JPH05505929A - キーパッド装置 - Google Patents

キーパッド装置

Info

Publication number
JPH05505929A
JPH05505929A JP92507227A JP50722792A JPH05505929A JP H05505929 A JPH05505929 A JP H05505929A JP 92507227 A JP92507227 A JP 92507227A JP 50722792 A JP50722792 A JP 50722792A JP H05505929 A JPH05505929 A JP H05505929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trace
keypad
coupled
light pipe
keys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP92507227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2969533B2 (ja
Inventor
チャーリアー、マイケル・エル
Original Assignee
モトローラ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレイテッド filed Critical モトローラ・インコーポレイテッド
Publication of JPH05505929A publication Critical patent/JPH05505929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2969533B2 publication Critical patent/JP2969533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/22Illumination; Arrangements for improving the visibility of characters on dials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2203/00Form of contacts
    • H01H2203/03Form of contacts printed on casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2217/00Facilitation of operation; Human engineering
    • H01H2217/012Two keys simultaneous considerations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/002Legends replaceable; adaptable
    • H01H2219/014LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/054Optical elements
    • H01H2219/06Reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/054Optical elements
    • H01H2219/062Light conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2229/00Manufacturing
    • H01H2229/036Manufacturing ultrasonic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2231/00Applications
    • H01H2231/022Telephone handset
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2239/00Miscellaneous
    • H01H2239/004High frequency adaptation or shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2239/00Miscellaneous
    • H01H2239/01Miscellaneous combined with other elements on the same substrate
    • H01H2239/012Decoding impedances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 キーバッド装置 発明の分野 本発明は、一般にキーバッドに関し、さらに詳しくは、バックライト型キーバッ ド用ライトパイプの一方の表面に塗布された抵抗性インクおよび導電性インクを 用いるキーバッドに関する。
発明の背景 一般に、無線電話装置で用いられるキーバッドには2種類ある。第1の種類のキ ーバッドでは、無線電話装置内部の回路板にキーが直接取付けられている。第2 の種類のキーバッドでは、キーパノドは無線装置に内蔵される回路板とは別の要 素である。キーバッドと回路板とは、配線を介して互いに結合される。
キーバッド回路は、一つまたはそれ以上のキーの操作を検出するためキーバッド 内で用いられる。その一般的な回路は、多層の網状配線を含む。キーが操作され ると、そのキーが位置する行と列とに対応する2本の配線が電気的に接地される 。各配線はポーリングされ、接地された信号についてチェックする。この結果か ら、コントローラはどのキーが操作されたか判断することができる。
無線電話装置における小型化および設計の柔軟性が顕著になるにつれて、スペー スの効率的な利用および独自の形状がより重要になっている。第1の種類のキー バッドでは、キーバッドは無IiA′I1話装置に内蔵される回路板上で比較的 大きなスペースを占めている。キーバンドは回路板と直接連動するので、各それ ぞれのキーにバックライト(背面照射)を施すことが必要になる。これは反射プ レートやライトパイプ(光を導く管)を利用できないためであり、それにより消 費電力が増加し、キーバッドは使いにくくなる。
$2の種類の設計では、キーバッド回路と回路板との間の電気的結合を除き、キ ーバッドは無線電話装置内部の回路板から分離されている。24個のキーを含む キーバッドは、約13本の配線およびバックライト回路への配線を必要とする。
この第2の種類のキーバッドは、反射プレートおよびライトパイプを具備するバ ックライトにも対応可能であり、そのため、キーバッドをバックライトするなめ に必要なLEDの数を低減している。また、この第2の種類のキーバッドは新た な技術、すなわち導電性/抵抗性インクの新技術の利用にも対応し、それにより 回路を回路板以外の材料、例えば、熱樹脂にインク印刷する(inked)こと が可能になる。
無線電話装置が小さくなり、携帯およびパーソナル電話の利用が高まるにつれて 、無線送信機を無線周波干渉(RFI)および電磁波干渉(EMI)から遮蔽す ることは重要な課題となっている。前述の2種類のキーバッドによって発生する EMIおよびRFI雑音源は2つある。第1の雑音源は、キーが操作されたかど うかを無線電話装置が判定することを可能にするキーバッド回路によるポーリン グである。第2の雑音源はキーバッド内の、穴であり、これは無線電話装置内に 内蔵される無線送信機の遮蔽を低減する。
第1のキーバンド設計では、これらの穴はキー自体のためであり、第2の設計で は、キーバッドを無線電話装置内部の回路板に結合する配線をするための穴があ る。
この2つの設計はこれまで業界において十分役立ってきたが、無線電話装置内部 の回路板をより有効的に利用でき、無線電話装置によって発生するRFIおよび E、M Iの量を低減し、キーバッド回路と無線電話装置内部の回路板との間の 配線の数を減らすキーバンドが必要となっている。
発明の概要 本発明はキーバッド装置に関し、このキーバッド装置は複数のキー、少なくとも 2つの面と、第1面に施され、ライトパイプ内で光を反射するコーティングとを 有するライトパイプおよび電気回路を備えている。この電気回路はライトパイプ の一方の面上に設けられ、複数のキーの反対側に設けられる。
図面の簡単な説明 第1図は、無線電話装置に結合されるキーバッド組立部の分解図である。
82図は、キーバッド内のキーの操作を検出するなめに用いられるキーバッド回 路である。
第3A図は、ライトバイブ組立部の実施例である。
第3B図は、ライトバイブ組立部の別の実施例である。
第4図は、その表面に印刷されたキーバッド回路を含むライトバイブ組立部であ る。
好適な実施例の説明 バックライト型キーバッド組立部を第1図に示す。ここで、ライトバイブ組立部 105は筺体107に音波溶接(sonically welded)される。
また、このライトパイプ組立部は、第2図に示すキーバッド回路を内蔵している 。6本のビン113が回路板109上にある6つのビン受は部111に挿入され ると、回路板109およびライトバイブ組立部105は互いに結合される。キー バッド103はライトパイプ組立部105上にあり、つめ(bezel) 10 1はキーバッド103をライトバイブ組立部105に固定する。
第2図は、第1図に示すこのバックライト型キーバッド装置で用いられるキーバ ッド回路を示す。このキーバッド回路は、最小限の配線数または導電性トレース 数でキーバッド操作を検出するために用いられる。24キーのキーバッドでは、 この回路は発明の詳細な説明した従来のキーバッド回路の配線数の半分以下で済 む。
このキーバッド回路は、3本の配線または導電性トレース215,217,21 9によって構成され、第1導電配!219はキーバッドの各キー211,213 の下にある共通接地であり、Is2および13配線215,217は各キー21 1,213の間の抵抗227,229,223゜225と、電源電圧207,2 05と配線217,215との間の抵抗R5231,237と、A/D変換器2 03゜201と配線217,215との間の電流制限抵抗233゜235とを含 む。
キーの一つを操作すると、そのキー上の導電性ストリップが2本の配線を共通接 地に短絡させて、所定のキーに対応する電圧をA/D変換器において発生し、こ の電圧は次式に相当する。
VA、[、=V、IR,。/ (R,+R,Q)まただし、vA/Dはアナログ /デジタル変換器(A/D)201.203における電圧、V5は回路の電源電 圧、Rsは■、と直列の抵抗231,237、そしてR5゜は各キー211.2 13の間で直列に互いに接続されている抵抗229.227の和である。■、と R6とは共にいわゆる電源を構成する。この2つの抵抗回路網215,217は 、2つのキーが同時に操作されたかどうかを検出するために必要であり、また一 つの抵抗回路網が不良となった場合に、もう一方の回路網が動作を継続する。こ の2つの抵抗回路網215.217はキーに反対方向で配線接続されており、そ のため、一つのキーが押されると、対応する電圧が第1A/D変換器201に生 じ、異なる対応する電圧が第2A/D変換器203に生じる。第1のキーを放す 前に第2のキーが押されると、A/D変換器201,203の一方の電圧は変化 して第2のキーを表すようになる。このことは、電話機の通常動作において2つ のキーのロールオーバ(roll−over)の場合に用いられ、また、無線電 話装置における拡張機能の2キー鍵打プログラミングにも用いられる。
抵抗回路網の一方が不良となった場合には、無線電話装置は単一キー鍵打プログ ラミングで動作を継続する。
第2図に示す回路は標準的な回路板にも適用でき、あるいは第4図に示すように 樹脂筐体またはライトパイプにインク印刷(inked)することもできる。印 刷された導電性インクおよび抵抗性インクを用いることにより、このキーバッド の設計に柔軟性が追加される。この実施例では、回路はライトバイブ組立部10 5に印刷される。これにより、キーバッド組立部は設計上の柔軟性が得られ、無 線筐体内部の回路板上にさらなる余地が得られ、別の回路をこの回路板109に 追加したり、あるいは回路板109の全体的な寸法を小さくすることができるよ うになる。回路板109上にある6つのコネクタ受は部111と連結する6つの コネクタを利用して、キーバッド回路200は無線電話筐体109内部の回路板 に結合される。
第3A図は、第1実施例におけるライトバイブ組立部の側面図を示す。このライ トバイブ組立部は、6つのコネクタ・ビン309を含む透明プラスチック筐体で ある。筐体107の内部に向いた蘭である裏側は、EMI/RFrシールド31 1で被覆され、無線電話装置から発する雑音量を低減する。EMI/RFIシー ルドにおける唯一の穴は6本のコネクタ・ビン309からの穴であり、このコネ クタ・ビン309はライトパイプ組立部に押し込み成形(insert mol ded)される。EMIおよびRFIに対する条件が将来厳しくなるにつれて、 EMI/RFIシールドにおける穴を小さくすることは極めて重要となる。EM I/RFIシールド311の他方の面はライトバイブ組立部105の裏側にあり 、LEDからの光をキーバッド組立部103の下に均一に分散させる反射材料と して機能する。また、ライトバイブ組立部105は、バンクライト用LEDを保 持するための3つの成形された凹部305を含む。これらの凹部は、キーバッド 回路を内蔵するライトバイブ組立部の表面に配置される。凹部305により、L EDの透過光はライトパイプ組立部105内に導入できるようになる。ライトバ イブ組立部105の裏側は、押し込み成形された光反射溝部(ramp) 30 1を含み、この溝部301はLEDによって発光される光を均等に分散するのに 役立つ。
これらの溝部は凹部305の反対側にある。ライトバイブ組立部105を無線電 話装置107の筐体に超音波溶接するため、ライトバイブ組立部105の上面お よび底面に突出部303が設けられている。
第3B図は、ライトバイブ組立部105の別の実施例を示す。この実施例では、 キーバッド回路200はライトバイブ組立部105の湾曲表面上に印刷され、ラ イトパイプの曲率半径は3センチメートル以上である。ライトバイブ組立部10 5の形状は第3A図に示すものと同一である。
ここでも、ライトバイブ組立部105の裏側はEMI/RFIシールド321で 被覆され、このシールドはライトバイブ組立部105の正面からの反射板として 機能する。また、ライトバイブ組立部105はバックライト用のLEDを保持す るための3つの成形された凹部を含む。この凹部により、LEDから発光される 光をライトパイプに導入することが可能になる。また、この実施例も押し込み形 成された光反射溝部313を含み、この溝部はLEDから発光される光をキーバ ッド103の裏側全体において均一に分散するのに役立つ。ライトバイブ組立部 の上面および底面にある突出部317により、ライトパイプを無線電話装置10 7の筐体に超音波溶接することができ、筺体107に内蔵された影響を受けやす い電子部品を十分に支持し、耐候性を与えている。この設計は、現在入手可能な 標準的なキーバッドに比べていくつかの利点を提供する。この設計は、回路板上 のスペースを小さくし、EMI/RFI保護を改善し、ビン数を減らし、湾曲キ ーバッドや所望のキーバッドの形状など設計上の柔軟性が得られる。
第2図 要約書 無線電話用キーバッド装置は、ライトパイプ105にインク印刷されたキーバッ ド回路200を有し、それによりキーバッド103の形状を自由に設計すること が可能になり、無線電話装置の筺体107に内蔵される主回路板109上で必要 な回路数を低減する。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.複数のキーを含むキーパッド装置であって:少なくとも2つの面と、前記ラ イトパイプ内部で光を反射する、前記ライトパイプの第1面に被覆されたコーテ ィングとを有するライトパイプ;および 前記ライトパイプの第2面上に設けられ、前記複数のキーおよび前記第1面とは 実質的に反対側にある電気回路;によって構成されることを特徴とするキーパッ ド装置。 2.前記電気回路は、前記ライトパイプの前記第2面上に印刷された導電性イン クおよび抵抗性インクをさらに含んで構成されることを特徴とする請求項1記載 のキーパッド装置。 3.前記キーパッド装置は: 前記ライトパイプの前記第2面に成形された少なくとも一つの凹部; 前記少なくとも一つの凹部の反対側に、前記ライトパイプの前記第1面に成形さ れた少なくとも一つの光反射溝部;および 前記少なくとも一つの凹部内に配置され、かつ、前記電気回路に結合された少な くとも一つの光源;をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項1記載の キーパッド装置。 4.前記電気回路は: 前記ライトパイプ上に設けられた第1群の抵抗;前記ライトパイプ上に設けられ た第1導電性トレースであって、前記第1群の抵抗を互いに結合し、第1端部を 有する第1導電性トレース; 少なくとも一つの出力を有する電圧源と、第1および第2端部を有する抵抗とを 含む第1電源であって、前記抵抗の前記第1端部は前記少なくとも一つの出力の 一つに結合され、前記第2端部は前記第1導電性トレースの前記第1端部に結合 される第1電源; 電気接地に結合された第2導電性トレース;前記複数のキーの第1のキーの操作 に応答して、前記第1トレースを前記第2トレースに結合し、かつ、前記第1ト レースの前記第1端部において第1電圧レベルを設定する手段;および 前記複数のキーの第2のキーの操作に応答して、前記第1トレースを前記第2ト レースに結合し、かつ、前記第1トレースの前記第1端部において第2電圧レベ ルを設定する手段; をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項1記載のキーパッド装置。 5.前記電気回路は: 前記ライトパイプ上に設けられた第2群の抵抗;前記ライトパイプ上に設けられ た第3導電性トレースであって、前記第2群の抵抗を互いに結合し、第1端部を 有する第3導電性トレース; 少なくとも一つの出力を有する電圧源と、第1および第2端部を有する抵抗とを 含む第2電源であって、前記抵抗の前記第1端部は前記少なくとも一つの出力の 一つに結合され、前記第2端部は前記第3導電性トレースの前記第1端部に結合 される第2電源; 前記複数のキーの前記第1のキーの操作に応答して、前記第3トレースを前記第 2トレースに結合し、かつ、前記第3トレースの前記第1端部において第3電圧 レベルを設定する手段; 前記複数のキーの前記第1および前記第2のキーの操作に応答して、前記第3ト レースを前記第2トレースに結合し、かつ、前記第1トレースの前記第1端部に おいて第4電圧レベルを設定する手段;および 前記複数のキーの前記第2のキーの操作に応答して、前記第1トレースを前記第 2トレースと前記第3トレースとに結合し、かつ、第5および第6電圧レベルを 設定する手段であって、前記第5電圧レベルと前記第6電圧レベルとは等しくな い電圧レベルである手段; をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項4記載のキーパッド装置。 6.前記キーパッド装置は、前記第1および第2面において3センチメートル以 上の曲率半径を有することを特徴とする請求項1記載のキーパッド装置。 7.無線電話装置が呼を起こすことを可能にするシステムにおける無線電話装置 であって: 前記無線電話装置の筐体内に設けられた回路板;少なくとも2つの面を有し、前 記筺体に固定されたライトパイプ; 前記ライトパイプの第1面上に被覆されたコーティングであって、前記ライトパ イプ内で光を反射し、かつ、電磁波干渉および無線周波干渉を遮蔽するコーティ ング;前記筺体から突出する複数のキーであって、呼を起こすことを可能にする キーパッドを形成する複数のキー;前記ライトパイプの第2面上に設けられ、前 記複数のキーの反対側にあり、前記回路板に結合された電気回路;および 前記筺体に機械的に結合されたキーパッドつめ部であって、前記ライトパイプと 前記つめ部との間で前記複数のキーを固定するキーパッドつめ部; によって構成されることを特徴とする無線電話装置。 8.キーパッド装置で用いられるキーパッド回路であって:前記キーパッド装置 内のライトパイプ;第1端部を有し、前記ライトパイプの第1面に結合される第 1導電性トレース; 前記第1導電性トレースと直列に電気的に結合され、かつ、前記ライトパイプの 前記第1面に結合される第1群の抵抗; 少なくとも一つの出力を有する電圧源と、第1および第2端部を有する抵抗とを 含む第1電源であって、前記抵抗の前記第1端部は前記少なくとも一つの出力の 一つに結合され、前記第2端部は前記第1導電性トレースの前記第1端部に結合 される第1電源; 電気接地と前記ライトパイプの前記第1面とに結合される第2導電性トレース; 複数のキーの第1のキーの操作に応答して、前記第1トレースを前記第2トレー スに結合し、かつ、前記第1トレースの前記第1端部において第1電圧レベルを 設定する手段;および 前記複数のキーの第2のキーの操作に応答して、前記第1トレースを前記第2ト レースに結合し、かつ、前記第1トレースの前記第1端部において第2電圧レベ ルを設定する手段; によって構成されることを特徴とするキーパッド回路;9.第1端部を有し、前 記ライトパイプの前記第1面に結合される第3導電性トレース; 前記第3導電性トレースと直列に電気的に結合され、かつ、前記ライトパイプの 前記第1面に結合される第2群の抵抗; 少なくとも一つの出力を有する電圧源と、第1および第2端部を有する抵抗とを 含む第2電源であって、前記抵抗の第1端部は前記少なくとも一つの出力の一つ に結合され、前記第2端部は前記第3導電性トレースの前記第1端部に結合され る第2電源; 前記複数のキーの前記第1のキーの操作に応答して、前記第3トレースを前記第 2トレースに結合し、かつ、前記第3トレースの前記第1端部において第3電圧 レベルを設定する手段; 前記複数のキーの前記第2のキーの操作に応答して、前記第3トレースを前記第 2トレースに結合し、かつ、前記第1トレースの前記第1端部において第4電圧 レベルを設定する手段;および 前記複数のキーの前記第1および第2のキーの操作に応答して、前記第1トレー スを前記第2トレースと前記第3トレースとに結合し、かつ、第5および第6電 圧レベルを設定する手段であって、前記第5電圧レベルと前記第6電圧レベルと は等しくない電圧レベルである手段;をさらに含んで構成されることを特徴とす る請求項8記載のキーパッド回路。 10.前記キーパッド回路は、導電性インクおよび抵抗性インクをさらに含んで 構成されることを特徴とする請求項8記載のキーパッド装置。
JP4507227A 1991-02-04 1992-01-21 キーパッド装置 Expired - Fee Related JP2969533B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/650,151 US5153590A (en) 1991-02-04 1991-02-04 Keypad apparatus
US650,151 1991-02-04
PCT/US1992/000505 WO1992014345A1 (en) 1991-02-04 1992-01-21 Keypad apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05505929A true JPH05505929A (ja) 1993-08-26
JP2969533B2 JP2969533B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=24607697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4507227A Expired - Fee Related JP2969533B2 (ja) 1991-02-04 1992-01-21 キーパッド装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5153590A (ja)
JP (1) JP2969533B2 (ja)
BR (1) BR9204095A (ja)
CA (1) CA2074164A1 (ja)
DE (2) DE4290260T1 (ja)
GB (1) GB2263198B (ja)
MX (1) MX9200488A (ja)
UA (1) UA26387C2 (ja)
WO (1) WO1992014345A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521606A (ja) * 2003-03-12 2006-09-21 フェルカース・オーリヴァー 内蔵された信号検出要素を有するキーボードの連続操作可能なキー及び信号を処理する方法

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5241695A (en) * 1991-11-26 1993-08-31 Motorola, Inc. Molded shield with integral key switch circuitry
US5384459A (en) * 1993-06-01 1995-01-24 Motorola, Inc. Illuminated switch and keypad assembly having a light gradient and a light conductive elastomeric assembly
US5548084A (en) * 1993-10-04 1996-08-20 Motorola, Inc. Integrated light pipe for a shielded housing
US6351348B1 (en) 1994-03-15 2002-02-26 International Business Machines Corporation Minimal stiffness conductors for a head gimbal assembly
US5521342A (en) * 1994-12-27 1996-05-28 General Motors Corporation Switch having combined light pipe and printed circuit board
AU7035596A (en) * 1995-11-13 1997-05-22 Motorola, Inc. Membrane shield
US5899553A (en) 1996-04-17 1999-05-04 Howell; Montgomery Brook Electroluminescent lamp for illuminating push-button devices
US5711588A (en) * 1996-09-30 1998-01-27 Ericsson, Inc. Backlit keypad assembly
US6002946A (en) * 1997-04-14 1999-12-14 Motorola, Inc. Handheld device having an optical data reader
JPH1186620A (ja) * 1997-07-07 1999-03-30 Seiko Epson Corp 照明装置および掲示板装置
WO1999013627A1 (de) * 1997-09-05 1999-03-18 Siemens Aktiengesellschaft Kommunikationsendgerät, insbesondere mobiltelefon
US6032866A (en) * 1997-09-10 2000-03-07 Motorola, Inc. Foldable apparatus having an interface
US6044152A (en) * 1998-01-15 2000-03-28 Ericsson Inc. Shielded keyboard for a portable communication device
FI105420B (fi) * 1998-12-04 2000-08-15 Nokia Mobile Phones Ltd Syöttöväline sähköisten syöttösignaalien tuottamiseksi elektroniselle laitteelle
US6842170B1 (en) * 1999-03-17 2005-01-11 Motorola, Inc. Display with aligned optical shutter and backlight cells applicable for use with a touchscreen
US20040028192A1 (en) * 1999-03-30 2004-02-12 Dale T. Pelletier Telephone set
DE29906411U1 (de) * 1999-04-10 2000-09-14 Merten Gmbh & Co Kg Schalttafel
US6418325B1 (en) 1999-07-12 2002-07-09 Motorola, Inc. Handheld device having an optical data reader
FI108582B (fi) 2000-05-02 2002-02-15 Nokia Corp Näppäimistön valaisujärjestely, joka mahdollistaa näppäinten muuttuvan ja yksilöllisen valaisemisen, sekä menetelmä sen käyttämiseksi
US6598987B1 (en) * 2000-06-15 2003-07-29 Nokia Mobile Phones Limited Method and apparatus for distributing light to the user interface of an electronic device
DE10034692A1 (de) * 2000-07-17 2002-01-31 Siemens Ag Tastatur
US6680678B2 (en) * 2001-02-07 2004-01-20 Umax Data Systems, Inc. Circuit layout arrangement for key switch signal recognition
JP2002313181A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 操作パネル装置
US20030227766A1 (en) * 2002-06-11 2003-12-11 Hom Wayne C. Keypad lighting system for a security system communication unit
US7181007B2 (en) * 2002-09-17 2007-02-20 Motorola Inc. Flat-profile keypad assembly and label
US20040203752A1 (en) * 2002-11-18 2004-10-14 Toshiba America Information Systems, Inc. Mobility communications system
US20050002170A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-06 Jacobs Neal Kenneth Electronic device remote control keypad back lighting light pipe
US7362858B2 (en) * 2003-11-07 2008-04-22 Telematrix, Inc. High-speed telephone connection
US7292441B2 (en) * 2003-11-25 2007-11-06 Advanced Energy Technology Inc. Thermal solution for portable electronic devices
US8198979B2 (en) 2007-04-20 2012-06-12 Ink-Logix, Llc In-molded resistive and shielding elements
KR101549455B1 (ko) * 2007-04-20 2015-09-03 티+잉크, 인코포레이티드 인몰드된 정전용량 방식 스위치
KR101491573B1 (ko) * 2008-10-09 2015-02-09 삼성전자 주식회사 디스플레이 장치 및 그 전면커버
US20100182271A1 (en) * 2009-01-21 2010-07-22 James Frederick Krier Method for achieving a decorative backlit sensing panel with complex curvature
US9595960B2 (en) 2010-05-04 2017-03-14 Whirlpool Corporation Dead-front user interface
US8283800B2 (en) 2010-05-27 2012-10-09 Ford Global Technologies, Llc Vehicle control system with proximity switch and method thereof
US8975903B2 (en) 2011-06-09 2015-03-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having learned sensitivity and method therefor
US8928336B2 (en) 2011-06-09 2015-01-06 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having sensitivity control and method therefor
US10004286B2 (en) 2011-08-08 2018-06-26 Ford Global Technologies, Llc Glove having conductive ink and method of interacting with proximity sensor
US9143126B2 (en) 2011-09-22 2015-09-22 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having lockout control for controlling movable panel
US10112556B2 (en) 2011-11-03 2018-10-30 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having wrong touch adaptive learning and method
US8994228B2 (en) 2011-11-03 2015-03-31 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having wrong touch feedback
US8878438B2 (en) 2011-11-04 2014-11-04 Ford Global Technologies, Llc Lamp and proximity switch assembly and method
US9531379B2 (en) 2012-04-11 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having groove between adjacent proximity sensors
US8933708B2 (en) 2012-04-11 2015-01-13 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method with exploration mode
US9287864B2 (en) 2012-04-11 2016-03-15 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and calibration method therefor
US9197206B2 (en) 2012-04-11 2015-11-24 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having differential contact surface
US9065447B2 (en) 2012-04-11 2015-06-23 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method having adaptive time delay
US9944237B2 (en) 2012-04-11 2018-04-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly with signal drift rejection and method
US9184745B2 (en) 2012-04-11 2015-11-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method of sensing user input based on signal rate of change
US9520875B2 (en) 2012-04-11 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Pliable proximity switch assembly and activation method
US9568527B2 (en) 2012-04-11 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method having virtual button mode
US9559688B2 (en) 2012-04-11 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having pliable surface and depression
US9831870B2 (en) 2012-04-11 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method of tuning same
US9660644B2 (en) 2012-04-11 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method
US9219472B2 (en) 2012-04-11 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method using rate monitoring
US9136840B2 (en) 2012-05-17 2015-09-15 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having dynamic tuned threshold
US8981602B2 (en) 2012-05-29 2015-03-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having non-switch contact and method
US9337832B2 (en) 2012-06-06 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch and method of adjusting sensitivity therefor
US9641172B2 (en) 2012-06-27 2017-05-02 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having varying size electrode fingers
US8922340B2 (en) 2012-09-11 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch based door latch release
US8796575B2 (en) 2012-10-31 2014-08-05 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having ground layer
US9311204B2 (en) 2013-03-13 2016-04-12 Ford Global Technologies, Llc Proximity interface development system having replicator and method
US10038443B2 (en) 2014-10-20 2018-07-31 Ford Global Technologies, Llc Directional proximity switch assembly
US9654103B2 (en) 2015-03-18 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having haptic feedback and method
US9548733B2 (en) 2015-05-20 2017-01-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity sensor assembly having interleaved electrode configuration

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1309290A (en) * 1969-06-19 1973-03-07 Petronelli C Safety closures
US3774021A (en) * 1972-05-25 1973-11-20 Bell Telephone Labor Inc Light emitting device
US3892959A (en) * 1973-11-02 1975-07-01 Gte Automatic Electric Lab Inc Edge-lighted panel arrangement
US4022993A (en) * 1975-06-09 1977-05-10 Litton Systems, Inc. Switch assembly having electrically illuminated character display devices between transparent actuators and switch arrays
CH600471A5 (ja) * 1976-06-24 1978-06-15 Bbc Brown Boveri & Cie
US4015254A (en) * 1975-12-04 1977-03-29 General Motors Corporation Keyboard encoding circuit utilizing an A/D converter
GB1496640A (en) * 1976-10-12 1977-12-30 Pye Ltd Actuator for an electric switch
US4124879A (en) * 1977-05-20 1978-11-07 Motorola, Inc. Illumination apparatus for use in an illuminatable pushbutton keyset and the like
US4163883A (en) * 1977-12-30 1979-08-07 Texas Instruments Incorporated Keyboard with illuminated keys
US4163138A (en) * 1978-03-17 1979-07-31 Bowmar Instrument Corporation Flush lighted flat keyboard assembly
US4328399A (en) * 1979-02-05 1982-05-04 Northern Telecom Limited Pushbutton switch assembly for telecommunications and other input
US4271333A (en) * 1979-09-25 1981-06-02 Northern Telecom, Inc. Pushbutton dial assembly
JPS5686723U (ja) * 1979-12-07 1981-07-11
US4317011A (en) * 1980-01-21 1982-02-23 Chicago Decal Company Membrane touch switch
US4323740A (en) * 1980-02-04 1982-04-06 Rogers Corporation Keyboard actuator device and keyboard incorporating the device
FR2523365B1 (fr) * 1982-03-11 1988-05-13 Mektron France Sa Clavier tactile monolithique et plat
FR2535486B1 (fr) * 1982-10-27 1987-08-21 Danish Sherif Clavier multitouches d'entree de donnees dans un ordinateur
US4491692A (en) * 1982-11-05 1985-01-01 Lee Shan S Light-emitting device mounted under keybuttons of a keyboard
EP0123184B1 (de) * 1983-04-20 1990-03-14 Bebié+Co. Tastaturanordnung
US4449024A (en) * 1983-05-03 1984-05-15 Kb Denver, Inc. Backlighted illuminated keyboard
US4573766A (en) * 1983-12-19 1986-03-04 Cordis Corporation LED Staggered back lighting panel for LCD module
JPS61127506U (ja) * 1985-01-30 1986-08-11
DE3628781A1 (de) * 1985-08-27 1987-03-05 Heiner Flohr Folientastatur
IT1182613B (it) * 1985-10-15 1987-10-05 Olivetti & Co Spa Tasto con visualizzatore attivabile selettivamente e tastiera utilizzante tale tasto
US4719322A (en) * 1986-05-22 1988-01-12 Motorola, Inc. Radio housing and expandable chassis with integral keypad and acoustic speaker seal
US4729067A (en) * 1986-09-26 1988-03-01 Mitsubishi Rayon Company Ltd. Light diffusing device
GB2235295B (en) * 1989-08-24 1993-09-08 Technophone Ltd Light guide

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521606A (ja) * 2003-03-12 2006-09-21 フェルカース・オーリヴァー 内蔵された信号検出要素を有するキーボードの連続操作可能なキー及び信号を処理する方法
JP4703555B2 (ja) * 2003-03-12 2011-06-15 フェルカース・オーリヴァー 内蔵された信号検出要素を有するキーボードの連続操作可能なキー及び信号を処理する方法

Also Published As

Publication number Publication date
UA26387C2 (uk) 1999-08-30
MX9200488A (es) 1992-08-01
BR9204095A (pt) 1993-06-08
DE4290260T1 (ja) 1993-01-28
CA2074164A1 (en) 1992-08-05
JP2969533B2 (ja) 1999-11-02
US5153590A (en) 1992-10-06
GB2263198A (en) 1993-07-14
DE4290260C2 (de) 1996-03-21
GB2263198B (en) 1995-05-24
GB9215532D0 (en) 1993-03-31
WO1992014345A1 (en) 1992-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05505929A (ja) キーパッド装置
US7019242B2 (en) Electroluminescent metal dome keypad
CA1078054A (en) Dual purpose, weather resistant data terminal keyboard assembly including audio porting
US5608434A (en) Electrical interconnect system for a flexible circuit
JP3883014B2 (ja) ポータブル通信装置における静電気放電保護
US7094985B2 (en) Switch integrated casing and electronic equipment having the casing
US20080037765A1 (en) Handset keypad
KR20010039987A (ko) 안테나 장치 및 통신단말장치
WO2003094203A3 (en) Direct-connect signaling system
KR101410175B1 (ko) 터치 키를 구비한 휴대용 통신 장치
JP2005327715A (ja) 携帯用端末機の静電気放電装置及び放電方法
KR20070004246A (ko) 휴대용 단말기와 이에 내장되는 연성회로기판의 커넥터설치 구조 및 방법
US20040053648A1 (en) Flat-profile keypad assembly and label
US4868875A (en) Telephone housing section assembled from a plurality of identical subsections
US6057517A (en) Elastomeric keyboard incorporating a novel interconnect and back-lighting architecture
JPH09305278A (ja) 回路基板及びそれを用いたキーボード装置
US4101871A (en) Touch-tone encoder unit for mobile radio transmitter
KR200438047Y1 (ko) 광원 일체형 도파로 시트
TWI595523B (zh) 發光鍵盤及鍵盤模組
US6356768B1 (en) Portable telephone
GB2421858A (en) Electrical component mounting method
JPH0630098A (ja) 通信端末装置
US4451121A (en) Electronic appliance
JPS639169Y2 (ja)
JP2711925B2 (ja) ディーリングボード操作部のパネルユニット

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees