JPH0551323U - 使い捨てカイロの発熱量制御袋 - Google Patents

使い捨てカイロの発熱量制御袋

Info

Publication number
JPH0551323U
JPH0551323U JP11398691U JP11398691U JPH0551323U JP H0551323 U JPH0551323 U JP H0551323U JP 11398691 U JP11398691 U JP 11398691U JP 11398691 U JP11398691 U JP 11398691U JP H0551323 U JPH0551323 U JP H0551323U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
thin film
body warmer
control bag
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11398691U
Other languages
English (en)
Inventor
正 浅井
清 畠
Original Assignee
株式会社フロンティア・フィールド・プロダクツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フロンティア・フィールド・プロダクツ filed Critical 株式会社フロンティア・フィールド・プロダクツ
Priority to JP11398691U priority Critical patent/JPH0551323U/ja
Publication of JPH0551323U publication Critical patent/JPH0551323U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シンプルでローコストかつ嵩の張らない構造
の、使い捨てカイロの発熱量の制御器、即ち、使い捨て
カイロの発熱量制御袋の考案を目的とする。 【構成】 二つ折りにして使い捨てカイロ本体より適当
に大きい非通気性の素材でできた薄膜袋の下側半分の面
に、カイロの発熱体が充分に発熱できる所要量の空気を
供給できるだけの合計面積を持ちかつ薄膜袋裏面に貫通
する空気孔群を設け、この薄膜袋の内部にカイロ本体を
封入し気密密閉するとともに、この薄膜袋を二つ折りに
した時にその状態を保持する手段たとえば粘着部を設け
て構成される使い捨てカイロの発熱量制御袋で、薄膜袋
の空気孔群のある下側半分にカイロ本体を位置させた
り、空気孔群の無い上側半分にカイロ本体を位置させた
り、更に、この薄膜袋を二つ折りにしたりして、体感温
度で、熱い、適当な熱さ、ぬるい、中断などと、使い捨
てカイロの発熱量を制御することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、使い捨てカイロの発熱量制御袋に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、使い捨てカイロは取扱いが簡単で至便かつ安全で安価という大きな特徴 を持っており、大量に市販されているが、その取扱い説明書きに、「熱過ぎる時 には布でくるんでご使用下さい」とか「発熱を中断したい時には外袋を捨てない でそれに入れて粘着テープなどで密封すると発熱を中断することができます」な どと記載されてあり、カイロの発熱量の制御がそのままでは簡単には出来ないと いう最大の欠点を持っていた。発熱体の酸化に必要な空気量を可変できるように 仕組んだ携帯用カイロ容器を用いれば、発熱量の制御が簡単にできるという事は 容易に考えられるが、複雑な構造で高価にもなり、使用後でも携帯容器は捨てら れないという、使い捨てカイロの存在意義に合致しない物となって実用性に乏し くメリットが無い。又、簡単な構造で嵩さ張らず安価で使い捨てカイロの発熱量 を任意に制御できるという物の公知例は無かった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、使い捨てカイロの発熱量を任意簡単に制御できて、かつ、嵩の張ら ない簡単な構造で安価な発熱量制御袋を提供することを解決しようとする課題と する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
二つ折りにして使い捨てカイロ本体(以下単にカイロ本体1と称する)より適 当に大きな非通気性又は難通気性の素材から成る薄膜袋の下側半分の面に貫通す る空気孔3群を設け、袋内部にカイロ本体1を封入し封入口4を気密密閉すると ともに、該薄膜袋を二つ折りにした時にその状態を保持するための手段たとえば 粘着部5を設けて構成される使い捨てカイロの発熱量制御袋(以下単に制御袋2 と称する)を用いて、制御袋2の空気孔3群のある下側半分にカイロ本体1を位 置させたり、空気孔3群の無い上側半分にカイロ本体1を位置させたり、更に、 制御袋2を二つ折りにしたりして、体感温度で、熱い、適当な熱さ、ぬるい、中 断などと、使い捨てカイロの発熱量を制御することを可能にした。
【0005】
【作 用】
本実施例1・2に係る制御袋2は空気孔3群を持っており、その中にカイロ本 体1が内蔵されているので、使用前の物は非通気性の外袋に入れ気密密閉して保 管する必要があるのは当然である。今、使用前の本実施例1に係る使い捨てカイ ロの外袋の封を切って制御袋2を取り出すと、発熱体6が空気に触れてカイロ本 体1が発熱を開始する。ここで制御袋2の封入口4を指先で抓んで上下に振ると カイロ本体1はその重量で制御袋2の底部に着床し、カイロ本体1の両発熱面が 空気孔3群と当接して、発熱体6が充分に発熱できる所要量の空気が空気孔3群 から供給される。図1は実施例1の正面図であり、図2は図1のA−Aで切った 断面図であるが、共にこの場合のカイロ本体1と制御袋2との位置関係を現して おり、現位置の場合、発熱量は最大であり、そのままの状態で必要な加温部位に 向けて衣服の間に挾み込むなどして使用すると、外気温や衣服などの重ね具合に もよるが概ね体感温度で「熱い」と感じるように制御することができる。
【0006】 図3は図1の物を二つ折りにした物の正面図であり、図4は図3のB−Bで切 った断面図であるが、制御袋2の空気孔3群の無い上側半分の面が折れ曲がって その側の空気孔3群を閉じており、その状態のまま粘着部5によって張り付けら れ保持されているので、空気孔3群の合計面積が図1・2に示す場合の半分にな って空気供給量も半分になるので、発熱体6の発熱量も半分になり、発熱量を制 御できる。この場合空気孔3群の半分が完全な弁で閉じられている訳でもなく、 使用時には加温部位の衣服の間に挾み込むのでかなり改善されるが、空気孔3群 の薄膜面と二つ折りにした薄膜面の間の浮き上がりや歪みなどによって、開いて いる空気孔3も多数存在する。実測では、閉じたとされる空気孔3の内の30パ ーセントが開いている状態であった。この結果から開いている空気孔3の合計面 積は全開時の65パーセントであることが分かる。従って、発熱量も空気孔3群 全開時の65パーセントに近い量にとどまり、発熱の分布も空気孔3群が全開し ている面に偏在するので、この面を加温部位に向けて衣服の間に挾み込むなどし て使用すると、前提条件にもよるが概ね体感温度で「適当な熱さ」と感じるよう に制御することができる。
【0007】 ここで、空気孔3群が閉じられている面は薄膜が3層に折り重なっており、薄 膜が1層である空気孔3群開放面の熱抵抗の3倍の熱抵抗を持つているので、薄 膜外面に伝導される熱量は小さいものとなる。従って、この面を加温部位に向け て衣服の間に挾み込むなどして使用すると、体感温度で「ぬるい」と感じるよう に制御することができる。
【0008】 図5は図1の制御袋2の天地を逆にしたものの正面図であり、図6は図5のC −Cで切った断面図である。発熱を中断したい時に、二つ折りにしている場合で は制御袋2を元に開き、天地を逆にしてその上部を指先で抓んで上下に振ると、 カイロ本体1はその重量で袋内部で移動して制御袋2の閉じられた封入口4内部 に着床し、カイロ本体1の両発熱面が制御袋2の空気孔3群の無い薄膜面と当接 した状態になる。図5・6はその時の状態を示している。更にそれを折り線8か ら二つ折りにすると図7に示す正面図の状態になり、それをD−Dで切った断面 図が図8に示されているが、図6でカイロ本体1の両発熱面が制御袋2の空気孔 3群の無い薄膜面と当接した状態になって発熱体6が発熱するのに必要な空気の 供給を概略遮断するように成っているところへ、更に二つ折りにしているので制 御袋2の折り線8近辺の薄膜部位が圧接されて気密の度合いがたかまり、発熱体 6ヘの空気の供給がほぼ完全に遮断されるので、発熱体6は徐々に発熱を停止し 5〜6分も経過すると完全に発熱を「中断」するように制御できる。
【0009】 実施例2の物は、実施例1の制御袋2の折り線8に沿った袋内部に気密ファス ナ7を設けたものであり、図9は実施例2の正面図、図10は図9のE−Eで切 った断面図であるが、ファスナ凸部9とファスナ凹部10との嵌合により、制御 袋2の空気孔3群を持つ下半分と空気孔3群を持たない上半分を、袋内部で機械 的かつ物理的に仕切っているので、制御袋2の下半分にカイロ本体1が位置する 場合にカイロ本体1が不安定に移動するのを防止できるので、最大の発熱量、即 ち前述の体感温度で「熱い」と感じるのを安定して持続できる。
【0010】 制御袋2を二つ折りにした時には、図3・4に示す実施例1の場合と同様に、 空気孔3群薄膜一層の発熱面では体感温度で「適当な熱さ」と感じ、薄膜三層の 面では体感温度で「ぬるい」と感じるように制御できる。
【0011】 発熱を停止したい時には、制御袋2の両面の薄膜の気密ファスナ7近辺を外側 に引っ張って、ファスナ凸部9とファスナ凹部10の嵌合を一旦解除し、天地を 逆にしてその上部を指先で抓んで上下に振ると、カイロ本体1はその重量で移動 して制御袋2の閉じられた封入口4内部に着床し、カイロ本体1の両発熱面が制 御袋2の空気孔3群の無い薄膜面と当接した状態で気密ファスナ7のファスナ凸 部9をファスナ凹部10に嵌合させることによって、カイロ本体1を簡単に気密 密閉して発熱を「中断」させることができる。図11は図9の物の天地を逆にし た正面図、図12は図11のF−Fで切った断面図であり、これは上述の状態を 説明するものである。この場合には実施例1の場合のように制御袋2を二つ折り にして空気を遮断する必要はないが、嵩を小さくするメリットは残る。なお制御 袋2は薄膜から構成されているのでファスナ凸部9とファスナ凹部10を制御袋 2外部から嵌脱することは容易にできる。
【0012】 又、実施例1・2の制御袋2は内部にカイロ本体1を内蔵しており、その封入 口4は使い捨てカイロの生産工程で加熱溶着などして気密密閉しているので、実 施例1・2の制御袋2のみを単独で用いることはできない。実施例3は実施例1 ・2の制御袋2の封入口4に気密ファスナを設けた物であるが、該制御袋は独立 しており、その使用者が単独で任意に用いることができる。即ち、通常の使い捨 てカイロを、使用者が任意に該制御袋に挿入し気密ファスナで気密密閉すること によって実施例1・2の制御袋2と全く同様の作用をさせることが可能である。
【0013】
【実施例1】 図1は実施例1の正面図であり、図2は図1のA−Aで切った断面図である。 制御袋2は非通気性又は難通気性の薄紙・セロハン・合成樹脂などを素材とした 薄膜袋から構成され、二つ折りにしてカイロ本体1より適当に大きい面積を持っ ている。該薄膜袋の下側半分に、カイロの発熱体6が充分に発熱できる所要量の 空気を供給できるだけの合計面積を持ちかつ薄膜袋裏面に貫通する空気孔3群を 設けてある。該薄膜袋の内部にカイロ本体1を封入し適当な手段で封入口4を気 密密閉するが、本実施例1では実際の生産工程でコストが低く連続性のあるよう に合成樹脂の薄膜袋に加熱溶着を用いて気密密閉しているが、その他の素材の薄 膜袋を用いた場合では糊付けしても良い。粘着部5は、使用時の状態の一つとし て、該薄膜袋を二つ折りにしその状態を保持する必要があるので、ここでは両面 テープの一片を用い一時的に張り合わせて保持するようにしているが、粘着性の 糊を部分印刷塗布しても、又、大形携帯封筒の糸封のようにしても目的は達せら れる。実施例1の制御袋2はこのような構造を持ち、4種類の用い方を使い分け て、使用条件にもよるが、おおむね体感温度で「熱い」、「適当な熱さ」、「ぬ るい」、発熱の「中断」というような、発熱量の制御が可能である。又、空気孔 3群を持つ制御袋2の中にカイロ本体1が内蔵されているので、使用前の物は非 通気性の外袋に入れ気密密閉して保管する必要があるのは当然である。
【0014】
【実施例2】 図9は実施例2の正面図であり、これは図1に示す実施例1の制御袋2の折り 線8に沿った内部に気密ファスナ7を設けたものであり、その他の構造は図1に 示す実施例1の制御袋2と同様である。図10は図9のE−Eで切った断面図で あり、ファスナ凸部9がファスナ凹部10と嵌合して制御袋2の空気孔3群を持 つ下半分と空気孔3群を持たない上半分を袋内部で機械的かつ物理的に仕切り、 制御袋2内部でカイロ本体1が不安定に移動するのを防止する。図11は図9の 物の天地を逆にした正面図で、図12は図11のF−Fで切った断面図であり、 図10に示すファスナ凸部9とファスナ凹部10との嵌合を一旦解除して制御袋 2内部でカイロ本体1を封入口4内部に着床させてから、再びファスナ凸部9を ファスナ凹部10に嵌合させカイロ本体1を気密密閉した状態を示している。気 密ファスナ7は完全には気密が保たれないので、使用前の物は非通気性の外袋に 入れ気密密閉して保管する必要があるのは当然である。
【0015】
【実施例3】 文書説明だけで理解可能であり繁雑に亘るので図面は省略するが、これは実施 例1・2に記載した制御袋2の封入口4に気密ファスナを設けた物である。
【0016】
【考案の効果】
以上詳述したように、本考案に係る使い捨てカイロの発熱量制御袋は、熱い、 適当な熱さ、ぬるい、中断などと、従来できなかった使い捨てカイロの発熱量の 制御が簡単に行える上、ローコストでシンプル、かつ、嵩張らないで使い捨てで きるという大きな実施効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の正面図。
【図2】図1のA−Aで切った断面図。
【図3】図1の物を二つ折りにした正面図。
【図4】図3のB−Bで切った断面図。
【図5】図1の物の天地を逆にした正面図。
【図6】図5のC−Cで切った断面図。
【図7】図5の物を二つ折りにした正面図。
【図8】図7のD−Dで切った断面図。
【図9】実施例2の正面図。
【図10】図9のE−Eで切った断面図。
【図11】図9の物の天地を逆にした正面図。
【図12】図11のF−Fで切った断面図。
【符号の説明】
1:カイロ本体 2:制御袋 3:空気孔 4:封入口 5:粘着部 6:発熱体 7:気密ファスナ 8:折り線 9:ファスナ凸部 10:ファスナ凹部 A−AからF−Fまではそれぞれ切断線を示す

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二つ折りにしてカイロ本体(1)より適
    当に大きい非通気性又は難通気性の素材から成る薄膜袋
    の下側半分の面にカイロの発熱体(6)が充分に発熱で
    きる所要量の空気を供給できるだけの合計面積を持ちか
    つ薄膜袋裏面に貫通する空気孔(3)群を設け、該薄膜
    袋の内部にカイロ本体(1)を封入して封入口(4)を
    気密密閉するとともに、該薄膜袋を二つ折りにした時に
    その状態を保持するための手段たとえば粘着部(5)を
    設けて構成される使い捨てカイロの発熱量制御袋(2)
    の構造。
  2. 【請求項2】 発熱量制御袋(2)の二つ折り線(8)
    に沿った袋内部に気密ファスナ(7)を設けて構成され
    る請求項1記載の使い捨てカイロの発熱量制御袋(2)
    の構造。
  3. 【請求項3】 封入口(4)に気密ファスナを設けて構
    成される請求項1及び2記載の使い捨てカイロの発熱量
    制御袋(2)の構造。
JP11398691U 1991-12-09 1991-12-09 使い捨てカイロの発熱量制御袋 Pending JPH0551323U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11398691U JPH0551323U (ja) 1991-12-09 1991-12-09 使い捨てカイロの発熱量制御袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11398691U JPH0551323U (ja) 1991-12-09 1991-12-09 使い捨てカイロの発熱量制御袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0551323U true JPH0551323U (ja) 1993-07-09

Family

ID=14626198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11398691U Pending JPH0551323U (ja) 1991-12-09 1991-12-09 使い捨てカイロの発熱量制御袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0551323U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158689A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Toppan Printing Co Ltd 使い捨てカイロ包装材
WO2010090181A1 (ja) * 2009-02-04 2010-08-12 フェリック株式会社 貼付用温熱材の包材及びそれを用いた温熱材
JP2015134140A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 孝憲 松村 使い捨てカイロを無駄なく使えて安全に捨てられる為の袋

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158689A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Toppan Printing Co Ltd 使い捨てカイロ包装材
JP4622495B2 (ja) * 2004-12-08 2011-02-02 凸版印刷株式会社 使い捨てカイロ包装材
WO2010090181A1 (ja) * 2009-02-04 2010-08-12 フェリック株式会社 貼付用温熱材の包材及びそれを用いた温熱材
JPWO2010090181A1 (ja) * 2009-02-04 2012-08-09 フェリック株式会社 貼付用温熱材の包材及びそれを用いた温熱材
JP5574987B2 (ja) * 2009-02-04 2014-08-20 フェリック株式会社 貼付用温熱材の包材及びそれを用いた温熱材
JP2015134140A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 孝憲 松村 使い捨てカイロを無駄なく使えて安全に捨てられる為の袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900007691A (ko) 포장체, 그 제조방법 및 제조장치
JPH0551323U (ja) 使い捨てカイロの発熱量制御袋
JPH0453644U (ja)
WO2017206514A1 (zh) 带压痕预折叠的医用自封袋
JPS62105172U (ja)
JPS62143638U (ja)
JPS63105647U (ja)
JPH0121619Y2 (ja)
JPS6287075U (ja)
JPH0464948B2 (ja)
JPS61168840U (ja)
JP3046400U (ja) 蓋付き袋
JPS5826903Y2 (ja)
JP2545115Y2 (ja) パッケージ
JPS62177667U (ja)
US389365A (en) Mustard-package
JPS5831824Y2 (ja) ウエツトテイツシユペ−パ−パツク
GB620794A (en) Improvements in package with cover or support therefor
JPH0219415Y2 (ja)
JPH0126600Y2 (ja)
JPS642770U (ja)
JPH0259142U (ja)
JPH01161441U (ja)
JPH0297083U (ja)
JPS6321242U (ja)