JPH05508280A - 観察者の順応に基づきカラー画像の再生を行なう方法 - Google Patents

観察者の順応に基づきカラー画像の再生を行なう方法

Info

Publication number
JPH05508280A
JPH05508280A JP92508856A JP50885692A JPH05508280A JP H05508280 A JPH05508280 A JP H05508280A JP 92508856 A JP92508856 A JP 92508856A JP 50885692 A JP50885692 A JP 50885692A JP H05508280 A JPH05508280 A JP H05508280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white point
cone response
image
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP92508856A
Other languages
English (en)
Inventor
スタット ディビッド ジョン
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24722978&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05508280(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JPH05508280A publication Critical patent/JPH05508280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6083Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus
    • H04N1/6088Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus by viewing conditions, i.e. conditions at picture output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6011Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6058Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 観察者の順応に基づきカラー画像の再生を行なう方法発明の技術分野 本発明は、1)カラー画像の再生、より詳細には、カラーモニター画面に映され たカラー画像と視覚的に等色となるカラー画像を再生する方法であって、コンピ ュータ内でのディジタル・カラー画像の処理を行なうステップを含み、2)ビジ ュレーション(v4sulation)のツールとしてカラーモニターを用いて コンピュータ上で作成した画像や図形の再生方法に関する。
発明の背景技術 デスクトップ・パブリッシングにおいては、ビジュレーションのツールあるいは 参考用としてカラーモニターを使用し、グラフィックスやテキストなど対象物の 選択あるいは操作を行なって図形、グラフィック、イラストレーションを作成す る方法が知られている。対象物の操作にはカラーの選択や調整が含まれる。この ような場合、画面上での見え方(ビジュアル・アピアランス)が再生のための参 考または原画像となる。つまり、モニターで見る色が即ちシステムからハードコ ピーに作り出したい色となる。
グラフィックスの分野では、カラー画像を作成する方法として、原画を走査して ディジタルのカラー画像信号を生成し、ディジタルコンピュータによりそのディ ジタル・カラー画像信号を処理して加工されたディジタル・カラー画像を作成し 、加工済ディジタル画像信号からカラー画像を再生する方法が知られている。
この形式の再生では、色を元のカラー画像の色と等色とするような試みがなされ る。現在のシステムでは、ネガ画像や他のハードコピー形式の画像を走査して原 画を処理するが、最近では、まず操作者により画像を映し出し、操作者がコンピ ュータとインタフェースし、公知のカラー・ディジタル画像処理技術により、カ ラーモニターを使って作成物を見ながら画像を作成するようなアプリケーション が指向されるようになってきている。
カラーのディジタル画像処理においては、人間の目が3色を知覚するモデルに基 づいて行なう試みがされてきた。このいわゆる「3刺激値」法は、人間の眼は3 色を直線的かつ独立に知覚すると考えられることから、独立した色の直線的な関 数の合成から3色の信号を決定するものである。正常な色覚をもつ人は同−観察 条件の下では同一3刺激値の色を同しに知覚することから、このような従来シス テムでは、原画と再生画間のいわゆる測色的な等色、即ち3刺激の等色比を達成 すること力用標であった。ここで原画とはカラーCR7画像あるいは原写真など の原画像であり、再生画とはカラープリンタあるいはカラー・フィルムスキャナ ーにより作成されるCRT画像あるいはハードコピーである。
1つの方法は、エイクラ−(Eiclller)他に対し1983年10月11 日発行の米国特許、第4,409,614号に記述されている。それによれば、 カラーフィルムスキャナーなどのスキャナーからの信号(EREGEB)を3色 覚に基づく3原色の信号(X、 Y、Z)に変換する。この信号はD65光源に 対しホワイトバランスの調整をした後、再生システムの基本発色材に合った色信 号に変換することができる。ある実施態様においては、原色の信号をビデオテー プレコーダに記録する。変換信号を修正する手段を備えており、これによりレコ ーダからの原色信号を再生システム向きの信号に修正し、その効果を示すためカ ラーテレビに表示する。所望の結果が得られると、上記の修正信号をプリンタに 供給する。
他の1つの方法は、シュレイバー(Schreiber)に対し1985年2月 190に発行の米国特許第4.500,919号に記載されているもので、フィ ルムスキャナーで作成された3刺激値信号を、出力媒体向きの修正を施すことな くCRTに表示する。操作者の美的感覚に基づいて3刺激値信号の校正を行ない 、その結果をCRTで観察する。CRTに所望の結果が得られると、校正された 3刺激値を用いて、出力媒体で測色的に等色となるような対応する色再現のため の信号を得る。
上に述べた従来の2つの方法には、原画と再生画を観察する環境条件は同一であ るとの仮定がある。その場合のみ潤色的な等色とビジュアル・アピアランスの等 色とは等価であるので、この仮定は重要である。これは、観察者の眼が周囲の照 明条件の色温度に適応し、異なる光源の下で測色した値が著しく変化してもビジ ュアル・アピアランスは一定に見える「順応」と呼ぶ現象があるためてあって、 もし原画と再生画が異なる照明条件の下で「潤色的に」等色であっても、異なる 照明条件下に順応した観察者にとっては、画像は同一の色には見えない。このた め、従来方法においては、原画と再生画との観察条件を同一とするために非常に 多くの努力が払われてきた。この点については例えば上記の米国特許第4,50 0.919号を参照されたい。
しかし、同一の観察条件を用意するには光ボックスや観察ブースで構成した高価 な設備を必要とし、デスクトップ・パブリッシング市場には実際的でない。さら に従来方法によるシステムでは、ある観察条件で得られた最良の再生画像が、別 の観察条件では最良のものでなくなるという問題があった。
発明の概要 したがって本発明の主たる目的は、画像や図などをカラーモニター画面上で創り 、作成、観察し、カラーのハードコピーを作成する方法にある。その方法によっ て、モニター画面上で見る原画像と、異なる照明条件下で見るその/1−トコピ ーとの間のビジュアル・アピアランスを等しくする。
本発明の目的はさらに、特別の照明条件を形成する装置に依存することなく、モ ニター上の原画像とその再生画像を観察する方法を提供することにある。
さらに本発明の目的は、カラーモニター上に作成されたカラー画像の再生を、順 応という人間の視覚現象のモデルを用いておこなう方法を提供することにある。
上記の諸口的は本発明の、カラーモニター上に形成される画像に対応するディジ タル画像信号を、人間の視覚系の色順応のモデルに基づく正規化層状体応答値を 表わす信号に変換することにより達成される。
錐状体応答信号は、入力のカラーディジタル画像に対し、観察者が順応するホワ イトポイント値を基準として正規化(ノーマライズ)される。次に、正規化した 錐状体応答信号を、出力媒体の観察者の順応ポイントにディノーマライズ(de normalize ) した応答信号に変換する。さらに、ディノーマライズ された錐状体応答を表わす信号を、出力媒体にディジタルカラー画像を再生する ための信号に変換する。そして最終的にこの再生用信号を用いてディジタル画像 を出力媒体に生成する。
図1は、本発明によるディジタルカラー画像の処理をおこなうシステムの概略図 である。
図2は、本発明によるカラー画像信号を生成し、処理し、表示するステ・ツブを 示す概略図である。
図3は、図2に示した観察者が順応するステップに用いられるステ・yプを示す 概略図である。
図4は、本発明による観察者が部分順応するプロセスに用いるステップを示す概 略図である。
発明の詳細な説明 はじめに本明細書を通じて「画像」なる用語を用いているが、これは主として走 査によりシステムに取り込まれる画像をいい、さらに、グラフィ・ツク、棒グラ フその他の形式の図とともに、操作者によってまず最初にカラーモニターの画面 に作りだされる画像をも含むことを意図している。
本発明のカラー画像を処理する方法を図1に示す。画像処理システムは、例えば ネガフィルムにある画像をコンピュータ12に取り込みたい場合に、例えばカラ ーフィルムスキャナー、電子カメラ、コンピュータカラーグラフ什ソクス発生器 などの人力装置10を接続することができる。
入力装置10はディジタルカラー信号R,G、Bをコンピュータ12に供給する 。コンピュータ12は、汎用のパーソナル・コンピュータもしくは画像やグラフ ィックの処理用の専用に設計されたパーソナル・コンピュータのいずれでもよく 、操作者の制御により例えばグラフィック対象の表示および画像の生成・処理を 行なう。操作者はカラーモニター18を見ながらキーボードやマウスなどの人力 装置14を用いて制御する。処理済または未処理の画像、グラフィック情報、テ キストは、磁気または光記憶装置などのデータ記憶装置16に格納できる。カラ ーモニター18に写された処理済または未処理のカラーディジタル画像は、l\ −トコピーとしてハードコピー出力装置20に再生される。ハードコピー出力装 置20は例えばサーマルプリンタ、レーザープリンタなどである。
本発明によれば、モニターに写された画像のビジュアル・アピアランスを、人間 の眼の順応機構のモデル化によって、出力表示されるノ\−ド/ソフトコピーと 等色とする。ここで、ビジュアル・アピアランスが等色であるとは、観察者の眼 が個々の観察条件に順応し、対象物が既知か未知かにかかわらず、それら対象物 の色を観察条件に無関係に同一と感することをいう。例えば白いワイシャツは、 ビルのなかの非常に暖かい白熱灯の下でも、蛍光灯あるいは屋外の冷たい光の下 でも、同じ白色に見える。人間の眼のこの順応メカニズムは複雑であり、一部分 しかわかっていないが、本発明の目的に沿う面からは以下の2つに分類できる。
即ち「全順応」および「部分順応」である。全順応は一般に、日中の屋外あるい は十分に照明された部屋などの明かるい環境において起こる。その特徴は、通常 の人間は異なる照明下での白や色の違いに、大抵は全く気づかないことである。
部分順応は一般に薄暗い照明環境の下で生ずるもので、下記の2つの現象を特徴 とする。即ち第1に、観察者は白い対象を明らかに白でない色合に見る。例えば 通常白熱灯の下では黄色く見え、また十分な月光の下では青みがかって見える。
第2に、暗い部屋に相当明るい画像が投影されたとき、コントラストの識別能力 が著しく低下する。
本発明は、これらの現象を予測し、コンピュータやテレビの表示とノ\−トコピ ー・カラー出力との間のビジュアル・アピアランスを一定に保つよう補正する。
100%の全順応においては、ディジタル画像を画像光源のホワイトポイントで 正規化した網膜錐状体応答に変換し、ビジュアル・アピアランスを出力のノ\− ドコビーあるいはソフト表示と等色とする。次にその正規化した画像を表示のホ ワイトポイント用にディノーマライズし、表示のために3刺激値に変換する。
以下に図2に基づき説明する。本方法による画像の生成および表示は以下のよう にして行なう。
入力装置10により生成されたディジタルカラー情報の信号R,G、Bは、コン ピュータ12内の入力校正・変換機能112に入力される。R,G、B信号はこ の入力校正・変換機能112により例えば3刺激値の色空間x、 y、zのよう なレファレンス色空間の形でカラー画像信号に変換される。あるいはコンピュー タ12内のアプリケーション・プログラムを用いて、R,G、B信号を操作者が 作成してもよい。3刺激値のx、 y、zの信号源に無関係に、これらは観察者 の順応の変換機能114により信号x、 y、z’ 、 x、 y、z”、 x 、 y、z″′に変換される。一般的には、入ツノ校正機能112、観察者の順 応機能114は、出力校正機能116.118および表示校正機能120ととも に、コンピュータ12上で実行されるソフトウェアにより実現する。コンピュー タ12は観察者の順応の変換114によって、1つないしそれ以上の観察条件の 下での1つないしそれ以上の出力媒体へのアピアランスがカラーモニター18の 画面に写される画像と等色となるように、あるいはまた、モニター18あるいは それぞれの出力媒体の観察条件に順応した観察者によって観察される相互の画像 が等色となるように、3刺激値x、 y、z’ 、 x、 y、z” 、 x、  y、z“を色順応させる。ここでアピアランスの等色とは、個々の入力または 出力の観察条件に順応した観察者が、各画像が等色であると主観的に感すること をいう。観察者は特定の画像あるいは出力媒体に固有の観察条件に順応するので 、画像の個々の組み合わせの比較は必ずしも必要でない。
順応された3刺激値x、 y、z’ あるいはx、 y、z”は出力校正プロセ ス116または118により変換され、それぞれ信号R,G、 B’ またはR ,G、B”を生成して、カラーモニター18などの第1の出力装置あるいはサー マルプリンタなどの第2の出力装置20を、公知の方法により駆動する。
観察者の順応の変換機能114のためのステップを、図3を参照して以下に説明 する。
まず、画像の3刺激値x、 y、zを絶対錐状体応答P G b inに変換す る(24)。この変換には、R,W、G、ハント(Hunt)により提唱された 、順応の等エネルギー状態用に修正したモデルのような、人間が色を認識する場 合の色順応モデルを使用する。(参考文献= 「ザ・プロダクション・オブ・カ ラー(The Productlon or Co1or)J第4版 A2.2 節、ファウンテン・プレス(Fountain Press) 、 1987年 ) が、ハントのモデルによる、3刺激値を順応の等エネルギー状態(即ちX、Yを 乗じても本発明には影響ないことに注意されたい。
次に、絶対錐状体応答を、所望の画像の光源のホワイトポイントに正規化する( 26)。これは画像の等エネルギー錐状体応答値を、次式でめられる光源のホワ イトポイントの等エネルギー錐状体応答値P !G r b +で除することに よりl’ol = [vml xI”zl (2)Ibol 1Zxl ここでX、、Y、、Zlは画像の光源のホワイトポイントの3刺激値であり、コ ンピュータによりCRT上に生成した画像の場合は、モニターのCRTホワイト ポイントの3刺激値である。
画像の光源のホワイトポイントは、画像が記録されるときに測定し、例えば、H −C,リー(Lee)に対し1987年8月4日付で発行された、米国特許第4 ,685,701号に示される方法によって画像から値をめる力1、もしく番よ 画像の生成時の環境から、フィルムスキャナーやCRTなどのホワイトポイント を知ることによってめることができる。
正規化層状体応答P G b Inは次式により与えられる。
IN 117P工 o o Hp lG−1o 1/G工OxlG (3)lbtn lo O1/bx Ib1n 正規化錐状体応答は次に、それらに所望の表示装置または出力観察条件のホワイ トポイントの絶対錐状体応答を乗することにより、ディノーマライズされる(2 8)。その結果、次式で与えられる絶対出力錐状体応答値P G b out力 (?辱られるo lpl PD o OP lc x OGDOx G (4) 1boutOObDbin ここで、P o G Db oは出力装置のホワイトポイントの絶対錐状体応答 値であり、次式で定められる。
IPDI I IXDI。
1Gol = [vml l XIYol (5)lbDl l 1Zol ここで、(XD、YD、ZD)は所望の表示装置または出力の観察条件のホワイ トポイントの3刺激値である。
最後に、ディノーマライズした出力錐状体応答値を、前述の人間の色認識の順応 モデルを逆に適用することにより、出力3刺激値xyz’ に変換する(30) 。
IP+ (x、y、zl) = [V、−1] lc l bout ここて、 1.91022 −1.11214 .20191部分順応のケースは全順応と 極めて類偏の方法でモデル化できる。即ち、画像の3刺激値を上述の錐状体応答 のrgbに変換する。次に、順応の説明のため、ハント・モデルの近似であるb  に対する次の式を用いて錐状体応答を修正ones する。
bram −(Fin(b) bin/ ”win)”in (7)ここで、 −a ” (b)” (bwin /bwegen )lnbrel −相対の順応錐 状n 体応答 b −人力のホワイトポイントと同一輝度の等エネルギー光源eqen からのb錐状体応答 す、 −人力の観察条件におけるホワイトポイントからのb錐状体応答1n Glo −人力コントラスト低下度 ain −人力の順応度 適切な置換を行なうと、次式が得られる。
rral −((ユ釦−)1−aiyl−一)17Gin+出力順応の状態につ いての正しい錐状体応答を決定するには、b錐状体の次式%式%(8) b、。ul −出力の観察条件におけるホワイトポイントからのb錐状体応答G oUt−出力フントラストの低下度 aout −出力の順応度 適切な置換を行なうと次式が得られる。
rout −rral”utrwout / (rwout/rwaqan)1 ″″”out 。
’Jout −9rel”utqwout / (9wout/qwaqan) 1−aout。
bout −bral”ut”wout / (〜out/〜aqan) 1− ”out。
コントラスト低下度の項、t、およびt はそれぞれ、人力および出力の観+n  out 察条件に対し1.0ないし1.4の値をとり、薄暗い照明の室内におけるビデオ ディスプレイ装置(VDU)に対し1訳1.05ないし1.1、 平均的な明かるさの室内で観察するI\−トコビー出力に対して番よ1.0、暗 くした講堂内で投影されるスライドに対しては1.1なuNLl、4、また、入 力順応係数a は通常1.0とする。一方、出力順応係数a。ut ’よ可n 変であり、戸外の昼光あるいは十分な照明下の屋内の場合は10、月光の場合は 0.0とする。通のオフィスの照明条件でのa。utは約、6、CRTを観察す る状況下では約 4、また暗くした室内でスライドを観察する状況下では、2を 使用する。
図4は、本発明の、部分順応の観察条件に対する画像処理に用いるステップを示 している。3刺激値x、 y、zを錐状体応答PGb、nに変換しく124)、 錐状体応答を入力のホワイトポイントに正規化する(126)。次に、式(7) にしたがって入力コントラストおよび入力順応変に応し正規化層状体応答を補正 しく128)、順応錐状体応答PGbbasoを得る。次に式(8)を用いて、 順応錐状体応答を出力順応条件に応した補正を行ない(130)、PGbout を生成する。
次に、出力の順応錐状体応答を、式(4)により、出力観察条件の周囲のホワイ トポイントにディノーマライズする(132)。そして最後に、ディノーマライ ズされた錐状体応答をレファレンス色空間x、 y、z’ に変換する(134 )。
本発明の処理は以下のように実行される。仮定として、対象物は赤、緑、青の色 相を有し、CRTの白色のフィールドに対して映し出されるものとする。また、 3色の相対3刺激値は以下の通りと仮定する。
色相 X Y Z 赤 0.365 0.222 0.324緑 0.077 0.146 0.1 33青 0.047 0.036 0.154さらに、画面上の周囲の白(ホワ イトポイント)の正規化層状体応答は以下の通りとする。
P + G Ib + 白 0.974 1.015 1.168さて、この対象物が紙の上に印刷され 、この紙は冷白色の蛍光灯(F2光源)のオフィスにおいて観察されるとする。
印刷に用いた用紙の正規化層状体応答は、このオフィス照明の下では下記の通り となる。
DGDbD 1.016 .991 .763 この紙に、バッチの相対色度がCRT画面のものと同一となるように赤、緑、青 のバッチを再生しても観察者には同一の色とは見えない。これは、VDU画面を 観察するときは観察者は画面の白色に既に順応しており、紙の印刷を観察すると きには紙の白色に順応するためである。このためバッチを、式1から6に記した 変換式を用いて、下記の相対色度により再生する。
色t’ii x y z 赤 0.369 0.223 0.212緑 0.08]、 0.145 0. 087青 0.039 0.036 0.101ト述のように、CRT上の色と 紙に印刷された色は「潤色的には」等色ではない。しかし、それぞれの観察条件 に順次順応していく観察者にとっては、それらは同一色のバッチに見えることと なる。
一方、白熱灯の下で出力が観察される場合には、紙の正規化層状体応答を、1゜ 090、 .947. .350とすると、式1から式6に記した順応の変換式 を用いて、以Fの相対色度により再生する。
色相 X Y Z 赤 0.395 0.226 0.097緑 0.097 0.]、45 0. 040fIO60350,f)36 0,046もし、モニターがさらに青の強 いホワイトポイント、例えば0.963. ]、。
0.1.731 である場合には、上剥のアピアランスを生ぜしめるためにはC RTに以下の色度て表示することとなる。
色相 X Y Z 赤 0.366 0.221 0.480緑 0.074 0.147 0.1 97青 0.057 0.036 0.023以七の例はCRT用の照明、画面 および紙とその周辺の出力観察条件はかなり明るい(即ち全順応)と仮定してい る。
仮に、CRT画面の周辺が暗く、一方、紙の観察条件は明るいとする。このよう な条件の下では、CRT画像には部分順応モデルの適用が相応しく、CRTコン トラストは1.1を使用するのがよい。入力観察条件に部分順応を、また出力観 察条件には全順応を適用し、紙の色度は式1ないし3、および8を用いて、色相  x y z 赤 0.407 0.256 0.238緑 0.103 0.173 0.1 06青 0.051 0.049 0.121となる。
次に、紙は明るい蛍光灯で照らされ、その光を除けば室内は非常に暗い状態にあ ると仮定する。この場合は、入力、出力両方の観察条件に対して部分順応を適用 するのがよい。出カコントラスト項の適正な値は1.4であり、式7−8がら得 られる色度は、 色相 x y z 赤 0.274 0.149 0.149緑 0.039 0.086 0.0 48青 0.018 0.014 0.058となる。
次に、CRTおよびその周辺が十分に照明され、一方、F2の下で観察される出 力は極めて暗い場合には、部分出力順応変はその明かるさに応じて、1がら○の 間の値を取りつる。下記の表は、異なる順応度に対して適性な出力となる赤の色 度を示している。
赤 順応度 100% 80% 50% 20% 0%x、3691 .3636 .355 7 .3483 .3437Y、2234 .2197 .2144 .209 ] 、20572.2116 .2199 .2328 .2465 .256 1上記の結果は、入力および出カホヮ伺・ポイントに対する値として下記、表。
1を適用することによって得られる。
表1 .950 1.0 1..089 P G b 、974 1.016 1.089 D5o 〜 昼光およびタングステンの組み合わせX y z 、964 1.00 .825 八 −タングステン(2850’ K)X Y Z l、098 1.00 .356 P G b 1.098 .947 .356 1.023 .978 .674 A光源で投影されたエフタフローム(商標名) 100Tフィルム1.081  .953 .348 例えば、入力は写真のカラースライド、出力はF2の照明下で観察される/%− トコビーの場合、操作者は以下の選択を行なう。即ち、もし、操作者力()翫− ドコピー出力のアピアランスを原画のアピアランスと等色させたい場合、PGb 、は原画の光源(例えば、表、1のD65)のホワイトポイントに対する眼の応 答である。一方、もし操作者が出力のアピアランスをプロジェクタ−により観察 されるカラースライドのアピアランスと等色させたい場合には、PGb、はプロ ン。
カラーのホワイトポイントに対する眼の応答にD4 のスライド材料(例えば表 麿In 1のエフタフローム1.00およびA光源)の分光透過率を乗じたものとなる。
これらの値の表はコンピュータ12に蓄積され、入力装W]4を用いて操作者に よりメニュー選択される。
ハードコピー人力に対しては、ホワイトポイントは紙の反射率および光源の分光 強度(即ち与えられた光源の下での紙のホワイトポイント)により定まる。ハー ドコピー出力に対するPGb、を生成するには、与えられた光源により照らされ るハードコピー用紙のサンプルおよびホワイトポイントx、y、zDをラジオメ ーターで読み取る。
次に眼の応答を式(1)を用いて計算する。異種のハードコピー用紙と、異種の 光源により測定を行ない、上と同様に操作者の入力手段14によりメニューから 操作者がアクセスできるよう、画像処理コンピュータに蓄積する。
図3および図4に記した処理のすべては、単一の3次元ルックアップ・テーブル としてコンピュータに実装することができる。したがって、3次元のルックアッ プ・テーブルを利用する形式のカラー処理システム、例えば1990年9月28 日提出の米国特許出願、出願番号071590,375、題名「選択された複数 の画像の変換を行なう複合画像変換モジュールをプログラムするためのカラー画 像処理システム」 (この出願は本出願とともに譲渡されるもので、ここに参考 のため掲載した)に記載のシステムなどにおいて実施しうるちのである。
産業上の利用分野および利点 本発明はカラーのデスクトップ・パブリッシングに有用であり、CRT画面に現 われる画像と同一の画像を任意の出力に生成することができ、しかもコンピュー タのカラー特性の再調整や高価な照明条件(環境)を必要としないという利点を 有する。
Flθ4 要約書 原画の走査により、あるいはコンピュータのカラーグラフィックス・アプリケー ションにより生成されるカラーのディジタル画像信号を、人間の視覚系における 色の順応のモデルに基づく正規化層状体応答値を表わす信号に変換する。
錐状体応答値を入力力ラーディジタル画像のホワイトポイントに正規化する。正 規化した錐状体応答値を、出力媒体の出力観察条件において観察者が順応するポ イントにディノーマライズする。そしてディノーマライズした錐状体応答値を、 ディジタルカラー画像を再生するための信号に変換する。
国際調査報告 +1.1−1に□M+ PCゴ/US +12102573国際調査報告 PCT/US 92102573 S^ 59084

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.予め定められた観察者が順応する状態にある出力媒体上にカラーのディジタ ル画像を再生する方法であって、以下のステップ、即ち、a.入力のカラーディ ジタル画像を表わす信号と、入力カラーディジタル画像に関し観察者が順応する 条件を提供するステップと、b.人間の視覚系の色順応のモデルに基づき、入力 カラーディジタル画像信号を、それに対し観察者が順応するホワイトポイントに 正規化された正規化錐状体応答値を表わす信号に変換するステップと、c.正規 化錐状体応答値を表わす信号を、出力媒体の観察者が順応するポイントにディノ ーマライズされた錐状体応答を表わす信号に変換するステップと、d.ディノー マライズされた錐状体応答を表わす信号を、出力媒体上のカラーディジタル画像 の再生用の信号に変換するステップと、e.該再生用信号を用いて出力媒体上に カラーディジタル画像を再生するステップと、 を含むことを特徴とする方法。
  2. 2.請求項1に記載された方法であって、入力カラーディジタル画像はコンピュ ータにより作成されてCRT上に表示され、入力ディジタル画像に関し観察者が 順応するホワイトポイントはCRTのホワイトポイントであることを特徴とする 方法。
  3. 3.請求項1に記載された方法であって、出力媒体は紙であって、観察者が順応 する出力媒体のホワイトポイントはF2光源(蛍光灯の光)であることを特徴と する方法。
  4. 4.請求項1に記載された方法であって、出力媒体は紙であって、観察者が順応 する出力媒体のホワイトポイントはD−50光源であることを特徴とする方法。
  5. 5.請求項1に記載された方法であって、出力媒体は紙であって、観察者が順応 する出力媒体のホワイトポイントはD−65光源であることを特徴とする方法。
  6. 6.請求項1に記載された方法であって、出力媒体は紙であって、観察者が順応 する出力媒体のホワイトポイントはA光源であることを特徴とする方法。
  7. 7.請求項1に記載された方法であって、出力媒体は写真用透過原稿であって、 観察者が順応する出力媒体のホワイトポイントは透過型投影ランプのホワイトポ イントであることを特徴とする方法。
  8. 8.請求項1に記載された方法であって、出力媒体は写真用透過原稿であって、 観察者が順応する出力媒体のホワイトポイントは、透過型投影ランプのホワイト ポイントにDminでの透明材の選択された応答を乗じたものであることを特徴 とする方法。
  9. 9.請求項1に記載された方法であって、入力ディジタル画像は写真画像の走査 により作成され、入力画像に関するホワイトポイントは、写真画像の撮影に用い られる光源のホワイトポイントであることを特徴とする方法。
  10. 10.請求項1に記載された方法であって、入力ディジタル画像は写真面像の走 査により作成され、入力画像に関するホワイトポイントは、その下で画像が観察 される光源のホワイトポイントであることを特徴とする方法。
  11. 11.請求項1に記載された方法であって、入力画像はXYZの3刺激値で表現 され、入力の色から正規化錐状体応答値への変換は、 ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、 |PGb|は正規化された錐状体応答、P1,G1,b1は入力画像のホワイト ポイントの絶対錐状体応答、また|Vm|はX,Y,Zの3刺激値の絶対錐状体 応答に関する行列、で表されるステップにより実行することを特徴とする方法。
  12. 12.請求項11に記載された方法であって、任意のkの値に対し、 ▲数式、化学式、表等があります▼ であることを特徴とする方法。
  13. 13.請求項1に記載された方法であって、正規化錐状体応答値を表わす信号か ら、出力媒体の観察者が順応するホワイトポイントにディノーマライズした錐状 体応答値を表わす信号への変換は、▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、(PGbout)はディノーマライズした錐状体応答値、PD,GD, bDは出力媒ホワイトポイントの絶対錐状体応答、で表されるステップにより実 行することを特徴とする方法。
  14. 14.請求項1に記載された方法であって、ディノーマライズされた錐状体応答 を表わす信号を変換するステップはさらに、ディノーマライズされた錐状体応答 を表わす信号をX,Y,Zの3刺激値に変換する以下のステップ、即ち、 ▲数式、化学式、表等があります▼ ここでVm−1は、Vmの逆行列 で表されるステップを含むことを特徴とする方法。
  15. 15.請求項14に記載された方法であって、▲数式、化学式、表等があります ▼ であることを特徴とする方法。
  16. 16.請求項1または請求項2に記載された方法であって、入力画像がXYZの 3刺激値として表わされ、入力の色から正規化錐状体応答値への変換は、下記の ステップ即ち、 rrel=((rwin/rweqen)1−ainrin/rwin)1/G in,grel=((gwin/gweqen)1−aingin/gwin) 1/Gin,brel=((bwin/bweqen)1−ainbin/bw in)1/Gin。 ここで、Pin′bin′Ginは、明細書の式9で決定され、このステップに より変換を実行することを特徴とする方法。
  17. 17.請求項1および請求項2に記載された方法であって、出力面像はXYZ3 刺激値により表現され、正規化錐状体応答値から出力3刺激値への変換は、 rout=rfelGoutrwout/(rwout/rweqen)1−a out,gout=gfelGoutgwout/(gwout/gweqen )1−aout,bout=bfelGoutbwout/(bwout/bw eqen)1−aout,のステップにより変換を実行することを特徴とする方 法。
  18. 18.請求項1に記載された方法であって、さらに、入力コントラストおよび入 力の順応度に応じて正規化錐状体応答値を補正するステップを含むことを特徴と する方法。
  19. 19.請求項18に記載された方法であって、正規化錐状体応答値の補正は、 bbase=(Fin(b)bin/bwin)ここで、 Fin(b)=(bwin/bequi−energy)1−ainbbase =順応の相対錐状体応答 bequi−energy=入力ホワイトポイントと同一の輝度を持つ等エネル ギー光源からの絶対b錐状体応答 bwin=入力観察条件のホワイトポイントからの絶対b錐状体応答tin=入 力コントラスト低下度 ain=入力の順応度 により実行されることを特徴とする方法。
  20. 20.請求項1に記載された方法であって、さらに、出力コントラストおよび順 応度に応じて正規化錐状体応答値を補正するステップを有することを特徴とする 方法。
  21. 21.請求項20に記載された方法であって、正規化錐状体応答値の補正は、 tout bout=bbasebwout/Fout(b)ここで、 Fout(b)=(bwout/bequi−energy)1−qout′b wout=出力のホワイトポイントからの絶対b錐状体応答tout=出力コン トラストの低下度 aout=出力の順応度 により実行されることを特徴とする方法。
  22. 22.請求項1に記載された方法であって、さらに、入力コントラストおよび入 力順応度に応じて正規化錐状体応答値の補正を行なうステップと、出力コントラ ストおよび出力順応度に応じて正規化錐状体応答値の補正を行なうステップを有 することを特徴とする方法。
JP92508856A 1991-04-01 1992-03-31 観察者の順応に基づきカラー画像の再生を行なう方法 Pending JPH05508280A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US678,485 1991-04-01
US07/678,485 US5276779A (en) 1991-04-01 1991-04-01 Method for the reproduction of color images based on viewer adaption
PCT/US1992/002573 WO1992017982A1 (en) 1991-04-01 1992-03-31 Method for the reproduction of color images based on viewer adaptation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05508280A true JPH05508280A (ja) 1993-11-18

Family

ID=24722978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP92508856A Pending JPH05508280A (ja) 1991-04-01 1992-03-31 観察者の順応に基づきカラー画像の再生を行なう方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5276779A (ja)
EP (1) EP0532734B1 (ja)
JP (1) JPH05508280A (ja)
DE (1) DE69212092T2 (ja)
WO (1) WO1992017982A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7027067B1 (en) 1998-07-24 2006-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04358291A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Hitachi Ltd 色彩画像変更方法
KR930009677B1 (ko) * 1991-12-20 1993-10-08 주식회사 금성사 칼라 비디오 프린터
JP3143508B2 (ja) * 1992-01-08 2001-03-07 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置
JP3382260B2 (ja) * 1992-05-11 2003-03-04 株式会社日立製作所 カラープリンタ
US5473439A (en) * 1992-10-23 1995-12-05 At&T Corp. Model-based halftoning of color images
US5532848A (en) * 1992-11-25 1996-07-02 Canon Information Systems, Inc. Method and apparatus for adjusting correlated color temperature
US5754184A (en) * 1993-01-06 1998-05-19 Eastman Kodak Company Digital color system and method which provides a visual match across different input and output viewing conditions
US5821917A (en) * 1993-03-24 1998-10-13 Apple Computer, Inc. System and method to compensate for the effects of aging of the phosphors and faceplate upon color accuracy in a cathode ray tube
US5512961A (en) * 1993-03-24 1996-04-30 Apple Computer, Inc. Method and system of achieving accurate white point setting of a CRT display
US5956044A (en) * 1993-05-07 1999-09-21 Eastman Kodak Company Imaging device to media compatibility and color appearance matching with flare, luminance, and white point comparison
US5502580A (en) * 1993-10-06 1996-03-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color reproduction system
US5485554A (en) * 1993-10-29 1996-01-16 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for processing an image in a video printing apparatus
JP3364318B2 (ja) * 1994-04-22 2003-01-08 富士写真フイルム株式会社 画像形成方法
EP0684728B1 (en) * 1994-05-26 2001-08-16 Agfa-Gevaert N.V. Colour matching by systems calibration, linear and non-linear gamut mapping
US5627950A (en) * 1994-09-16 1997-05-06 Apple Computer, Inc. Real-time three-dimensional color look-up table interactive editor system and method
DE19501358A1 (de) * 1995-01-18 1996-07-25 Torsten Dipl Ing Pomierski Verfahren zur empfindungsgemäßen Farbumstimmung
US5843615A (en) * 1995-12-04 1998-12-01 Avery Dennison Corporation Image-recording technology
WO1998037690A1 (fr) 1997-02-21 1998-08-27 Sony Corporation Dispositif et procede de transmission, dispositif et procede de reception, systeme et procede de traitement d'images, dispositif et procede de traitement de donnees images et support de distribution
EP0891077B1 (en) * 1997-07-09 2006-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Colour image processing apparatus and method
JP4255526B2 (ja) * 1997-11-06 2009-04-15 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びに伝送媒体
JPH11275377A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Fujitsu Ltd カラーデータ変換方法及びその装置
JP3305265B2 (ja) * 1998-07-24 2002-07-22 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法
JP3072729B2 (ja) 1998-10-09 2000-08-07 日本電気株式会社 カラーマッチング方法、カラーマッチング装置並びにプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JP3291259B2 (ja) * 1998-11-11 2002-06-10 キヤノン株式会社 画像処理方法および記録媒体
US7102648B1 (en) 2000-04-11 2006-09-05 Rah Color Technologies Llc Methods and apparatus for calibrating a color display
US6947079B2 (en) * 2000-12-22 2005-09-20 Eastman Kodak Company Camera having verification display with reverse white balanced viewer adaptation compensation and method
US6909463B2 (en) * 2000-12-22 2005-06-21 Eastman Kodak Company Camera having verification display and white-compensator and imaging method
US6961083B2 (en) * 2001-12-21 2005-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Concurrent dual pipeline for acquisition, processing and transmission of digital video and high resolution digital still photographs
US6775633B2 (en) 2001-12-31 2004-08-10 Kodak Polychrome Graphics, Llc Calibration techniques for imaging devices
US7450266B2 (en) * 2003-02-28 2008-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color cast reduction system and method
US20050036162A1 (en) * 2003-04-02 2005-02-17 Edge Christopher J. Ensuring accurate measurements for soft proofing system
JP5022762B2 (ja) * 2007-04-26 2012-09-12 キヤノン株式会社 色処理装置およびその方法
US8954324B2 (en) * 2007-09-28 2015-02-10 Qualcomm Incorporated Multiple microphone voice activity detector
US8223988B2 (en) * 2008-01-29 2012-07-17 Qualcomm Incorporated Enhanced blind source separation algorithm for highly correlated mixtures
US8355567B2 (en) * 2008-12-12 2013-01-15 Tektronix, Inc. Method and apparatus for implementing moving image color appearance model for video quality ratings prediction
US8358318B2 (en) * 2009-07-31 2013-01-22 Eastman Kodak Company Method for reproducing an image on an imaging device
KR20120014804A (ko) 2010-08-10 2012-02-20 삼성전자주식회사 밝기 신호와 색차 신호 간의 크로스토크를 감소시키는 비디오 신호 생성 장치 및 방법
TWI538473B (zh) 2011-03-15 2016-06-11 杜比實驗室特許公司 影像資料轉換的方法與設備
CN106101483B (zh) 2011-05-27 2020-01-17 杜比实验室特许公司 包括变化的元数据等级的用于控制颜色管理的可缩放系统
KR101820497B1 (ko) * 2011-07-27 2018-01-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US9779688B2 (en) 2011-08-29 2017-10-03 Dolby Laboratories Licensing Corporation Anchoring viewer adaptation during color viewing tasks
US8988552B2 (en) 2011-09-26 2015-03-24 Dolby Laboratories Licensing Corporation Image formats and related methods and apparatuses
ES2899579T3 (es) 2011-12-06 2022-03-14 Dolby Laboratories Licensing Corp Dispositivo y método para mejorar el intercambio de datos de imágenes basado en no linealidad de luminancia perceptual a través de diferentes capacidades de visualización
US10242650B2 (en) 2011-12-06 2019-03-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation Perceptual luminance nonlinearity-based image data exchange across different display capabilities
US9024961B2 (en) 2011-12-19 2015-05-05 Dolby Laboratories Licensing Corporation Color grading apparatus and methods
EP3304186B1 (en) * 2015-05-29 2023-01-04 Harman International Industries, Incorporated Wide color-gamut vehicle infotainment display system
US10656465B2 (en) 2015-05-29 2020-05-19 Harman International Industries, Incorporated Wide color-gamut vehicle infotainment display system with quantum dot element
US11112653B2 (en) 2015-05-29 2021-09-07 Harman International Industries, Incorporated Wide color-gamut vehicle infotainment display system with quantum dot element

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2844158C3 (de) * 1978-10-10 1981-10-15 Burda Verwaltungs Kg Schutterwald, 7600 Offenburg Verfahren zur Reproduktion von Originalvorlagen welche bezüglich ihres Farbgehaltes nach einem Dreibereichsverfahren abgetastet werden
US4500919A (en) * 1982-05-04 1985-02-19 Massachusetts Institute Of Technology Color reproduction system
US4685071A (en) * 1985-03-18 1987-08-04 Eastman Kodak Company Method for determining the color of a scene illuminant from a color image
US4941038A (en) * 1987-05-11 1990-07-10 The Mead Corporation Method for color image processing
US5073818A (en) * 1987-12-23 1991-12-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Method for processing color image and apparatus therefor
US4884130A (en) * 1988-04-29 1989-11-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of describing a color in a triaxial planar vector color space
EP0395452B1 (en) * 1989-04-28 1997-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US5053866A (en) * 1989-08-02 1991-10-01 Eastman Kodak Company Method and an associated apparatus for calibrating a color digital hardcopy device
US5081529A (en) * 1990-12-18 1992-01-14 Eastman Kodak Company Color and tone scale calibration system for a printer using electronically-generated input images
US5172224A (en) * 1990-12-18 1992-12-15 Eastman Kodak Company Printer calibration method using electronically-decoupled color and tone scale adjustments

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7027067B1 (en) 1998-07-24 2006-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
US7158146B2 (en) 1998-07-24 2007-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0532734B1 (en) 1996-07-10
EP0532734A1 (en) 1993-03-24
WO1992017982A1 (en) 1992-10-15
US5276779A (en) 1994-01-04
DE69212092D1 (de) 1996-08-14
DE69212092T2 (de) 1997-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05508280A (ja) 観察者の順応に基づきカラー画像の再生を行なう方法
DE69924792T2 (de) Bildverarbeitungsvorrichtung und -verfahren, und Profilgenerationsverfahren
US5956015A (en) Method and system for correcting color display based upon ambient light
Kasson et al. An analysis of selected computer interchange color spaces
Ford et al. Colour space conversions
Fairchild et al. Image color‐appearance specification through extension of CIELAB
US6594387B1 (en) Enhanced color correction
JP4110408B2 (ja) 画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体
EP2302919A1 (en) Projector
Giorgianni et al. Digital color management: Encoding solutions
JPH0715612A (ja) 色符号化装置及び色符号化方法
JP2002344761A (ja) 環境適応型の画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
Kwak et al. Preferred display white prediction model based on mixed chromatic adaptation between “prototypical display white” and surround lighting color
WO2011039811A1 (ja) 画像信号処理装置及び画像信号処理方法
Stone Representing colors as three numbers [color graphics]
Stone et al. A survey of color for computer graphics
Burger et al. Colorimetric color spaces
KR100446618B1 (ko) 영상 표시 장치에서의 사용자 선호 색온도 변환 방법 및장치
JP3678706B2 (ja) カラーディスプレイシステムとその色温度変換装置及び方法
Nezamabadi et al. Effect of image size on the color appearance of image reproductions using colorimetrically calibrated LCD and DLP displays
Hung Color theory and its application to digital still cameras
CN108765502B (zh) 一种复杂环境下的色貌获取方法
Poynton Colour Appearance Issues in Digital Video, HD/UHD, and D-cinema
Cherdhirunkorn et al. Spectral based color correction technique compatible with standard RGB system
Murdoch Colour in AR and VR