JPH05508101A - 引張ハンドル付きのかばん - Google Patents
引張ハンドル付きのかばんInfo
- Publication number
- JPH05508101A JPH05508101A JP92511902A JP51190292A JPH05508101A JP H05508101 A JPH05508101 A JP H05508101A JP 92511902 A JP92511902 A JP 92511902A JP 51190292 A JP51190292 A JP 51190292A JP H05508101 A JPH05508101 A JP H05508101A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- adjacent
- wall
- attached
- bottom wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 description 2
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000010339 dilation Effects 0.000 description 1
- 210000003414 extremity Anatomy 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000002991 molded plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 108010004350 tyrosine-rich amelogenin polypeptide Proteins 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45C—PURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
- A45C13/00—Details; Accessories
- A45C13/26—Special adaptations of handles
- A45C13/262—Special adaptations of handles for wheeled luggage
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45C—PURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
- A45C5/00—Rigid or semi-rigid luggage
- A45C5/14—Rigid or semi-rigid luggage with built-in rolling means
Landscapes
- Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
- Handcart (AREA)
- Confectionery (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本出願は1990年3月2日提出され、そして本発明の被請渡者に譲渡された併
願中の出願第487459号、発明の名称“引張ハンドル付きかばん”、の一部
継続出願である。
発明の背景
本発明はかばんに関する。
かばんの底壁に脚幅を取付けそして端壁に結合する可撓ストラップを設置するこ
とは知られている。使用者はストラップを引張りそしてかばんは地面に沿って転
勤し、それにより使用者を重い荷重を有するかばんを肉体的に担持する作業から
解放する。
かばんおよび可撓ストラップの構成は機能するが、完全には満足されない。可撓
ストラップはかばんが空港において検査されるとき取外されなくてはならず、ま
たはストラップが失われる可能性は極めて大きい。取外されたストラップのため
に場所が見つけられなくてはならない。
可撓ストラップおよび脚幅はかばんの不完全な制郭を提供する。もし脚幅がきつ
いならば、それらは適正に定心せず従ってかばんは漂動する、即ちそれは使用者
の後ろで一直線に運動しない。特に早く歩くまたは走るとき、かばんは転倒する
。かばんは特にもし脚幅がきついならば、コーナーをあまりじょうずには回らな
い。
かばんは使用者に追随しなくてはならない。使用者はその側腹にかばんを位置さ
せて空港チケットカウンタにおいて列を成して立ちなからストラップによってか
ばんを少しずつ前進させ得ない。
その他の先行技術は下記のものから構成される:l)引込められる可撓ストラッ
プを端壁に有するかばん。
2)短い、剛体の、枢動自在に取付けられた引張ハンドルであってかばんの反対
端に在る1対の輪と協働するものを一端壁に有するかばん。これはかばんの一端
が地面から持上げられて引張られることを可能にする。
3)硬側面付きかばんの側部の中心内に抜差運動する平坦な剛体のハンドルを有
するかばん。ハンドルの直下においてかばんのコーナーに取付けられた輪はかば
んが前傾されて延伸された抜差ハンドルによって2個の輪に乗って引張られるこ
とを可能にする。抜差ハンドルは枢動しない。
4)物品を場所から場所へ移転する運搬車であって、該運搬車が2個の中央に位
置された輪重に取付けられた台を有し、該台がその前端と後端とに脚幅を存しそ
して剛体のハンドルが運搬車を引張るように設けられたもの。
本発明の目的は使用者によってより完全に制御されるかばんのための改良された
輪および引張構造を提供することである。
本発明の他の一目的はかばんのための永久的に結合された抜差運動する剛体の引
張手段であってかばんの安定性、操作性および制御を改良するものを提供するこ
とである。
本発明の他の一目的はかばんのための輪システムであってかばんに著しく改良さ
れた操作性を付与するものを提供することである。
本発明のこれら目的はかばんに永久的に結合される剛体ハンドルを設けることに
よって達成された。操作されないとき、剛体ハンドルは好ましくは一端壁におい
てかばんの内側に結合されたさや内に抜差運動によって収納される。操作位置に
おいては、ハンドルはさやから延伸される。
ハンドルは引込位置と完全延伸位置との間の中間位置へ引張られてそこに確保さ
れ得る。この位置において、ハンドルはかばんを少しずつ前進させるためかばん
の横に沿って立つ使用者によって使用され得る。
かばんは好ましくはかばんの側壁内に凹設された輪くぼみに容れられてかばんの
底において中央に位置される2個の大輪と、かばんの各端に在る小端軸とに支持
される。好ましくは、しかし非必須的に、端軸はかばんの底壁が水平であるとき
側輪より高い。このような輪配列によって、かばんは三輪支持によって転動され
得、または、操作性のために、小輪が地面に接触することなしに単に2個の大輪
を中心として回転することによって中心軸線を中心として旋回され得る。
軟側面付きのかばんと共に使用する剛体ハンドルは本発明の被誼渡者に譲渡され
た連続番号第07/487459号を有する引張ハンドル付きかばんフレームと
いう名称を与えられた併願中の出願に開示された。該出願の開示は引用によって
ここにその全体を組込まれる。本発明は硬側面付きおよび軟側面付きかばんにと
もに適用可能である。
剛体ハンドル発明の諸利点を要約すると、かばんに直結されそして延伸時に前方
へ枢動可能である剛体ハンドルはかばんに対し最適の制御を提供する。それは使
用されないときはかばん内に抜差運動によって収納されるから取外されることを
要しない。中間位置に在るとき、ハンドルはチケットカウンタに列を成して立っ
ているときなどに少しずつ前進するのに使用される。それは先行技術抜差ハンド
ルかばんと対照されると、群衆を通って転動されるとき狭い輪郭を提供する。
改良された輪システムの利点を要約すると、かばんの中央に配置された大輪およ
び両端に取付けられた脚軸を設けることによって、操作性は従来の輪システムに
比し大いに改善される。
剛体ハンドルと中央輪との組合せは引張られるかばんに著しく改良された制御を
提供する。かばんの重量を傾斜させそして従って支持することは必要とされない
。
本発明は中央輪、脚軸および固定端軸の様々の配列を採用する代替実施例を予期
する。
図面の簡単な説明
本発明の目的および特徴は添付図面と関連して為される以下の詳細な説明からよ
り容易に明らかになるであろう。添付図面において:
第1図から第4図は本発明の作用を図解する斜視図である:
第5図は第3図の線5−5に沿って描かれた断面図である:
第6図はかばんの側面図である;
第7図はかばんの底面図である:
第8図は第6図の線8−8に沿って描かれた断面図である:
第9図は軟側面付きかばんに関連して本発明を示す側面図である;
第10図は第9図の実施例の分解斜視図である;第11図は第9図の線11−1
1に沿って描かれた断面図である;
第12図は本発明の一代替形式の斜視図である:第13図は抜差ハンドル構造の
立面図である:第14図は第13図の線14−14に沿って描かれた断面図であ
る;
第15図は第14図のそれと同様であり、垂直位置に在りそして引張操作位置へ
前方に枢動されたハンドルを示す図面である:
第16図は第13図の線16−16に沿って描かれた断面図である;
第17図はかばんの一代替実施例の概略底面斜視図である;
第18図は第17図の線18−18に沿う固定輪の断面図である;
第19図はかばんの他の一代替実施例の部分概略底面斜視図である:
第20図はかばんの他の一代替実施例の部分概略底面斜視図である:そして
第21図はかばんの他の一代替実施例の部分概略底面斜視図である。
発明の詳細な説明
かばんの硬側面付きの実施例は10を以て示される容器である。それは一般的に
知られておりそして蓋12によって囲われた外殻11によって形成される。外殻
は側壁13、前端壁14、後端壁15、頂壁16および底壁17を有する。蓋1
2は側壁13に対向する容器側壁を形成しそして外殻底壁17にヒンジ結合され
た底壁18を有する。外殻11および蓋のそれぞれの底壁17および18は容器
底壁19を形成する。
前壁14は横捧握り21をその上端に有する剛体管状ハンドル20を担持する。
ハンドルの下端25はコイルばね26によって外殻11に結合される。ばね26
はハンドルが、第4図に示されるように、前方へ曲がることを可能にする。
ハンドルの構造は第5図に最も良く図解される。管30の形にされたさやが外殻
itの内側で前端壁14に固定される。管30はハンドル20の外径より大きい
内径を有し、それによりハンドル20が管30内で抜差運動するのを可能にする
。その下端において、管30はブラケット31内にスナップ嵌めされる。その上
端において、管は外殻の頂壁16に形成された穴32内に取付けられる。その上
端および下端において、管30はキャップ34および35によって閉じられる。
上端のキャップ34はハンドル20が通過する穴37を有する。摩擦密閉座金3
8かキャップ34と管30の上端との間に取付けられてハンドルと外殻との間に
シールを形成するとともにハンドルを第2図に示されるごとき中間位置に維持す
るための摩擦を提供をする。
ビン40がハンドル20の下端に通される。ばね26の上端41かビン40と結
合される。可撓のストラップ45の上端がやはりビン40と結合される。円筒形
の止め片46は管30内では摺動自在であるか、管の頂においてキャップ34の
穴37を通過するには大き過ぎる直径を有する。ビン47が止め片46に通され
る。ばね26の下端48はビン47と結合されそしてストラップ45の下端49
はビンと結合される。かくして、座金38およびキャップ34との止め片46の
保合は外殻からのハンドルの離脱を阻止する。
ばね26およびストラップ45以外の結合具が申し分ないであろうことか予期さ
れる。これは第12図から第15図を参照することによって説明されるであろう
。
好ましくは、外殻は、第1図に示されるごとく、ハンドルが完全に引込められる
とき横棒ハンドル握り21が収納される凹所50を有する。
かばんの底壁19は第7図および第8図に示される。
蓋12および外殻11は、それぞれ、55および56において凹所を形成されて
大輪57を受容するための輪くぼみを画成する。大輪は好ましくは少なくとも約
5cm(2インチ)の直径にされる。L形の支持板58が外殻11および蓋12
の底壁にそれぞれ59においてリベット留めされる。車軸60が各大輪57をか
ばんに取付けるためにナツト61によって固定される。小脚幅62〔直径約2.
5 cm (1インチ)〕が底壁19の各端に取付けられる。好ましくは脚軸の
下面は壁19が水平姿勢に在るとき大輪の下面より高い。この配列は、第6図に
図解されるように、三輪支持のみを可能にする。それはまた小輪62のどれもが
地面に接触しないときかばんが大輪57の軸線を通る垂直軸線65を中心として
旋回されることを可能にする。この車輪設計はかばんの最大の操ての車輪によっ
て満足に操作され得る。
操作時、ハンドルは通常、第1図に示されるように、引っ込められる。ハンドル
は、第2図に示されるように、中間位置まで持上げられそして摩擦によって確保
され得る。これは使用者が、例えば空港チケットラインに並んでいる間、かばん
の横に沿って立ちそしてハンドル20を押してかばんを少しずつ動かすことを可
能にする。
かばんを引張る姿勢にハンドルを位置させるには、ハンドルは最初に第3図に示
される完全垂直延伸位置まで上げられる。この位置において、ばね26およびス
トラップ45は外殻から突出する。ハンドルはそれを前へ傾けそしてばねおよび
ストラップを曲げることによって引張姿勢にされ得る。ハンドルが釈放されると
き、ばねはハンドルをその垂直姿勢へ押し戻し従ってそれは単にそれを下方へ押
すことによって外殻内に引込められ得る。
ストラップはかばんが引かれつつあるとき制御を減じる弾性によってばねが伸給
するのを防ぐ引張要素を提供する。
本発明は硬側面付きのかばんに関連して説明された。
それは第9図から第11図に画かれるタイプの軟側面付きのかばんに適用可能で
あることが理解さるべきである。
修正は車輪および抜差式引張ハンドルを適応させるために為された。
かばんは剛体の底部分70を有する。第1θ図に最も良く示されるように、底部
分70はバスケット形でありそして側壁71および端壁72を有する。
剛体のフレーム73か底部分70から上方へ突出する。
フレーム73は全体として矩形でありそして底部分70にリベット留めされた底
ストラップ74を育する。軟側面付きの上部分78はそれをフレーム73に取付
ける中央逆U形剛体ストラップ79を有する。下リム80は布の下縁の周囲に沿
って結合されそして底部分70の上縁を形成する組合リム81上に係合する。二
つのリムは、第11図に示されるように、縫合などによって合体されて軟側面付
きの上部分78を底部分70に結合する。ハンドル82がストラップ79にリベ
ット留めされる。
フレーム73は抜差運動する剛体のハンドル86のためのさやを形成する管85
を担持する。この実施例において、ハンドルは第5図に示されるように形成され
るが、ハンドルが第9図に示されるように抜差運動しそして前方へ枢動すること
を可能にするであろう修正の余地がある。
フレーム73は管85の上端がそれに結合される肩87を有する。軟側面付きの
上部分78は88においてやはり肩を画成されて肩87上に係合しそして剛体の
ハンドル86上の横手握り89を受けるための凹所を形成する。軟側面付きの蓋
90は、在来のように、その底縁において上部分78に縫合によって結合されて
その一部分と、その周囲に沿うファスナ一つき部分とを形成する。
底部分70は大輪93のためのくぼみを各側に形成する凹所92を有する。内部
において、底部分7oは大輪93がそれに回転自在に取付けられるU形の鋼ブラ
ケット94を有する。小脚幅96はかばんの各端に隣接して底部分に取付けられ
る(第9図参照)。
軟側面付きのかばんの操作は硬側面付きのかばんのそれと同じである。
第12図から第16図に示されるごとき本発明の代替形式において、ハンドル1
00はその上端にハンドル握り101を有する細長い平坦な要素である。かばん
1゜2はハンドル握り101を受容するためコーナー103において凹所を形成
される。
かばんは第1図から第8図に示される実施例におけるがごとき外殻105を有す
る。外殻は大きな中間輪1゜8を受容するため107において凹所を形成された
底壁106を有する。
外殻は端壁110を有する。さや112が端壁110に形成される。第14図、
第15図および第16図に示されるように、さやは部分的に外殻端壁110によ
ってそしてハンドル案内114によって形成される。ハンドル案内は横断面(第
16図)においてU形でありそして1対の側壁115および内壁117を有する
。側壁は垂直の溝118を有する。端壁は下端120、上端121および中間凹
所122および123において垂直方向に離された凹所を存する。
引張ハンドル100は平らでありそして横断面において全体として矩形である。
その下端において、板ばね125はねじ126によってハンドル100に固定さ
れる。
板ばねは自由な下方に突出する部分127を有し、該部分はハンドル案内114
の内壁117に向かって突出する戻り止128を有する。
ハンドルは、その下端において、ハンドルからハンドル案内の溝118内に突出
する端131を有する横ビン130を有する。溝118の上端において、止め1
32が形成され、止めはハンドルの運動の上限を限定するため横ビンによって係
合され得る。
第12図から第16図の実施例の操作において、ハンドルはばね戻り止128が
ハンドルがその内部で摺動するさやの下端において凹所120内に配置されるこ
とによって第14図のその抜差運動された位置に常態的に確保される。
ハンドルか引張手段として使用さるべきとき、それは第15図に示されるように
その最大範囲まで持上げられる。そこで戻り止128は上凹所121内に落ちる
。さらに、横ビン130は溝118の上端において止め132と係合する。ハン
ドルはそれ以上持上げられ得ない。
この持上げられた位置において、ハンドルは140で示される前傾位置まで回動
され得従ってかばんは主として輪108によって転勤して床に沿って引張られ得
る。140で示されるように前へハンドルを引くとともに、ばね125は曲げら
れ、それに応力を生じさせ従ってハンドルか釈放されるとき、それは第15図に
実線で示される垂直位置へ自然に回動復帰する。
ハンドルは中間位置へ調製され得そして戻り止128が凹所122および123
の何れかに落ちることによってそこに維持され得る。第12図に描かれるような
前記中間位置において、ハンドルは空港チケットカウンタにおいて列を成して立
っているときなどにかばんを少しずつ前進させるのに理想的な位置に在る。
その他の代替実施例が第17図から第21図に示される。これらは先行実施例の
双輪と対照されるとき車輪を採用する。同様の構成要素を確認するため同じ数字
を使用して、代替実施例のおのおのは剛体の管状ハンドル20を前端壁14に結
合された容器10を有する。これら実施例は硬外殻および軟側面付きかばんにお
いてともに使用され得る。
第17図に示される輪配列は、凹設された輪くぼみ内に取付けられた中央軸15
0および後端壁15の近くに取付けられた輪152を含む。これら輪はかばんの
長手方向軸線に対して横断方向の固定車軸を中心として回転自在に取付けられる
。膨縮154が底壁17の前端の近くに取付けられる。固定車軸後輪150およ
び固定車軸後輪152は、かばんがハンドル20によって引張られているときか
ばんの長手方向軸線を中心とする“尻振り運動”を防止する。前脚幅154は輪
150.152によって提供される安定したかばんの形状のためのより敏感な転
回を可能にする。第17図に示される代替実施例において、中央軸150の下面
は好ましくは後輪152および前輪154の下面より低い。
第18図に示されるように、中央軸150は輪カップに容れられて底壁17に取
付けられる。床17は中央に位置された打抜きレリーフであってリベット158
によって床17に固定された三部品成形プラスチック輪カツプ156を受容する
ものを有する。三部品成形輪カップは上部品156aおよび下部品156bであ
ってそれらの間に床17を挟持するものを有する(第18図)。中央軸150は
床17の長手方向軸線に対し横断方向に輪カップ156に確保された固定車軸1
60に取付けられる。輪150は転勤のための好適な硬さを有する熱塑性プラス
チック輪164によって上成形されたプラスチック芯162を含む。
第19図に描かれる代替実施例は、中央軸150か第18図に示されるごとく凹
設されたくぼみ内に固定的に取付けられることにおいて第17図に示されたそれ
と同様である。膨縮154はやはり第17図を参照して検討されたそれらのごと
く取付けられるが、後輪166も膨縮である。中央軸150は他の輪よりさらに
底壁17から突出するからかばんを支持しそしてそれをそれない態様に通路上に
維持する。前および後脚幅の各対154.166はかばんか引かれていないとき
その容易な操作性を許す。
第20図の輪構成はリベット169などによって底壁17に取付けられる中央脚
幅167を示す。さらに、後輪168が輪152(第17図)と同様の様式で底
壁17に取付けられる。膨縮170が底壁17の前端に取付けられる。膨縮17
0および後固定車軸輪168は中央脚幅167のそれより高い底面を有する。か
ばんが引張られるとき、中央幅はかばんの曳動において“尻振り運動”を防止し
、一方、膨縮170はかばんが静止しているとき主としてかばんの前端をよりき
ちんと転向させるのに使用される。
第21図に示される代替実施例は第20図において既に示されたそれらと同様の
中央脚幅167および後輪168を有する。底壁17の前端の近くには、中央幅
167より小さく底壁17から突出するように寸法を決定された2個のバンバ1
72か取付けられる。バンパの172のこのような寸法決定はかばんの前端がそ
れが引張られるとき床に触れずに通過するのを可能にする。中央幅167は中央
脚幅167の底面か輪168およびバンパ172の底面より低いからかばんか前
へ引かれるとき“尻振り運動“を防止する。
第22図に示される代替実施例は固定横車軸を有する中央幅174および底壁1
7の前端の近くに取付けられた1対の膨縮176を有する。中央幅174は第1
8図に図解された様式で取付けられそしてその下面は前輪176よりもさらに底
壁17から突出する。底壁17の後端の近くには1対のバンバ178であってや
はり中央幅174より小さく底壁17から突出するものが取付けられる。
第23図に示される代替実施例は中央脚幅180および1対の前脚幅182を有
する。底壁17の後端の近くにはバンパ184が取付けられる。中央幅18oの
下面は前輪182および後バンパ184の下面よりさらに底壁17から突出する
。
本発明の一般原理に関する以上の開示および一好的実施例に関する先行詳細説明
から、当業者は本発明に施され得る様々の修正を容易に理解するであろう。従っ
て、われわれは別添の請求の範囲およびそれらの同等範囲によってのみ制限され
ることを希望する。
FIG、 14
FIG、l7
FIG、旧
FIG、 19
FIG、 20
FIG、 21
FIG、 22
FIG、 23
要 約 書
かばんは全体として矩形の容器(10)を育する。垂直のさや(30)か端壁(
14)に沿って容器の内側に固定される。剛体ハンドル(2o)かさや(3o)
内に摺動可能に取付けられそして延伸されるときかばんを引張るための前傾姿勢
へ枢動可能である。輪(150)はかばんの底壁(I7)上に取付けられそして
前(14)および後(15)端壁の間において中央に位置される。
1対の輪(152,154)が各端壁(14,15)に隣接して底壁(17)上
に取付けられる。
Claims (9)
- 1.底壁、頂壁、対向する前および後端壁および対向する側壁を有するかばんに おいて、輪システムが:前記底壁に隣接して前記かばんに固定された横向きの車 軸に回転自在に取付けられそして前記底壁の下方へ突出する大輪であって前記前 および後端壁間において長手方向に中央に配置されたもの、 少なくとも一方の端壁に隣接して前記底壁に取付けられた1対の脚輪、 他方の端壁に隣接して取付けられた1対の輪、および前記かばんが主としてその 大輪によって転勤するにしたがってかばんを引張るため前記前端壁の上端に隣接 してかばんに取付けられた細長手段を有し、前記大輪が、固定車軸に支えられて 、前記端壁に隣接する前記輪が前記底壁の前および後端に対し低摩擦地面支持を 提供する間かばんが引張られる方向にかばんが随行するのを維持することを特徴 とするかばん。
- 2.請求の範囲第1項のかばんにおいて、他方の端壁に隣接して取付けられた前 記1対の輪が脚輪であるかばん。
- 3.請求の範囲第1項のかばんにおいて、他方の端壁に隣接して取付けられた前 記1対の輪が、前記底壁に隣接して前記かばんに固定された横向きの車輪に取付 けられるかばん。
- 4.底壁、頂壁、対向する前および後端壁および対向する側壁を有するかばんに おいて輪システムが:前記底壁に隣接して前記かばんに固定された横向きの車軸 に回転自在に取付けられそして前記底壁の下方へ突出する大輪であって前記前お よび後端壁間において長手方向に中央に配置されたもの、 少なくとも一方の端壁に隣接して前記底壁に取付けられた第1の対の脚輪、 他方の端壁に隣接して取付けられた第2の対の脚輪、前記第1および第2の輪の 対は前記大輪よりも短く前記底壁の下方へ突出する、および 前記かばんが主としてその大輪によって転動するにしたがってかばんを引張るた め前記前端壁の上端に隣接してかばんに取付げられた細長手段を有し、前記大輪 が、固定車軸に支えられて、前記端壁に隣接する前記輪が前記底壁の前および後 端に対し低摩擦地面支持を提供する間かばんが引張られる方向にかばんが随行ず るのを維持することを特徴とするかばん。
- 5.底壁、頂壁、対向する前および後端壁および対向する側壁を有するかばんに おいて輪システムが:前記底壁に隣接して前記かばんに取付けられそして前記底 壁の下方に突出する大脚輪であって前記前および後壁間において長手方向に中央 に配置されたもの、前記後端壁に隣接して前記かばんに固定された横向きの車軸 に回転自在に取付けられた1対の端輪、前記前端壁に隣接して取付けられた1対 の端脚輪、前記大輪の下面は前記端輪の下面より下位に在る、および、前記かば んが主として前記大脚輪によってそして部分的に前記固定車軸輪によって転動す るにしたがってかばんを引張るため前記前端壁の上端に隣接して旅行かばんに取 付けられた細長手段 を有することを特徴とするかばん。
- 6.底壁、頂壁、対向する前および後端壁および対向する側壁を有するかばんに おいて輪システムが:前記底壁に隣接して前記かばんに取付けられそして前記底 壁の下方に突出する大輪であって前記前および後壁間において長手方向に中央に 配置されたもの、前記前および後端壁の一方の近くで前記底壁に隣接して前記か ばんに取付けられた1対の端輪、他方の前記端壁に隣接して取付けられた1対の バンパ、前記大輪の下面は前記端輪およびバンパの下面より下位に在る、および 前記かばんが主として前記中央の脚輪によってその部分的に前記端輪によって転 動するにしたがって前記かばんを引張るため前記前端壁の上端に隣接してかばん に取付けられた細長手段 を有することを特徴とするかばん。
- 7.請求の範囲第6項のかばんにおいて、前記大輪が脚輪であり、 前記端輪が前記前端壁の近くで前記底壁に隣接して前記かばんに固定された横向 きの車軸に回転自在に取付けられ、 そして前記バンパが前記後端壁に隣接して取付けられるかばん。
- 8.請求の範囲第6項のかばんにおいて、前記大輪が前記底壁に隣接して前記か ばんに固定された横向きの車軸に回転自在に取付けられ、 前記端輪が脚輪でありそして前記前端壁の近くに取付けられ、 そして前記バンパが前記後端壁に隣接して取付けられるかばん。
- 9.請求の範囲第6項のかばんにおいて、前記大輪が脚輪であり、 前記端輪が脚輪でありそしして前記前端壁に隣接して取付けられ そして前記バンパが前記後端壁に隣接して取付けられるかばん。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/692,593 US5197579A (en) | 1990-03-02 | 1991-04-29 | Luggage with pull handle |
US692,593 | 1991-04-29 | ||
PCT/US1992/003335 WO1992019122A1 (en) | 1991-04-29 | 1992-04-22 | Luggage with pull handle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05508101A true JPH05508101A (ja) | 1993-11-18 |
Family
ID=24781225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP92511902A Pending JPH05508101A (ja) | 1991-04-29 | 1992-04-22 | 引張ハンドル付きのかばん |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5197579A (ja) |
EP (1) | EP0536389A4 (ja) |
JP (1) | JPH05508101A (ja) |
AU (1) | AU2225392A (ja) |
BG (1) | BG97252A (ja) |
CA (1) | CA2084887A1 (ja) |
FI (1) | FI925803A0 (ja) |
HU (1) | HUT64680A (ja) |
WO (1) | WO1992019122A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016087225A (ja) * | 2014-11-07 | 2016-05-23 | 広和エムテック株式会社 | キャリーケース |
Families Citing this family (58)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2264481B (en) * | 1992-02-26 | 1996-06-19 | Samsonite Corp | Luggage case |
US5330037A (en) * | 1992-09-15 | 1994-07-19 | Wang King Shen | Wheeled travel bag with adjustable handle |
US5339934A (en) * | 1993-01-25 | 1994-08-23 | Joseph Liang | Luggage steering device |
US5291976A (en) * | 1993-03-04 | 1994-03-08 | Liberty Leather Products Co. Inc. | Wheeled suitcase of luggage support with collapsible towing handle |
GB2276148A (en) * | 1993-03-19 | 1994-09-21 | Chinsheng Wang | Wheel assembly for luggage articles |
US5346245A (en) * | 1993-08-10 | 1994-09-13 | Barker Manufacturing Company, Inc. | Portable tank with extending handle |
US5394965A (en) * | 1993-09-17 | 1995-03-07 | Kho; Dick T. | Attachable pull handle for suitcases |
US5428868A (en) * | 1993-11-03 | 1995-07-04 | Capezio Luggage And Travelware | Retractable handle |
US5529156A (en) * | 1994-03-11 | 1996-06-25 | Yang; Fu-Hsiung | Frame work for soft-sided luggage |
US5579877A (en) * | 1994-04-05 | 1996-12-03 | Homayoon; Richard | Suitcases with tank track roller assemblies and pull handles |
US5924533A (en) * | 1994-07-15 | 1999-07-20 | Samsonite Corporation | Luggage case |
US5522615A (en) * | 1994-07-15 | 1996-06-04 | Remin Laboratories, Inc. | Cart and Luggage handle assembly with an actuator and release apparatus |
US5547053A (en) * | 1994-09-08 | 1996-08-20 | Liang; Joseph | Spring loaded luggage handle |
US5645146A (en) * | 1994-11-08 | 1997-07-08 | Airway Industries, Inc. | Suitcase with retractable pull handle |
US5531300A (en) * | 1994-11-15 | 1996-07-02 | Tsai; James | Retractable handle assembly for a suitcase |
US5685402A (en) * | 1995-01-11 | 1997-11-11 | Lin; Jerhong | Internal frame for a wheeled suitcase |
US5560459A (en) * | 1995-03-27 | 1996-10-01 | Lin; Jerhong | Internal frame with a modular central frame for a wheeled luggage |
US5890570A (en) * | 1995-03-02 | 1999-04-06 | Ourigger, Inc. | Wheeled carry-on case |
US5564538A (en) * | 1995-03-02 | 1996-10-15 | Outrigger, Inc. | Wheeled carry-on case |
US5588513A (en) * | 1995-03-07 | 1996-12-31 | Lin; Jerhong | Tilt-locking pull handle for a wheeled suitcase |
US5566798A (en) * | 1995-07-10 | 1996-10-22 | Tsai; Cheng-Hsien | Trunk with a concealable retractable handle |
JP2858232B2 (ja) * | 1995-10-12 | 1999-02-17 | 株式会社スワニー | キャスター付きのスーツケース |
DE29520077U1 (de) * | 1995-12-19 | 1996-04-18 | Danielian, Nickolai, Dr., 50171 Kerpen | Schulranzen |
US5833039A (en) * | 1996-01-05 | 1998-11-10 | Skyway Luggage Company | Soft luggage handle assembly for wheeled case |
GB2337986B (en) | 1996-02-24 | 2000-06-28 | Moveasy Int Ltd | Improvements in or relating to a collapsible trolley |
US5813504A (en) * | 1996-08-23 | 1998-09-29 | Iny; Joseph | Removable handle assembly for luggage |
JP2901932B2 (ja) * | 1997-01-07 | 1999-06-07 | 株式会社スワニー | 鞄 |
US6041900A (en) * | 1997-06-09 | 2000-03-28 | Outrigger, Inc. | Towable article of luggage |
US6129365A (en) * | 1997-07-01 | 2000-10-10 | Outrigger, Inc. | Inclined handle for wheeled case |
US6220412B1 (en) * | 1998-07-27 | 2001-04-24 | Paragon Luggage, Inc. | Travel bag construction |
US6298964B1 (en) | 1998-08-27 | 2001-10-09 | Outrigger, Inc. | Rolling case |
AU5722099A (en) * | 1998-09-09 | 2000-03-27 | Roger De Lathouwer | Suitcase with rollers and central frame |
DE29818957U1 (de) * | 1998-10-23 | 1999-02-18 | TRW Airbag Systems GmbH & Co. KG, 84544 Aschau | Gasgenerator |
US6317924B1 (en) | 1998-10-28 | 2001-11-20 | Mark Gallagher | Selectively rotatable handle for wheeled luggage |
US6148971A (en) * | 1999-01-25 | 2000-11-21 | Kho; Dick T | Easily pullable suitcase |
US6325189B1 (en) * | 1999-01-25 | 2001-12-04 | Samsonite Corporation | Hybrid construction luggage case |
IT249710Y1 (it) * | 2000-01-21 | 2003-05-28 | Claudio Francesco Bellini | Dispositivo di impugnatura per un oggetto mobile montato su ruote in particolare per una valigia o un carrello portabagagli |
US6328146B1 (en) * | 2000-03-09 | 2001-12-11 | Trg Accessories, L.L.C. | Baggage with retractable beverage container pocket |
US20030132080A1 (en) * | 2000-04-11 | 2003-07-17 | Dababneh Awwad J. | Ergonomically designed wheeled luggage |
US6434790B1 (en) * | 2000-08-07 | 2002-08-20 | Shou-Mao Chen | Pull rod of luggage |
US20030102195A1 (en) * | 2000-11-02 | 2003-06-05 | Mittleman David D. | Pivotal handle for towable baggage |
US6651791B1 (en) * | 2000-11-02 | 2003-11-25 | Trg Accessories, Llc | Pivotal handle for towable baggage |
HK1053225A2 (en) * | 2002-03-05 | 2003-09-26 | Samsonite Corp | Center opening upright luggage case with six wheels |
US6679358B2 (en) * | 2002-04-18 | 2004-01-20 | Sung Hoan Be | Bag with integral bottom case |
WO2004080228A2 (en) * | 2003-03-07 | 2004-09-23 | Trg Accessories, Llc | Rotatable handle for towable luggage |
US6898823B2 (en) * | 2003-07-22 | 2005-05-31 | James Tsai | Single-tube retractable handle assembly |
US20050056510A1 (en) * | 2003-09-16 | 2005-03-17 | Eminent Luggage Corp. | Case with a reinforced bottom |
WO2008131796A1 (de) * | 2007-04-26 | 2008-11-06 | Rimowa Gmbh | Trolley-koffer mit zusätzlicher laufrolle |
ITBO20070045U1 (it) * | 2007-05-09 | 2008-11-10 | Angelini Design Di Angelini La | Bagaglio o carrello dotato di ruote tutte piroettanti tranne una |
US8561769B2 (en) * | 2008-12-11 | 2013-10-22 | Scott E. Andochick | Stackable, towable luggage |
US8382373B1 (en) * | 2009-04-04 | 2013-02-26 | Custom Leathercraft Manufacturing Co., Inc. | Wear-point protection system, apparatus and method |
US20110155526A1 (en) * | 2009-12-30 | 2011-06-30 | Chao Ming Cheng | Suitcase having protective shield |
US7984797B1 (en) * | 2010-10-08 | 2011-07-26 | Delsey Luggage, Inc. | Soft sided luggage case with independent wheel hub |
US8534434B2 (en) * | 2011-11-28 | 2013-09-17 | Snap-On Incorporated | Single axis telescoping handle |
BR202013016333U2 (pt) * | 2013-06-25 | 2015-11-24 | Nicole Ignácio De Jesus | disposição introduzida em mala com aparato de transporte integrado |
CN107223029A (zh) * | 2015-02-26 | 2017-09-29 | 维氏股份公司 | 行李箱 |
EP3123893A1 (en) * | 2015-07-28 | 2017-02-01 | Victorinox Ag | Piece of luggage with wheel arrangement |
US11305801B2 (en) | 2020-03-16 | 2022-04-19 | Rosemonde W. Killy | Shopping cart and associated methods |
Family Cites Families (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1028178A (en) * | 1909-07-06 | 1912-06-04 | William J Batchelor | Baggage-carrying attachment. |
US1413852A (en) * | 1921-03-29 | 1922-04-25 | Hokkanen Theophilus | Valise |
GB352234A (en) * | 1930-06-27 | 1931-07-09 | Gertrude Jelly | Improvements in or relating to luggage carriers, and the like |
US1895677A (en) * | 1930-09-08 | 1933-01-31 | John B Pinheiro | Vehicular traveling bag |
GB391224A (en) * | 1931-10-23 | 1933-04-24 | Frenchs Ltd | Improvements in or relating to suit cases and other baggage |
US2002836A (en) * | 1933-12-04 | 1935-05-28 | Anastasio Petrocelli | Baggage carrier |
GB489049A (en) * | 1937-03-19 | 1938-07-19 | Goss Foster Ltd | Improvements in or relating to conveying systems and the like |
US2392926A (en) * | 1943-07-26 | 1946-01-15 | Kelly Daniel Allcott | Hand luggage attachment |
US2437029A (en) * | 1946-01-12 | 1948-03-02 | William B Howard | Collapsible shopping cart |
FR961977A (ja) * | 1947-02-25 | 1950-05-26 | ||
US2510754A (en) * | 1947-11-18 | 1950-06-06 | Clarence F Norlin | Portable luggage having retractable wheels |
US2581417A (en) * | 1948-07-29 | 1952-01-08 | Jones Wendell Cooley | Luggage carrier having projectable and retractible supporting rollers |
US2596578A (en) * | 1949-03-05 | 1952-05-13 | Grace H Mcintyre | Wheeled suitcase |
FR59346E (fr) * | 1949-06-09 | 1954-05-24 | Valise roulante | |
US3526921A (en) * | 1968-10-16 | 1970-09-08 | Jean A Aupke | Suitcase castor mounting |
US3522955A (en) * | 1969-01-16 | 1970-08-04 | Hideaway Handles Inc | Extendable handle assembly |
US3606372A (en) * | 1969-05-21 | 1971-09-20 | Arthur J Browning | Wheeled luggage |
US3655215A (en) * | 1970-06-05 | 1972-04-11 | Crate Rite Inc | Portable equipment case |
FR2139578A5 (ja) * | 1972-05-26 | 1973-01-05 | Taillet Joseph | |
US3799568A (en) * | 1972-07-14 | 1974-03-26 | R Hager | Luggage transport structure |
DE2356011C3 (de) * | 1972-11-13 | 1982-02-04 | Danincit ApS, Ishoej | Mobiler Reisekoffer |
US3879798A (en) * | 1974-01-11 | 1975-04-29 | Lester S Krulwich | Roller for luggage and other objects |
US3997038A (en) * | 1975-06-23 | 1976-12-14 | Brooks Walker | Wheeled suitcase |
US3989128A (en) * | 1975-08-29 | 1976-11-02 | Brooks Walker | Wheeled suitcase |
US3987875A (en) * | 1975-08-29 | 1976-10-26 | Bruce Plastics, Inc. | Support accessories for luggage |
US4030768A (en) * | 1975-11-17 | 1977-06-21 | Lugash Max J | Steerable wheeled garment bag |
US4062429A (en) * | 1975-12-16 | 1977-12-13 | Tabor Martin A | Combined garment bag and carrier |
FR2409720A1 (fr) * | 1977-11-28 | 1979-06-22 | Koch Albert | Sac a dispositif integre de roulage |
US4332052A (en) * | 1978-06-13 | 1982-06-01 | Presto Lock Company, Division Of Walter Kidde & Company, Inc. | Support assembly for luggage |
FR2440167A1 (fr) * | 1978-10-30 | 1980-05-30 | Delsey Soc | Valise a roulettes |
US4358006A (en) * | 1979-12-28 | 1982-11-09 | Samsonite Corporation | Rigid side arm device forming a guiding handle for suitcase |
IT8021258V0 (it) * | 1980-03-21 | 1980-03-21 | Valextra Spa | Valigia su ruote con dispositivo di trascinamento incorporato. |
US4299313A (en) * | 1980-07-07 | 1981-11-10 | Samsonite Corporation | Mobile luggage case handle assembly |
US4422212A (en) * | 1981-07-07 | 1983-12-27 | Julius Sheiman | Non-readily detachable luggage support unit |
DE3302672A1 (de) * | 1981-07-29 | 1984-08-23 | Wilhelm 7700 Singen Hübner | Handroll - einrichtung fuer reisekoffer |
US4411343A (en) * | 1981-09-14 | 1983-10-25 | Khalil Ahmid Ibrahim Cassimally | Luggage trolley |
DE3272180D1 (en) * | 1982-10-22 | 1986-08-28 | Gunter Schneider | Suitcase with castors |
FR2538229A1 (fr) * | 1982-12-22 | 1984-06-29 | Hernecq Jacqueline | Valise avec dispositif de roulement par rouleau et poches exterieures |
US4561526A (en) * | 1983-01-03 | 1985-12-31 | Samsonite Corporation | Steering and support handle for wheeled luggage |
DE8300286U1 (de) * | 1983-01-07 | 1983-09-01 | Sudhaus Schloss- Und Beschlagtechnik Gmbh & Co, 5860 Iserlohn | Ziehgriff |
US4538709A (en) * | 1983-07-11 | 1985-09-03 | The Huntington National Bank | Wheeled garment bag |
ATE59136T1 (de) * | 1984-09-06 | 1991-01-15 | Samsonite Corp | Koffer und daran montierte bodenraeder. |
US4679670A (en) * | 1985-02-27 | 1987-07-14 | American Tourister, Inc. | Wheeled suitcase and handle |
US4618035A (en) * | 1985-04-09 | 1986-10-21 | James Mao | Collapsible and movable support for wardrobe |
DE3636064A1 (de) * | 1986-10-23 | 1988-04-28 | Heinrich Schaefer | Koffer |
US4838396A (en) * | 1987-03-06 | 1989-06-13 | Delsey Luggage Company | Luggage handle |
US4759431A (en) * | 1987-04-15 | 1988-07-26 | Samsonite Corporation | Travel bag with combination pull handle and auxiliary bag strap |
US4771871A (en) * | 1987-06-30 | 1988-09-20 | Rudolf Lambracht | Luggage with self-contained convertible wheeled carrier |
US4852705A (en) * | 1988-07-22 | 1989-08-01 | Cowan Jr Samuel C | Case with extendable wheels and handle |
US4838369A (en) * | 1988-09-02 | 1989-06-13 | Crystal Gage Inc. | Load cell having digital output |
FR2648775A1 (fr) * | 1989-06-27 | 1990-12-28 | Maloeuvre Robert | Dispositif de guidage de trajectoire notamment pour chariots de manutention |
US4995487A (en) * | 1989-08-08 | 1991-02-26 | Plath Robert V | Wheeled suitcase and luggage support |
US5005845A (en) * | 1990-02-26 | 1991-04-09 | Haueter Jr Donald F | Load carrying pole for outdoorsmen |
US5048649A (en) * | 1990-03-02 | 1991-09-17 | American Tourister, Inc. | Luggage with pull handle |
-
1991
- 1991-04-29 US US07/692,593 patent/US5197579A/en not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-04-22 JP JP92511902A patent/JPH05508101A/ja active Pending
- 1992-04-22 HU HU9204003A patent/HUT64680A/hu unknown
- 1992-04-22 AU AU22253/92A patent/AU2225392A/en not_active Abandoned
- 1992-04-22 WO PCT/US1992/003335 patent/WO1992019122A1/en not_active Application Discontinuation
- 1992-04-22 CA CA002084887A patent/CA2084887A1/en not_active Abandoned
- 1992-04-22 EP EP19920913374 patent/EP0536389A4/en not_active Ceased
- 1992-12-21 FI FI925803A patent/FI925803A0/fi not_active Application Discontinuation
- 1992-12-29 BG BG97252A patent/BG97252A/xx unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016087225A (ja) * | 2014-11-07 | 2016-05-23 | 広和エムテック株式会社 | キャリーケース |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FI925803A (fi) | 1992-12-21 |
EP0536389A4 (en) | 1993-06-16 |
CA2084887A1 (en) | 1992-10-30 |
HU9204003D0 (en) | 1993-05-28 |
EP0536389A1 (en) | 1993-04-14 |
BG97252A (en) | 1994-04-25 |
AU2225392A (en) | 1992-12-21 |
FI925803A0 (fi) | 1992-12-21 |
WO1992019122A1 (en) | 1992-11-12 |
US5197579A (en) | 1993-03-30 |
HUT64680A (en) | 1994-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05508101A (ja) | 引張ハンドル付きのかばん | |
JPH05506796A (ja) | 引手付旅行用かばん | |
US10376030B1 (en) | Wheeled tote | |
JP2736824B2 (ja) | 格納可能な引きハンドルを有するホイール付きフライトバッグ | |
US7503439B2 (en) | Retractable wheel assembly | |
US5568848A (en) | Laterally movable suitcase with wheeled, pivotable leg | |
US5431263A (en) | Mobile carry-on suitcase | |
US5645146A (en) | Suitcase with retractable pull handle | |
US6478315B1 (en) | Wheel assembly | |
US5228706A (en) | Handle-propelled container having extending and retracting wheels | |
US4577903A (en) | Wheelchair attached storage bag | |
JP2802914B2 (ja) | キャスター付きの鞄 | |
US9351550B2 (en) | Wheel deployment apparatus | |
US20060260893A1 (en) | Rotatable handle and method for attaching a first carry bag system to a second carry bag system, and carry bag having same | |
US6470533B1 (en) | Universally rotating pivotal luggage handle | |
US5501308A (en) | Retractable incrementally adjusting auxiliary luggage attachment mechanism and method | |
US20090301833A1 (en) | Side handle luggage | |
US4228877A (en) | Wheeled suitcase with extendable handle means | |
JP2000512530A (ja) | コンテナー又はカートのローラ機構 | |
JPH11500050A (ja) | 人間工学的直立ホイール付きかばん | |
JPH0563323U (ja) | キャリアバッグ | |
US5350046A (en) | Luggage case with pull handle | |
EP0570194A1 (en) | Anti tip-over device for wheeled luggage | |
US4570958A (en) | Carrier for suitcases, luggage, garment bags, and the like | |
US20010039903A1 (en) | Car seat travel tray |