JP2006521606A - 内蔵された信号検出要素を有するキーボードの連続操作可能なキー及び信号を処理する方法 - Google Patents

内蔵された信号検出要素を有するキーボードの連続操作可能なキー及び信号を処理する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006521606A
JP2006521606A JP2006504598A JP2006504598A JP2006521606A JP 2006521606 A JP2006521606 A JP 2006521606A JP 2006504598 A JP2006504598 A JP 2006504598A JP 2006504598 A JP2006504598 A JP 2006504598A JP 2006521606 A JP2006521606 A JP 2006521606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
keyboard
conductor track
electrical resistance
keys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006504598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4703555B2 (ja
JP2006521606A5 (ja
Inventor
フェルカース・オーリヴァー
Original Assignee
フェルカース・オーリヴァー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェルカース・オーリヴァー filed Critical フェルカース・オーリヴァー
Publication of JP2006521606A publication Critical patent/JP2006521606A/ja
Publication of JP2006521606A5 publication Critical patent/JP2006521606A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4703555B2 publication Critical patent/JP4703555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0233Character input methods
    • G06F3/0234Character input methods using switches operable in different directions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M11/00Coding in connection with keyboards or like devices, i.e. coding of the position of operated keys
    • H03M11/22Static coding
    • H03M11/24Static coding using analogue means, e.g. by coding the states of multiple switches into a single multi-level analogue signal or by indicating the type of a device using the voltage level at a specific tap of a resistive divider
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/008Actuators other then push button
    • H01H2221/012Joy stick type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2239/00Miscellaneous
    • H01H2239/01Miscellaneous combined with other elements on the same substrate
    • H01H2239/012Decoding impedances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2239/00Miscellaneous
    • H01H2239/078Variable resistance by variable contact area or point

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Abstract

【課題】
本発明は、内蔵された信号検出要素を有するキーボードの連続操作可能なキー及び信号を処理する方法に関する。
本発明の課題は、心地よいデータ入力と多数のキーによる連続した制御可能性とを同時に可能にする内蔵された信号検出要素及びキー操作用の応答電子機器を有するコンパクトなモバイル電子機器用のキーボード並びに個々のキーの連続した操作時のその時のキー位置に対する評価方法を改良することにある。
この課題は、キーの操作時に、導体トラックが、操作位置で全てのキーにわたって延在している僅かな電気抵抗のもう1つの導体トラックに接触し、アナログ・デジタル変換器AD0が、導体トラックと導体トラックの1つの端部との間の電気抵抗値又は電圧降下を算定するように、弾性部分を有する可動に配置されたキーの下側が、1つ又は多数のキーにわたって延在している連続する高い電気抵抗のこれらの導体トラックに機械的に接合されていて、この場合、この測定値は、1つの特定のキーとこのキー上の操作位置とに一義的に割り当てられることによって解決される。

Description

本発明は、押圧可能にかつ傾斜可能に可動式に配置されたキーを有し、キー操作を記録する信号検出要素を備えているキーボード並びにキーの操作によって放出されたこれらの電気パルスがこれらのキーを操作する力及び位置を算出することによってこの操作の位置を示す信号に変換される方法に関する。
従来の技術によれば、カーソルを制御するキーボード及び入力装置が、一般に分離された装置として構成される。その結果、これらの装置の組合せは、2倍の評価電子機器及びソフトウェアを要求する。
例えばノートブックコンピュータの場合、マウスポインタを制御するため、多くの場合に小さいジョイスティックが、ブランクキーの近くに取り付けられる。このジョイスティックは、例えばひずみゲージ(英語でstrain gauges )に基づいて実現され得る。さらにノートブックコンピュータの場合、容量性に基づいた平面状のセンサが時として利用される。双方の場合、複雑な信号を評価する技術的な経費がかなりかかる。
オーガナイザー機能を有するモバイルフォン、いわゆるスマートフォンの場合、打つことのできるキーボードを接触感知式のディスプレイ(タッチスクリーン)上に表示する技術的手段が公知である。この装置がデータ入力に利用される場合、キーがタッチスクリーン上に表示され、次いで各キー操作がこのタッチスクリーンの固有の位置を活性化できる。このことは、キーの評価に対して1つの独立した電子機器を省く。確かに、キーボード又はタッチスクリーンだけが、このキー入力機構で利用され得る。
さらに、例えば米国特許第 5,973,621号明細書 (David Levy 1999)や米国特許第 5,528,235号明細書(Edward Lin 1991) のようなキーボードを改良するためのたくさんの提案がある。電気スイッチに基づいたこれらの改良は、機械的に経費がかかり、障害に敏感ですぐ作動しなくなり、それ故に今日までその価値を認められていない。
キーを、分圧器を使用するアナログ値によって符号化する技術が公知である (図19)。固有な電圧がそれぞれ、抵抗R1,R2,R3及びR4に発生する。キーS1,S2,S3又はS4の操作が、この電圧をアナログ/デジタル変換器(AD)に伝える。キーが操作されていない、すなわち接続部が接続されていない場合、正の電圧が、プルアップ抵抗RpによってADに対して発生する。
したがって全てのキーボードが、2本又は3本の配線だけで問い合わせされ得る。配線の経費は僅かであるものの、これに対してより大きい経費が、アナログ/デジタル変換器による復号に対してかかる。それ故にこの技術の用途は、僅かな配線数が重要な利点をもたらす場合に限定される。
別の公知の技術は、薄型ポテンショメータの技術である(図17、断面図)。これらの薄型ポテンショメータは、最も簡単な形態ではフレキシブルな薄膜51のストリップ、第2薄膜71及び第3のスペーサ61から成る。薄膜51は、その一部が、例えば黒鉛53のような高い電気抵抗(10cm当たり 100オーム〜約 500キロオーム)の物質で被覆されている。第2薄膜71は、その一部が(10cm当たり約10オーム未満の)例えば銀のような良好に電流を流す物質72で被覆されている。スペーサ61は、両被覆部分を約0.02mm〜1.0mm の間隔をあけて固定して保持する。スペーサ61は、開口部211を有する。この開口部211は、機械的な圧力で電気伝導性の被覆部分53と被覆部分72との接触を可能にする。被覆部分は、薄膜51及び薄膜71の縁部で電極202及び電極203に接合されている(図20,上から見て)。別の電極222が、薄膜71の被覆部分に存在する(図22,上から見て)。これらの電極は、評価電子機器との接続を可能にする。操作(図18)の場合、フレキシブルな薄膜51が、接触位置で僅かにゆがむ。その結果、スペーサ61が橋渡しし、電気接触が被覆部分53と被覆部分72との間に発生する。したがって、抵抗被覆部分の電極202/203と薄膜71の電極222との間の電気抵抗が、接点とこの接点の両端部との間の距離に比例する。
分圧器としての薄型ポテンショメータが切り替えられる場合(図23)、アナログ・デジタル変換器ADの電圧が、タップ点の位置に比例する。
この代わりに、動作点及び支持区間を測定することができる。そのため、電圧が電極222に印加され、両電極202,203に対するオーミック抵抗が測定される。これらの両測定値は、両端部に対する距離に相当する。その一方で電極202と電極203との間の全距離から両測定値の合計を引くと、起動区間の長さが得られる。一区間又は一点の代わりの二点に対するこの起動は、すなわち両点間の短絡を生成する。この短絡は、電極202と電極203との間の抵抗をこれらの点の距離に比例して減少させる。このことも、薄型ポテンショメータの従来の技術に属する。
薄型ポテンショメータは、簡単に連続調整を可能にする一方で、これらの薄型ポテンショメータは、その扁平な構造形状に起因して明確な応答を呈さない。それ故にこれらの薄型ポテンショメータは、従来のキーボードと同様に心地よいデータ入力を提供せず、今日までほとんど普及していない。
本発明の目的は、本発明の課題は、容積,重量,部品経費,電力消費及び操作経費を削減することによって操作要素のキーを有するコンパクトなモバイル電子機器の製造経費を下げることにある。この場合、キーボードは、厳しい輸送条件及び製造許容差に適合しなければならない。
米国特許第 5,973,621号明細書 米国特許第 5,528,235号明細書
本発明の課題は、内蔵された信号検出要素を有するコンパクトなモバイル電子機器の使用に適したキーボード、キー操作用の応答電子機器及び個々のキーの連続操作時のその時のキーの位置を評価する方法を改良することにある。このキーボードは、制約のない心地よさを伴うデータ入力及び同時に多数のキーによる連続した制御可能性を可能にする。
この課題は、請求項1の特徴部分によって解決される。
本発明を実施の形態に基づいて詳しく説明する。
解決手段は、押されたキーがその都度薄型ポテンショメータの電極の特有の電気抵抗に割り当てられ得るように、信号検出要素、例えば薄型ポテンショメータを一群の可動キーの下に取り付ける点にある。キーの傾き位置又はキー上の可変な接触位置が、異なる接点を招き、その結果電気抵抗が変化する。これに対してキーが押されない時は、向き合っている電極が、電気的に接触しない。
さらにオプション的には、薄型ポテンショメータの全抵抗値の減少が測定されることによって、各キーの押圧力が算定され得る。キーに対する増大する押圧力が、キーの柔らかい下側の変形、拡大する当接面及びこれに対応する全抵抗値の減少を伴うので、押圧力をこの抵抗値の差から推測することができる。
こうして、十分な測定精度を前提条件に、多数のキー及びこれらのキーの押される位置が、ただ1つの薄型ぽテンショメータによって突き止められ得る。これに対しては、僅かな数の配線(押圧力の測定がないときで、少なくとも2本の配線,少なくとも3本の配線)だけで済む。
図1は、本発明のキーボードの回路図である。P1−S1,P2−S2等がそれぞれ、1つの単位を構成する:1つのキーの押圧が、例えば接触子S1をつなぐ。ポテンショメータP1の抵抗が、この操作位置から生じる。Rpは、プルアップ抵抗である。このプルアップ抵抗は、接触していない待機状態ではアナログ・デジタル変換器ADを特定の値にプルアップする。P1〜P4によって構成されたこの薄型ポテンショメータは、1つの分圧器に相当する。その結果、キーのうちの1つのキー及び位置に相当する固有の電圧が、AD変換器に印加される。この例は、4つのキーに対して仕様決定されているものの、任意のその他のキー数に対しても同様に成立する。
図2中には、同じキーボードが別の測定配置によってどのように評価され得るかを示す。1つのキーに対して作用する押圧力を、1つの追加のAD変換器によって算定することができる。より強い押圧力が、柔らかいキーの下側を変形させ、その結果薄型ポテンショメータ上により広い当接面、すなわちより広い短絡区間を形成する。したがって、押されたキーS1〜S4とAD1又はAD2との間の電気抵抗が、AD変換器AD1及びAD2によって測定され、P1〜P4の全抵抗値に対する比に変換される。抵抗値のこの減少は、短絡区間、すなわち柔らかいキーの下側の当接面つまり操作力に精確に一致する。
図1及び図2は、個々の座標軸上の任意のキーの連続した操作が評価される配置を示す。これは、1つのキーの押し位置又は傾いた操作の横方向の移動に一致する。
図3は、追加のAD変換器を使用する場合に、2つの座標方向の評価が選択されたキーに対してどのように可能であるかを示す。ここでは、P1a,P1bが2つのポテンショメータを構成する。これらのポテンショメータは、単一のキーによって制御される(図12,要素121)。1つの接触部分の重心;すなわち、3つの測定点に対してそれぞれ算定された距離を有する円面上の点を算定するためには、1つの円の縁の3つの測定点で十分である。
信頼性及び精度を上げるため、キーボードの1つ又は多数の位置に対して基準点を設けることが可能である。図4中には、CAL1及びCAL2は、1つのAD変換器で測定するための校正値として使用される;CAL1の値は、P1とP2との間に直接存在する。その一方でCAL2の値は、P2とP3との間に直接存在する。この校正は、キーが操作されない時に実施できる。これらの基準点は、全抵抗値が温度等によって変動する場合でもキーの作動に対する相対比を精確に示す。
薄型ポテンショメータが、本発明のキーボードの信号検出要素として使用され得る。図5〜7中には、3枚の薄膜:上部薄膜(図5),中央薄膜(図6)及び下部薄膜(図7)から構成された薄型ポテンショメータが例として示されている。これらの3つの薄膜は、上下に平らに重なっていてかつ互いに固定接合、例えば接着されている。中央の薄膜は、印刷された絶縁膜(誘電体)に入れ換えてもよい。この絶縁膜は、上部薄膜又は下部薄膜上に貼付され得る。
上部薄膜(図5,51)は、両導電性の物質52から成る導体トラック及び抵抗53から成る導体トラックが印刷されている。測定電子機器に電気接続するため、接続プラグ54が、1つの端部に存在する。
中央薄膜(図6,61)は、打抜部(開口部)62を有する。これらの打抜部は、上部薄膜と下部薄膜との間の機械的でかつ電気的な接触を可能にする。下部薄膜(図7,71)は、僅かな電気抵抗値72を有する導体トラックが印刷されている。
図8中には、キー配置が例として示されている。このキー配置は、図5〜7からの薄型ポテンショメータと共に機能する。これらのキーは、機械的に隆起されていてかつクリック音と共に可動するように構成されている。
図9〜12は、2次元方向に可動なキーが1つの追加の配線及び1つの追加のAD変換器を必要とする相違点を有する図6〜9に対応する図である。このキー121は、水平方向にも垂直方向にも傾斜され得る。この傾きは測定され得る。
図13は、押されていない状態のキーの断面図である。活性体133が、信号検出要素(薄型ポテンショメータ)134に機械的に接触していない。
図14は、図13と同じキーを示すものの押された状態を示す。活性体133は、キー141の中央にあって適切に電気接触する。図15中に見て取れるように圧力が上昇すると、活性体(151)の当接面が拡大する。全システムの電気抵抗が、この小さい短絡によって低下する。
図16中では、キーが横方向に傾いて押されている。このことは、このキーボードの場合でも確実な接触をもたらす。接触位置を対応する測定によって算定することができる。
連続操作可能なキー用の用途として以下が挙げられる:図8の種類の電話の数字キーボードの場合、「A」を入力するためには、例えば文字が、キー、すなわちキー「2」の左側を直接軽く叩くことによって、これらの文字が入力され得る。さらに、カーソルの制御クロス(図12)が連続して制御され得る。
本発明のキーボードの利点は、キーの問い合わせと連続した制御機能とが単一の技術に組み合わせられている点にある。各キーの移動が、操作の力及び位置を測定することによって出力信号の固有の電気抵抗を発生させる。この出力信号は、操作の位置を示す。第2出力信号が評価される時に、操作で生じる力がさらに算定される。したがって提唱されている解決手段に対して必要な技術経費は、連続する複数の制御ユニットを有する従来のキーボードの場合よりも明らかに小さい。
電圧を測定する本発明の1つのAD変換器を有するキーボードの回路図である。 抵抗を測定する本発明の2つのAD変換器を有するキーボードの回路図である。 抵抗を測定する本発明の3つのAD変換器を有するキーボードの回路図である。 電圧を測定する本発明のキーボード及び校正電極の回路図である。 印刷された導体トラックを有する信号検出要素の上部薄膜を示す。 打ち抜かれた開口部を有する信号検出要素の中央薄膜を示す。 印刷された導体トラックを有する信号検出要素の下部薄膜を示す。 文字が印刷されたキーカバーの例を示す。 印刷された導体トラックを有する信号検出要素の上部薄膜を示す。 打ち抜かれた開口部を有する信号検出要素の中央薄膜を示す。 印刷された導体トラックを有する信号検出要素の下部薄膜を示す。 文字が印刷されたキーカバーの例を示す。 活性体を有するキーを示す(側面図)。 軽く押圧された状態のキーを示す(側面図)。 強く押圧された状態のキーを示す(側面図)。 斜めに押圧された状態のキーを示す(側面図)。 薄型ポテンショメータの構造を示す(側面図)。 操作した状態の薄型ポテンショメータを示す(側面図)。 抵抗カスケードによる符号化部を有するキーボードを示す。 薄型ポテンショメータの上部薄膜を示す。 薄型ポテンショメータの中央薄膜を示す。 薄型ポテンショメータの下部薄膜を示す。
符号の説明
AD0 アナログ・デジタル変換器
S1を有するP1 信号検出要素
S2を有するP2 信号検出要素
S3を有するP3 信号検出要素
S4を有するP4 信号検出要素
Rp プルアップ抵抗
51 上部薄膜
52 僅かな電気抵抗を有する導体トラック(例えば、銀)
53 大きい抵抗を有する導体トラック、例えば、黒鉛
54 全部で3つの端子を有する接続プラグ
61 スペーサ
62 スペーサの開口部
71 下部薄膜
72 僅かな電気抵抗を有する導体トラック面、例えば、銀
73 接続プラグ
81 ケースカバー
82 移動入力キー
91 全部で4つの端子を有する接続プラグ
101 任意の方向に操作可能なキー用の円い開口部
121 任意の方向に操作され得るキー
131 キー上面
132 キーサスペンション
133 活性体
134 信号検出要素
135 支持板
141 キー中央の小さい支持面
151 キー中央の大きい支持面
161 キー側方の小さい支持面
202 電極
203 電極
211 開口部
222 電極

Claims (12)

  1. 特にモバイル電子機器用の連続操作可能なキーと内蔵された信号検出要素とを有し、データ入力しかつ連続してカーソルを制御し機能を選択するためのキーボードにおいて、キーの操作時に、導体トラック(53)が、操作位置で全てのキーにわたって延在している僅かな電気抵抗のもう1つの導体トラック(72)に接触し、アナログ・デジタル変換器AD0が、導体トラック(72)と導体トラック(53)の1つの端部との間の電気抵抗値又は電圧降下を算定するように、弾性部分(132)を有する可動に配置されたキー(82)の下側が、1つ又は多数のキーにわたって延在している連続する高い電気抵抗のこれらの導体トラック(53)に機械的に接合されていて、この場合、この測定値は、1つの特定のキーとこのキー上の操作位置とに一義的に割り当てられることを特徴とするキーボード。
  2. 導体トラック(72)と導体トラック(53)の両端部との間の電気抵抗又は電圧降下を算定する2つのデジタル・アナログ変換器AD1,AD2が設けられていて、これらの測定値は、1つの特定のキー,一直線上の点としての操作位置及び当接面(141),(151),(161)に割り当てられることを特徴とする請求項1に記載のキーボード。
  3. 導体トラック(53)は、1つ又は多数の校正電極CAL1に接続されていて、校正電極CAL1は、この導体トラック(53)の多数の位置に対する電気抵抗の精確な測定を可能にし、この場合、これらの測定は、この導体トラック(53)の両端部の測定値を解析するための相対的な基準点として使用され、その結果、全導体トラックの電気抵抗の生産技術又は温度条件上の変動時でも、精確な測定が可能であることを特徴とする請求項1に記載のキーボード。
  4. キーボードの構成要素としての薄型ポテンショメータの導体トラック(53)が、互いに並列にある多数の列に分割されていて、この場合、これらの列の一方の端部がそれぞれ、僅かな電気抵抗の1つの導体トラックを介してその次の列の向き合っている端部に接続されていて、その結果、各キーごとの薄型ポテンショメータ上のキー(82)の取付位置の生産時の僅かな変動が、測定値の同じ偏差になることを特徴とする請求項1に記載のキーボード。
  5. キーボードとしての構成要素としての薄型ポテンショメータは、上部薄膜(51),スペーサ(61)及び下部薄膜(71)から構成され、これらの薄膜は、互いに固定接合されていて、この場合、上部薄膜(51)は、高い電気抵抗の導体トラック(53)及びオプション的に僅かな電気抵抗値の導体トラックが印刷されていて、下部薄膜(71)は、僅かな電気抵抗値の導体トラック(72)が印刷されていて、この場合、これらの導体トラック(53)及び導体トラック(72)は、待機位置では互いに2mm未満の僅かな距離を保持し、キー(82)の操作時に接触することを特徴とする請求項1に記載のキーボード。
  6. 導体トラック(72)と導体トラック(53)の3つの端部(図9)との間の電気抵抗又は電圧降下を算定する3つのアナログ・デジタル変換器AD1,AD2,AD3が設けられていて、この場合、これらの測定値は、1つの特定のキー,1つの円面上の点としての操作位置及び当接面(141),(151),(161)に割り当てられることを特徴とする請求項1に記載のキーボード。
  7. キー(82)はそれぞれ、電話の数字キーボードの場合のように数字又は記号及び多数のアルファベット文字でキーごとに付記されていて、この場合、数字又は文字が、操作方式に応じて入力され得、異なる文字が、キーの右側若しくは左側の縁部又はキーの中央に対するキーの操作に応じて選択され得ることを特徴とする請求項1に記載のキーボード。
  8. キーボードの縁部の各位置の近くで操作可能なキー(121)が設けられていて、この場合、操作の方向及び偏向の強さが、円面上の点として互いの出力信号AD1,AD2及びAD3(図3)の比によって算出可能であり、カーソルの移動の方向及び速度が、このキー(121)の方向と偏向によって制御可能であることを特徴とする請求項1又は6に記載のキーボード。
  9. キー(82)は、キー上面(131),変形可能で凸形のキー下面(133)及びフレキシブルなサスペンション(132)を有し、その結果、上からの機械的な圧力が、支持板(135)上に存在する信号検出要素(134)を押す位置に応じた位置で押された圧力に応じた支持面(141),(151),(161)によって起動させることを特徴とする請求項1に記載のキーボード。
  10. 請求項1に記載のキーボードの信号を評価する方法において、キーが軽く接触した時に、多数の入力の形態が、ディスプレイ上に表示され、この場合、これらの入力の形態のうちの1つが、1つのカーソルによって強調されていて、このカーソルの位置が、このキー上の指の位置に対応することを特徴とする方法。
  11. 請求項1又は10のいずれか1項に記載のキーボードの信号を評価する方法において、表示される入力の形態は、キーの解放時に選択されることを特徴とする方法。
  12. 請求項1又は10のいずれか1項に記載のキーボードの信号を評価する方法において、表示される入力の形態は、1つのキーに対する上昇した押圧力によって選択されることを特徴とする方法。
JP2006504598A 2003-03-12 2004-03-09 内蔵された信号検出要素を有するキーボードの連続操作可能なキー及び信号を処理する方法 Expired - Fee Related JP4703555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10311294A DE10311294A1 (de) 2003-03-12 2003-03-12 Stufenlos betätigbare Tasten einer Tastatur mit integriertem Signalerfassungselement und Verfahren zur Signalverarbeitung
DE10311294.4 2003-03-12
PCT/EP2004/002392 WO2004081958A2 (de) 2003-03-12 2004-03-09 Stufenlos betätigbare tasten einer tastatur mit integriertem signalerfassungselement und verfahren zur signalverarbeitung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006521606A true JP2006521606A (ja) 2006-09-21
JP2006521606A5 JP2006521606A5 (ja) 2007-04-12
JP4703555B2 JP4703555B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=32892208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006504598A Expired - Fee Related JP4703555B2 (ja) 2003-03-12 2004-03-09 内蔵された信号検出要素を有するキーボードの連続操作可能なキー及び信号を処理する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7414548B2 (ja)
EP (1) EP1604379B8 (ja)
JP (1) JP4703555B2 (ja)
KR (1) KR100963956B1 (ja)
AT (1) ATE541301T1 (ja)
DE (1) DE10311294A1 (ja)
ES (1) ES2379952T3 (ja)
TW (1) TWI327285B (ja)
WO (1) WO2004081958A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7953448B2 (en) * 2006-05-31 2011-05-31 Research In Motion Limited Keyboard for mobile device
JP4143653B2 (ja) * 2006-05-24 2008-09-03 オムロン株式会社 アレイ型静電容量式センサ
KR20090054755A (ko) * 2007-11-27 2009-06-01 삼성전자주식회사 전자파 장애 차단 플레이트를 갖는 터치 패드
KR20110044027A (ko) * 2009-10-22 2011-04-28 삼성전자주식회사 키 입력 장치
US8610668B2 (en) * 2010-09-30 2013-12-17 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Computer keyboard with input device
US9842711B2 (en) * 2014-08-08 2017-12-12 Apple Inc. Keyboard

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097521A (ja) * 1983-10-03 1985-05-31 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 英数字キーボード
JPH0372226A (ja) * 1989-08-12 1991-03-27 Res Dev Corp Of Japan 高感度多波長分光装置
JPH0534620U (ja) * 1991-10-11 1993-05-07 ミツミ電機株式会社 スイツチ装置
JPH05505929A (ja) * 1991-02-04 1993-08-26 モトローラ・インコーポレイテッド キーパッド装置
US5815139A (en) * 1996-05-01 1998-09-29 Smk Corporation Relative manipulated variable input device
JPH11225198A (ja) * 1997-11-13 1999-08-17 Koninkl Philips Electronics Nv 二つのキーを同時に押したことを検出するためのキーボードとキーボードを有する装置
JP2000165499A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Nec Corp 携帯電話機およびそれへの文字入力方法
JP2002049457A (ja) * 2000-05-02 2002-02-15 Nokia Mobile Phones Ltd 携帯用電子デバイスのためのキーパッド及びキーパッドのキーを照明する方法
JP2002117751A (ja) * 2000-08-03 2002-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多方向入力装置およびこれを用いた電子機器
JP2002342011A (ja) * 2001-03-12 2002-11-29 Toshihiko Okabe 文字入力装置、文字入力方法、文字入力デバイス、文字入力プログラム及びかな漢字変換プログラム
JP2003050665A (ja) * 1996-02-15 2003-02-21 Leapfrog Enterprises Inc 表面位置選定システムを有する電子装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4755634A (en) * 1983-07-12 1988-07-05 Peptek, Incorporated Conductive electrode arrays and arrays of resistive elements for use in touch panels and for producing electric fields
DE3607726A1 (de) * 1986-03-08 1987-09-17 Telefonbau & Normalzeit Gmbh Veraenderbarer elektrischer widerstand
US4987372A (en) * 1989-08-01 1991-01-22 Lutron Electronics Co., Inc. Potentiometer state sensing circuit
US4975676A (en) * 1989-11-13 1990-12-04 Spectra Symbol Corp. Glass membrane touch-controlled circuit apparatus for voltage selection
EP0435438B1 (en) * 1989-12-28 1998-03-04 Gunze Limited Input system including resistance film touch panel
US5969698A (en) * 1993-11-29 1999-10-19 Motorola, Inc. Manually controllable cursor and control panel in a virtual image
US5550339A (en) * 1994-10-31 1996-08-27 Cts Corporation Variable speed tactile switch
FI105420B (fi) * 1998-12-04 2000-08-15 Nokia Mobile Phones Ltd Syöttöväline sähköisten syöttösignaalien tuottamiseksi elektroniselle laitteelle
GB2346739B (en) * 1999-02-12 2002-12-18 Nokia Mobile Phones Ltd Keypad structure
US6377685B1 (en) * 1999-04-23 2002-04-23 Ravi C. Krishnan Cluster key arrangement
US7006077B1 (en) * 1999-11-30 2006-02-28 Nokia Mobile Phones, Ltd. Electronic device having touch sensitive slide
EP1263195B1 (en) * 2001-06-01 2004-04-21 Siemens Aktiengesellschaft Keypad system
JP3994013B2 (ja) * 2002-02-06 2007-10-17 アルプス電気株式会社 入力装置
DE10391618D2 (de) * 2002-04-12 2005-02-17 Keba Ag Linz Mobile Recheneinheit sowie Erweiterungsvorrichtung für Industrielle Maschinensteuerung
US7119794B2 (en) * 2003-04-30 2006-10-10 Microsoft Corporation Character and text unit input correction system
US20060129928A1 (en) * 2004-12-02 2006-06-15 Weigen Qiu Use of pointing device to identify ideographic characters

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097521A (ja) * 1983-10-03 1985-05-31 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 英数字キーボード
JPH0372226A (ja) * 1989-08-12 1991-03-27 Res Dev Corp Of Japan 高感度多波長分光装置
JPH05505929A (ja) * 1991-02-04 1993-08-26 モトローラ・インコーポレイテッド キーパッド装置
JPH0534620U (ja) * 1991-10-11 1993-05-07 ミツミ電機株式会社 スイツチ装置
JP2003050665A (ja) * 1996-02-15 2003-02-21 Leapfrog Enterprises Inc 表面位置選定システムを有する電子装置
US5815139A (en) * 1996-05-01 1998-09-29 Smk Corporation Relative manipulated variable input device
JPH11225198A (ja) * 1997-11-13 1999-08-17 Koninkl Philips Electronics Nv 二つのキーを同時に押したことを検出するためのキーボードとキーボードを有する装置
JP2000165499A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Nec Corp 携帯電話機およびそれへの文字入力方法
JP2002049457A (ja) * 2000-05-02 2002-02-15 Nokia Mobile Phones Ltd 携帯用電子デバイスのためのキーパッド及びキーパッドのキーを照明する方法
JP2002117751A (ja) * 2000-08-03 2002-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多方向入力装置およびこれを用いた電子機器
JP2002342011A (ja) * 2001-03-12 2002-11-29 Toshihiko Okabe 文字入力装置、文字入力方法、文字入力デバイス、文字入力プログラム及びかな漢字変換プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
TWI327285B (en) 2010-07-11
EP1604379B8 (de) 2012-04-25
TW200506701A (en) 2005-02-16
DE10311294A1 (de) 2004-09-23
WO2004081958A3 (de) 2004-11-04
EP1604379B1 (de) 2012-01-11
US7414548B2 (en) 2008-08-19
EP1604379A2 (de) 2005-12-14
KR100963956B1 (ko) 2010-06-17
JP4703555B2 (ja) 2011-06-15
ES2379952T3 (es) 2012-05-07
WO2004081958A2 (de) 2004-09-23
ATE541301T1 (de) 2012-01-15
KR20050111345A (ko) 2005-11-24
US20060152390A1 (en) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4484026A (en) Touch tablet data device
US4570149A (en) Simplified touch tablet data device
US7791596B2 (en) Touch input device having interleaved scroll sensors
KR100979910B1 (ko) 분할 투명 전극 구조를 갖는 터치스크린 패널
US4296406A (en) Pressure sensitive switch structure
US6437682B1 (en) Pressure sensitive direction switches
US6288707B1 (en) Capacitive position sensor
US8184106B2 (en) Position detection device
US20090002199A1 (en) Piezoelectric sensing as user input means
KR101004941B1 (ko) 촉각 센서
GB2134719A (en) Tactile sensor
US7215330B2 (en) Touch-sensitive surface which is also sensitive to pressure levels
KR20050083833A (ko) 전하전송 용량성 위치센서
US6999009B2 (en) Sensing keys for keyboard
JP6246111B2 (ja) 静電容量型入力装置
JP2006507613A (ja) データ入力装置
KR20100022747A (ko) 압전저항층을 포함하는 터치센서와 이를 포함하는 입력장치및 입력감지방법
TWI276988B (en) Pointing device and electronic apparatus provided with the pointing device
US20110012853A1 (en) Touch panel
CN108572737B (zh) 一种防水感应键盘
JP4703555B2 (ja) 内蔵された信号検出要素を有するキーボードの連続操作可能なキー及び信号を処理する方法
WO2006002661A1 (en) Keypad signal input apparatus
JP3145217B2 (ja) 透明タッチパネル
KR101370811B1 (ko) 멤브레인 스위치시트와 이를 포함하는 멤브레인 스위치 키보드
JP2003036132A (ja) 座標入力装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110308

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees