JPH0553559A - 線幅決定方式 - Google Patents

線幅決定方式

Info

Publication number
JPH0553559A
JPH0553559A JP3215024A JP21502491A JPH0553559A JP H0553559 A JPH0553559 A JP H0553559A JP 3215024 A JP3215024 A JP 3215024A JP 21502491 A JP21502491 A JP 21502491A JP H0553559 A JPH0553559 A JP H0553559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line width
character
data
coordinate
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3215024A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuko Hasegawa
和子 長谷川
Yoshiaki Kitatsume
吉明 北爪
Shinji Wakizaka
新路 脇坂
Hiroshi Wada
弘士 和田
Kenji Nakamura
健治 中村
Shigeo Hayashi
繁夫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3215024A priority Critical patent/JPH0553559A/ja
Publication of JPH0553559A publication Critical patent/JPH0553559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】文字の輪郭座標データを用いて拡大縮小処理等
を行い、その水平垂直線幅を調整して出力する文字発生
方式において、最適な線幅を算出し、高速に文字発生を
実行する。 【構成】文字フォントデータ中に、水平垂直線座標及び
線幅情報を持ち、該線幅情報から出力線幅を計算する手
段を設ける。算出方法として(線幅+1)の座標変換結
果−1を出力線幅とする方法、または(線幅の座標変換
結果+端数処理レジスタ)の小数部切捨ての結果を出力
線幅とする方法がある。 【効果】出力装置の特性による非線形性を排除した線幅
が算出でき、デザイナの感覚にフィットした線幅を持つ
文字を発生することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文字輪郭座標データで
構成される文字データ(アウトラインフォント)を用
い、プリンタやディスプレイ上に高品質な文字を出力す
る方式に関する。
【0002】
【従来の技術】現在のワープロ、パーソナルコンピュー
タ、ワークステーション等においては、文字データを文
字輪郭座標データとして格納し、文字出力時に、アフィ
ン変換等による拡大・縮小等の座標変換、曲線補間、輪
郭生成、輪郭内部塗りつぶし処理を行って、様々な大き
さの文字を出力する方式が採用されつつある。
【0003】これを支援するLSIである富士通社のM
B89511においては、前述の一連の処理に、水平垂
直線の幅を均一化する処理を加えて、小さな文字の出力
品質を向上させる手段を採用している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、水平垂直線幅の算出手法が明確でなく、文字の出力
サイズによっては、フォントデザイナの指定する最適な
線幅が出力されないという問題点があった。
【0005】本発明は、全ての書体、全ての大きさの文
字において、デザイン的に良好な線幅の文字を高速に出
力することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記高速化の課題を解決
する手段として、文字の輪郭座標データとは別に、水平
垂直線ペアデータを付加したフォントデータを提案す
る。
【0007】さらに、上記良好な線幅を得るための一手
法として、デザイン的に良好である線幅を設定するユー
ザレジスタを設ける。
【0008】また、別の手段として、出力線幅を算出す
る際に、単に拡大縮小率との乗算を行うだけでなく、乗
算前後に1を加算又は減算する手段を設ける。
【0009】また、さらに別の一手法として、ユーザの
指定可能な端数処理レジスタを設け、線幅算出時の小数
部に該レジスタ値を加算する手段を設ける。
【0010】
【作用】フォントデータに水平垂直線座標データを付加
することにより、水平垂直線を抽出するための処理およ
びそのペア検出処理が不要となり、さらに、線幅計算の
ための座標データが一度に供給されることから線幅計算
の処理速度が向上するため、文字発生処理が高速化でき
る。
【0011】また、変換前の線幅に変換前の1ドットを
加算した結果を線幅として出力線幅を計算し、さらに、
出力時の1ドットを減算することにより、結果的に非比
例変換を実行することが可能となる。この非比例変換に
より、本来出力サイズに応じて比例して変化すべき線幅
が、実際には出力時の線幅を構成するピクセル(1ドッ
トを表現する点)が指定座標点を中心とした大きさを持
つという特性から比例変化しない点が是正され、真に期
待される比例した線幅で文字を出力することが可能とな
る。
【0012】さらに、端数処理レジスタの採用により、
算出された出力線幅の小数部の処理がユーザの任意とな
り、よりデザインに即した線幅の出力が可能になる。
【0013】
【実施例】図1に、本文字発生方式を採用した文字出力
装置の模式図を示す。1は文字発生装置の制御を行う中
央処理装置(以下CPUと称す)、2はCPUを操作す
るプログラム等を格納するシステムRAM、3は文字の
輪郭座標データ等を格納するフォントROM、4はラス
ター形式に変換された文字データを出力するページメモ
リ、5は本発明の文字発生方式を実行する文字発生装置
である。
【0014】CPU1は、システムRAM2に格納した
文書作成ソフトウエア等に従って文字発生装置5を起動
する。起動された文字発生装置5は、フォントROM3
に格納されている文字情報を随時リードし、ラスターデ
ータをページメモリ4に出力する。
【0015】文字発生装置5の内部構成を示す摸式図を
図2に示す。6は補正線幅を算出し、補正対象座標の変
換結果を補正座標格納RAM7に格納する線幅計算部、
8は文字の拡大縮小等を実行し、補正対象座標であった
場合には変換結果を補正座標格納RAM7の値と置き換
える座標変換部、9は輪郭座標データをイメージデータ
に変換し、展開用ワークメモリ10に格納するラスター
変換部、11は展開用ワークメモリに格納された輪郭イ
メージ内部を塗りつぶす塗りつぶし部、12はページメ
モリへの転送を実行する転送部である。補正座標格納R
AM7は、線幅計算結果を格納するレジスタ群であり、
さらに、ユーザに設定可能な端数処理レジスタを内蔵し
てもよい。これらの機能ブロックは、一つのハードウエ
アと複数のソフトウエアで実現しても良いし、それぞれ
個別のハードウエアで実現しても良い。
【0016】このようなシステムを用いて、ページメモ
リ上に文字を発生するためには、まずCPU1を用いて
出力文字に対応する文字フォントデータをフォントRO
M3から文字発生装置5に転送する。このフォントデー
タ転送は、文字発生装置5が直接データリードしたり、
外部のDMA等を用いて転送したりしても良い。文字発
生装置5に入力されたフォントデータは、線幅補正、座
標変換、ラスター変換、塗りつぶしが実行された後、ペ
ージメモリ4に転送される。
【0017】次にフォントROMに格納されるフォント
データのフォーマット例を図3に示す。フォントは図3
(1)に示されるように、補正用先頭データ31と文字
輪郭座標データ群32に大きく分けられる。まず、補正
用先頭データは、水平垂直線の本数データ、基本文字サ
イズにおける水平垂直線を構成する基本座標、その基本
サイズにおける線幅のデータから成る。図3(2)に補
正用先頭データの構成例を示す。この線幅データから出
力線幅が算出され、基準線座標の座標変換後データに算
出結果が加算又は減算されて、移動線の座標値が決定す
るものとする。
【0018】このデータは、基準線と線幅が規定可能な
データならば良く、例えば、基準線座標と、移動線座標
でもよい。
【0019】次に、文字輪郭座標データ群の構成につい
て図3(3)を用いて説明する。アウトラインフォント
は、文字輪郭を表わす複数の領域で構成されている。従
って、文字輪郭座標データ群は、主に領域の開始を示す
領域開始フラグ、輪郭座標値、文字終了フラグから成
る。この他に、輪郭が曲線で規定されている場合には、
曲線開始を表すフラグ等も付加される場合がある。ま
た、本発明の文字補正方式を実現するための、文字補正
フラグを付加する必要がある。文字補正フラグは、補正
対象と成る座標データの直前に付加されるデータであ
り、補正番号データを内蔵する。
【0020】次に、このフォントデータを用いて文字補
正を含む文字発生処理を行う方式について説明する。
【0021】まず、先頭補正データを用いて出力線幅及
び、補正対象の出力座標を算出する。本発明の出力線幅
を算出する2つの方法について説明する。
【0022】第1の方式の線幅算出方式を示すフローチ
ャートを図4に示す。まず、先の線幅データに1を足
し、真の線幅データを作成する(41)。次に、基本文
字サイズから出力文字サイズに座標変換するために、座
標の拡大縮小率を該真の線幅データに乗算する(43、
44)。拡大縮小率は、x軸y軸方向によって異なる場
合があるため、(42)で判定し、垂直線の線幅を計算
する場合にはx軸方向の倍率を、水平線幅を算出する場
合にはy軸方向の倍率を乗算する必要がある。これによ
り、出力サイズにおける真の線幅データが算出される。
さらに、算出された真の出力線幅データから1を減算し
た値を実際の出力線幅データとし(47)、基本座標に
拡大縮小率を乗算した結果(45、46)と加算した
(48)結果を補正座標として、補正座標格納RAM7
に格納する(49)。補正座標格納RAM7は、複数の
補正座標を格納することが可能な構成であるものとし、
格納場所はフォントデータに記載された順とする。
【0023】次に、第2の方法について図5のフローチ
ャートを用いて説明する。まず、出力基準座標と線幅デ
ータに拡大縮小率を乗算する(51、52、53、5
4)。第1の方法と同じく水平垂直線により乗算値は異
なる場合があるので(50)で判定する。この座標変換
結果は、固定小数点で表されるものとする。例えば、出
力座標値が16ビットで表されており、そのうちの下位
3ビットが小数部であるとする。この場合、乗算結果と
端数処理レジスタの値とを加算し(55)、さらに下位
3ビットを強制的に0とした値を出力線幅とする(5
6)。従って、ユーザによって変更可能な端数処理レジ
スタの値により、出力線幅が変わる可能性がある。すな
わち、端数処理レジスタに4Hという値が設定したあっ
た場合には、小数点以下第1位を四捨五入したと同様の
結果が得られる。さらに、端数処理レジスタの値を変化
させることにより、線幅の変換結果を量子化する際のバ
ウンダリを変化させることができる。このようにして算
出された出力線幅と基本座標と拡大縮小率の乗算結果と
の加算値を補正座標データとして(57)、補正座標格
納RAM7に格納する(58)。格納場所は第1の方式
と同様である。
【0024】以上のように算出し格納された補正座標デ
ータは、座標変換時に補正対象の輪郭座標の場合に座標
変換結果と差し替えられる。すなわち、座標変換時に座
標の直前に補正フラグデータが付加されていた場合、座
標変換部8は、変換座標の変わりに補正座標格納RAM
7の内容のうち、補正フラグに記載されている補正番号
で示される場所に格納されている補正座標データを、垂
直線の場合にはx座標として、水平線の場合にはy座標
として座標変換と置き換える。補正対象でなかった場合
には、座標変換結果を出力座標として、ラスター変換部
9へ引き渡す。
【0025】出力輪郭座標を受け取ったラスター変換部
9は、座標データをイメージデータへ変換し、その結果
を展開用ワークメモリ10に格納する。前座標データの
変換が終了したら、塗りつぶし部11が起動し、輪郭内
部を塗り潰したイメージデータを発生し、さらに、転送
部12によって外部のページメモリにイメージ文字デー
タが出力される。
【0026】以上、拡大縮小処理を行う場合の線幅補正
処理について述べてきたが、90度単位の回転や斜体に
関しても有効である。回転の場合には、水平垂直線に関
し、線幅の方向を示す軸方向を交換すれば良い。すなわ
ち、垂直線の幅は、単なる拡大縮小の場合はx軸に平行
な距離によって規定されるが、90度回転した場合に
は、y軸に平行な距離とみなし、基準線から補正対象線
への方向も回転角度によりプラス方向とは限らず、マイ
ナス方向となる場合がある。また、斜体に関しては、水
平垂直線が水平垂直線として保持される場合のみ補正を
実施すれば良い。すなわち、横斜体の場合には、水平線
の線幅の補正のみを行えば良い。
【0027】
【発明の効果】本発明を実施することにより、より理想
的な線幅を持つ文字を出力することができ、特に、一文
字の中に異なる線幅の水平垂直線幅が存在する場合に、
その線幅のバランスが維持され、高品質な文字の出力が
可能となる。すなわち、基本サイズの線幅データにより
出力時の線幅を算出するため、単に線幅の均一化に留ま
らず、基本サイズで線幅のことなる水平垂直線の場合で
も忠実にその比にしたがった線幅を持たせて出力できる
ようになり、特に小さい文字や、ゴシック体等の水平垂
直線の多い複雑な文字の出力品質が向上する。
【0028】さらに、単に、画一的な算術演算によら
ず、端数処理レジスタによるユーザの寄与を許す構成と
することにより、線幅選択におけるデザイン上要素を取
り入れることも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の文字発生方式を実施するための文字発
生装置の一例を示す模式図。
【図2】本発明の文字発生装置の構成例を示す模式図。
【図3】本発明の文字発生方式に用いる文字フォントデ
ータフォーマットを表す模式図。
【図4】補正座標を計算する処理手順を示すフローチャ
ート(その1)。
【図5】補正座標を計算する処理手順を示すフローチャ
ート(その2)。
【符号の説明】
1…中央処理装置、 2…システムRAM、 3…フォントROM、 4…ページメモリ、 5…文字発生装置、 6…線幅計算部、 7…補正座標格納RAM、 8…座標変換部、 9…ラスター変換部、 10…展開用ワークメモリ、 11…塗り潰し部、 12…転送部、 31…補正用先頭データ、 32…文字輪郭座標データ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 脇坂 新路 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マイクロエレクトロニクス 機器開発研究所内 (72)発明者 和田 弘士 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マイクロエレクトロニクス 機器開発研究所内 (72)発明者 中村 健治 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号株式 会社日立製作所多賀工場内 (72)発明者 林 繁夫 東京都小平市上水本町五丁目20番1号株式 会社日立製作所半導体設計開発センタ内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字の輪郭座標に対し、拡大・縮小等の座
    標変換をした後、変換後座標データを用いて、輪郭内部
    を塗りつぶして、ラスター形式の文字データを発生する
    文字出力装置のうち、文字形状の水平・垂直線を構成す
    る輪郭線ペアを抽出する手段を有し、座標変換時に、該
    水平・垂直線幅を一定の規則により調整する機能を持つ
    文字発生方式において、水平・垂直線を抽出する手段と
    して、文字データ中に文字輪郭を表すデータの他に、水
    平垂直線の存在する座標と線幅を示す値を予め付加して
    おくことを特徴とする文字発生装置。
  2. 【請求項2】水平垂直線幅を調整する機能を持つ文字発
    生方式において、出力線幅を、ユーザの指定する線幅と
    するために、ユーザの書替え可能な線幅レジスタを設
    け、該線幅レジスタ値の幅を持つ水平垂直線幅に出力線
    幅を調整する手段を有することを特徴とする文字発生装
    置。
  3. 【請求項3】水平垂直線幅を調整する機能を持つ文字発
    生方式において、出力線幅を、 出力線幅 = (座標変換前の線幅+1)の座標変換結
    果−1 という計算方法で文字発生装置内部で自動算出すること
    を特徴とする文字発生装置。
  4. 【請求項4】水平垂直線幅を調整する機能を持つ文字発
    生方式において、ユーザの設定可能な内部レジスタ”端
    数処理レジスタ”を設け、出力線幅を、 出力線幅 = 線幅座標変換結果+端数処理レジスタ値 という計算方法で自動算出することを特徴とする文字発
    生方式。
JP3215024A 1991-08-27 1991-08-27 線幅決定方式 Pending JPH0553559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3215024A JPH0553559A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 線幅決定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3215024A JPH0553559A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 線幅決定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0553559A true JPH0553559A (ja) 1993-03-05

Family

ID=16665481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3215024A Pending JPH0553559A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 線幅決定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0553559A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7234778B1 (en) 2005-12-07 2007-06-26 Ts Tech Co., Ltd. Retractable headrest for vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7234778B1 (en) 2005-12-07 2007-06-26 Ts Tech Co., Ltd. Retractable headrest for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5295240A (en) Apparatus and method for generating character pattern data
JP3037854B2 (ja) 文字生成方法及びその装置
JP2828592B2 (ja) カーニング処理方法
JPH0553559A (ja) 線幅決定方式
US6504543B1 (en) Polygon drawing method and polygon drawing apparatus
JPH11109943A (ja) フォント処理装置およびフォント処理用プログラムを記録した記録媒体
JPH01191192A (ja) 高品質文字発生装置
JPH0823741B2 (ja) ベクトル文字もしくはベクトル図形の処理方法
JP2748787B2 (ja) 曲線発生装置
JP2630843B2 (ja) 直線描画方法及び装置
JP3211591B2 (ja) イメージ処理装置
JP2895529B2 (ja) 文字発生方法および装置ならびに文書作成装置
JPH06301367A (ja) 文字発生装置
JP2637921B2 (ja) 文字記号発生装置
JP3114289B2 (ja) 文字パターン発生装置
JP2771629B2 (ja) 文字処理装置
JP3082236B2 (ja) キャラクタ描画装置
JPH06274643A (ja) 描画装置
JP2803746B2 (ja) 文字処理方法及びその装置
JPH06162184A (ja) 曲線補間方式及び装置
JPH0784739A (ja) データ変換装置
JPH05232928A (ja) 文字発生装置
JPH04241390A (ja) ベクトルフォントにおける拡大処理方式
JPH05173539A (ja) 印刷制御装置
JPH0747330B2 (ja) 文字出力装置