磁気記録媒体の走行性および耐久
性が著しく向上する。
【0012】上記の不飽和カルボン酸フルオロエステル
は、前記の一般式(I)で表されるものであるが、特に
上式のRが炭素数4〜20程度の不飽和脂肪族炭化水素
基であつて、かつnが2mまたは2m+1であるものが
非常にすぐれた潤滑機能を具備することから最も好適で
ある。
【0013】上記のエステル化合物と併用する酸化防止
剤としては、特に制約はないが、油脂の酸化防止剤とし
て知られるトコフエロ―ル、ノルジヒドログアイアレチ
ン酸(NDGA)、没食子酸エステル、ジブチルヒドロ
キシトルエン(BHT)、ブチルヒドロキシアニソ―ル
(BHA)、4・4−メチレンビス(2・6−ジt−ブ
チルフエノ―ル)、4・4’−チオビス(4−メチル−
6−t−ブチルフエノ―ル)などのフエノ―ル系化合物
が好適である。また、これらのフエノ―ル系酸化防止剤
とともに、ほう素化合物、りん化合物、亜鉛チオリン酸
塩などのヒドロペルオキシド分解剤を併用してもよい。
【0014】このような酸化防止剤の使用量は、不飽和
カルボン酸フルオロエステル100重量部に対し0.0
01〜3重量部程度とするのがよい。少なすぎては十分
な酸化防止効果が得られず、逆に多すぎては却つて酸化
を促進するなどの悪影響がある。なお、特にトコフエロ
―ルは、ごく少量で十分な酸化防止効果が得られるた
め、上記使用量を0.001〜0.1重量部程度とする
のがよい。
【0015】この発明の磁気記録媒体は、酸化物系磁性
粉末や金属磁性粉末とバインダを含む磁性塗料を非磁性
支持体上に塗布,乾燥して形成される塗膜型の磁性層を
有するもの、ならびに強磁性金属を真空蒸着、イオンプ
レ―テイング、スパツタリング、メツキなどの手段で非
磁性支持体上に被着して形成される強磁性金属薄膜型の
磁性層を有するものを包含する。この発明の適用効果が
特に大きいものは、後者の強磁性金属薄膜型の磁性層を
有するものである。
【0016】上記の不飽和カルボン酸フルオロエステル
と酸化防止剤とからなる潤滑剤成分を磁性層に保持させ
るには、通常は磁性層の表面に保護被膜として被着させ
るが、磁性層が塗膜型である場合にはその内部に含有さ
せることも可能であり、表面と内部の両方に保持させて
もよい。また、磁気テ―プなどでは、非磁性支持体の背
面に形成するバツクコ―ト層の表面ないし内部に上記の
潤滑剤成分を保持させておき、このバツクコ―ト層から
巻回状態で接する磁性層表面へ潤滑剤成分を移行させる
ようにしてもよい。
【0017】磁性層の表面に上記潤滑剤成分の保護被膜
を形成するには、潤滑剤成分を溶剤に溶かした溶液を磁
性層表面に塗布または噴霧して乾燥するか、この溶液中
に磁性層を浸漬して乾燥し、被膜とすればよい。また、
塗膜型の磁性層またはバツクコ―ト層中に上記潤滑剤成
分を含有させるには、これらの層の形成に用いる塗料中
に上記両成分を配合すればよい。
【0018】上記潤滑剤成分の磁性層における保持量
は、0.1〜50mg/m2程度とするのがよく、少なすぎ
ては所期の作用効果が十分に発揮されず、逆に多すぎて
は磁気記録媒体の出力低下やドロツプアウトの要因とな
る。
【0019】なお、この発明では、磁性層に保持させる
潤滑剤として、上記の不飽和カルボン酸フルオロエステ
ルおよび酸化防止剤とともに、たとえばパ―フルオロア
ルキルポリエ―テルなどの従来公知の潤滑剤成分を併用
しても差し支えない。
【0020】塗膜型の磁性層に含有させる酸化物系磁性
粉末としては、γ−Fe2 3 粉末、Fe3 4 粉末、
Co含有γ−Fe2 3 粉末、Co含有Fe3 4
末、CrO2 粉末、Baフェライト粉末などがある。金
属磁性粉末としては、Fe粉末、Co粉末、Fe−Co
合金粉末、Fe−Ni合金粉末、Fe−Co−Ni合金
粉末などがある。また、強磁性金属薄膜型の磁性層に用
いる強磁性金属としては、Fe、Co、Ni、Co−N
i合金、Co−Cr合金、Co−P合金、Co−Ni−
P合金などがある。
【0021】塗膜型の磁性層におけるバインダとして
は、たとえば、塩化ビニル系樹脂、繊維素系樹脂、ポリ
ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、アセタ―ル系樹脂、
ブチラ―ル系樹脂、ポリエステル系樹脂、放射線硬化型
樹脂、架橋剤としての低分子量ポリイソシアネ―ト化合
物、低分子量ポリグリシジル化合物などが用いられる。
また、この塗膜型の磁性層には、必要に応じて研摩剤、
潤滑剤、帯電防止剤、分散剤、充てん剤、着色剤などの
各種の添加剤を適宜配合してもよい。
【0022】この発明を適用する磁気記録媒体の種類と
しては、ポリエステルフイルムなどの合成樹脂フイルム
を基体とする磁気テ―プ、円盤を基体とする磁気デイス
ク、ドラムを基体とする磁気ドラムなど、記録再生にお
いて磁気ヘツドと摺接する種々の形態のものを包含す
る。
【0023】
【発明の効果】この発明の磁気記録媒体は、磁性層に保
持された特定の不飽和カルボン酸フルオロエステルの酸
化劣化が酸化防止剤により防止され、上記エステルのす
ぐれた潤滑作用が長期にわたつて持続的に安定して発揮
されることから、記録再生時に磁気ヘツドと繰り返し摺
接しても、摺接部の摩擦が小さく、磁性層の摩耗や損傷
を生じにくく、非常にすぐれた耐久性および走行性を具
備する。
【0024】
【実施例】つぎに、この発明の実施例を比較例と対比し
て具体的に説明する。なお、実施例および比較例で使用
した潤滑剤A〜Dは、つぎの通りである。
【0025】<潤滑剤> A:オレイン酸1・1・7−トリヒドロドデカフルオロ
ヘプチルエステル 〔C1733COOCH2 (CF2 6 H〕 B:リノ―ル酸1・1・7−トリヒドロドデカフルオロ
ヘプチルエステル 〔C1731COOCH2 (CF2 6 H〕 C:リノ―ル酸1・1・2・2−テトラヒドロトリデカ
フルオロオクチルエ ステル〔C1731COO(CH2 2 (CF2 6 F D:パ―フルオロアルキルポリエ―テル(米国モンテジ
ソン社製の商品名フオンブリンZ−DOL)
【0026】実施例1〜3 厚さ14μmのポリエチレンテレフタレ―トフイルムを
真空蒸着装置に装てんし、斜方蒸着法によりコバルトを
被着させ、厚さが1000Åのコバルトからなる強磁性
金属薄膜を形成したのち、8mm幅に裁断して磁気テ―プ
とした。
【0027】つぎに、この磁気テ―プの強磁性金属薄膜
の表面に、後記の表1に記載の潤滑剤A〜Cのいずれか
の100重量部にトコフエロ―ル(TP)0.05重量
部を加えた混合物0.5重量%と、潤滑剤Dの0.5重
量%とを含むフレオン(3M社製の商品名フロリナ―ト
FC77)溶液を塗布し、乾燥して、被着量3mg/m2
潤滑性被膜を有する3種の磁気テ―プを作製した。
【0028】実施例4〜6 トコフエロ―ルに代えて、ジブチルヒドロキシトルエン
( BHT)0.1重量部を用いた以外は、実施例1〜3
と同様にして、潤滑性被膜を有する3種の磁気テ―プを
作製した。
【0029】実施例7〜9 フレオン(実施例1〜3と同じ)溶液として、後記の表
1に記載の潤滑剤A〜Cのいずれかの100重量部にト
コフエロ―ル(TP)0.05重量部を加えた混合物
0.5重量%を含むものを使用し、被着量1.5mg/m2
の潤滑性被膜を形成するようにした以外は、実施例1〜
3と同様にして、潤滑性被膜を有する3種の磁気テ―プ
を作製した。
【0030】比較例1〜3 フレオン(実施例1〜3と同じ)溶液として、後記の表
1に記載の潤滑剤A〜Cのいずれかと潤滑剤Dを含む
が、酸化防止剤(前記TP、BHT)を含まないものを
使用した以外は、実施例1〜3と同様にして、潤滑性被
膜を有する3種の磁気テ―プを作製した。
【0031】比較例4 フレオン(実施例1〜3と同じ)溶液として、潤滑剤D
のみを0.5重量%含むものを使用し、被着量1.5mg
/m2の潤滑性被膜を形成した以外は、実施例1〜3と同
様にして、潤滑性被膜を有する磁気テ―プを作製した。
【0032】以上の実施例および比較例の各磁気テ―プ
について、温度25℃,相対湿度50%の通常条件下
と、温度60℃,相対湿度80%の促進条件下とでそれ
ぞれ10日間保存した場合の動摩擦係数とスチル耐久性
を、下記の要領で測定した。これらの測定結果を、後記
の表1に示す。
【0033】<動摩擦係数>表面粗度0.2s、外径8
mmのステンレス鋼製の円筒ピンに、磁気テ―プを巻き角
90度で巻き掛け、20gの荷重をかけて速度5mm/秒
で走行させて測定した。
【0034】<スチル耐久性>市販の8mmVTRを用
い、ポ―ズ状態での出力が初期に比べて3dB低下する
までの時間を測定した。
【0035】
【表1】
【0036】上記表1の結果から、この発明の磁気テ―
プ(実施例1〜9)は、いずれも、高温多湿の促進条件
下での保存後も、磁性層表面の摩擦係数が低く、スチル
耐久性が非常に良好であり、極めてすぐれた耐久性およ
び走行性を具備するものであることが明らかである。
【0037】これに対し、潤滑剤に不飽和カルボン酸フ
ルオロエステルを使用しても、酸化防止剤を用いていな
い磁気テ―プ(比較例1〜3)では、初期の潤滑性はパ
―フルオロアルキルポリエ―テル単独を潤滑剤とする磁
気テ―プ(比較例4)に比べ良好であるが、高温多湿の
促進条件下ではその保存後の摩擦係数が高くスチル耐久
性に劣り、経時的な潤滑性低下をきたし、耐久性および
走行性が不十分であることが判る。
【図面の簡単な説明】
【図1】不飽和脂肪族カルボン酸フルオロ基含有アルキ
ルエステルの自然酸化を示す、80℃保存時間−重量変
化の相関特性図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性支持体上に磁性層を備えた磁気記
    録媒体において、上記の磁性層に、つぎの一般式
    (I); RCOOCH2 m n 2m+1-n …(I) (式中、Rは不飽和脂肪族炭化水素基、mは4以上の整
    数、nは1以上で2m+1以下の整数である)で表され
    る不飽和脂肪族カルボン酸フルオロ基含有アルキルエス
    テルと、酸化防止剤とが保持されていることを特徴とす
    る磁気記録媒体。
JP23744691A 1991-08-24 1991-08-24 磁気記録媒体 Withdrawn JPH0554369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23744691A JPH0554369A (ja) 1991-08-24 1991-08-24 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23744691A JPH0554369A (ja) 1991-08-24 1991-08-24 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0554369A true JPH0554369A (ja) 1993-03-05

Family

ID=17015472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23744691A Withdrawn JPH0554369A (ja) 1991-08-24 1991-08-24 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0554369A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995024033A1 (en) * 1994-03-02 1995-09-08 Conner Peripherals, Inc. Oxidation-stabilized hydrocarbon liquid bearings for lubricated disk drives

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995024033A1 (en) * 1994-03-02 1995-09-08 Conner Peripherals, Inc. Oxidation-stabilized hydrocarbon liquid bearings for lubricated disk drives
US5612838A (en) * 1994-03-02 1997-03-18 Conner Peripherals, Inc. Oxidation-stabilized hydrocarbon liquid bearings for lubricated disk drives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3365043B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2745564B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2590482B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH08259482A (ja) 潤滑性物質とこれを用いた磁気記録媒体
US5869186A (en) Magnetic recording medium
JPH0554369A (ja) 磁気記録媒体
JP3319184B2 (ja) 潤滑剤およびこれを用いた磁気記録媒体
JP3397008B2 (ja) 潤滑剤及びそれを用いた磁気記録媒体
JP3089496B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH064857A (ja) 磁気記録媒体
JP2666430B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3962962B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0995691A (ja) 潤滑剤およびこれを用いた磁気記録媒体
JP3627298B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH07102271A (ja) 潤滑剤及び磁気記録媒体
JPH0554368A (ja) 磁気記録媒体
JPH0562163A (ja) 磁気記録媒体
JP3225726B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0278016A (ja) 磁気記録媒体
JPH08269472A (ja) 磁気記録媒体
JPS634412A (ja) 磁気記録媒体
JPH05279683A (ja) 潤滑剤及びその潤滑剤を塗布した磁気記録媒体
JPH05258286A (ja) 潤滑剤およびその潤滑剤を塗布した磁気記録媒体
JPH05230483A (ja) 潤滑剤およびその潤滑剤を塗布したことを特徴とする磁気記録媒体
JPS63183618A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112