JPH0551073A - プラスチツク製容器 - Google Patents

プラスチツク製容器

Info

Publication number
JPH0551073A
JPH0551073A JP20933891A JP20933891A JPH0551073A JP H0551073 A JPH0551073 A JP H0551073A JP 20933891 A JP20933891 A JP 20933891A JP 20933891 A JP20933891 A JP 20933891A JP H0551073 A JPH0551073 A JP H0551073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
bacterial
container
antibacterial
plastic container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20933891A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Taniguchi
谷口  正幸
Yoshihiro Nakagawa
善博 中川
Yusuke Terauchi
裕介 寺内
Kazuya Hachifusa
和也 八房
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP20933891A priority Critical patent/JPH0551073A/ja
Publication of JPH0551073A publication Critical patent/JPH0551073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics

Abstract

(57)【要約】 【目的】使用中はカビ等の増殖を抑え、使用済みになっ
て廃棄した後は生分解性により環境保全に役立つプラス
チック製容器を提供することにある。 【構成】生分解性プラスチック製容器において、少なく
とも最外表面に、抗菌性金属或いは金属化合物を無機物
質に担持させた抗菌剤などの抗菌性を有する物質を練り
込む等の方法により、抗菌性を付与したことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は抗菌性を有する生分解性
プラスチック製容器に関する。更に詳しくは、生物、主
に微生物により分解するように開発された生分解性プラ
スチックを、使用中はカビ等の増殖を抑え、使用済みに
なって廃棄した後は本来の生分解性により環境保全に役
立つプラスチック製容器に関する。
【0002】
【従来の技術】生分解性プラスチックを利用した製品
は、廃棄物問題の解決の手段として有用である。しか
し、販売時に長い間店頭に陳列された場合や購入者が使
用中に湿度の高い場所に放置すると、生分解性プラスチ
ックを分解する菌類が生育して使用中に分解が開始する
事がある。特にカビ類が増殖すると美観上好ましくな
く、商品価値も下がる。
【0003】従来の技術としては、プラスチック製ボト
ル等の容器において、紙製のラベルや接着剤等にカビ類
が増殖し、美観上好ましくないので、これを抑えるため
の手段として、抗菌性を有する物質を紙製のラベルにコ
ーティングしたり、接着剤に混ぜ込んだりする方法があ
る。
【0004】しかし、生分解性プラスチック製容器はそ
れ自体がカビ類等の微生物が生育し易い成分であり、ま
た廃棄された後はその微生物が増殖し、分解されなけれ
ばならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は以上の
ような点を解決するためになされたもので、その課題と
するところは、使用中はカビ等の増殖を抑え、使用済み
になって廃棄した後は本来の生分解性により環境保全に
役立つプラスチック製容器を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、生分解性プラスチック製容器において、容
器最外層に抗菌性を付与したことを特徴とするプラスチ
ック製容器を提供する。また、生分解性プラスチックの
樹脂層が積層された多層構造の、少なくとも最外表面層
に抗菌性を有する物質を練り込んだ多層プラスチック製
容器を提供する。
【0007】抗菌性を有する物質としては、銀、 銅、 亜
鉛などの抗菌性金属あるいは金属化合物を無機物質に担
持させた抗菌剤を用いる。
【作用】
【0008】本発明による生分解性プラスチック製容器
は、店頭での陳列時や容器として使用中は分解が進まな
いようにし、また廃棄後の分解を進ませるため、抗菌力
を徐々に低下させ、生分解されるスピードをコントロー
ルする。そのために本発明の容器は初めは抗菌性を持
ち、使用中はカビ等の微生物の繁殖を防ぐ。
【0009】本発明の請求項3に示すところによれば、
廃棄後は抗菌性薬剤として徐放性のものを用いているの
で、徐々に抗菌力が弱まり微生物による生分解が始ま
る。また抗菌性の層のない内部が露出することによりさ
らに生分解が進行することになる。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。なお、本発明はこの実施例にあるように抗菌性を
付与した層が最外表面層にあるものに限定されるもので
はなく、他の部分に及んでいても良い。
【0011】<実施例1>生分解性プラスチックとして
ポリヒドロキシブチレート−ポリヒドロキシヴァリレー
ト共重合体(3HB−3HV)(アイ・ シー・ アイ・ ジ
ャパン(株)製、「バイオポール」のボトル成形グレー
ド)を用いた。抗菌性物質としては、銀をゼオライトに
担持させた置換率40%の銀ゼオライトを3重量%混合
したものを用いた。そして図1に示すように、内層に3
HB−3HV層と、特許請求項に示される最外表面層で
あるところの外層に3HB−3HVに抗菌性物質を練り
込んだ抗菌3HB−3HV層の2層構造を持つ多層プラ
スチックボトルを多層押出ブロー成形機を用いて成形し
た。なお、外層の厚みは70μm、内層の厚みは930
μmであった。
【0012】また比較例として抗菌性物質を含まない非
抗菌性ボトルを作成した。
【0013】これらの抗菌性及び生分解性を以下の方法
により試験した。
【0014】(a)第1試験 上記容器内を多層射出成形法により外層に抗菌性物質を
練り込んだ生分解性プラスチックで成形したキャップで
密栓し、30℃、R.H.95%の恒温室にして保存し、経
時的にカビ類等の発生を観察した。
【0015】(b)第2試験 第1試験のサンプルを経時的にペニシリウム−フニクロ
サム(Penicillium funiculosum) IFO・6345菌液
(菌濃度3×104/ml)に上記ボトルを浸漬し、1ケ月
後の重量を測定し重量減少により生分解性を求めた。
【0016】(c)第3試験 自然環境での生分解性を確認するために、第1試験のサ
ンプルを経時的に畑に埋めて、6ケ月後に重量を測定
し、減少により生分解性を求めた。
【0017】これらの結果を表1及び表2に示す。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】<実施例2>生分解性プラスチックとして
は実施例1と同様に3HB−3HVを用い、抗菌性物質
としてはポリカプロラクトン(PCL)(ユニオン・カ
ーバイド・ジャパン(株)製「トーン」のP−787E
グレード)に銅をモンモリロナイトに担持させた置換率
40%の銅モンモリロナイトを5重量%混合したものを
用いた。そして図2に示すように、内層に3HB−3H
V層と、特許請求項に示される最外表面層であるところ
の外層にPCLに抗菌性物質を練り込んだ抗菌PCL層
の2層構造を持つ多層プラスチックシートを共押出成形
法により調製し、真空圧空成形法によりプラスチック製
カップを成形した。なお、外層の厚みは70μm、内層
の厚みは930μmであった
【0021】また比較例として抗菌性物質を含まない非
抗菌性カップを作成した。
【0022】これらの抗菌性及び生分解性を上記と同様
な方法により試験した。しかし第2試験については、菌
液としてペニシリウム−フニクロサム(Penicillium fun
iculosum) IFO・6345菌液とリゾパス−デレマー
(Rhizopus delemar)OUT・1150菌液の混合菌液
(各菌濃度3×104/ml)を用いた。
【0023】容器は実施例1と同様に、容器内をフィル
ムで密封して試験に供した。
【0024】これらの結果を表3及び表4に示す。
【0025】
【表3】
【0026】
【表4】
【0027】
【発明の効果】以上に示したように、本発明によって使
用中はカビ等の増殖を抑え、使用済みになって廃棄した
後は本来の生分解性により環境保全に役立つプラスチッ
ク製容器を提供することが出来る。またこれにより、ト
イレタリー製品等の湿度の高い場所又は水に濡れ易い場
所での使用が予想される用途にも生分解性プラスチック
製容器を使用出来るようになり、なお一層の環境保全に
役立つことになる。
【0028】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプラスチック製容器の一実施例の
断面を示す説明図である。
【図2】本発明に係るプラスチック製容器の一実施例の
断面を示す説明図である。
【符号の説明】
1…キャップ 2…ネジ部 3…抗菌性物質を練り込んだ層 4…生分解性プラスチック 5…抗菌性物質を練り込んだ層 6…生分解性プラスチック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 八房 和也 東京都台東区台東一丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも最外表面層に抗菌性を付与し
    たことを特徴とする生分解性プラスチック製容器。
  2. 【請求項2】 請求項1の容器が生分解性プラスチック
    の樹脂層が積層された多層構造の、少なくとも最外表面
    層に抗菌性を有する物質を練り込んだ請求項1記載の多
    層プラスチック製容器。
  3. 【請求項3】 抗菌性を有する物質として抗菌性金属あ
    るいは金属化合物を無機物質に担持させた抗菌剤を用い
    たことを特徴とする請求項1及び請求項2のプラスチッ
    ク製容器。
JP20933891A 1991-08-21 1991-08-21 プラスチツク製容器 Pending JPH0551073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20933891A JPH0551073A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 プラスチツク製容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20933891A JPH0551073A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 プラスチツク製容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0551073A true JPH0551073A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16571299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20933891A Pending JPH0551073A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 プラスチツク製容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0551073A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06298236A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Mitsui Toatsu Chem Inc 使い捨て食品容器
US5744516A (en) * 1993-09-14 1998-04-28 Fujitsu Limited Biodegradable resin molded article
JP2010092603A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Sanyo Electric Co Ltd 電池用包装容器および電池パッケージ
US11702239B2 (en) 2018-10-22 2023-07-18 Double Double D, Llc Degradable containment features

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06298236A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Mitsui Toatsu Chem Inc 使い捨て食品容器
US5744516A (en) * 1993-09-14 1998-04-28 Fujitsu Limited Biodegradable resin molded article
JP2010092603A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Sanyo Electric Co Ltd 電池用包装容器および電池パッケージ
US11702239B2 (en) 2018-10-22 2023-07-18 Double Double D, Llc Degradable containment features

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8222316B2 (en) Chemical additives to make polymeric materials biodegradable
TW497956B (en) Controlled release composition containing volatile compound
EP0627976B1 (en) Biodegradable shaped article with a resistant coating and means for exposing the core, and a process for making said article
EP2018960A1 (en) Antibacterial laminate
JPH09164626A (ja) バリアー性積層体
JPH0551073A (ja) プラスチツク製容器
JPH0664111A (ja) 紙容器
CN1948370B (zh) 树脂成型体、采用该树脂成型体的电子设备以及树脂成型体的处理方法
JP2010189828A (ja) ポリ乳酸紙及びそれを用いた食品容器
JP3720916B2 (ja) 生分解性を有する積層体
JPH08290526A (ja) アルミニウム−生分解性プラスチック積層体
JP2005075912A (ja) コーティング剤、建材、紙、フィルム、食品包装材、食品包装容器、及び食器
JP4311916B2 (ja) 耐加水分解性に優れた生分解性樹脂製フィルムまたはシート
KR20000024493A (ko) 옻 성분을 혼합한 기능성 합성수지 및 그 제조 방법
CN110564326A (zh) 一种防霉贴片
JP2001270026A (ja) バリア包装材及びそれを用いた包装袋
JP2830680B2 (ja) プラスチック紙容器
JPH10237312A (ja) 抗菌性樹脂組成物及び成形品
JP2019081862A (ja) 抗菌フィルム及びこれを用いた包装体
JPH04136066A (ja) 包装材
JP3409609B2 (ja) 易接着性ポリ乳酸延伸シート
JP2005193620A (ja) 共押出多層生分解性シュリンクフィルム
JP3060184B2 (ja) プラスチック容器
JP2005068346A (ja) 高機能生分解性樹脂組成物及びその製造方法
JP2003094569A (ja) 香気徐放性樹脂成形体