JPH0715612A - 色符号化装置及び色符号化方法 - Google Patents

色符号化装置及び色符号化方法

Info

Publication number
JPH0715612A
JPH0715612A JP6095184A JP9518494A JPH0715612A JP H0715612 A JPH0715612 A JP H0715612A JP 6095184 A JP6095184 A JP 6095184A JP 9518494 A JP9518494 A JP 9518494A JP H0715612 A JPH0715612 A JP H0715612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
input
visual environment
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6095184A
Other languages
English (en)
Inventor
Edward J Giorgianni
ジェイ ジオジニー エドワード
Thomas Ethan Madden
イサン マドン トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH0715612A publication Critical patent/JPH0715612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6083Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus
    • H04N1/6088Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus by viewing conditions, i.e. conditions at picture output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6052Matching two or more picture signal generators or two or more picture reproducers
    • H04N1/6055Matching two or more picture signal generators or two or more picture reproducers using test pattern analysis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本質的に互換性のない異種画像装置・媒体か
らの入力画像のアピアランスと等色する画像を任意の出
力装置・媒体上へ作成する。 【構成】 ある入力視環境における反射媒体12上の入
力画像に対して反射スキャナ14を走査して得られた画
像信号から、基準とする視環境に対応する符号化データ
(測色値)を作成する。そして、それによって出力が入
力のアピアランスと等色化する画像を任意の画像蓄積媒
体28および(または)画像出力媒体36上に出力でき
るようにする。これによって、異種入力媒体・装置から
得られた画像またはその一部分に関する符号化データを
結合し、均一のアピアランスをもつ合成画像を作成でき
る。また、符号化データの蓄積、調整、操作を元の入力
画像についての情報なしに行なうことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に、カラー画像の再
生方法および関連する装置に関する。
【0002】より詳細には、本発明は、入力、出力、操
作および(または)蓄積のために用いる異種の画像媒体
に対して、互換性を得るための画像色(カラー)符号化
を実行するための画像再生方法および装置に関する。ま
た、この方法および装置は、入力画像のカラー・アピア
ランスを保持することができるものである。
【0003】
【従来の技術】現在知られているカラー画像再生システ
ムでは、画像を記録しうる一定の媒体あるいは装置によ
り画像を捕捉し、場合によりディジタル化して蓄積し、
補助媒体に出力することができる。例えば、カラー画像
はまず陰画(以下「ネガ」と略称する)フィルム上に捕
捉され、次にネガ印画紙上に再生される。これらの画像
はディジタル化した中間媒体を経る場合もある。
【0004】また別の例においては、カラー画像は陽画
(以下「ポジ」と略称する)写真材料(透明材。以下
「スライド」と略称する)上に捕捉し、次に投写ないし
は背面光によって直接観察し、またはより大きい(また
は小さい)スライド上への複写、またはポジ印画紙上へ
の転写をする。このときも画像はディジタル化した中間
媒体を経る場合もある。
【0005】さらに別の場合には、カラー画像をビデオ
カメラにより電気的信号として捕捉し、次にビデオモニ
タに写して観察するか、あるいはサーマルプリンタ装置
等により印刷する。画像はディジタル化中間媒体を経る
場合もある。
【0006】以上はカラー画像再生システムのいくつか
の例である。
【0007】本発明の応用は上述の例にとどまるもので
はなく、他のカラー画像システム、例えば写真手段、静
電手段等を用いた原画再生システムにも適用しうる。
【0008】ディジタル化中間媒体を介在させるカラー
画像システムにおいては、ディジタル・コンピュータな
どの単一の手段を用いて画像を改善することができる。
画像の鮮鋭度やノイズの改善のみでなく、色やトーン・
スケールを好都合かつ適切なものに改良することもでき
る。さらに、変化を迅速に観察できる手段を持った画像
システムでは、画像内容を好都合に編集することも可能
である。
【0009】多くの改良形式が当業者に知られている。
例えば、W.F.シュレイバー(Schreiber )による米
国特許第4,500,919 号の「カラー再生システム(Color
Reproduction System )」には、カラー原画像を電子読
取り装置で走査し、電子的画像に変換する形式の画像再
生システムが開示されている。
【0010】それによると、コンピュータ・ワークステ
ーションを用い、インタラクティブ・オペレータ・イン
タフェース(ビデオモニタ装置を含む)によって、操作
者がモニタ装置上に画像を表示しながら編集することが
できる。操作者がモニタ上で所望の画像を作成した後、
ワークステーションは、出力装置を制御して、再生画像
の印刷出力を行なわせる。このようなシステムは、写真
ないし他の化学的手段に基づいた画像形成要素と電子的
画像システムの各種要素を結合することから、しばしば
「ハイブリッド」画像システムと称される。
【0011】有用性の高いハイブリッド・カラー画像シ
ステムとは、原入力画像の発生源とは無関係に、任意の
原画像記録媒体および(または)装置からの入力画像
を、任意の出力画像記録媒体および(または)装置を用
いて適切に描画再生しうるシステムであろう。
【0012】このようなハイブリッド画像システムによ
って、例えばネガフィルムに記録された元の画像をビデ
オモニタに表示したり、ネガまたはポジ写真フィルムや
印画紙上に印刷することができよう。同様に、ポジフィ
ルムに記録された元の画像を、ビデオモニタ装置へ表示
したり、ネガまたはポジ写真フィルムあるいは印画紙上
へ印刷しうる。さらに、各種の反射媒体(reflection m
edia)からの原画像をビデオモニタ装置へ表示したり、
ネガまたはポジ写真フィルムあるいは印画紙上へ印刷す
ることができる。または、ビデオあるいは他の形式の電
子的な画像は、ネガまたはポジ写真フィルムあるいは印
画紙上へ印刷することができる。さらにまた、任意の入
力源からの画像をサーマルプリント手段、インクジェッ
トプリント手段あるいは他の静電印刷手段その他の公知
の手段により印刷することができる。
【0013】これらいかなる場合においても、最終的に
印刷または表示された画像は、最終画像の生成および
(または)表示のために選択された再生媒体にとって適
切な描画がなされ、また最終画像の特定用途に対し適切
な描画がなされることが望ましい。
【0014】改良されたカラー画像システムには、後の
表示のために、画像信号(image-bearing signals )即
ちディジタル化画像情報を蓄積する機能を設ける場合が
ある。表示装置が印画紙、感熱染料転写、静電あるいは
他の任意の印刷手段を用いたハードコピー、あるいはビ
デオ画像などのソフトコピーのいずれを作成するかを問
わず、元の画像捕捉媒体あるいは画像ソースに従った調
整を何ら必要とすることなく、適切な画像を再生する機
能が設けられる。
【0015】また、改良されたカラー画像システムに
は、各種入力媒体または入力源から、各種の出力手段ま
たは表示用手段の任意の手段を用いて適切な出力画像を
生成する機能を設ける場合がある。どちらの場合にも、
特定の出力装置および(または)媒体の性能や制約に基
づき、特定の画像作成用途に適した方法によって画像が
作成される。
【0016】改良されたカラー画像システムでは、さら
に、各種入力媒体または入力源からの複数の画像の部分
を混合し、各種の出力または表示用の任意の手段を用い
ることによって、適切な合成画像を生成する機能も設け
る場合がある。1例として、1つの媒体、例えばスライ
ド・ポジフィルム上に記録された画像の1部分を、例え
ばカラー・ネガフィルムなどの他の媒体に記録された画
像の1部分と結合し、例えばビデオ表示装置などの別の
媒体上に、均一かつ適切なアピアランスを有する完全な
単一合成画像を作成したい場合があるであろう。
【0017】改良されたカラー画像システムに関して残
る課題は、カラー画像を最適に表示・再生することであ
る。このシステムにおいて、画像記録装置の露光制御上
のエラーや、使用する発光源の色温度の変動その他に起
因する全体の露光や色バランスのばらつきの修正がしば
しば必要となることがある。これらのバランス調整は、
前述のような数個の画像を1つの合成画像に統合する機
能を有する画像システムにおいて、特に重要である。完
全に均一なアピアランスを有する合成画像を生成するに
は、個々の入力画像に対して異なったバランス調整その
他の画像修正が必要である。
【0018】従って、実用的なカラー画像システムに
は、このようなバランス調整やその他の画像修正ができ
る好都合な手段を備える必要がある。改良されたハイブ
リッド・カラー画像システムでは、入力画像源の参照を
必要とすることなく、この機能が具備される。
【0019】このような画像システムの入力として異種
の入力源が可能であってその多くがハイブリッド画像シ
ステム用として特別に設計したものでない場合、画像デ
ータの交換、蓄積、調整、および結合による均一な合成
画像の生成を満足に行なうことは非常に難しい。
【0020】ハイブリッド画像システムの入力として、
例えば写真フィルムおよび印画紙上の画像がよく用いら
れる。しかし、これらの媒体は、通常、ハイブリッド画
像処理に直接関与するように設計されていない。それら
の媒体は、大抵、人間が直接観察する目的で、または他
の写真材料上に印刷する目的で設計されている。写真ネ
ガ、写真印刷、スライド、グラフィックアート印刷、そ
の他の画像形式に対する要求はそれぞれ異なり、その結
果、入力画像となりうる諸形式は、本質的に同一でなく
互換性はない。通常は、異種の入力源から得られる画像
データは互換性がなく、均一な合成画像の生成や出力装
置への送出に用いられる直接的な交換、蓄積、調整を、
元の各入力画像の知識(情報)なしに行なうことはでき
ない。
【0021】画像形式間において非互換性が生ずる原因
は基本的に2つある。
【0022】第1は、大半のポジ画像媒体は、特定の視
環境下で、人間即ち観察者によって直接観察するために
設計されていることである。
【0023】反射印刷(reflection prints )やアート
ワークなどの多くの制作物は、通常の視環境(ビューイ
ング環境:viewing environment )で観察されるように
設計されている。そこでは画像の照明光(illuminatio
n)は、他の視環境の照明光と、その輝度レベルおよび
色度が類似している。
【0024】一方、スライドでは、バックライトによっ
て、暗くした室内において投写または照射されるように
設計されている。
【0025】このような視環境の違いによって、画像に
対する観察者の知覚は著しく異なる。従って、観察者の
直接観察用に設計される画像媒体は、意図した特定の視
環境用に設計されなければならない。そして、各媒体
は、観察者がその視環境によって受ける知覚効果を適切
に補償するように設計されなければならない。
【0026】ハイブリッド画像システムにおける入力ス
キャナなどの測定装置は、当然ながら観察者と同一の知
覚効果を受けない。その結果、異種の媒体上の画像の測
定結果は、たとえそれらの測定がCIE(国際照明委員
会)ないし他の表色標準や推奨される実際例に則してい
ても、このような媒体上の画像のアピアランスと直接対
応しない。例えば、典型的な35mmの写真スライドを
測色し、その結果得られた色度で画像を反射印刷上に再
生した場合、反射印刷は非常に暗くなる。また、輝度の
コントラストは強すぎ、全体の色バランスはシアン青色
が強くなりすぎる。
【0027】これは、スライド材が、特に暗い室内で観
察するように作られるためである。即ち、この暗い室内
において、観察者は、全体的明暗順応(general bright
nessadaptation )、明暗の側方順応(lateral brightn
ess adaptation )、部分的色順応(partial chromatic
adaptation)などの知覚効果を受ける。これを考慮し
て、結果的にその特定の視環境下において適切に描画さ
れたスライド画像に見えるようにスライド材は作られて
いる。従って、暗い室内での投写用に設計されたスライ
ドに対する測色値(colorimetric value)は、そのスラ
イドの観察アピアランスとは対応せず、そのスライドの
走査で得た測色データは、反射印刷または通常の視環境
下で観察するよう設計された他の形式の画像の走査で得
られるデータと互換性はない。
【0028】S.リング(Ring)およびE.ジョージア
ーニ(Georgianni)によって1993年1月6日出願さ
れた、米国特許出願第002,479 号「異なる入出力観察条
件において、視覚的等色化(視覚的一致)を行なうディ
ジタル・カラーシステムおよび方法(Digital Color Sy
stem And Method Which Provides Visual Match Across
Different Input And Output Viewing Conditions)」
は、知覚の順応の1つの様相である色順応について企図
している。
【0029】当該出願には、特定の基準視環境(refere
nce viewing environment )における画像のアピアラン
スと視覚上の等色化を行うために必要な測色値を作成
し、この方法によって画像から得た測定値を変換するカ
ラー・マネージメント・システムについて記されてい
る。
【0030】本発明は、上記出願では企図されていない
他の知覚的な問題について企図している。即ち、本発明
は、互換性のない入力画像に対して適用される、観察者
の不完全な色順応、明暗の側方順応(輝度コントラスト
に関する観察者の知覚に影響しうる)、および全体的明
暗順応(明るさに関する観察者の知覚に影響する)を含
んでいる。
【0031】さらに、本発明は、前記出願の発明と異な
り、入力画像間の非互換性をもたらす第2の基本原因も
対象としている。
【0032】非互換性の第2の基本原因とは、例えば写
真ネガやディジタル画像形式などのある種の入力源が、
出力画像情報、即ち観察者によって直接観察されること
を意図した画像に直接関係する情報を有していないこと
である。これらの入力源の画像は、適切な装置および
(または)媒体に印刷または出力されて初めて観察用の
出力画像となる。従って、これら入力源から直接的に測
定した測色データは、反射印刷、スライドその他の形式
で描画した画像から直接的に測定される測色データと非
互換である。例えば、写真ネガから直接測定される測色
データは、本質的にネガ自体のアピアランスに対応する
ものであって、そのネガを例えば引伸し機や他の印刷手
段により印画紙に光学的に印刷したポジ画像に対応する
ものではない。
【0033】入力画像の非互換性をもたらすこれら2つ
の基本原因によって、写真ネガ、スライド、写真その他
の形式の反射画像、および電子的な入力源から得られる
画像データは、特別の処置を施さない限り、本発明の説
明の対象である画像の交換、蓄積、調整および統合の目
的を満たすために共通に利用することができない。
【0034】E.ジョージアーニ(Giorgianni)および
T.マッデン(Madden)によって1989年12月22
日に出願された、米国特許出願第931,889 号「後続の画
像アプリケーションのための媒体の互換性を達成する画
像データ値を作成する方法および装置(Methods And As
sociated Apparatus for forming Image Data Metrics
which Achieve Media Compatibility for Subsequent I
maging Applications)」は、上述の目的を満たす1つ
の方法を具備している。
【0035】上記出願には、各入力媒体に固有のあらゆ
る特性を可能な限り取り除くことによって、入力画像の
互換性を達成するシステムについて記されている。これ
によると、各入力を、入力画像装置および(または)媒
体上に画像を形成させるための共通する要素(meaning
:意味)や解釈、例えば元の情景の測色あるいは露光
源などに、変換することによって互換性を達成する。
【0036】なお、本発明に関連する米国特許として上
記のほか、P.アレッシ(Alessi)らによる米国特許第
4,958,220 号「異なって知覚される再生画像を等色化し
て表示するカラー画像装置(Color Imaging Apparatus
Producing Visually MatchedDi splays of Perceptuall
y Distinct Reproduced Images )」(1988年12
月18日発行)、P.アレッシ(Alessi)らによる米国
特許第4,979,032 号「ビデオ表示画像と等色の再生ハー
ドコピーを各種の画像記録材に作成するカラー画像装置
(Color Imaging Apparatus Producing on Various Ima
ge-receptive Materials A Visually Matched Hard Co
py Reproduction of A Video Image Displayed )」
(1990年12月18日発行)がある。
【0037】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の解
決方法は、ある形式の画像システムにおいては最も適当
である。しかしながら、目的の異なる別の形式の画像シ
ステムの場合、この方法では解決できないことがある。
【0038】例えば、グラフィック・アートおよびデス
クトップ画像処理では、通常は走査される入力画像(元
の情景ではない)が原画像と見なされる。そして、画像
システムは、入力画像と等色化された、コピーや他の形
式での再生が可能でなければならない。
【0039】さらに、これらの画像システムにおいて
は、ユーザーが用意した測色上の仕様によって、直接色
生成を行なう機能を有することが求められることがあ
る。
【0040】以上の課題を解決するために、本発明は、
本質的に異なった画像入力形式間の互換性を達成する新
規の方法および手段を提供することを目的とする。
【0041】また、任意の種類の出力装置および媒体上
に、任意の出力観察条件下でアピアランスの一致したコ
ピーや他の形式の画像を作成する機能を提供し、それに
よって画像の蓄積、調整、操作、結合のための互換性を
達成する新しい方法および手段を提供することにある。
【0042】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するため
に、本発明の好ましい装置は以下のような構成を有す
る。
【0043】即ち、可視フレア特性、画像および画像周
辺の相対輝度および順応白色点(adaptive white poin
t)によって定義した符号化視環境に対し定まる測色値
を備えたことを特徴とする。
【0044】本発明の好ましい方法では、第1の画像手
段から得られる画像信号に対して少なくとも1つの変換
(transformation)を行なう。そして、この変換におい
ては、符号化視環境において、後続する第2の画像手段
により作成された画像のアピアランスを、前記第1の画
像手段により作成された画像のアピアランスと等色化さ
せて、前記入力視環境に対応した後続画像とするのに必
要な測色値を持つカラー符号化値に変換する。
【0045】具体的には、以下の工程を有する。
【0046】a)第1の画像手段を用いて、テストカラ
ーを生成する。このテストカラーは前記第1の画像手段
の色の範囲の標本となる。
【0047】b)前記第1の画像手段で作成したテスト
カラーを、前記第2の画像手段上に作成する。
【0048】c)作成した前記テストカラーの、発光源
に対する前記入力視環境下での測色値を決定する。
【0049】d)前記の入力視環境および符号化視環境
における可視フレア特性(viewingflare characteristi
cs )の相違に基づいて前記測色値を調整し、これによ
ってフレア調整済の測色値(flare-adjusted colorimet
ric values)を求める。
【0050】e)前記の入力視環境および符号化視環境
における画像の照明光と画像直近の周辺視野(surroun
d.以下、周辺と略称する)の照明光との相対輝度の差
に基づいて、前記フレア調整済測色値を調整し、周辺調
整済(surround-adjusted )測色値を求める。
【0051】f)前記の入力および符号化視環境におけ
る順応白色点の相違に基づいて、前記周辺調整済測色値
を調整し、カラー符号化値を求める。
【0052】g)前記テストカラーをセンスし、画像信
号を求める。
【0053】h)得られた画像信号と前記カラー符号化
値とを対応づける少なくとも1つの変換を行う。
【0054】
【作用】以上説明した構成によって、本発明は、カラー
画像システムの好適な改良、改良したカラー画像システ
ムの校正方法、及び手段を提供することを目的とし、更
に、後の画像アプリケーションに対して、媒体の互換性
を達成するカラー画像システムの新しい校正方法および
手段を提供することを目的としている。
【0055】また、本発明におけるカラー画像システム
の画像データの符号化方法および符号化手段は以下のよ
うな目的を有する。
【0056】即ち、符号化された画像を、複数の画像記
録媒体または画像作成装置のうち任意のものに出力す
る。これによって、入力画像の発生源に無関係に、再生
画像を選択された出力媒体あるいは装置に、適切に形成
する。また、それら発生源に関して記された情報を必要
とすることなく、後で利用する目的で、画像を蓄積し、
各種の媒体および装置からの画像あるいはその画像の一
部分を互いに結合する。そして、これによって、均一か
つ適切なアピアランスを有する合成画像を形成すること
ができ、さらに発生源を参照することなく、画像のバラ
ンス調整やその他の操作を可能とすることを目的として
いる。
【0057】また、本発明のカラー画像システムでは、
上述に加えて任意の入力画像からアピアランスの一致し
た(等色化した)コピーや他の適切な描画形式の画像を
作成を目的としている。
【0058】そして、任意の出力装置または媒体上に、
測色上定まる特定の色を作成することについても目的と
している。
【0059】上記目的の達成のため、本発明は、入力画
像データを中間のカラー画像処理および(または)蓄積
用の符号に変換し、その符号化によって前記画像のアピ
アランスの等色を行なう機能を備えることとした。また
任意の出力装置および(または)媒体上に任意の観察条
件に対する描画を適切に行なうことのできる、異種入力
画像源の間の互換性を得る方法および手段を有してい
る。
【0060】また、本発明では、例えば反射型または透
過型(トランスミッション)のスキャナを走査する。そ
して、入力画像源(即ち直接的な観察を意図した形式の
画像源)について走査して得られた画像信号を、画像操
作および(または)蓄積のための新たな符号化値に変換
する。ここで、符号化値は測色値に等しいものである。
この測色値は、一義的に定める基準の視環境(referenc
e viewing environment.: 以下、基準視環境と称する)
という環境条件において、特定の入力視環境下での観察
入力画像のアピアランスと等色化させるために必要なも
のである。基準視環境という観察条件は、実際の視環境
と、理想化した視環境とのいずれに対応させてもよい。
また、特定の入力視環境という観察条件も、実際の入力
視環境と、入力画像装置・媒体形式に対する通常の視環
境とのいずれに対応させてもよい。
【0061】また、例えば写真ネガの走査や電子的入力
源から得られた入力画像源であって、描画されていない
(即ち直接的な観察を意図していない)入力画像源から
の画像信号は、まず、特定の視環境に対し特定の補助画
像作成装置および媒体(以下、装置・媒体と略記する)
またはいずれか一方に、計算によって描画される。そし
て、基準視環境という環境条件において、特定の入力視
環境下における計算で描画した入力画像のアピアランス
と等色化するのに必要な測色値に基づいて、入力画像を
符号化する。
【0062】これらの技術をカラー画像システムに適用
することにより、全ての描画入力画像(異なる観察条件
で観察されるように意図された媒体による画像も含む)
から形成される画像データは、互いに互換性を有するよ
うになる。さらに、描画入力画像から得られる画像デー
タは、非描画入力画像から得られる画像データと互換性
を有するようになる。さらにまた、このように符号化さ
れた全画像データは、測色の仕様によって直接入力され
る色データとの互換性を有する。
【0063】本方法は入力間の互換性の達成を意図する
ものであり、異なる入力源からの画像を互いに識別不可
能にするという(即ち出願第931,889号の意図)
とは異なることは、当業者には容易に理解されるもので
ある。異種類の入力源からの画像を識別できなくする
と、入力画像のアピアランスと等色化された出力画像の
作成する機能を備え、かつ互換性を達成することができ
るという本発明の効果は到底達成できない。本発明に記
した方法を用いることによって、必要かつ十分な互換性
が達成され、入力画像源に関する情報を必要とすること
なく、任意の媒体・装置から入力される画像のアピアラ
ンスを等色化することができ、または任意の出力装置・
媒体上に適切に描画することができる。
【0064】また、入力源の情報を必要とすることな
く、画像の操作、調整、蓄積を行なうことができ、画像
またはその部分を結合して均一のアピアランスをもつ合
成画像を作成することができる。
【0065】
【実施例】(実施例1)図1に、本発明の第1の好まし
い実施態様にしたがうカラー画像再生装置のブロック図
を示す。
【0066】1つ以上の反射イメージスキャナ(反射ス
キャナ)14を用いて、1つ以上の反射媒体12上の入
力画像を走査し、走査される反射画像の各画素(pictur
e element )に対するディジタルの画像信号を作成す
る。コンピュータ・ワークステーション26には、画像
信号が入力され、この入力画像信号を中間的画像データ
符号に変換する。
【0067】ワークステーションは、さらに、各種の保
管用(archival)蓄積装置28および例えば磁気テー
プ、磁気ディスク、光ディスクなどの任意の媒体を用い
て、中間的画像データの蓄積および保管を可能とし、ま
た、操作者が原画像の色および(または)構図を修正し
画像を再現できるようにする。これを行うために、ワー
クステーションで作成されたビデオ変換された画像信号
に対応する画像をビデオディスプレイ装置30に表示す
る。そして、制御装置32はキーボードおよびカーソル
を含み、これらを用いることによって、操作者は表示さ
れたビデオ画像を修正する際における画像操作コマンド
の入力が可能となり、また再生画像を作成・蓄積する際
の操作が可能となる。
【0068】1つ以上の出力装置34としては、フィル
ム画像作成装置(film writers)、サーマル方式、イン
クジェット方式、静電方式、その他の形式のプリンタ、
または電子的(電気的)出力装置を用いることができ
る。そして、修正し出力変換した画像信号をワークステ
ーションから受けて、適切な画像記録媒体(image-rece
ptive media )36上に出力画像を作成する。
【0069】この第1の実施例において、発明の目的
は、多数の反射スキャナおよび媒体から得られる画像の
互換性を実現することである。
【0070】そして、この本目的は、反射スキャナによ
り反射印刷を行って得られる画像信号を、画像操作およ
び(または)蓄積のために符号化(以下、データベース
符号化と称する)することによって達成される。この符
号化は、一義的に定義された基準視環境という観察条件
において、特定の入力観察条件下で観察される入力画像
のアピアランスと等色化するのに必要な測色値に対応す
る。特定の入力環境は、実際の入力視環境であっても、
反射入力画像媒体に対応する通常の視環境であってもよ
い。基準視環境は実際の環境である必要はなく、例えば
概念的あるいは数学的に好都合なものでよい。ただし基
準視環境は、以下によって一義的に定義する必要があ
る。
【0071】1)周辺(surround)−画像直近の周辺領
域の輝度およびクロミナンスに対する、画像の照明光の
輝度およびクロミナンスの関係を規定する。
【0072】2)順応白色点(adaptive white point)
−その視環境に順応した観察者にとって、輝度は100
%拡散反射する白色物体によって生ずる輝度であり、ま
た色度は無彩色(achromaticあるいはneutral)にみえる
白色の基準である。
【0073】3)可視フレア(viewing flare )−その
環境下で観察者の目に達する画像でない迷光(non-imag
e stray light )の量であり、原情景(original scen
e)の100%拡散反射する白色物体から再生される輝
度レベルの割合(パーセンテージ)で表わされる。
【0074】また、同様に、各入力画像に対する特定の
入力視環境は、周辺、順応白色点および可視フレアによ
って定義する必要がある。さらに、要求される測色の測
定および(または)計算を行なうために、発光源の分光
パワー分布が定義されなければならない。
【0075】本発明は、基準視環境の周辺に対応する周
辺を有する入力視環境において観察される、入力反射印
刷あるいは他の画像記録媒体からの画像信号を、データ
ベース・色符号化値(カラー符号化値)にするための変
換(transformation)を行なうに必要なデータセットを
生成する方法および手段を提供する。
【0076】次に、図2について説明する。図におい
て、適切に標本化した色を生成するよう選択し、また、
反射媒体12を校正するに有用な色の範囲を網羅した、
R、G、B(赤、緑、青)の露光値あるいは他の画像形
成値の特定の配列を、パターン発生装置40によって作
成し、画像作成装置42に供給する。約400のテスト
カラーからなる1つ以上のテスト画像46を、画像作成
装置42により反射媒体12上に作成する。
【0077】テスト画像はアプリケーションに適した各
種の方法を用いて作成することができる。これらの方法
には、感光度計(sensitometer)などの露光装置を用い
る方法、カラー画像装置などの出力装置を用いる方法、
あるいは原テスト対象からテスト対象の画像を直接記録
する方法、中間の画像媒体上にテスト対象の再生をする
方法等があるが、それらに限定されるものではない。
【0078】次に、反射媒体を化学的あるいは他の方法
によって処理し、特定の媒体にテスト画像を作成する。
そして、テスト画像の各テストカラーに対する測色値
を、測定装置48によって測定する。測色装置48は、
反射入力媒体に対する視環境の特定の発光源に対して、
当業者に知られている分光光度(spectrophotometri
c)、分光放射(spectroradiometric)あるいは測色(c
olorimetric)などの測定法および測色計算の方法を利
用する。
【0079】特定の入力観察における可視フレアが基準
視環境のそれと異なる場合には、可視フレア変換50に
よって、計算された測色値を基準視環境で定まるフレア
の量に対応する測色値に変換しなければならない。この
変換はフレア光の量の差を適宜加算または減算し、ある
いは当業者に知られる他の技術によって行なう。例え
ば、もしカラーパッチに対する測色の測定と計算とが
0.0%の可視フレアに対するものであって、入力視環
境の可視フレアが1.0%、基準視環境の可視フレアが
0.0%とすると、フレア調整後の測色値は、観察発光
源(viewing illuminant)の1.0%を、測定された測
色値に加法混色した結果を計算により求めることができ
る。
【0080】特定の入力視環境の順応白色点の色度が、
基準視環境の色度と異なる場合には、変換した測色値
は、さらに色順応変換52によって、基準視環境の順応
白色点に対応する測色値に変換される。この変換は、例
えばフォンクリース(Von Kries )変換マトリックスな
どの色順応変換、あるいは当業者に知られる他の技術を
用いて行なうことができる。例えば、入力視環境のフレ
ア調整後の3刺激値をXf Yf Zf とし、基準視環境に
対応する3刺激値(色順応修正後)をXc Yc Zc とす
ると、変換は次式のように表わすことができる。
【0081】
【数1】 ここで、マトリックスMは、入力視環境および基準視環
境の順応白色点の色度に対応するフォンクリース(VonK
ries)変換マトリックスである。
【0082】ある場合には順応白色点の色度は観察発光
源の色度と対応するが、観察者の色順応が不完全である
場合もあり、その際には観察発光源の色度と異なり観察
者に無彩色にみえることがありうる。色順応の程度は視
環境の絶対輝度レベル、発光源の特有の色度その他の要
素による。順応白色点は、観察者が視環境に順応し、無
彩色で100%の拡散反射物体と輝度とが一致するよう
にみえる刺激を確定する心理学的実験によって決定する
のが最もよい。
【0083】色順応変換52で得た値は、さらに測色変
換54によって変換し、例えばCIEのXYZ表色単位
からCIE 1976 L* A* B* 単位に変換し、デ
ータベース・カラー符号化値を作成する。データベース
・カラー符号化値は、基準視環境という観察条件におい
て、特定の入力視環境下で観察される被校正反射媒体上
の入力画像のアピアランスと等色するに必要な測色値で
表わされる。
【0084】さらに、テスト画像46を反射スキャナ1
4によって読み取り、各テストカラーに対応する画像信
号を生成する。次に、変換装置56によって、入力媒体
の色に対する画像信号値をテストカラーのデータベース
・カラー符号化値と対応づける変換58を行う。
【0085】再び図1に戻って説明する。ワークステー
ション26において、変換58を順次用い、反射スキャ
ナ14により反射媒体12を走査して得られた入力画像
をデータベース・カラー符号化値に変換する。反射媒体
12上の異なる入力観察条件における画像に適合する変
換も変換58と同様に、この実施例の方法で求めること
ができる。
【0086】基準視環境の周辺の条件において観察され
るよう設計された他の反射媒体および他の媒体の形式に
適合する変換も、本実施例の方法を用いることによって
実行可能である。このようにして変換した入力画像は、
互いに互換性を有し、本発明の目的である一貫した画像
蓄積、調整、操作および画像合成が可能である。
【0087】(実施例2)図3に、本発明の第2の実施
例に基づくカラー画像再生装置のブロック図を示す。
【0088】本実施例においても、1つ以上の反射イメ
ージスキャナ14を用いて、1つ以上の反射媒体12上
の入力画像の走査を行い、走査される反射画像の各画素
(picture element )に対するディジタルの画像信号を
作成する。さらに、1つ以上の透過イメージスキャナ1
8を用いて、1つ以上のポジ・スライド媒体16上の入
力画像を走査し、その各画素に対するディジタルの画像
信号を作成する。コンピュータ・ワークステーション2
6は、2つの形式のスキャナからの画像信号を受信し、
入力の画像信号を中間的画像データ符号に変換する。ブ
ロックのその他の部分は、図1において説明した機能と
同様である。
【0089】この第2の実施例において、発明の目的
は、多数の反射スキャナおよび媒体から得られる画像
と、多数の透過スキャナおよびポジ・スライド媒体から
得られる画像との互換性を達成することを含んでいる。
そして、本目的は、透過スキャナによりスライドフィル
ムを走査して得られるポジ描画像からの画像信号を、デ
ータベース符号化情報に変換することによって達成され
る。この符号化は、一義的に定義された基準視環境とい
う観察条件において、特定の入力観察条件下で観察され
る入力画像のアピアランスと等色化するに必要な測色値
に対応する。
【0090】本発明は、暗い室内での投影を意図した入
力スライドから得られた画像信号、および周囲環境が基
準視環境と異なる場合に観察される他の画像記録媒体か
らの画像信号を、データベース・カラー符号化値に変換
するためのデータセットを作成する方法および手段を提
供する。
【0091】次に図4について説明する。図において、
校正されるべきポジ・スライド媒体16の有用な色の範
囲を網羅し、適切に標本化した色を生成するよう選択し
た、R、G、B(赤、緑、青)の露光値あるいは他の画
像形成値の特定の配列をパターン発生装置40によって
作成し、画像作成装置42に供給する。
【0092】そして、約400のテストカラーからなる
1つ以上のテスト画像46を、画像作成装置42により
ポジ・スライド媒体16上に作成する。テスト画像はア
プリケーションに適した各種の方法を用いて作成しう
る。これらの方法には、感光度計(sensitometer)など
の露光装置を用いる方法、カラー画像装置などの出力装
置を用いる方法、あるいは原テスト対象からテスト対象
の画像を直接記録するまたは中間の画像媒体上にテスト
対象の再生をする等があるが、それらに限定されるもの
ではない。
【0093】次に、ポジ・スライド媒体を化学的あるい
は他の方法によって処理し、特定の媒体にテスト画像4
6を作成する。次に、テスト画像の各テストカラーにつ
いての測色値であって、入力媒体に対する視環境の特定
の発光源における測色値を、測定装置48によって測定
する。もし特定の入力観察における可視フレアが基準視
環境のそれと異なる場合には、可視フレア変換50によ
って、計算された測色値を、基準視環境で定まるフレア
の量に対応する測色値に変換しなければならない。この
変換は前述の方法あるいは当業者に知られる他の方法に
よって行なうことができる。
【0094】次に、基準視環境の周辺と入力視環境に対
する特定の周辺との差異を考慮し、変換した測色値をさ
らに周辺変換51によって変換する。
【0095】特に、明暗の側方抑制(lateral brightne
ss inhibition )として当業者に知られる知覚作用を考
慮するため、以下に記す周辺変換51の周辺ファクタS
を用いる。なお、この明暗の側方抑制は、画像周辺に誘
起され画像の輝度コントラストに関する観察者の知覚を
変化させる知覚作用として知られているものである。上
記周辺ファクタの値は、画像の明るさ即ち輝度が周辺の
輝度と近い場合の通常の周辺に対して1.00が付さ
れ、絶対輝度レベル、画像の大きさその他の要素により
変化する。周辺ファクタの決定方法は、心理学的実験、
即ち順次各視環境に順応した観察者が輝度コントラスト
が合致しているとみなす画像を同定する心理学的実験に
よって行うのが最も適当である。
【0096】例えば、スライドの投写のように入力視環
境が暗い周辺を有し、そして基準視環境の周辺が通常の
周辺である場合、第1の変換をした測色値は、暗い周辺
によって誘起される輝度コントラストの知覚が低下する
ので、これを考慮するとさらに変換が必要である。この
変換は当業者に知られる多くの技術のいずれを用いても
実行しうる。
【0097】さらに、全体的明暗順応(general bright
ness adaptation )として当業者に知られる第2の知覚
作用を考慮するため、以下に記す周辺変換51のルミナ
ンス・ファクタβd およびβn を用いる。なお、この全
体的明暗順応は、画像全体の明暗の差異について観察者
の識別力が低下する知覚作用として知られているもので
ある。以下で用いる順応白色点の輝度は、視環境に順応
した観察者が、無彩色の完全(100%)拡散反射物体
と輝度が合致しているとみなす刺激を同定する心理学的
実験によって決定するのが最も適当である。
【0098】暗い周辺で観察されることを意図した入力
画像の画像要素(画素)について、その1組の3刺激値
Xd Yd Zd を、通常の周辺を基準周辺とした場合の画
像と視覚的に符合する1組のXn Yn Zn に変換する1
つの方法は、以下の通りである。
【0099】1)画素に対する輝度ファクタβd を計算
する。ここでβd は、Yd /Ywiに等しく、Ywiは、暗
い周辺を有する入力視環境における順応白色点に対する
輝度値である。
【0100】2)輝度ファクタβn を決定する。ここ
で、βn は、Yn /Ywrに等しく、Ywrは、通常の周辺
を有する基準視環境における順応白色点の輝度値であ
る。
【0101】3)画素に対しβd S に等しいβn を計算
する。ここで指数Sは実験により決定される周辺ファク
タであって、入力視環境の暗い周辺によって輝度コント
ラストの知覚が低下する比率を示し、1.00より小さ
い値をとる。
【0102】4)次式を用いて、入力視環境の3刺激値
Xd ,Yd ,Zd から、対応する基準視環境の3刺激値
Xn ,Yn ,Zn を算出する。
【0103】
【数2】Yn =Yd *(βn /βd )
【数3】Xn =Xd *(Yn /Yd )
【数4】Zn =Zd *(Yn /Yd ) 特定の入力視環境の順応白色点の色度が基準視環境と異
なる場合は、計算された測色値をさらに色順応変換52
によって基準視環境の順応白色点に対応する測色値に変
換する。この変換は既に述べた方法あるいは当業者に知
られる方法によって実行しうる。色順応変換で得た値は
さらに測色変換54によって、例えばCIE XYZ表
色単位からCIE 1976 L* a* b* 単位に変換
し、データベース・カラー符号化値を作成する。データ
ベース・カラー符号化値は、基準視環境という観察条件
において、特定の入力視環境下で観察される被校正ポジ
・スライド媒体上の入力画像のアピアランスと等色化す
るに必要な測色値で表わされる。
【0104】さらに、テスト画像46を透過スキャナ1
8によって読み取り、各テストカラーに対応する画像信
号を生成する。次に、変換装置56によって変換59を
実行し、これにより、入力媒体の色に対する画像信号
を、テストカラーから決定したデータベース・カラー符
号化値と対応づける。
【0105】再び、図3に戻って説明する。ワークステ
ーション26において、変換59を順次用い、透過スキ
ャナ18によってポジ・スライド媒体16から走査され
た入力画像を、データベース・カラー符号化値に変換す
る。本発明の目的に合致して、こうして変換されたすべ
てのポジ・スライド入力画像は互いに互換性を有する。
さらに、第1の実施例で示す方法で変換されたポジ・ス
ライド入力画像と類似していない画像、例えば反射媒体
12の画像などとも互換性を有する。
【0106】ポジ・スライド媒体16上の画像に適し
た、しかし異なる入力観察条件に対する変換59に類似
した変換を、この実施例の方法によって行うことができ
る。基準視環境と異なる周辺条件において観察されるよ
う設計した他のポジ・スライド媒体および他の形式の媒
体に適した変換も、本実施例の方法によって行うことが
できる。これによって変換した入力画像は互いに互換性
を持ち、また第1の実施例により作成された画像とも互
換性を持つ。
【0107】(実施例3)図5に、本発明の第3の実施
例に基づくカラー画像再生装置のブロック図を示す。本
実施例においても、1つ以上の反射イメージスキャナ1
4により1つ以上の反射媒体12上の入力画像を走査
し、走査して得られる反射画像の各画素に対するディジ
タル画像信号を作成する。
【0108】また、1つ以上の透過イメージスキャナ1
8を用いて、1つ以上のポジ・スライド媒体16上の入
力画像を走査し、その各画素に対するディジタル画像信
号を作成する。さらに、1つ以上の透過イメージスキャ
ナ22により、1つ以上のネガ媒体20上の入力画像を
走査し、各画素に対するディジタル画像信号を作成す
る。コンピュータ・ワークステーション26は、各スキ
ャナからの画像信号を受信し、入力の画像信号を中間の
画像データ符号に変換する。ブロックのその他の部分
は、図1および図3において説明した機能と同様であ
る。
【0109】この第3の実施例において、発明の目的
は、多数の反射スキャナと媒体、多数の透過スキャナと
ポジ・スライド媒体および多数の透過スキャナとネガ媒
体から得られる画像の互換性を達成することを含んでい
る。そして、本目的は、反射および透過ポジ画像からの
画像信号をデータベース符号化情報に変換することによ
って達成される。この符号化は、基準視環境という観察
条件において、特定の入力視環境下で観察される被校正
各ポジ入力画像のアピアランスと等色するに必要な測色
値に対応する。また、本発明の目的は、ネガ媒体および
他の非描画の(unrendered)画像媒体から得られる画像
信号を、データベース・カラー符号化の視環境に合致す
る描画用の(即ち直接観察を意図する)測色値に変換す
ることによって達成される。
【0110】本発明は、写真ネガ媒体など、非描画の入
力画像媒体からの画像信号を、データベース・カラー符
号化値に変換するためのデータセットを作成する方法お
よび手段を提供する。
【0111】次に図6について説明する。図において、
校正されるべきネガ媒体16の有用な色の範囲を網羅
し、適切に標本化した色を生成するよう選択した、R、
G、Bの露光値あるいは他の画像形成値の特定の配列
を、パターン発生装置40によって作成し、画像作成装
置42に供給する。約400のテストカラーからなるネ
ガのテスト画像44を、画像作成装置42により1つ以
上のネガ媒体20上に作成する。ネガのテスト画像はア
プリケーションに適した各種の方法を用いて作成するこ
とができる。これらの方法には、感光度計などの露光装
置を用いる方法、カラー画像装置などの出力装置を用い
る方法、あるいは原テスト対象からテスト対象の画像を
直接記録するまたは中間の画像媒体上にテスト対象の再
生をする方法等があるが、それらに限定されるものでは
ない。
【0112】次に、必要によりネガ媒体を化学的に処理
する。そして、ネガ入力媒体のテスト画像44を、プリ
ンタ45および適切な印刷媒体を用いて印画紙などの適
切な補助描画媒体上に印刷し、描画テスト画像46を作
成する。次に、テスト画像の各テストカラーについて、
視環境の特定の発光源に対する入力ネガ描画像の測色値
を、測定装置48によって測定する。補助描画媒体の計
算モデルが入手できる場合には、実際に描画テスト画像
を作成し測定することなく、描画テストカラーの測色を
決定することができる。
【0113】もし特定の入力視環境における描画像に対
する可視フレアが基準視環境のそれと異なる場合には、
可視フレア変換50によって、計算された測色値を、基
準視環境に対し定められたフレアの量に対応する測色値
に変換しなければならない。描画像の視環境のために特
定された周辺と基準視環境の周辺とが異なる場合には、
変換した測色値を周辺変換51によってさらに変換す
る。また、描画像の特定の視環境の順応白色点の色度が
基準視環境のそれと異なる場合には、前述の方法による
色順応変換52を用いて、計算で得た測色値を基準視環
境の順応白色点に対する測色値に変換する。色順応変換
で得た値はさらに測色変換54によって、例えばCIE
XYZ表色単位からCIE 1976L* a* b* 単
位に変換し、データベース・カラー符号化値を作成す
る。データベース・カラー符号化値は、測色値で表さ
れ、この測色値は基準の視環境という観察条件におい
て、特定の入力視環境下で観察される印刷入力画像もし
くは被校正ネガ媒体から描画した入力画像のアピアラン
スと等色するに必要な測色値である。
【0114】さらに、ネガ媒体のテストカラーを透過ス
キャナ18によって読み取り、各ネガのテストカラーに
対応する画像信号を生成する。次に、変換装置56によ
って変換60を実行し、これにより入力ネガの色に対す
る画像信号を、描画したテストカラーにより決定したデ
ータベース・カラー符号化値と対応づける。
【0115】再び図5に戻って説明する。ワークステー
ション26において、変換60を順次用いて、透過スキ
ャナ22によってネガ・スライド媒体16から走査され
た入力画像を、データベース・カラー符号化値に変換す
る。本発明の目的に合致して、こうして変換されたネガ
・スライド入力画像は互いに互換性を有する。さらに、
この画像は、第1の実施例で示す方法で変換された反射
媒体12の画像とも互換性を有し、また第2の実施例で
示す方法による、ポジ・スライド媒体16上の画像とも
互換性を有する。ネガ・スライド媒体20上の画像に適
した、しかし異なる描画媒体および(または)異なる入
力描画の観察条件に対する変換60に類似の変換を、こ
の実施例の方法によって求めることができる。他のネガ
・スライド媒体、他の形式の非描画媒体および(また
は)異なる視環境での描画入力画像に適した変換も、本
実施例の方法によって行うことができる。これによって
変換した入力画像は互いに、また第1および第2の実施
例により作成された画像とも互換性を持つ。
【0116】(実施例4)図7に、本発明の第4の実施
例に基づくカラー画像再生装置のブロック図を示す。本
実施例においても、1つ以上の反射イメージスキャナ1
4によって、1つ以上の反射媒体12上の入力画像の走
査を行い、走査される反射画像の各画素に対するディジ
タルの画像信号の作成を行なう。
【0117】また、1つ以上の透過イメージスキャナ1
8により、1つ以上のポジ・スライド媒体16上の入力
画像を走査し、その各画素に対するディジタルの画像信
号を作成する。さらに、1つ以上の透過イメージスキャ
ナ22により、1つ以上のネガ媒体20上の入力画像を
走査し、その各画素に対するディジタルの画像信号を作
成する。
【0118】さらに、例えば電荷結合素子(CCD)を
用いたビデオカメラ、あるいは電子画像蓄積装置・媒体
などの、1つ以上の電子的画像源24により、捕捉ある
いは蓄積された画像の各画素に対しディジタル画像信号
を作成する。ブロックのその他の部分は、図1、図3お
よび図5において説明した機能と同様である。
【0119】この第4の実施例において、発明の目的
は、多数の反射スキャナと媒体、多数の透過スキャナと
ポジ・スライド媒体、多数の透過スキャナとネガ媒体、
および各種の電子的画像源から得られる画像の互換性を
達成することを含み、本目的は、反射および透過ポジ画
像からの画像信号をデータベース符号化値に変換するこ
とによって達成される。この符号化値は、基準視環境と
いう観察条件において、特定の入力視環境下で観察され
る入力画像のアピアランスと等色するに必要な測色値で
表わされる。また、本発明の目的は、ネガ媒体および電
子的画像源から得られる画像信号を、視環境に合致する
描画用のデータベース・カラー符号化の測色値に変換す
ることによって達成される。
【0120】本発明は、ある種の形式の電子的画像源か
ら得られる信号あるいはデータなどの、非描画入力画像
に対応する画像信号を、データベース・カラー符号化値
に変換するためのデータセットを作成する方法および手
段を提供する。
【0121】次に、図8について説明する。図におい
て、校正されるべき電子的画像源の有用な色の範囲を網
羅し、適切に標本化した色を生成するよう選択した、
R、G、Bあるいは他の画像形成値の特定の配列を、パ
ターン発生装置40によって作成し、信号作成装置68
に供給する。
【0122】画像作成装置は描画像作成装置・媒体66
に供給される信号を作成し、約400のテストカラーか
らなる1つ以上の描画テスト画像を作成する。描画像作
成装置・媒体66はサーマルプリンタあるいは通常電子
的画像データが送出される他の装置を用いることができ
る。テスト画像64は特定の媒体に適した化学的あるい
は他の手段により処理し、これによってテストカラーを
作成する。描画像作成装置・媒体66はビデオモニタな
どの電子的表示装置であってもよい。
【0123】次に、テスト描画像の各テストカラーにつ
いて、視環境の特定の発光源に対する入力媒体の測色値
を、測定装置48によって測定する。描画像作成装置・
媒体の計算モデルが入手できる場合には、実際に描画テ
スト画像を作成し測定することなく、描画テストカラー
の測色を決定することができる。
【0124】もし、入力の電子的画像源から描かれた画
像に対する特定の入力視環境の可視フレアが基準視環境
のそれと異なる場合には、前述の方法を用いて可視フレ
ア変換50により、計算された測色値を基準視環境で定
まるフレアの量に対応する測色値に変換する。入力の電
子的画像源から描かれた画像の視環境のために特定され
た周辺と、基準視環境の周辺とが異なる場合には、変換
した測色値を、前述の方法を用いて周辺変換51によっ
てさらに変換する。また、もし入力の電子的画像源から
描かれた画像の特定の視環境の順応白色点が色度におい
て基準視環境のそれと異なる場合には、計算で得た測色
値を、前述の方法あるいは当業者に知られる方法によ
り、色順応変換52を用いて基準視環境の順応白色点に
対する測色値に変換する。色順応変換で得た値はさらに
測色変換54によって、例えばCIE XYZ表色単位
からCIE 1976L* a* b* 単位に変換し、デー
タベース・カラー符号化値を作成する。データベース・
カラー符号化値は、基準視環境という観察条件におい
て、特定の入力視環境下で観察される被校正電子的画像
源から描画される入力画像のアピアランスと等色するに
必要な測色値で表わされる。
【0125】さらに、信号作成装置68からの画像信号
を変換装置56に送り、校正される電子的画像源から作
成する信号値に対応して、画像信号を描画テストカラー
から決定したデータベース・カラー符号化値に対応づけ
る変換61を行う。
【0126】再び図7に戻って説明する。ワークステー
ション26において、変換61を順次用い、電子的画像
源24からの画像をデータベース・カラー符号化値に変
換する。こうして変換されたネガ・スライド入力画像は
互いに互換性を有し、本発明の目的に合致する。さら
に、この画像は、第1の実施例で示す方法で変換された
反射媒体12の画像とも互換性を有し、また第2の実施
例で示す方法によるポジ・スライド媒体16上の画像と
も互換性を有し、さらに第3の実施例で示す方法による
ネガ・スライド媒体20上の画像とも互換性を有する。
電子的画像源24からの画像に適した、しかし異なる描
画装置・媒体および(または)異なる入力描画の観察条
件に対する変換61に類似の変換を、この実施例の方法
によって求めることができる。他の電子的画像源および
(または)他の視環境の入力画像に適した変換も本実施
例の方法で求めることができる。これによって変換した
入力画像は互いに、また第1、第2および第3の実施例
により作成された画像とも互換性を持つ。
【0127】上記4つの実施例によって被校正各形式の
入力媒体または入力源の画像は、一義的に定める基準視
環境という環境条件において、特定の入力視環境下での
観察入力画像のアピアランスと等色化するに必要な測色
値を表わすデータベース・カラー符号化値とされる。多
くの場合、校正されない入力についてもそれと類似の形
式の入力に対して得た変換を用いることができ、一般に
満足しうる結果が得られる。
【0128】本発明の入力変換を実行するに必要な演算
は、一連の行列演算、1次元ルックアップ・テーブル、
多項式あるいは他の数式、3次元ルックアップ・テーブ
ルその他の計算技術により行なうことができる。
【0129】再度、図7について説明する。本発明は、
既に説明した任意の形式の入力源から得られたデータベ
ース・カラー符号化値を出力値または出力信号に変換す
る方法および手段を具備する。前記出力値または信号
を、適切に、出力装置34またはビデオ表示装置30な
どに被校正画像作成装置に供給し、任意の出力視環境に
対して、データベース・カラー符号化の測色値および基
準視環境で表わされる画像のアピアランスと等色する画
像を作成する。特定の出力環境は、データベースの基準
視環境と異なってもよく、用いられる実際の出力視環
境、あるいは通常の出力画像装置・媒体の形式と関連す
る視環境と対応しうる。入力視環境の場合と同様、特定
の出力視環境は周辺、順応白色点、可視フレアおよび発
光源の分光パワー分布によって定義する必要がある。
【0130】本発明は、特定の出力視環境において、デ
ータベース・カラー符号化値をデータベース測色値およ
びデータベース視環境のアピアランスと等色化するに必
要なCIE標準測色データにするデータベース・カラー
符号化値の変換を行なうためのデータセットの作成方法
および手段を具備する。
【0131】次に図9について説明する。パターン発生
器40によって、データベース・カラー符号化値の特定
の配列を変換装置56および可視フレア変換50に供給
する。もし特定の出力視環境の可視フレア量が基準視環
境のそれと異なる場合には、既に述べた方法または当業
者に知られる他の技術により、可視フレア変換50を用
いて、特定のデータベース・カラー符号化値を出力視環
境に対し定まるフレア量に対応する測色値に変換する。
もし出力視環境のために特定された周辺と、基準視環境
の周辺とが異なる場合には、既述の方法または当業者に
知られる他の技術により、さらに周辺変換51を用い
て、変換した測色値を出力視環境の周辺に対応する測色
値に変換する。また、特定の出力視環境の順応白色点の
色度が基準視環境のそれと異なる場合には、既述の方法
または当業者に知られる他の技術により、色順応変換5
2を用いて、変換51から得られた値を出力視環境の順
応白色点に対応する測色値に変換する。
【0132】変換値は対応するCIE標準測色値を表わ
し、一義的に定義された基準視環境という観察条件にお
いて、特定の入力観察条件下で観察される入力画像のア
ピアランスと等色化するに必要な測色値に対応する。変
換52で得た値はさらに表色系の変換54によって特定
のCIE標準測色単位に変換し、特定の出力装置・媒体
の校正に用いる。次に、変換装置56は特定の出力視環
境において、データベース・カラー符号化値をデータベ
ース測色値およびデータベース視環境に対応するアピア
ランスと等色化するに必要なCIE標準測色値に対応づ
ける変換72を行なう。同様に、類似の方法によってビ
デオ表示装置30用の変換76も得ることができる。
【0133】本発明は、CIE標準測色データから任意
の画像作成媒体および(または)装置用の測色値を作成
するに必要な出力装置駆動値への変換を行なうための校
正データセットを作成する方法および手段を具備する。
【0134】図10について説明する。図において、校
正されるべき出力装置・媒体に有用な駆動値の範囲を網
羅し、適切に標本化するよう選択したR、G、Bの特定
の配列をパターン発生装置40によって作成し、信号作
成装置62に供給する。画像作成装置は、約400のテ
ストカラーからなる1つ以上のテスト画像64を出力画
像作成装置・媒体70に供給する信号を生成する。出力
画像作成媒体は特定の媒体が出力テスト画像を作成する
に適した化学的ないしは他の手段によって処理する。出
力画像作成装置・媒体70として、ビデオモニタ装置な
どの電子的表示装置を用いることもできる。
【0135】次に、出力テスト画像の各テストカラーの
CIE標準測色値を、出力装置・媒体に対する視環境の
特定の発光源について測色測定装置48により決定す
る。そして、変換74を行なうために変換装置56を用
いて、測色値を出力装置・媒体上にその測色値による画
像領域を作成する際の装置駆動値に変換する。同様にし
て、ビデオ表示装置30に対する変換78を類似の方法
で行なうことができる。
【0136】再度、図7について説明する。ワークステ
ーション26において、変換72および変換74を組み
合わせて用い、出力装置34などの特定の出力装置、お
よび出力媒体36などの媒体上に、特定の出力視環境に
対して測色値を作成するに必要な出力装置駆動値を供給
する。これによってデータベース・カラー符号化の基準
視環境で定まる測色値と等色する画像を観察しうる。場
合によっては、望ましい測色値が、特定の出力装置・媒
体によって実際に作られる色の色域を超える色と対応す
ることがある。このような時には、当業者に知られる多
くの色域写像技術(gamut-mapping techniques)の任意
のものを用いて、変換73により、色域外の測色値を色
域内の測色値に変換することができる。アプリケーショ
ンによっては変換72、73、74の機能を単一の変換
に集約することが操作上好都合である。
【0137】同様に、ビデオ表示装置30に対する出力
駆動値の作成のため、変換76および変換78が用いら
れる。この場合にも、望ましい測色値が、特定のビデオ
表示装置によって実際に作られる色の色域を超える色と
対応することがある。このような時には変換77によ
り、色域外の測色値を色域内の測色値に変換することが
できる。さらに、ビデオ表示装置30を用いて他の出力
装置・媒体上に作成する画像のアピアランスを試見する
(preview )場合には、特定の出力装置・媒体の色域の
制限と一致する別の色域写像を変換77に含めることが
できる。あるアプリケーションにおいては変換76、7
7、78の機能を単一の変換に集約することが操作上好
都合である。
【0138】本発明の入力変換の実行に必要な演算は、
行列演算、1次元ルックアップ・テーブル、多項式ある
いは他の数式、3次元ルックアップ・テーブル、または
他の計算技術による一連の演算によって構成しうる。
【0139】(実施例5)図11に示すマップ、および
これに基づき配置した図12、図13、図14には、本
発明の第5の好ましい実施例を示している。この実施例
においては、既に説明した諸実施例の方法および手段を
関連する追加の方法および手段と結合し、包括的なカラ
ー画像およびカラー・マネジメント・システムを形成す
る。
【0140】図12は、本実施例の各入力形式を、各入
力を参照データベースカラー符号化にする際に必要とな
る画像処理操作とともに示している。
【0141】電子画像入力源112、例えばコダック・
フォトCDシステムおよびコダック・プレミア・イメー
ジ・エンハンスメント・システム(ともに商品名)から
の非描画の画像を、まず本発明の方法によって描画し、
参照データベース・カラー符号化による定義と互換性の
あるものとする。これは、本発明の好ましい第4の実施
例の技術により得られる描画変換114によって具備さ
れる描画選択機能(オプション)を利用者が選択するこ
とで達成される。描画オプションは、例えば「反射印
刷」または「投写用スライド」などの一般的なものであ
っても、あるいは特定の画像作成装置・媒体であっても
よい。描画オプションはまた、これら入力源の全ダイナ
ミック・レンジおよび色域を維持しつつ、他のデータベ
ース画像と互換性のある画像を作成する、計算による理
想化された描画(idealized computational rendering
)を含みうる。また「描画しない」というオプション
も含みうる。このオプションは、例えば2つの写真CD
画像を結合し合成画像を作成し、写真CDと互換性のあ
るファイルに書込むという場合に用いることができる。
描画変換114の出力は基準視環境によって表わされ
る。次に、データベース・カラー符号化の測色単位の変
更など、必要な表色系への変更は、表色系の変換(Colo
r Metric Conversion )116によって行なうことがで
きる。
【0142】絵画、図面などの制作物の原画や写真印刷
その他の反射印刷118はすでに描画像として存在して
いる。これら画像の測色は校正済の反射測色スキャナ1
20で測定する。測色スキャナ(colorimetric scanne
r)とは、ここでは、スキャナの実際の物理的スペクト
ル応答特性(spectral responsivities )が、ある任意
のCIE等色関数に対応しているものをいう。可視フレ
アまたは発光源の色度が基準視環境と異なる視環境にあ
る入力材料に対し、基準視環境に対応する測色値を決定
する必要がある。これは本発明の第1の実施例で説明し
た方法による観察変換(Viewing Transform )122に
よって達成される。任意の表色系の変換要求に対し表色
系の変換124を実行することによって、変換122の
出力を任意の測色単位で表わすことができる。
【0143】写真その他のスライド126も、任意の描
画用染料セットによる描画像である。これらの画像の測
色は校正された透過測色スキャナ128により測定され
る。ここでも測色スキャナは、スキャナの実際の物理的
スペクトル応答特性が、ある任意のCIE等色関数に対
応しているものをいう。暗くした室内での投写のよう
に、基準視環境と異なる視環境で使用するように設計し
たスライド材料に対し、基準視環境に対応する測色値を
決定する必要がある。これも本発明の第2の実施例で説
明した方法により、入力および基準の可視フレアおよび
順応白色点の差を修正する観察変換130によって達成
される。そして、表色系の変換132によって要求され
た任意の表色系の変換を実行するので、変換130の出
力を任意の測色単位で表わすことができる。
【0144】公知の描画用染料セットによる写真その他
の反射印刷134は校正済の反射RGBスキャナ136
を用いて測定することができる。次に、第1の実施例の
方法を用いて、スキャナのRGB出力を測色変換(Tran
sform to Colorimetry)138によって測色値に変換す
る。異なるRGB応答特性をもつスキャナおよび異なる
描画用染料セットによる制作物はそれぞれ異なる変換が
必要となろう。可視フレアあるいは発光源の色度が基準
視環境と異なる入力視環境にある入力材料に対し、基準
視環境に対応する測色を決定する必要がある。これは本
発明の第1の実施例で説明した方法による観察変換14
0によって達成される。そして、表色系の変換142に
よって、要求された任意の表色系の変換を実行すること
により、変換140の出力を任意の測色単位で表わすこ
とができる。
【0145】公知の描画用染料セットによる写真その他
のスライド144は、校正済の透過RGBスキャナ13
6を用いて測定することができる。次に、第2の実施例
の方法を用いて、スキャナのRGB出力を測色変換14
8によって測色値に変換する。異なるRGB応答特性を
もつスキャナおよび異なる描画用染料セットによる制作
物は、それぞれ異なる変換が必要となろう。また、基準
視環境と異なる視環境(例えば暗い室内での投写)で用
いられるスライド材料に対し、基準視環境に対応する測
色を決定する必要がある。これは本発明の第2の実施例
で説明した方法による観察変換150によって達成され
る。任意の表色系変換要求に対し表色系の変換152を
実行することによって、変換150の出力を任意の表色
単位で表わすことができる。
【0146】公知の描画用染料セットによる写真その他
のネガ154は校正済の透過RGBスキャナ156を用
いて測定することができる。ネガは、基準データベース
・カラー符号化と互換性を有するように描画されねばな
らない。これは本発明の第3の実施例の方法を用いて達
成可能である。即ち、描画変換(Rendering Transform
)158に具備した、利用者が選択可能な描画オプシ
ョンによって達成される。異なるRGB応答特性をもつ
スキャナおよび異なる描画用染料セットによる制作物
は、それぞれ異なる変換が必要となろう。表色系の変換
160によって要求された任意の表色系の変換を実行す
ることにより、選択した描画変換158の出力を任意の
測色単位で表わすことができる。
【0147】ビデオカメラなどのビデオ捕捉装置162
からのビデオ信号は非描画像と対応しており、基準の符
号化と互換性を得るために描画する必要がある。これは
本発明の第4の実施例の方法を用いた描画変換164が
具備する利用者の選択可能な描画オプションによって達
成される。異なるRGB応答特性をもつスキャナおよび
異なる描画用染料セットによる制作物は、それぞれ異な
る変換が必要となろう。表色系の変換166によって要
求された任意の表色系の変換を実行することによって、
選択した描画変換164の出力を任意の測色単位で表わ
すことができる。
【0148】ビデオモニタ装置(モニタ入力)168な
どの装置に表示される画像に対応するRGBコード値即
ち駆動値は、直接システムに入力することができる。こ
れらのコード値は描画のための測色情報であって、装置
に関するコード値即ち駆動値を再生用の測色に変換する
計算モデルを内蔵した測色変換170によって決定され
る。この測色は前に述べた装置・媒体の測色上の校正方
法を用いて求められる。観察変換(Viewing Transform
)172は、第2の実施例に記した方法による色順
応、周辺変換、フレア修正の機能を有し、その装置に対
する実際の観察条件と基準環境の観察条件のいかなる相
違にも対処できるようにする。表色系の変換174によ
って要求された任意の表色系の変更を実行することによ
って、変換172の出力を任意の測色単位で表わすこと
ができる。
【0149】背景、バーチャート、製品ロゴ、テキスト
色などを定める測色上の指定値176は、本発明の実施
例のカラー画像システムに直接入力することができる。
入力した測色値は、本システムにより書込まれた画像フ
ァイルまたは他の測色的に特有の画像ファイルにも対応
する。観察変換178は第2の実施例に記した方法によ
る色順応、周辺変換、フレア修正の機能を有し、特定の
測色に対応する観察条件と基準環境の観察条件のいかな
る相違にも対処できるようにする。表色系の変換180
によって要求された任意の表色系の変換を実行すること
によって、入力および変換された値は、CIE XY
Z、CIE LAB、マンセル、パントーン(Pantone
)など任意の測色単位で表わすことができる。
【0150】定められた画像カラーラント・セット(co
lorant set)に対するCMYK(シアン、マゼンダ、
黄、黒)反射データ182も、同様にシステムに入力さ
れる。CMYKデータは測色変換184によって測色上
の変換がなされる。これは、当業者に知られるノイゲバ
ウワー(Neugebauer)の等式によって得られる。異なる
画像染料セットはそれぞれ異なる変換を必要とする。基
準視環境と異なる可視フレアまたは発光源の色度の視環
境の対応する入力データに対し、基準視環境に対応した
測色を決定する必要がある。これは、本発明の第1の実
施例で説明した方法を用いた観察変換186により実現
される。表色系の変換188によって要求された任意の
表色系の変更を実行するので、変換186の出力を任意
の測色単位で表わすことができる。
【0151】これらの方法を用いて、図13に示すよう
な全入力画像およびデータを一義的に定義されたデータ
ベース・カラー符号情報に変換する(データベース・カ
ラー符号化190)。システムに入力されたとき既に描
画済の入力画像は、すべて一旦それらの原描画を維持す
るように符号化し、基準視環境において、特定の入力視
環境で観察されるであろう画像のカラーアピアランスを
生成するための測色単位を用いて符号化する。
【0152】システムに入力されたとき非描画の入力画
像はすべて、利用者が定義した描画変換によってまず描
画する。そして、選択された描画のアピアランスを維持
するように符号化する。画像データベース・カラー符号
化190は描画像のアピアランスを維持し、共通の基準
視環境の符号化により、元の画像源の知識なしに、部分
画像の合成および異なる装置・媒体へ(から)の画像の
蓄積および交換を行なうことが可能となる。
【0153】このように符号化された画像は、ユーザが
定義した修正(Modification)194によって修正する
ことができる。これらの修正はコンピュータのアプリケ
ーションプログラムに具備することができ、色およびト
ーンスケールの修正、特殊効果などを含みうる。これら
の画像修正は、データベース・カラー符号化190に先
立って、システムのデータパス中の任意の個所に付与し
うる。多くの画像形式ではこれらの修正は表色系の変換
の直後で行なわれる。他の画像形式の修正、例えばある
種の非描画画像における色や濃度の訂正の場合には、描
画変換(114、158および164)の前に画像デー
タを修正するのが有利である。
【0154】さらに画像は、複数の色域写像法(Gamut
Mapping Strategies)の任意のものを用いた修正をする
ことができ、これは図13に符号196、198で示し
ている。これらの方法に対応する特定の色域写像変換
は、一般に、選択した出力装置・媒体あるいは視環境の
色域の能力および制約に依存する。単一の頁(例えば絵
画およびプレゼンテーション用グラフィック画像など
の)に1つ以上の方法を用いたい場合は、多数の色域写
像法を同時に実行できる。利用者が定義する修正および
色域写像変換の結果が修正済測色200であり、これは
依然、基準視環境によって表わされる。
【0155】修正データは次に、複数の出力装置の任意
の装置に送出される(図14)。被校正ビデオ表示装置
208へのビデオ・プレビューは、まず、既に図9およ
び図10で説明した出力変換技術を組み込んだビデオ表
示変換202に対する視環境変換により、図13の修正
済の測色200からの画像データを変換することによっ
て実現される。ビデオ表示の実際の観察条件と基準環境
の観察条件間の相違を考慮する必要があるため、上記の
変換は、色順応変換、周辺変換およびフレア修正を含
む。ビデオ表示の目的が、他の出力装置・媒体によって
後で作成される画像のプレビューを行なうことにある場
合は、ビデオ・プレビュー用色域写像変換204によっ
て、ビデオに関する追加の色域写像(色域マッピング)
を行なう。これにより特定の出力装置・媒体の色域内で
あるが、ビデオ表示の色域外であるいかなる色をも適切
に調整し、画像の最適なビデオ・プレビューを得る。次
に、前述の出力校正技術を用いたビデオコード値への測
色変換206によって、表色用のコード値(ビデオ駆動
信号)を決定する。
【0156】反射印刷は、測色校正した反射印刷装置
(反射印刷ライター/媒体)216に画像データを送出
することにより行なう。出力用に図13の修正済の測色
200から送られた画像データは、まず、反射印刷用の
視環境変換210により変換する。この変換は本発明の
第1の実施例の方法を用いて行ない、出力印刷の実際の
観察条件と基準環境の観察条件との相違を考慮するに必
要な色順応変換およびフレア修正を含む。前述の出力校
正方法による、ライターコード値への測色変換(Transf
ormation of Colorimetry to Writer Code Values )2
14を用いて、画像出力装置用(ライター用)のコード
値(画像出力装置駆動値)を決定する。
【0157】スライドは、測色を校正したスライド作成
装置(スライドライター/媒体)224に画像データを
送出することにより作成する。画像データは、まず、ス
ライド変換用の視環境変換218により変換する。この
変換は、本発明の第2の実施例の方法を用いて行ない、
スライドの実際の視環境(観察)条件と基準環境の視環
境(観察)条件との相違を考慮するに必要な、色順応変
換、周辺変換およびフレア修正を含む。前述の出力装置
校正方法に基づき決定される、画像出力装置コード値へ
の測色変換222を用いて、画像出力装置用のコード値
(画像出力装置駆動値)を決定する。
【0158】写真ネガは、測色校正した写真ネガ作成装
置(写真ネガライター/媒体)232に画像データを送
出することにより作成する。画像データはまず、描画出
力の視環境変換226により変換する。この変換は前述
の方法により行ない、描画出力画像の実際の視環境(観
察)条件と基準環境の視環境(観察)条件との相違を考
慮するに必要な色順応変換、周辺変換およびフレア修正
を含む。
【0159】次に、変換したデータを印刷濃度値への測
色の変換228によってさらに変換する。この変換は画
像出力装置によってネガが作成される写真印画紙または
他の補助媒体のモデルを含む。このモデルは所望の出力
媒体の測色を印刷の濃度値(要素の負の対数であって、
その負数値によって上記測色を得るに必要な写真印刷媒
体への露光を減ずる)に対応づけるものである。印刷材
料の測色を印刷濃度値に対応づけるモデルは、写真技術
の当業者によく知られている。画像出力装置(ライタ
ー)の駆動値はライターコード値への印刷濃度の変換2
30を用いて決定する。この変換は出力ネガおよび被校
正画像出力装置の印刷濃度モデルから求める。あるい
は、本発明の第3のの実施例の方法を用いて、視環境に
変換された測色値を直接、装置駆動値に変換してもよ
い。
【0160】グラフィック技術その他のアプリケーショ
ンのための白黒分離(black and white separations)
は、校正したモノクロフィルム作成装置(ライター/媒
体)240にデータを送出することにより作成する。画
像データは、まず、描画出力の観察変換234により変
換する。この変換は前述の方法により行なう。そして、
分離により得られる描画出力画像の実際の観察条件と基
準環境の観察条件との相違を考慮するに必要な、色順応
変換、周辺変換およびフレア修正を含む。
【0161】次に、変換したデータ(測色)を、パーセ
ント・ドット値(Percent Dot Values )への測色の変
換236によってさらに変換する。これはグラフィック
技術者にによく知られた方法により行なう。この変換
は、画像出力装置による分離に使用される実際の処理の
モデルを含む。画像出力装置(ライター)に対するコー
ド値(画像出力装置の駆動値)は、ライターコード値へ
のパーセント・ドット値の変換238を用いて求められ
る。これについてもグラフィック技術の当業者によく知
られた方法により行なう。
【0162】本システムは画像データを、直接蓄積す
る、あるいは他システムに転送するデータファイルに書
き出すことができる。データは、出力視環境変換242
および色空間変換(Color Metric Space Conversion )
244によって、測色単位の形式(出力ファイル)24
6としうる。また、出力に対する視環境変換248およ
び装置固有単位への変換250により、データを、装置
駆動値、カラーラント量(colorant amounts)、RGB
輝度などの装置固有の形式(出力ファイル)252とす
ることもできる。これは本発明の第4の実施例に記した
測色校正技術を用いることができる。
【0163】以上、本発明の好ましい実施例を示した
が、本発明の本質的精神から逸脱することなく多くの変
更、修正が可能であり、別記の請求項は、かかるすべて
の変更、修正が本発明の範囲に含まれることを企図して
いる。
【0164】
【発明の効果】本発明をカラー画像システムに適用する
ことによって、全入力画像からの描画像データは、異な
る観察条件で観察されるように意図された媒体による画
像も含めて互いに互換性を有するようになる。さらに、
入力画像から得られる描画像データは、非描画の入力画
像から得られる画像データと互換性を有する。さらにま
た、このように符号化された全画像データは測色上の仕
様によって直接に投入される色データと互換性を有する
ものとなる。
【0165】本発明に記した方法を用いて、必要かつ十
分な互換性が達成され、任意の媒体または装置から入力
される画像を、入力画像源に関する記述を必要とするこ
となくアピアランス上等色させることができ、あるいは
任意の出力装置・媒体上に適切に描画できる。また、入
力源に関する記述を必要とすることなく、画像の操作、
調整、蓄積を行なうことができ、画像またはその部分を
結合して均一のアピアランスをもつ合成画像を作成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1を示すブロック図である。
【図2】図1の変換58を実行する方法を示す詳細ブロ
ック図である。
【図3】本発明の実施例2を示すブロック図である。
【図4】図3の変換59を実行する方法を示す詳細ブロ
ック図である。
【図5】本発明の実施例3を示すブロック図である。
【図6】図5の変換60を実行する方法を示す詳細ブロ
ック図である。
【図7】本発明の実施例4を示すブロック図である。
【図8】図7の変換61を実行する方法を示す詳細ブロ
ック図である。
【図9】図7の変換72を実行する方法を示す詳細ブロ
ック図である。
【図10】図7の変換74を実行する方法を示す詳細ブ
ロック図である。
【図11】本発明の実施例5に係るカラー再生装置の構
成を示す図である。
【図12】図11のカラー再正装置の入力部分を示す図
である。
【図13】図11のカラー再正装置の一部分を示す図で
ある。
【図14】図11のカラー再正装置の出力部分を示す図
である。
【符号の説明】
12 反射媒体 14 反射イメージスキャナ 16 スライド媒体 18,22 透過イメージスキャナ 20 ネガ媒体 24 電子画像源 26 コンピュータ・ワークステーション 28 蓄積装置 30 ビデオディスプレイ 32 制御装置 34 出力装置 36 画像出力媒体 40 パターン発生装置 42 画像作成装置 44 ネガ・テスト画像 45 プリンタ 46 テスト画像 48 測定装置 50 可視フレア変換 51 周辺変換 52 色順応変換 54 表色系の変換 56 変換装置 58,59,60,61 変換 62 信号作成装置 64 テスト画像 66 描画像作成装置・媒体 68 信号作成装置 70 出力画像作成装置・媒体 72,74,77,78 変換 112 電子画像入力源 114,158,164 描画変換 116,124,132,142,152,160,1
66,174,180,188 表色系の変換 118 反射印刷 120 (反射)測色スキャナ 122,130,140,150,172,178,1
86 観察変換 126 写真その他のスライド 128 (透過)測色スキャナ 134 写真印刷 136,146,156 RGBスキャナ 138,148,170,184 測色変換 144 スライド 154 ネガ 162 ビデオ捕捉装置 168 (ビデオ)モニタ入力 176 測色仕様値 182 CMYKデータ 190 データベース・カラー符号化 194 ユーザ定義による修正 196 色域写像法1 198 色域写像法2 200 修正された測色値 202 ビデオディスプレイ用の視環境変換 204 ビデオ・プレビュー用色域マッピング 206 ビデオコード値への測色変換 208 ビデオディスプレイ 210 反射印刷用の視環境変換 214,222 ライターコード値への測色変換 216 反射印刷ライター/媒体 218 スライドに対する視環境変換 224 スライドライター/媒体 226,234 描画出力の視環境変換 228 印刷濃度値への測色の変換 230 ライターコード値への印刷濃度の変換 232 ネガライター/媒体 236 パーセント・ドット値への測色の変換 238 ライターコード値へのパーセント・ドット値の
変換 240 白黒フィルムライター/媒体 242,248 出力に対する視環境変換 244 表色系の変換 246 測色単位による出力ファイル 250 装置固有単位への変換 252 装置固有単位の出力ファイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/00 7232−5C 1/46 4226−5C H04N 1/46 Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 符号化視環境に対して定まる測色値を有
    する色符号化装置であって、 前記符号化視環境を、可視フレア特性、画像と画像周辺
    の相対輝度および順応白色点によって定義することを特
    徴とする色符号化装置。
  2. 【請求項2】 色符号化値に対応する視環境において観
    察される画像のアピアランスを表わす前記色符号化値
    を、出力視環境において前記色符号化値で表わされるア
    ピアランスと等色化するために必要な測色値に変換する
    ための少なくとも1つの変換を行なう方法であって、 色符号化値の範囲を表わすテストカラー符号化値を生成
    する工程と、 符号化視環境および前記出力視環境における可視フレア
    特性の相違に基づいて、前記テストカラー符号化値を調
    整し、フレア調整済の測色値を作成する工程と、 前記
    符号化視環境および前記出力視環境における画像の照明
    光と画像直近の周辺の照明光との相対輝度の差に基づい
    て、前記フレア調整済の測色値を調整し、周辺調整済の
    測色値を作成する工程と、 前記符号化視環境および前記出力視環境における順応白
    色点の相違に基づいて、 前記周辺調整済の測色値を調整し、対応する測色値を作
    成する工程と、 前記色符号化値を前記測色値に対応づける、少なくとも
    1つの変換を行なう工程と、 を有することを特徴とする色符号化方法。
JP6095184A 1993-05-07 1994-05-09 色符号化装置及び色符号化方法 Pending JPH0715612A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US059060 1993-05-07
US08/059,060 US5956044A (en) 1993-05-07 1993-05-07 Imaging device to media compatibility and color appearance matching with flare, luminance, and white point comparison

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0715612A true JPH0715612A (ja) 1995-01-17

Family

ID=22020578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6095184A Pending JPH0715612A (ja) 1993-05-07 1994-05-09 色符号化装置及び色符号化方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5956044A (ja)
EP (1) EP0624028B1 (ja)
JP (1) JPH0715612A (ja)
DE (1) DE69425187T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998037690A1 (fr) 1997-02-21 1998-08-27 Sony Corporation Dispositif et procede de transmission, dispositif et procede de reception, systeme et procede de traitement d'images, dispositif et procede de traitement de donnees images et support de distribution
WO2001086620A1 (fr) * 2000-05-08 2001-11-15 Seiko Epson Corporation Systeme d'affichage d'image de type adaptatif a l'environnement, systeme de presentation et procede et programme de traitement d'image
US6816134B2 (en) 2001-06-19 2004-11-09 Hitachi, Ltd. Plasma display panel
US7830566B2 (en) 2003-09-18 2010-11-09 Fujifilm Corporation Image processing method and device enabling faithful reproduction of appearance and further preferred color reproduction of appearance, image output device and digital camera using the same, and image processing program for executing the image processing method and recording medium on which the program is recorded
JP2020056608A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 株式会社リコー 測色装置、測色方法、測色プログラム及び画像形成装置

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6657741B1 (en) * 1995-08-07 2003-12-02 Tr Systems, Inc. Multiple print engine system with selectively distributed ripped pages
US7046391B1 (en) * 1995-08-07 2006-05-16 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for providing a color-balanced multiple print engine
US6977752B1 (en) * 1995-08-07 2005-12-20 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for determining toner level in electrophotographic print engines
EP0769869B1 (en) * 1995-10-20 2007-09-26 FUJIFILM Corporation System for generating proof
US5793884A (en) * 1995-12-19 1998-08-11 Hewlett-Packard Company Spectral based color image editing
US6567543B1 (en) * 1996-10-01 2003-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, storage medium for storing image processing method, and environment light measurement apparatus
US5698379A (en) * 1996-10-15 1997-12-16 Eastman Kodak Company Rapid image presentation method employing silver chloride tabular grain photographic elements
US5804356A (en) * 1996-10-15 1998-09-08 Eastman Kodak Company Rapid processing of silver bromoiodide color negative films and digital image correction to provide display images having desired aim color and tone scale reproduction
US6346998B2 (en) * 1996-11-20 2002-02-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Picture image outputting method and photograph finishing system using the method
US6795206B1 (en) * 1996-12-24 2004-09-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for outputting picture image data
JP3705317B2 (ja) * 1997-01-14 2005-10-12 富士ゼロックス株式会社 カラー画像形成方法およびカラー画像形成システム
AUPO542897A0 (en) * 1997-03-03 1997-03-27 Meat Research Corporation Calibration of imaging system
US6243133B1 (en) * 1997-03-07 2001-06-05 Eastman Kodak Company Method for automatic scene balance of digital images
US5747228A (en) * 1997-04-07 1998-05-05 Eastman Kodak Company Method for providing a color display image using duplitized color silver halide photographic elements
US5744288A (en) * 1997-04-07 1998-04-28 Eastman Kodak Company Method for rapid processing of duplitized color silver halide photographic elements
JP3382535B2 (ja) * 1997-05-27 2003-03-04 キヤノン株式会社 画像処理方法、画像処理装置、及び、コンピュータ可読メモリ
US7382379B1 (en) * 1997-06-27 2008-06-03 Eastman Kodak Company Arrangement for mapping colors between imaging systems and method thereof
US6088038A (en) * 1997-07-03 2000-07-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Arrangement for mapping colors between imaging systems and method therefor
US6362808B1 (en) 1997-07-03 2002-03-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Arrangement for mapping colors between imaging systems and method therefor
EP0891077B1 (en) * 1997-07-09 2006-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Colour image processing apparatus and method
US6008907A (en) * 1997-10-15 1999-12-28 Polaroid Corporation Printer calibration
US6204940B1 (en) * 1998-05-15 2001-03-20 Hewlett-Packard Company Digital processing of scanned negative films
US7080058B1 (en) * 1998-06-26 2006-07-18 Intel Corporation Managing dynamic device color profiles
JP3305265B2 (ja) * 1998-07-24 2002-07-22 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法
JP3451202B2 (ja) * 1998-08-19 2003-09-29 富士写真フイルム株式会社 画像処理方法
JP4147655B2 (ja) * 1998-12-07 2008-09-10 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US6873431B1 (en) * 1999-02-02 2005-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Application programming interface for measuring devices
US6608925B1 (en) * 1999-03-01 2003-08-19 Kodak Polychrome Graphics, Llc Color processing
JP4427125B2 (ja) * 1999-04-07 2010-03-03 富士通株式会社 表示特性認識装置、表示特性認識プログラム記憶媒体、表示特性調整装置および表示特性調整プログラム記憶媒体
US6424740B1 (en) * 1999-07-15 2002-07-23 Eastman Kodak Company Method and means for producing high quality digital reflection prints from transparency images
JP2001195050A (ja) * 1999-11-05 2001-07-19 Mitsubishi Electric Corp グラフィックアクセラレータ
US6704442B2 (en) * 1999-11-15 2004-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Composite color transformation using customized gamut mappings
US6628826B1 (en) * 1999-11-29 2003-09-30 Eastman Kodak Company Color reproduction of images from color films
JP3852657B2 (ja) * 1999-11-30 2006-12-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 色管理システム、色管理方法、記録媒体およびプロファイル作成方法
US6836345B1 (en) * 2000-03-29 2004-12-28 Eastman Kodak Company Method for including traditional photographic calibration into digital color management
US6781724B1 (en) * 2000-06-13 2004-08-24 Eastman Kodak Company Image processing and manipulation system
CA2347181A1 (en) 2000-06-13 2001-12-13 Eastman Kodak Company Plurality of picture appearance choices from a color photographic recording material intended for scanning
US6803920B2 (en) * 2000-08-04 2004-10-12 Pts Corporation Method and apparatus for digital image segmentation using an iterative method
DE50013566D1 (de) * 2000-08-11 2006-11-16 Gretag Macbeth Ag Verfahren und Vorrichtung zur farbmetrischen Ausmessung einer zweidimensionalen Vorlage
JP3707371B2 (ja) 2000-08-28 2005-10-19 セイコーエプソン株式会社 画像表示システム、画像処理方法および情報記憶媒体
US6383726B1 (en) 2000-11-03 2002-05-07 Eastman Kodak Company Method for formulating a photographic developer composition and process conditions to optimize developed images for digital scanning
EP1203993A1 (en) 2000-11-03 2002-05-08 Eastman Kodak Company Developer composition and method of development for photographic color negative films
US6882451B2 (en) * 2000-12-08 2005-04-19 Eastman Kodak Company Method and means for determining estimated relative exposure values from optical density values of photographic media
US6947079B2 (en) * 2000-12-22 2005-09-20 Eastman Kodak Company Camera having verification display with reverse white balanced viewer adaptation compensation and method
US6909463B2 (en) * 2000-12-22 2005-06-21 Eastman Kodak Company Camera having verification display and white-compensator and imaging method
US7079706B2 (en) * 2001-06-20 2006-07-18 Paul Peterson Methods and apparatus for generating a multiple composite image
US20020198724A1 (en) * 2001-06-20 2002-12-26 Paul Peterson Methods and apparatus for producing a lenticular novelty item interactively via the internet
US7079279B2 (en) * 2001-06-20 2006-07-18 Paul Peterson Methods and apparatus for producing a lenticular novelty item at a point of purchase
US7362357B2 (en) * 2001-08-07 2008-04-22 Signature Research, Inc. Calibration of digital color imagery
US20030110234A1 (en) * 2001-11-08 2003-06-12 Lightsurf Technologies, Inc. System and methodology for delivering media to multiple disparate client devices based on their capabilities
US7480070B2 (en) * 2001-11-20 2009-01-20 Electronics For Imaging, Inc. Spot color pattern system
US7133148B2 (en) * 2002-01-25 2006-11-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital camera for image device calibration
US7149348B1 (en) * 2002-05-01 2006-12-12 Adobe Systems Incorporated Testing image conversion precision
US7051040B2 (en) 2002-07-23 2006-05-23 Lightsurf Technologies, Inc. Imaging system providing dynamic viewport layering
US7218785B2 (en) * 2002-10-09 2007-05-15 Xerox Corporation Systems for spectral multiplexing of source images to provide a composite image, for rendering the composite image, and for spectral demultiplexing of the composite image
US7095420B2 (en) * 2002-10-17 2006-08-22 Lockheed Martin Corporation System and related methods for synthesizing color imagery
US7342682B2 (en) * 2002-12-05 2008-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Incremental color transform creation
US20040196250A1 (en) * 2003-04-07 2004-10-07 Rajiv Mehrotra System and method for automatic calibration of a display device
US7860309B1 (en) 2003-09-30 2010-12-28 Verisign, Inc. Media publishing system with methodology for parameterized rendering of image regions of interest
JP4284520B2 (ja) * 2003-12-02 2009-06-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、校正方法及びそのプログラム
US8023145B2 (en) * 2004-02-27 2011-09-20 Seiko Epson Corporation Image processing system and image processing method
US20050213174A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-29 Seiko Epson Corporation Image processing system and image processing method
US7430318B2 (en) * 2004-07-13 2008-09-30 Toshiba Corporation System and method for color correction for electronic printing
TWI251152B (en) * 2004-07-15 2006-03-11 Au Optronics Corp Method for compensating the color difference of display device
US20080130023A1 (en) * 2004-10-28 2008-06-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color Reproduction on Translucent or Transparent Media
US7605959B2 (en) 2005-01-05 2009-10-20 The Ackley Martinez Company System and method of color image transformation
US7366972B2 (en) 2005-04-29 2008-04-29 Microsoft Corporation Dynamically mediating multimedia content and devices
US8194277B2 (en) * 2005-06-20 2012-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Image combining apparatus, and control method and program therefor
US7408558B2 (en) * 2005-08-25 2008-08-05 Eastman Kodak Company Laser-based display having expanded image color
US7610551B2 (en) * 2006-02-24 2009-10-27 Verisign, Inc. System and method for managing distribution of multi-formatted content
US7656415B2 (en) * 2006-04-28 2010-02-02 Microsoft Corporation Aggregation of curve effects
US20090046099A1 (en) * 2006-11-13 2009-02-19 Bunkspeed Real-time display system
JP4863025B2 (ja) * 2006-12-06 2012-01-25 日本電気株式会社 情報秘匿装置、方法およびプログラム
US8040356B2 (en) * 2007-03-30 2011-10-18 Microsoft Corporation Color management user interface
JP5415729B2 (ja) * 2007-09-10 2014-02-12 キヤノン株式会社 画像処理方法及び画像処理装置
JP4525808B2 (ja) * 2008-07-28 2010-08-18 ソニー株式会社 立体画像表示装置およびその製造方法
US20100033557A1 (en) * 2008-07-28 2010-02-11 Sony Corporation Stereoscopic image display and method for producing the same
JP4582219B2 (ja) * 2008-07-28 2010-11-17 ソニー株式会社 立体画像表示装置およびその製造方法
JP2010032675A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Sony Corp 立体画像表示装置の製造方法および立体画像表示装置
JP4582218B2 (ja) * 2008-07-28 2010-11-17 ソニー株式会社 立体画像表示装置およびその製造方法
US8582034B2 (en) * 2008-09-16 2013-11-12 Intel Corporation Adaptive screen color calibration
GB201000835D0 (en) * 2010-01-19 2010-03-03 Akzo Nobel Coatings Int Bv Method and system for determining colour from an image
US20110181587A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-28 Sony Corporation Image display device having imaging device
JP5649337B2 (ja) * 2010-06-02 2015-01-07 キヤノン株式会社 プロファイル処理装置、プロファイル処理方法並びにプログラム
JP5761491B2 (ja) * 2010-12-24 2015-08-12 富士ゼロックス株式会社 色処理装置及び色処理プログラム
CN105264880B (zh) 2013-04-05 2018-08-28 Red.Com 有限责任公司 用于相机的滤光
JP6729103B2 (ja) * 2016-07-11 2020-07-22 コニカミノルタ株式会社 色変換装置及び色変換プログラム並びに色変換方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3763365A (en) * 1972-01-21 1973-10-02 Evans & Sutherland Computer Co Computer graphics matrix multiplier
US4500919A (en) * 1982-05-04 1985-02-19 Massachusetts Institute Of Technology Color reproduction system
US4758885A (en) * 1985-06-17 1988-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Method of processing color image
US4929978A (en) * 1987-10-23 1990-05-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color correction method for color copier utilizing correction table derived from printed color samples
US5073818A (en) * 1987-12-23 1991-12-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Method for processing color image and apparatus therefor
JPH088695B2 (ja) * 1988-06-20 1996-01-29 富士写真フイルム株式会社 ハードコピィ用シミュレータ
DE68926702T2 (de) * 1988-09-08 1996-12-19 Sony Corp Bildverarbeitungsgerät
US4958220A (en) * 1988-12-27 1990-09-18 Eastman Kodak Company Color imaging apparatus producing visually matched displays of perceptually distinct reproduced images
US4979032A (en) * 1988-12-27 1990-12-18 Eastman Kodak Company Color imaging apparatus producing on various image receptive materials a visually matched hard copy reproduction of a video image displayed
EP0428790B1 (en) * 1989-11-20 1995-01-25 Agfa-Gevaert N.V. Image reproducing method
US5420979A (en) * 1989-12-22 1995-05-30 Eastman Kodak Company Method and apparatus for using composite transforms to form intermediary image data metrics which achieve device/media compatibility for subsequent imaging applications
US5267030A (en) * 1989-12-22 1993-11-30 Eastman Kodak Company Method and associated apparatus for forming image data metrics which achieve media compatibility for subsequent imaging application
US5021891A (en) * 1990-02-27 1991-06-04 Qualcomm, Inc. Adaptive block size image compression method and system
US5212546A (en) * 1990-07-03 1993-05-18 Electronics For Imaging, Inc. Color correction system employing reference pictures
US5208903A (en) * 1990-09-10 1993-05-04 Eastman Kodak Company Video image display for predicting color hardcopy image quality
US5208911A (en) * 1990-09-28 1993-05-04 Eastman Kodak Company Method and apparatus for storing and communicating a transform definition which includes sample values representing an input/output relation of an image transformation
GB9023013D0 (en) * 1990-10-23 1990-12-05 Crosfield Electronics Ltd Method and apparatus for generating representation of an image
JPH04241368A (ja) * 1991-01-16 1992-08-28 Brother Ind Ltd カラー画像記録装置
US5191645A (en) * 1991-02-28 1993-03-02 Sony Corporation Of America Digital signal processing system employing icon displays
US5276779A (en) * 1991-04-01 1994-01-04 Eastman Kodak Company Method for the reproduction of color images based on viewer adaption
US5255083A (en) * 1991-06-05 1993-10-19 Sony Corporation Of America Digital color correction system and method
EP0525359B1 (en) * 1991-07-12 1999-05-06 Educational Testing Service System for picture image processing
US5155586A (en) * 1991-08-19 1992-10-13 Sony Corporation Of America Method and apparatus for flare correction
US5200817A (en) * 1991-08-29 1993-04-06 Xerox Corporation Conversion of an RGB color scanner into a colorimetric scanner
US5739928A (en) * 1991-09-12 1998-04-14 Eastman Kodak Company Technique particularly suited for use in a print preview function for adapting CRT colorimetry to ambient lighting conditions
JPH05153383A (ja) * 1991-10-02 1993-06-18 Konica Corp 色変換機能付き色修正装置
US5309257A (en) * 1991-12-31 1994-05-03 Eastman Kodak Company Method and apparatus for providing color matching between color output devices
DE4305693C2 (de) * 1992-04-06 1996-12-19 Hell Ag Linotype Verfahren zur Farbkalibrierung
US5300381A (en) * 1992-09-24 1994-04-05 Eastman Kodak Company Color image reproduction of scenes with preferential tone mapping
US5305119A (en) * 1992-10-01 1994-04-19 Xerox Corporation Color printer calibration architecture

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998037690A1 (fr) 1997-02-21 1998-08-27 Sony Corporation Dispositif et procede de transmission, dispositif et procede de reception, systeme et procede de traitement d'images, dispositif et procede de traitement de donnees images et support de distribution
US6628822B1 (en) 1997-02-21 2003-09-30 Sony Corporation Transmission apparatus, transmitting method, reception apparatus, reception method, picture processing system, picture processing method, picture data processing apparatus, picture data processing method and furnished medium
WO2001086620A1 (fr) * 2000-05-08 2001-11-15 Seiko Epson Corporation Systeme d'affichage d'image de type adaptatif a l'environnement, systeme de presentation et procede et programme de traitement d'image
US7110002B2 (en) 2000-05-08 2006-09-19 Seiko Epson Corporation Image displaying system of environment-adaptive type, presentation system, and image processing method and program
US6816134B2 (en) 2001-06-19 2004-11-09 Hitachi, Ltd. Plasma display panel
US7830566B2 (en) 2003-09-18 2010-11-09 Fujifilm Corporation Image processing method and device enabling faithful reproduction of appearance and further preferred color reproduction of appearance, image output device and digital camera using the same, and image processing program for executing the image processing method and recording medium on which the program is recorded
JP2020056608A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 株式会社リコー 測色装置、測色方法、測色プログラム及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5956044A (en) 1999-09-21
EP0624028B1 (en) 2000-07-12
DE69425187D1 (de) 2000-08-17
EP0624028A1 (en) 1994-11-09
DE69425187T2 (de) 2001-03-22
US5786823A (en) 1998-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0715612A (ja) 色符号化装置及び色符号化方法
US5267030A (en) Method and associated apparatus for forming image data metrics which achieve media compatibility for subsequent imaging application
US6791716B1 (en) Color image reproduction of scenes with preferential color mapping
US6594388B1 (en) Color image reproduction of scenes with preferential color mapping and scene-dependent tone scaling
US7483168B2 (en) Apparatus, method, signal and computer program product configured to provide output image adjustment of an image file
US5420979A (en) Method and apparatus for using composite transforms to form intermediary image data metrics which achieve device/media compatibility for subsequent imaging applications
US7450281B2 (en) Image processing apparatus and information processing apparatus, and method thereof
US20010035989A1 (en) Method, apparatus and recording medium for color correction
US20060170939A1 (en) Color processing device and its method
Giorgianni et al. Digital color management: Encoding solutions
Rodney Color management for photographers: hands on techniques for Photoshop users
JPH09135316A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2001189875A (ja) 画像捕捉の非線形性を補償するためのプロファイルの構成
US7142710B2 (en) Color image processing method and color image processing apparatus
EP1790154A2 (en) Digital color fidelity
JP2005210495A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US20080130023A1 (en) Color Reproduction on Translucent or Transparent Media
MacDonald Developments in colour management systems
EP0460187B1 (en) Methods and associated apparatus for forming image data metrics which achieve media compatibility for subsequent imaging applications
Berns et al. Color managing the third edition of Billmeyer and Saltzman's Principles of Color Technology
US5448381A (en) Method and associated apparatus for producing a color-balanced output image in a color-balancing system
CA2431149A1 (en) Color management with reference gamut
US7369273B2 (en) Grayscale mistracking correction for color-positive transparency film elements
JP2005215353A (ja) 複数の階調特性で再生可能な画像データを生成する画像データ生成装置、および、これに対応する画像再生装置
MADDEN COLOR ENCODING| N THE PHOTO CD SYSTEM

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040716

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040716

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607