JPH0552305U - ロータリクランプシリンダ - Google Patents

ロータリクランプシリンダ

Info

Publication number
JPH0552305U
JPH0552305U JP11047491U JP11047491U JPH0552305U JP H0552305 U JPH0552305 U JP H0552305U JP 11047491 U JP11047491 U JP 11047491U JP 11047491 U JP11047491 U JP 11047491U JP H0552305 U JPH0552305 U JP H0552305U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
small diameter
piston rod
annular groove
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11047491U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2541341Y2 (ja
Inventor
光雄 増田
伸広 藤原
Original Assignee
エスエムシー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスエムシー株式会社 filed Critical エスエムシー株式会社
Priority to JP1991110474U priority Critical patent/JP2541341Y2/ja
Publication of JPH0552305U publication Critical patent/JPH0552305U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541341Y2 publication Critical patent/JP2541341Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/02Mechanical layout characterised by the means for converting the movement of the fluid-actuated element into movement of the finally-operated member
    • F15B15/06Mechanical layout characterised by the means for converting the movement of the fluid-actuated element into movement of the finally-operated member for mechanically converting rectilinear movement into non- rectilinear movement
    • F15B15/063Actuator having both linear and rotary output, i.e. dual action actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 シールすべき箇所を直線運動のみを行う部分
と回転運動のみを行う部分とに分割して、直線運動のみ
を行う部分には往復運動用のパッキンを装着し、回転運
動のみを行う部分には回転用のシールを装着することに
より、シール類の耐久性を向上させる。 【構成】 シリンダチューブ2の内部にピストン3が摺
動自在に嵌合され、ピストンにピストンロッド6が回転
自在に連結され、ピストン外周面の環状溝13にはピス
トンパッキン25が装着され、ピストンとピストンロッ
ドとが相対回転する部分には回転シール14が装着され
ている。そして、ピストンロッドの小径部30がピスト
ンの小径孔15に回転自在の状態に緩挿され、小径部の
基端に小径部より大径の係止部が形成されて、ピストン
ロッドとピストンとを回転自在に連結することができ、
ピストンの小径孔の内面に環状溝を形設し、この環状溝
に回転シールを装着することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、各種機械の部材等をクランプするために用いられ、ピストンロッド に直線運動と回動運動を行わせるロータリクランプシリンダに関する。
【0002】
【従来の技術】
図2は従来のロータリクランプシリンダを示す。ピストンロッド73と一体のピ ストン72が、シリンダチューブ71内に摺動・回転自在に嵌合され、シリンダチュ ーブ71のロッド側にはガイド部材75が蓋体74により固定される。ピストンロッド 73はガイド部材75内に遊嵌され、ピストンロッド73の取付孔77内に挿入固定され た係合ピン76が、ガイド部材75に形成されたガイド溝78に係合される。ガイド溝 78には、平行部分と螺旋状部分とがあり、空気圧によりピストン72が駆動される 場合、係合ピン76がガイド溝78の平行部分と係合しているときにはピストンロッ ド73は直線運動を行い、係合ピン76がガイド溝78の螺旋状部分と係合していると きにはピストンロッド73は直線運動及び回転運動を行う。シリンダチューブ71の ヘッド側端部(図2では右端部)にはボルト孔が形成され、シリンダチューブ71 は固定部材79にボルトによって固定される。ピストン72の外周の環状溝にはピス トンパッキン80が挿入されている。(例えば、特開平2−71943号公報を参 照のこと。)
【0003】 従来のロータリクランプシリンダは、ピストンロッド73と一体のピストン72が シリンダチューブ71内に摺動・回転自在に嵌合され、係合ピン76がガイド溝78の 平行部分と係合しているときにはピストン72は直線運動を行い、係合ピン76がガ イド溝78の螺旋状部分と係合しているときにはピストン72は直線運動及び回転運 動を同時に行う。すると、ピストン72の外周の環状溝に挿入されたピストンパッ キン80は、ピストン72が直線運動を行うときには、ピストンパッキン80に往復動 による摩擦力のみが作用し、ピストン72が直線運動及び回転運動を同時に行うと きには、ピストンパッキン80に往復動による摩擦力と回転による摩擦力とが同時 に作用する。ピストンパッキン80に往復動による摩擦力のみが作用するときには 、ピストンパッキン80の耐久性に問題は存在しないが、ピストンパッキン80に往 復動による摩擦力と回転による摩擦力とが同時に作用すると、ピストンパッキン 80に偏摩耗が生じて耐久性に乏しくなる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、ロータリクランプシリンダにおいて、直線運動及び回転運動を同時 に行っていたピストンのシールについて、シールすべき箇所を直線運動のみを行 う部分と回転運動のみを行う部分とに分割して、直線運動のみを行う部分には往 復運動用のパッキンを装着し、回転運動のみを行う部分には回転用のシールを装 着することにより、シール類の耐久性を向上させることを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、前記課題を達成するために、ロータリクランプシリンダにおいて、 シリンダチューブの内部にピストンが摺動自在に嵌合され、ピストンにピストン ロッドが回転自在に連結され、ピストン外周面の環状溝にはピストンパッキンが 装着され、ピストンとピストンロッドとが相対回転する部分には回転シールが装 着されている。そして、ピストンロッドの小径部がピストンの小径孔に回転自 在の状態に緩挿され、小径部の基端に小径部より大径の係止部が形成されて、ピ ストンロッドとピストンとを回転自在に連結することができ、ピストンの小径 孔の内面に環状溝を形設し、この環状溝に回転シールを装着することができ、 ピストンロッドの小径部の外周面に環状溝を形設し、その環状溝に回転シールを 装着することができ、シリンダチューブのロッド側にロッドカバーが挿入され 、ロッドカバーからピストンロッドの先端が突出し、ロッドカバー又はピストン ロッドに固定されたガイドピンと、ピストンロッド又はロッドカバーに形成され たガイド溝とが係合されるようにすることができる。
【0006】
【作用】
シリンダチューブの内部のピストンの前後にエアを給排すると、ピストンは直 線運動を行い、ピストンロッドは直線運動と回転運動を行う。ピストン外周面の 環状溝に装着されたピストンパッキンと、ピストンとピストンロッドとが相対回 転する部分に装着された回転シールとにより、ピストンの前後間のシールが行わ れる。
【0007】
【実施例】
図1を用いて、本考案の実施例のロータリクランプシリンダについて説明する 。シリンダチューブ(ボディ)2の内部にピストン3が摺動自在に嵌合され、ピ ストン3にピストンロッド6が、後述のとおり回転自在に連結されている。ピス トン3の内周面には小径孔15とそれより大径の係止孔16を有する段付孔が形成さ れおり、ピストンロッド6の小径部30がピストン3の小径孔15に回転自在の状態 に緩挿されている。そして、小径部30の基端(図1では右端)に小径部30より大 径の係止部17が形成されて、係止部17と係止孔16とが係合して、ピストンロッド 6とピストン3との回転自在の連結が実現される。ピストン3の内周面の小径孔 15には環状溝13が形設され、環状溝13に回転シール14が装着され、ピストン3の 外周面の環状溝18にはピストンパッキン25が装着されている。回転シール14は、 ピストン3の小径孔15とピストンロッド6の小径部30との間の相対回転する部分 を密封し、ピストンパッキン25はピストン3の外周面とシリンダチューブ2の内 周面との間の相対往復動する部分を密封する。回転運動により生ずる摩擦につい ては、ピストン3の外周面とシリンダチューブ2の内周面との間に生ずる摩擦の 方が、ピストンロッド6の小径部30の外周とピストン3の小径孔15の内周との間 に生ずる摩擦の方よりも大きくなるように設定する。このように設定すると、ピ ストンロッド6が回転するとき、ピストンロッド6の小径部30の外周とピストン 3の小径孔15の内周との間で相対回転が行われ、ピストン3には回転力が伝わら ない。なお、ピストンロッド6の小径部30の外周面に環状溝を形設し、その環状 溝に回転シール14を挿入してもよい。
【0008】 シリンダチューブ2のロッド側(図1では左側)にはロッドカバー1が挿入さ れ、ロッドカバー1からピストンロッド6の先端が突出し、リングナット8によ りロッドカバー1がシリンダチューブ2に固定されている。回り止め用の六角穴 付止めネジ11がシリンダチューブ2側部のネジ孔43にねじ込まれ、止めネジ11の 先端がロッドカバー1の断面三角形の回り止め溝44に圧入されて、ロッドカバー 1がシリンダチューブ2に対して回転不可能の状態に維持されている。ピストン ロッド6の外周面にはガイド溝31が形成されており、ガイド溝31には平行部分( 直線運動用)と螺旋状部分(直線+回転運動用)とがある。ガイド溝31の形状は 図2に示されたガイド溝78と同様であり、図1では簡略に表示されている。ガイ ドピン5が、シリンダチューブ2の側部の挿通孔を通り、ロッドカバー1側部の ネジ孔45にねじ込まれ、ガイドピン5先端のガイド部分が前記ガイド溝31に係合 されている。
【0009】 ピストン3外周面のもう1つの環状溝にはゴム磁石10が装着されており、ゴム 磁石10はオートスイッチ23がピストン位置を検出するときに用いられる。ピスト ン3のロッド側表面には環状の緩衝用ダンパ7が固定されており、またガスケッ ト26がロッドカバー1内周の環状溝に装着され、ロッドカバー1とシリンダチュ ーブ2との間を密封している。エア吸排孔35・36がシリンダチューブ2の側部に 形成され、エア吸排孔35・36を通してピストン3前後のエアが給排される。ロッ ドカバー1の先端部(図1では左端部)内周面の各環状溝にはブッシュ4,ロッ ドパッキン27が基端側から順次装着され、ロッドカバー1とピストンロッド6と の間を密封している。ロッドパッキン27の先端側内周面の環状溝には、耐スパッ タ用のコイルスクレーパ24が2つのクレーパ押さえ板9により挟持された状態で 挿入され、止め輪12の装着により固定されている。なお、従来はコイルスクレー パ24を圧縮して環状溝に押し込んていたが、ここでは圧縮したり押し込んだりす る必要はない。ピストンロッド6の先端にはアーム取り付け用のボルト孔34が形 成されている。
【0010】
【考案の効果】
本考案では、ロータリクランプシリンダにおいて、シリンダチューブの内部 にピストンが摺動自在に嵌合され、ピストンにピストンロッドが回転自在に連結 され、ピストン外周面の環状溝には往復動用のピストンパッキンが装着され、ピ ストンとピストンロッドとが相対回転する部分には回転用の回転シールが装着さ れている。このように、シールすべき箇所を直線運動のみを行う部分と回転運動 のみを行う部分とに分けて、直線運動のみを行う部分には往復運動用のパッキン を装着し、回転運動のみを行う部分には回転用のシールを装着したので、往復動 用のピストンパッキン及び回転用の回転シールとも、複雑な動きをしないので偏 摩耗を生ずることなく、一般のエアシリンダと同等の耐久性を得ることができる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例のロータリクランプシリンダを
示す図である。
【図2】従来例を示す図である。
【符号の説明】
2 シリンダチューブ 3 ピストン 6 ピストンロッド 13 環状溝 14 回転シール 15 小径孔 18 環状溝 25 ピストンパッキン 30 小径部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダチューブの内部にピストンが摺
    動自在に嵌合され、ピストンにピストンロッドが回転自
    在に連結され、ピストン外周面の環状溝にはピストンパ
    ッキンが装着され、ピストンとピストンロッドとが相対
    回転する部分には回転シールが装着されたロータリクラ
    ンプシリンダ。
JP1991110474U 1991-12-18 1991-12-18 ロータリクランプシリンダ Expired - Lifetime JP2541341Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991110474U JP2541341Y2 (ja) 1991-12-18 1991-12-18 ロータリクランプシリンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991110474U JP2541341Y2 (ja) 1991-12-18 1991-12-18 ロータリクランプシリンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0552305U true JPH0552305U (ja) 1993-07-13
JP2541341Y2 JP2541341Y2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=14536630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991110474U Expired - Lifetime JP2541341Y2 (ja) 1991-12-18 1991-12-18 ロータリクランプシリンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541341Y2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005180696A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Caterpillar Inc シリンダ位置センサの装着装置および方法
JP2011027208A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Daishin Seiki Kk エアシリンダ
WO2016052126A1 (ja) * 2014-10-02 2016-04-07 Smc株式会社 流体圧シリンダ
DE102017113339A1 (de) 2016-06-20 2017-12-21 Smc Corporation Zylindervorrichtung
JP2018001380A (ja) * 2016-07-07 2018-01-11 パスカルエンジニアリング株式会社 スイング式クランプ装置
CN109236797A (zh) * 2018-09-30 2019-01-18 宁波坤易气动科技有限公司 一种气缸端盖安装结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123238A (ja) * 1983-12-07 1985-07-01 Howa Mach Ltd クランプシリンダ
JPH0337041A (ja) * 1989-06-30 1991-02-18 Shimadzu Corp 意識検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123238A (ja) * 1983-12-07 1985-07-01 Howa Mach Ltd クランプシリンダ
JPH0337041A (ja) * 1989-06-30 1991-02-18 Shimadzu Corp 意識検出装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005180696A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Caterpillar Inc シリンダ位置センサの装着装置および方法
JP4654016B2 (ja) * 2003-12-19 2011-03-16 キャタピラー インコーポレイテッド シリンダ位置センサの装着装置および方法
JP2011027208A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Daishin Seiki Kk エアシリンダ
RU2678603C2 (ru) * 2014-10-02 2019-01-30 СМСи КОРПОРЕЙШН Гидро(пневмо)цилиндр
RU2678603C9 (ru) * 2014-10-02 2019-07-22 СМСи КОРПОРЕЙШН Гидро(пневмо)цилиндр
CN107076178A (zh) * 2014-10-02 2017-08-18 Smc株式会社 流体压力缸
US10570934B2 (en) 2014-10-02 2020-02-25 Smc Corporation Fluidic cylinder
JPWO2016052126A1 (ja) * 2014-10-02 2017-07-13 Smc株式会社 流体圧シリンダ
WO2016052126A1 (ja) * 2014-10-02 2016-04-07 Smc株式会社 流体圧シリンダ
CN107076178B (zh) * 2014-10-02 2018-11-16 Smc株式会社 流体压力缸
CN107524655A (zh) * 2016-06-20 2017-12-29 Smc株式会社 缸装置
KR20170142945A (ko) 2016-06-20 2017-12-28 에스엠시 가부시키가이샤 실린더 장치
US10520087B2 (en) 2016-06-20 2019-12-31 Smc Corporation Cylinder device
DE102017113339A1 (de) 2016-06-20 2017-12-21 Smc Corporation Zylindervorrichtung
DE102017113339B4 (de) 2016-06-20 2023-05-17 Smc Corporation Zylindervorrichtung
JP2018001380A (ja) * 2016-07-07 2018-01-11 パスカルエンジニアリング株式会社 スイング式クランプ装置
CN109236797A (zh) * 2018-09-30 2019-01-18 宁波坤易气动科技有限公司 一种气缸端盖安装结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2541341Y2 (ja) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0552305U (ja) ロータリクランプシリンダ
JP2504549Y2 (ja) ロ―タリクランプシリンダ
TWI626128B (zh) 車輛卡鉗活塞壓回器
JPH0640370Y2 (ja) パッキング
JP3005603U (ja) チヤツクにおけるライナ付きガイド溝
JPH0416003Y2 (ja)
JP3557799B2 (ja) 密封装置
JP3698169B2 (ja) カップリング
JP2557116Y2 (ja) 打込機の可変排気カバー装置
JPH051742Y2 (ja)
KR100481095B1 (ko) 답면 제동 유니트
JP3793946B2 (ja) ロータリシリンダ
KR200408183Y1 (ko) 디스크 브레이크 장치
JPH0244104Y2 (ja)
JP2545878Y2 (ja) 密封装置
JPH0726604Y2 (ja) 住復動用シール
JPH0653804U (ja) ロータリクランプシリンダ
JPS6224866Y2 (ja)
JPH0526359Y2 (ja)
JP2541634Y2 (ja) ピストン組立体
JPS5829308Y2 (ja) 二輪車用デイスクブレ−キにおける固定摩擦パツドの取付装置
JPH051075U (ja) 回転型メカニカルシール
JP2704361B2 (ja) 緩衝器用ピストン
JPH0525072U (ja) オイルシ−ル
JP2003074710A (ja) 密封装置