JPH0551543A - 固体潤滑用コーテイング組成物 - Google Patents

固体潤滑用コーテイング組成物

Info

Publication number
JPH0551543A
JPH0551543A JP3215453A JP21545391A JPH0551543A JP H0551543 A JPH0551543 A JP H0551543A JP 3215453 A JP3215453 A JP 3215453A JP 21545391 A JP21545391 A JP 21545391A JP H0551543 A JPH0551543 A JP H0551543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
boron nitride
resin
pigment
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3215453A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Kuroda
田 登志郎 黒
Takuo Yamamura
村 卓 夫 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUZAI KAGAKU KK
JFE Steel Corp
Original Assignee
TOUZAI KAGAKU KK
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUZAI KAGAKU KK, Kawasaki Steel Corp filed Critical TOUZAI KAGAKU KK
Priority to JP3215453A priority Critical patent/JPH0551543A/ja
Publication of JPH0551543A publication Critical patent/JPH0551543A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 固体潤滑用コーティング組成物は、熱硬化性
樹脂および/または熱可塑性耐熱樹脂と、顔料と、窒化
硼素の全重量に対して0.1〜5重量%の表面処理剤に
よって処理された窒化硼素とを含有し、これらが均一に
分散されている。ここで、前記組成物は、樹脂を総計で
10〜80重量%、顔料を2〜50重量%、窒化硼素を
1〜40重量%含有するのが好適である。 【効果】 この組成物から得られる塗膜は、平滑性、耐
熱性、耐食性、耐摩耗性などに優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、調理器具、電熱器具、
自動車、オートバイ、自転車、油圧機器等に用いられ、
金属、木材、紙、陶器、硝子、セメント並びにプラスチ
ック類にコーティングする潤滑性、耐食性、耐摩耗性等
を向上させるための固体潤滑用コーティング組成物に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より固体潤滑用コーティング組成物
は種々開発されている。例えば、樹脂及び潤滑用フッソ
樹脂、顔料等の組み合わせの潤滑コーティング剤は、高
荷重時の潤滑性において、著しく潤滑性能が低下すると
いう問題点がある。また、樹脂及び潤滑用二硫化モリブ
デン、顔料等の組み合わせの潤滑コーティング剤は、二
硫化モリブデンが黒色酸性物質(pH3〜4)であるた
め塗料塗膜の耐防食性が劣り、また他の顔料を加えるこ
とによる着色塗料を作ることができないという欠点があ
る。他方、窒化硼素は濡れ性が悪く、均一に分散でき
ず、塗膜の平滑性が極めて悪く充分に実用化されるに至
っていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明
は、高荷重時の潤滑性においても潤滑性能を維持し、耐
食性、耐摩耗性にも優れるとともに、色を自由に選択で
きる固体潤滑用コーティング組成物を提供することを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、熱
硬化性樹脂および/または熱可塑性耐熱樹脂と、顔料
と、窒化硼素の全重量に対して0.1〜5重量%の表面
処理剤によって処理された窒化硼素とを含有し、これら
が均一に分散されていることを特徴とする固体潤滑用コ
ーティング組成物を提供するものである。ここで、前記
組成物は、樹脂を総計で10〜80重量%、顔料を2〜
50重量%、窒化硼素を1〜40重量%含有するのが好
適である。
【0005】以下に本発明をさらに詳細に説明する。
【0006】本発明の固体潤滑用コーティング組成物
は、熱硬化性および/または熱可塑性耐熱樹脂と、顔料
と、窒化硼素とを含有し、これらが均一に分散されてい
るものである。
【0007】熱硬化性樹脂の代表例としては、エポキシ
樹脂、フェノール樹脂、アクリル樹脂、メラミン樹脂、
ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、シリコーン樹脂など
を挙げることができ、これらを用途、目的に応じて選択
する。
【0008】熱可塑性耐熱樹脂の代表例としては、ポリ
フェニレンサルファイド樹脂などを挙げることができ、
これらを用途、目的に応じて選択する。
【0009】組成物中の上記樹脂の含有量は総計で10
〜80重量%とする。樹脂含有量が10%未満では、バ
インダー不足となり被着体(素地)との密着不良を起こ
すこととなり、80重量%を超えると、バインダーリッ
チとなり着色できない(顔料不足)と同時に固体潤滑剤
不足となり滑り性が悪い結果となるためである。
【0010】顔料は一般に使用されているものでいかな
るものを用いてもよい。用途、着色、目的などに応じて
適宜選択される。組成物中の顔料の含有量は2〜50重
量%とする。顔料の含有量が2重量%未満では、着色不
足となり、50重量%を超えると、バインダー不足とな
るためである。
【0011】本発明の組成物は窒化硼素を含むことが特
徴の一つである。窒化硼素には下記のような優れた特性
があり、本発明の目的である潤滑性、耐食性、低摩擦
性、耐衝撃性などを達成する。 (1)窒化硼素は、熱を伝えやすく耐熱衝撃性にすぐれ
ている。 (2)窒化硼素は、鱗片状をしており表面処理をした窒
化硼素は落葉的積層皮膜を形成し、塗料塗膜の防食性、
耐衝撃性、耐折り曲げ性等を大幅に改良する。 (3)窒化硼素は800℃前後まで空気中で安定なため
高温下でも良好な潤滑性、低摩擦性離型性を付与する。 (4)窒化硼素は白色であり、固体潤滑塗料として、着
色顔料を添加することにより自由に色を選ぶことができ
る。 (5)窒化硼素は、中性物質(pH6.6〜7.0)で
あり塗料塗膜の耐防食性に影響しない。
【0012】組成物中の窒化硼素の含有量は1〜40重
量%とする。窒化硼素を1重量%より少なくした場合に
は、潤滑性、低摩擦性、離型性、耐熱性、耐熱衝撃性が
低下し、40重量%を超えると塗膜中バインダーが不足
して、基材との密着性を低下させるためである。
【0013】窒化硼素は組成物中に均一に分散させるた
めにはカップリング剤のような表面処理剤で処理するの
がよい。窒化硼素の表面処理剤での処理は組成物中に混
合する前に予め処理してもよいし、組成物中で表面処理
剤とともに混合して処理してもよい。いずれの場合に
も、表面処理剤は窒化硼素の全重量に対して0.1〜
5.0重量%にするのがよく、0.1重量%未満である
と表面処理効果が十分発揮されず、5.0重量%を超え
ると耐熱性などの性能に悪影響を及ぼす恐れがあり、ま
た不経済である。
【0014】本発明において表面処理剤は、チタネート
カップリング剤、シランカップリング剤およびノニオン
カップリング剤から選ばれた1種以上を用いる。
【0015】上記のカップリング剤について、代表的な
ものを以下に記す。
【0016】チタネートカップリング剤には、イソプロ
ピルトリイソステアロイルチタネート、イソプロピルト
リドテシルベンゼン・スルホニルチタネート、テトラ
(2,2−ジアリルオキシメチル−1−ブチル)ビス
(ジ−トリデシル)ホスファイトチタネート等がある。
【0017】シランカップリン剤には、ビニルトリクロ
ルシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス
(β−メトキシエトキシ)シラン等がある。
【0018】ノニオンカップリング剤には、ポリオキシ
エチレン・ラウレート、ポリオキシエチレン・ステアレ
ート、ポリオキシエチレン・オレート等がある。
【0019】本発明の組成物には、必要に応じて、他の
添加剤(例えば、分散剤、消泡剤など)、トルエン、キ
シレン、ブタノールなどの溶剤などを含有せしめてもよ
いのは勿論のことである。
【0020】そして、本発明のコーティング組成物を均
一に分散させる手段としては、ディスパー(高速撹拌
機)、アトライター、サンドミル、ボールミルなどの分
散機で行なうのがよい。
【0021】
【実施例】以下に本発明を実施例および比較例に基づい
て具体的に説明する。
【0022】(実施例1)トルエン1000重量部にイ
ソプロピルトリドテシルベンゼン・スルホニルチタネー
ト1重量部を溶解し、窒化硼素(粒径2〜10μm)1
00重量部を加え、ディスパーで10分撹拌した後吸引
濾過でトルエンを除去し、処理済み窒化硼素を得た。こ
の処理済み窒化硼素を用いて、下記の配合物をボールミ
ルで10時間処理して充分分散した固体潤滑用コーティ
ング剤を得た。 処理済み窒化硼素 10重量部 エポキシ 50重量部(油化シェル化学 エポキシ1007) 白色顔料 30重量部(石原産業 酸化チタン) 添加剤(分散剤) 5重量部 溶 剤(トルエン) 5重量部 ──────────────────── 計 100重量部
【0023】(比較例1)下記の配合物をボールミルで
10時間処理して充分分散した耐熱コーティング剤を得
た。 四フッ化エチレン 10重量部(ヘキスト ホスタフロン) エポキシ樹脂 50重量部(油化シェル化学 エポキシ1007) 白色顔料 30重量部(石原産業 酸化チタン) 添加剤(分散剤) 5重量部 溶 剤(トルエン) 5重量部 ──────────────────── 計 100重量部
【0024】(比較例2)下記の配合物をボールミルで
10時間処理して充分分散した耐熱コーティング剤を得
た。 二硫化モリブデン 10重量部(ニチモリ 二硫化モルブデン) エポキシ樹脂 50重量部(油化シェル化学 エポキシ1007) 添加剤(分散剤) 5重量部 溶 剤(トルエン) 25重量部 ──────────────────── 計 100重量部
【0025】上記にようにして得られた種々の潤滑耐熱
コーティング剤について鋼板上にコーティング剤を塗布
し、200℃×20分の焼付け条件で処理した上で下記
の試験方法で試験を行なった。その結果を表1に示す。
【0026】(平滑性)塗膜の平滑さを目視で観察し
た。
【0027】(耐熱性)100℃から100℃おきに9
00℃まで各24時間加熱し、塗膜のふくれ、われ、剥
離等を観察した。
【0028】(耐食性)300℃で2時間加熱後、耐塩
水噴霧性をJIS K5400 9.1で168時間実
施した。
【0029】(耐摩耗性−低荷重および高荷重)ファレ
ックス試験機で実施した。
【0030】
【0031】
【発明の効果】本発明のコーティング組成物により得ら
れる塗膜は、平滑性、耐熱性、耐食性、低荷重および高
荷重時の耐摩耗化などに優れ、種々の用途に最適であ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱硬化性樹脂および/または熱可塑性耐熱
    樹脂と、顔料と、窒化硼素の全重量に対して0.1〜5
    重量%の表面処理剤によって処理された窒化硼素とを含
    有し、これらが均一に分散されていることを特徴とする
    固体潤滑用コーティング組成物。
  2. 【請求項2】前記組成物は、樹脂を総計で10〜80重
    量%、顔料を2〜50重量%、窒化硼素を1〜40重量
    %含有する請求項1に記載の固体潤滑用コーティング組
    成物。
JP3215453A 1991-08-27 1991-08-27 固体潤滑用コーテイング組成物 Withdrawn JPH0551543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3215453A JPH0551543A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 固体潤滑用コーテイング組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3215453A JPH0551543A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 固体潤滑用コーテイング組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0551543A true JPH0551543A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16672621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3215453A Withdrawn JPH0551543A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 固体潤滑用コーテイング組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0551543A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6187374B1 (en) 1998-09-02 2001-02-13 Xim Products, Inc. Coatings with increased adhesion
US6854366B2 (en) 2001-05-14 2005-02-15 Citizen Watch Co., Ltd. Product recovery apparatus and product recovery method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6187374B1 (en) 1998-09-02 2001-02-13 Xim Products, Inc. Coatings with increased adhesion
US6854366B2 (en) 2001-05-14 2005-02-15 Citizen Watch Co., Ltd. Product recovery apparatus and product recovery method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4383062A (en) Waterborne coating compositions
DE102005059613A1 (de) Beschichtungsmaterial für Substrate
JPH0551557A (ja) 潤滑・耐熱コーテイング組成物
EP0614941B1 (en) Water-base molten fluororesin dispersion composition
JPH0551540A (ja) 窒化硼素の処理方法
JPS5911372A (ja) 被覆用塗料組成物
JPS6160766A (ja) 潤滑性塗膜形成用水系組成物
JPH0551543A (ja) 固体潤滑用コーテイング組成物
JPS6386764A (ja) 潤滑用被覆組成物
JPH061952A (ja) 耐熱塗料
KR100381719B1 (ko) 수용성 방청도료 조성물
KR101084038B1 (ko) 흑색 수성도료 조성물
JPS6328935B2 (ja)
JPH0822996B2 (ja) 耐熱性塗料組成物
JPH11279488A (ja) 耐熱塗料組成物
KR100657367B1 (ko) 접착강도가 개선된 수성 무기 세라믹 코팅 조성물
JP2001049147A (ja) 塗料組成物
JP2864310B2 (ja) 乾性潤滑塗料
JPS63301271A (ja) 水溶性防錆塗料組成物
JP2519052B2 (ja) 耐熱性防食塗料
KR100506174B1 (ko) 소부경화형수계도료조성물
JPS62106970A (ja) 水性塗料組成物
JPH069928A (ja) 耐熱性ポリシロキサン被覆組成物
KR930011154B1 (ko) 비점착성 피복 조성물
JPH0812943A (ja) コーティング用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112