JPH0552144A - エンジン制御装置 - Google Patents

エンジン制御装置

Info

Publication number
JPH0552144A
JPH0552144A JP21095991A JP21095991A JPH0552144A JP H0552144 A JPH0552144 A JP H0552144A JP 21095991 A JP21095991 A JP 21095991A JP 21095991 A JP21095991 A JP 21095991A JP H0552144 A JPH0552144 A JP H0552144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
torque
engine
speed
fuel flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21095991A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahide Hirono
貴英 廣野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21095991A priority Critical patent/JPH0552144A/ja
Publication of JPH0552144A publication Critical patent/JPH0552144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、過渡状態でのエンジンの速度制御応
答/トルク制御応答を向上でき、また燃料経路の異常を
検出できることを最も主要な特徴としている。 【構成】本発明は、速度基準と速度フィードバックとか
ら、エンジンの速度を制御するスロットルの開度基準を
出力する速度制御手段と、トルク基準とトルクフィード
バックとから、エンジンのトルクを制御するスロットル
の開度基準を出力するトルク制御手段と、設定された開
度に対する燃料流量と燃料流量フィードバックとの偏差
が、制御許容範囲超えている場合は開度補正指令を出力
し、正常範囲を超えている場合は燃料経路異常検出信号
を出力する燃料流量評価手段と、開度補正指令を入力
し、偏差に応じた開度補正値を出力する開度補正手段
と、速度制御手段/トルク制御手段からの開度基準と開
度フィードバックと開度補正値とから、スロットルの開
度を制御する開度制御手段とを備えたことを特徴として
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スロットルにてエンジ
ンを制御するエンジン試験装置におけるエンジン制御装
置に係り、特に過渡状態でのエンジンの速度制御応答ま
たはトルク制御応答を向上させ得るようにしたエンジン
制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種のエンジンを速度制御ま
たはトルク制御する場合、従来では図2に示すような構
成でエンジンの制御を行なっている。
【0003】すなわち、従来のエンジン制御装置は、あ
らかじめ設定された速度基準NREFと、検出された速度
フィードバックNFBとに基づいて、エンジンの速度を制
御するためのスロットルの開度基準θREF を出力する速
度制御回路1と、あらかじめ設定されたトルク基準T
REF と、検出されたトルクフィードバックTFBとに基づ
いて、エンジンのトルクを制御するためのスロットルの
開度基準θREF を出力するトルク制御回路2と、ASR
モードスイッチ3またはATRモードスイッチ4により
選択された、速度制御回路1またはトルク制御回路2か
らの開度基準θREF と、検出された開度フィードバック
θFBとに基づいて、スロットルの開度を制御する開度制
御回路5とから構成されている。
【0004】しかしながら、このようなエンジン制御装
置では、スロットルの開度に対して、燃料流量がスロッ
トル動作時の過渡状態で適切でない場合に、所望する速
度またはトルクが得られないという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
エンジン制御装置においては、過渡状態でのエンジンの
速度制御応答またはトルク制御応答が悪いという問題が
あった。
【0006】本発明の目的は、過渡状態でのエンジンの
速度制御応答またはトルク制御応答を向上させることが
でき、また燃料経路の異常を早期に検出することが可能
な極めて信頼性の高いエンジン制御装置を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、スロットルにてエンジンを制御するエンジン試験
装置におけるエンジン制御装置において、まず、請求項
1に記載の発明では、あらかじめ設定された速度基準と
検出された速度フィードバックとに基づいて、エンジン
の速度を制御するためのスロットルの開度基準を出力す
る速度制御手段と、あらかじめ設定されたトルク基準と
検出されたトルクフィードバックとに基づいて、エンジ
ンのトルクを制御するためのスロットルの開度基準を出
力するトルク制御手段と、あらかじめ設定された開度に
対する燃料流量と検出された燃料流量フィードバックと
の偏差が制御許容範囲を超えているか否かを判定し、制
御許容範囲を超えている場合には開度補正指令を出力す
る燃料流量評価手段と、燃料流量評価手段からの開度補
正指令を入力し、偏差に応じた開度補正値を算出し出力
する開度補正手段と、速度制御手段またはトルク制御手
段からの開度基準と検出された開度フィードバックと開
度補正手段からの開度補正値とに基づいて、スロットル
の開度を制御する開度制御手段とを備えて構成してい
る。
【0008】また、請求項2に記載の発明では、あらか
じめ設定された速度基準と検出された速度フィードバッ
クとに基づいて、エンジンの速度を制御するためのスロ
ットルの開度基準を出力する速度制御手段と、あらかじ
め設定されたトルク基準と検出されたトルクフィードバ
ックとに基づいて、エンジンのトルクを制御するための
スロットルの開度基準を出力するトルク制御手段と、あ
らかじめ設定された開度に対する燃料流量と検出された
燃料流量フィードバックとの偏差が制御許容範囲または
正常範囲を超えているか否かを判定し、制御許容範囲を
超えている場合には開度補正指令を出力し、また正常範
囲を超えている場合には燃料経路異常検出信号を出力す
る燃料流量評価手段と、燃料流量評価手段からの開度補
正指令を入力し、偏差に応じた開度補正値を算出し出力
する開度補正手段と、速度制御手段またはトルク制御手
段からの開度基準と検出された開度フィードバックと開
度補正手段からの開度補正値とに基づいて、スロットル
の開度を制御する開度制御手段とを備えて構成してい
る。
【0009】
【作用】従って、本発明のエンジン制御装置において
は、あらかじめ設定された開度に対する燃料流量と検出
された燃料流量フィードバックとの偏差が、制御許容範
囲を超えた場合には、開度制御手段に対して開度補正を
加え、また当該偏差が正常範囲を超えた場合には、燃料
経路異常検出信号を出力することにより、従来考慮して
いなかった燃料流量による開度補正を、エンジンの速度
制御またはトルク制御に加えることができるため、過渡
状態での速度制御応答またはトルク制御応答を改善する
ことができると共に、燃料経路の異常を早期に検出する
ことができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して詳細に説明する。
【0011】図1は、本発明によるエンジン制御装置の
構成例を示すブロック図である。すなわち、本実施例の
エンジン制御装置は、図1に示すように、速度制御回路
11と、トルク制御回路12と、ASRモードスイッチ
13と、ATRモードスイッチ14と、燃料流量評価回
路15と、開度補正回路16と、開度制御回路17とか
ら構成している。
【0012】ここで、速度制御回路11は、あらかじめ
設定された速度基準NREF と、検出された速度フィード
バックNFBとに基づいて、エンジンの速度を制御するた
めのスロットルの開度基準θREF を出力するものであ
る。また、トルク制御回路12は、あらかじめ設定され
たトルク基準TREF と、検出されたトルクフィードバッ
クTFBとに基づいて、エンジンのトルクを制御するため
のスロットルの開度基準θREF を出力するものである。
さらに、ASRモードスイッチ13は、速度制御回路1
からの開度基準θREFを選択するためのものである。さ
らにまた、ATRモードスイッチ14は、トルク制御回
路2からの開度基準θREF を選択するためのものであ
る。
【0013】一方、燃料流量評価回路15は、あらかじ
め設定された開度に対する燃料流量Q(θ)と、検出さ
れた燃料流量フィードバックQFBとの偏差が、制御許容
範囲QC または正常範囲QN を超えているか否かを判定
し、すなわち燃料がスロットルの開度に対して適切に流
れているかを判定し、制御許容範囲QC を超えている場
合、すなわち燃料が開度に対して適切に流れていない場
合には開度補正指令15Aを出力し、また正常範囲QN
を超えている場合には燃料経路異常検出信号15Bを出
力するものである。また、開度補正回路16は、燃料流
量評価回路15からの開度補正指令15Aを入力し、上
記偏差に応じた開度補正値θCMP を算出し出力するもの
である。さらに、開度制御回路17は、速度制御回路1
1またはトルク制御回路12からの開度基準θREF と、
検出された開度フィードバックθFBと、開度補正回路1
6からの開度補正値θCMPとに基づいて、速度制御回路
11またはトルク制御回路12のマイナーループとして
スロットルの開度を制御するものである。次に、以上の
ように構成した本実施例のエンジン制御装置の作用につ
いて説明する。
【0014】図1において、速度制御回路11からは、
速度基準NREF と速度フィードバックNFBとから、エン
ジンの速度を制御するスロットルの開度基準θREF が出
力される。また、トルク制御回路12からは、トルク基
準TREF とトルクフィードバックTFBとから、エンジン
のトルクを制御するスロットルの開度基準θREF が出力
される。そして、開度基準としては、ASRモードスイ
ッチ13またはATRモードスイッチ14により選択さ
れた、速度制御回路1またはトルク制御回路2からの開
度基準θREF が開度制御回路17に入力される。
【0015】一方、燃料流量評価回路15では、設定さ
れた開度に対する燃料流量Q(θ)と燃料流量フィード
バックQFBとの偏差が、制御許容範囲QC または正常範
囲QN を超えているか否かの判定が行なわれる。その結
果、この偏差が制御許容範囲QC を超えている場合に
は、開度補正指令15Aが出力され、これが開度補正回
路16に入力される。すると、開度補正回路16では、
燃料流量評価回路15からの開度補正指令15Aを基
に、上記偏差に応じた開度補正値θCMP が算出されて、
開度制御回路17に入力される。そして、開度制御回路
17では、速度制御回路11またはトルク制御回路12
からの開度基準θREF と、開度フィードバックθFBと、
開度補正回路16からの開度補正値θCMP とを基に、ス
ロットルの開度の制御が行なわれる。また、上記燃料流
量評価回路15での判定の結果、上記偏差が正常範囲Q
N を超えている場合には、燃料経路異常検出信号15B
が出力されることになる。
【0016】上述したように、本実施例では、あらかじ
め設定された速度基準NREF と、検出された速度フィー
ドバックNFBとに基づいて、エンジンの速度を制御する
ためのスロットルの開度基準θREF を出力する速度制御
回路11と、あらかじめ設定されたトルク基準T
REFと、検出されたトルクフィードバックTFBとに基づ
いて、エンジンのトルクを制御するためのスロットルの
開度基準θREF を出力するトルク制御回路12と、速度
制御回路1からの開度基準θREF を選択するためのAS
Rモードスイッチ13と、トルク制御回路2からの開度
基準θREF を選択するためのATRモードスイッチ14
と、あらかじめ設定された開度に対する燃料流量Q
(θ)と、検出された燃料流量フィードバックQFBとの
偏差が、制御許容範囲QC または正常範囲QN を超えて
いるか否かを判定し、制御許容範囲QC を超えている場
合、すなわち燃料が開度に対して適切に流れていない場
合には開度補正指令15Aを出力し、また正常範囲QN
を超えている場合には燃料経路異常検出信号15Bを出
力する燃料流量評価回路15と、燃料流量評価回路15
からの開度補正指令15Aを入力し、上記偏差に応じた
開度補正値θCMPを算出し出力する開度補正回路16
と、速度制御回路11またはトルク制御回路12からの
開度基準θREF と、検出された開度フィードバックθFB
と、開度補正回路16からの開度補正値θCMP とに基づ
いて、速度制御回路11またはトルク制御回路12のマ
イナーループとしてスロットルの開度を制御する開度制
御回路17とから構成するようにしたものである。
【0017】従って、設定された開度に対する燃料流量
Q(θ)と検出された燃料流量フィードバックQFBとの
偏差が、制御許容範囲QC を超えた場合には、開度制御
回路17に対して開度補正が加えられることにより、従
来考慮していなかった燃料流量による開度補正を、エン
ジンの速度制御またはトルク制御に加えることができる
ため、過渡状態での速度制御応答またはトルク制御応答
を著しく向上させることが可能となる。さらに、偏差が
正常範囲QN を超えた場合には、燃料経路異常検出信号
15Bが出力されるため、燃料経路の異常も早い段階で
検出することが可能となる。
【0018】尚、上記実施例では、燃料流量評価回路1
5において、あらかじめ設定された開度に対する燃料流
量Q(θ)と、検出された燃料流量フィードバックQFB
との偏差が、制御許容範囲QC 、正常範囲QNを超えて
いるか否かを判定する場合について説明したが、当該偏
差が制御許容範囲QC を超えているか否かのみを判定す
るようにしてもよいものである。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、あ
らかじめ設定された速度基準と検出された速度フィード
バックとに基づいて、エンジンの速度を制御するための
スロットルの開度基準を出力する速度制御手段と、あら
かじめ設定されたトルク基準と検出されたトルクフィー
ドバックとに基づいて、エンジンのトルクを制御するた
めのスロットルの開度基準を出力するトルク制御手段
と、あらかじめ設定された開度に対する燃料流量と検出
された燃料流量フィードバックとの偏差が制御許容範囲
または正常範囲を超えているか否かを判定し、制御許容
範囲を超えている場合には開度補正指令を出力し、また
正常範囲を超えている場合には燃料経路異常検出信号を
出力する燃料流量評価手段と、燃料流量評価手段からの
開度補正指令を入力し、偏差に応じた開度補正値を算出
し出力する開度補正手段と、速度制御手段またはトルク
制御手段からの開度基準と検出された開度フィードバッ
クと開度補正手段からの開度補正値とに基づいて、スロ
ットルの開度を制御する開度制御手段とを備えて構成す
るようにしたので、過渡状態でのエンジンの速度制御応
答またはトルク制御応答を向上させることができ、また
燃料経路の異常を早期に検出することが可能な極めて信
頼性の高いエンジン制御装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるエンジン制御装置の一実施例を示
すブロック図。
【図2】従来のエンジン制御装置の構成例を示すブロッ
ク図。
【符号の説明】
11…速度制御回路、12…トルク制御回路、13…A
SRモードスイッチ、14…ATRモードスイッチ、1
5…燃料流量評価回路、16…開度補正回路、17…開
度制御回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スロットルにてエンジンを制御するエン
    ジン試験装置におけるエンジン制御装置において、 あらかじめ設定された速度基準と検出された速度フィー
    ドバックとに基づいて、前記エンジンの速度を制御する
    ためのスロットルの開度基準を出力する速度制御手段
    と、 あらかじめ設定されたトルク基準と検出されたトルクフ
    ィードバックとに基づいて、前記エンジンのトルクを制
    御するためのスロットルの開度基準を出力するトルク制
    御手段と、 あらかじめ設定された開度に対する燃料流量と検出され
    た燃料流量フィードバックとの偏差が制御許容範囲を超
    えているか否かを判定し、前記制御許容範囲を超えてい
    る場合には開度補正指令を出力する燃料流量評価手段
    と、 前記燃料流量評価手段からの開度補正指令を入力し、前
    記偏差に応じた開度補正値を算出し出力する開度補正手
    段と、 前記速度制御手段または前記トルク制御手段からの開度
    基準と検出された開度フィードバックと前記開度補正手
    段からの開度補正値とに基づいて、前記スロットルの開
    度を制御する開度制御手段と、 を備えて成ることを特徴とするエンジン制御装置。
  2. 【請求項2】 スロットルにてエンジンを制御するエン
    ジン試験装置におけるエンジン制御装置において、 あらかじめ設定された速度基準と検出された速度フィー
    ドバックとに基づいて、前記エンジンの速度を制御する
    ためのスロットルの開度基準を出力する速度制御手段
    と、 あらかじめ設定されたトルク基準と検出されたトルクフ
    ィードバックとに基づいて、前記エンジンのトルクを制
    御するためのスロットルの開度基準を出力するトルク制
    御手段と、 あらかじめ設定された開度に対する燃料流量と検出され
    た燃料流量フィードバックとの偏差が制御許容範囲また
    は正常範囲を超えているか否かを判定し、前記制御許容
    範囲を超えている場合には開度補正指令を出力し、また
    前記正常範囲を超えている場合には燃料経路異常検出信
    号を出力する燃料流量評価手段と、 前記燃料流量評価手段からの開度補正指令を入力し、前
    記偏差に応じた開度補正値を算出し出力する開度補正手
    段と、 前記速度制御手段または前記トルク制御手段からの開度
    基準と検出された開度フィードバックと前記開度補正手
    段からの開度補正値とに基づいて、前記スロットルの開
    度を制御する開度制御手段と、 を備えて成ることを特徴とするエンジン制御装置。
JP21095991A 1991-08-22 1991-08-22 エンジン制御装置 Pending JPH0552144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21095991A JPH0552144A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 エンジン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21095991A JPH0552144A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 エンジン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0552144A true JPH0552144A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16597948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21095991A Pending JPH0552144A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 エンジン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0552144A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5109675A (en) Valve position sensing circuit
JP5271380B2 (ja) タービン制御弁試験のための流量補償
JPH0552144A (ja) エンジン制御装置
JPH06174597A (ja) エンジンベンチテストシステム
JP2938277B2 (ja) 流入弁制御装置
KR100264564B1 (ko) 솔레노이드 밸브의 모니터링 장치 및 그 제어방법
JP2821339B2 (ja) アタッチメント付建設機械の制御装置
JPS61131102A (ja) プロセス制御装置
JP3071105B2 (ja) ガスエンジンの運転制御方法及び装置
JPH07167108A (ja) カウンタバランス弁の制御装置
JPS62229311A (ja) 制御弁
JPH0631285Y2 (ja) 燃焼制御装置
JPH04318295A (ja) 差圧制御装置
JPH0650186A (ja) スロットル制御装置
JPS6275223A (ja) 空気圧設定器
JPH08200097A (ja) ガスタービン発電機の制御装置
JPS5988623A (ja) エンジンの流量信号平滑化装置
KR100412654B1 (ko) 차량의 공기량 제어방법
JPH07225019A (ja) 比例制御式燃焼装置の燃焼条件設定装置
JPH0868360A (ja) 希薄燃焼ガスエンジンの運転制御方法及び装置
JPS59153002A (ja) ボイラの主蒸気圧力制御装置
JPS58168813A (ja) 比例燃焼制御装置
JPS63302104A (ja) 電気ガバナ制御装置
JPH0342706A (ja) ガス流量コントローラの異常検出装置
JPS61128027A (ja) 燃焼制御装置用異常検出回路