JPH05504141A - 治療薬品 - Google Patents

治療薬品

Info

Publication number
JPH05504141A
JPH05504141A JP3503424A JP50342491A JPH05504141A JP H05504141 A JPH05504141 A JP H05504141A JP 3503424 A JP3503424 A JP 3503424A JP 50342491 A JP50342491 A JP 50342491A JP H05504141 A JPH05504141 A JP H05504141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
hydrogen
mixture
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3503424A
Other languages
English (en)
Inventor
ティットマン,ロジャー バーナード
ホックリィ,マイクル ヘンリィ
Original Assignee
ザ ブーツ カンパニー ピーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ブーツ カンパニー ピーエルシー filed Critical ザ ブーツ カンパニー ピーエルシー
Publication of JPH05504141A publication Critical patent/JPH05504141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • C07D231/22One oxygen atom attached in position 3 or 5 with aryl radicals attached to ring nitrogen atoms

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 治療薬品 本発明は新規の治療薬品、特に(1)ペンゾビラノ(4,3−c)ピラゾール、 その製造方法、それらを含有する医薬組成物および免疫調節薬品としてのそれら の治療活性に関する。
本発明は、次の式I 〔式中、R,は水素、シアノ、C2−1アルカノイル、C2−.アルコキシ力ル ポニル、CONH.を表わし、またはR1はC1−6アルキルまたはC2−6ア ルケニルを表わしその両方ともソアノ、ハロ、トリフル才ロメチル、ヒドロキシ 、ベンゾイル、C2−6アルカノイル才キシ、C2−1シクロアルコキシ力ルボ ニル、2個の酸素へテロ原子を含有する5〜7員非芳香族複素環式基、CONR ,R.フエノキシまたはC1−6アルコキシにより置換されていても良く、それ らのうちC1−6アルコキシは更にハロ、ヒドロキシ、C+−sアルコキシまた はC2〜6アルカノイルオキシにより置換されていても良く。
R2は水素またはクロロを表わし: R2はクロロまたはトリフルオロメチルを表わし二またはR2とR3は結合して 縮合ベンゼン環を形成し:R4は水素、C1−6アルキル、C1−、アルコキシ またはハロを表わし。
R1およびR1は同しかまたは相違しても良く、水素、Cl−6アルキルまたは ベンジルを表わす〕の新規な化合物またはそれらの医薬的に許容し得る塩に関す る。
3個またはそれ以上の炭素原子の連鎖を含有する基は直鎖または分枝であって良 く、例えばプロピルはn−プロピルとイソプロピルを包含し、ブチルはn−ブチ ル、5ec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルを包含することがわか るであろう。用語「ハロ」はフルオロ、クロロまたはブロモを包含する。
好ましくはR1は水素、シアノ、カルバモイル、C2−4アルカノイル(例えば アセチル)、C2−4アルコキシカルボニル(例えばメトキシカルボニルまたは エトキシカルボニル)、または−C)IzR1oを表わし、ここてR1゜は水素 、シアノ、トリフルオロメチル、ハロ、ヒドロキシ、C34シクロアルコキシカ ルボニル(好ましくはシクロブトキシカルボニル)、ベンゾイル、C0NHRi  (例えばカルバモイル、メチルカルバモイル、エチルカルバモイルまたはフロ ビルカルバモイル)または2個の酸素へテロ原子(例えば1,3−ジオキソラン −2−イルまたは1.3−ジオキサン−2−イル)を含有する5〜7員非芳香族 複素環式基を表わし:またはRIGはC1−、アルキル(例えばメチル、エチル またはプロピル、より好ましくはメチルまたはエチル)またはC2−4アルケニ ル(例えばビニル)を表わし、両者の場合によってはヒドロキシ、シアノ、トリ フルオロメチル、ハロ(好ましくはクロロまたはブロモ)、CI−、アルコキシ (好ましくはメトキシまたはエトキシ)、C1−5アルコキシ(C,、)アルコ キシ(好ましくは2−メトキシエトキシ) 、C2−アルカノイルオキシ(CI −g)アルコキシ(好ましくはアセトキシエトキシ)、ヒドロキシ(C,〜、ア ルコキシ)(好ましくは2−ヒドロキシエトキシ)、C,、アルカノイルオキシ (好ましくはアセトキシまたはプロピオニルオキシ)、フェノキシ、ベンゾイル 、C0NHRI (例えばカルバモイル、メチルカルバモイル、エチルカルバモ イルまたはプロピルカルバモイル)または2個の酸素へテロ原子(例えば1,3 −ジオキソラン−2−イルまたはl、3−ジオキサン−2−イル)を含有する5 〜7員非芳香族複素環式基で置換された基である。
好ましい化合物において、R5は(CH2) 、 Jを表わし、ここてJは水素 、C3−8アルコキシ、シアノ、ハロまたはカルバモイルを表わし、Pは0、l または2であり、R1は特に水素、メチル、シアノメチル、(CH,)2ハロ、 カルバモイルメチルまたはC3−4アルコキシエチルを表わす。
好ましい置換基R1は、 水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、アリル、2−メトキシエチル、2− エトキシエチル、2−エトキシプロピル、 2−(2−メトキシエトキシ)エチル、2−(2−アセトキシエトキシ)エチル 、2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル、 シクロブチロキシカルボニルメチル、 カルバモイル、メチルカルバモイルメチル、2−カルバモイルエチル、3−カル バモイルプロピル、エチルカルバモイルメチル、プロピルカルバモイルメチル、 イソプロピルカルバモイルメチル、ベンジル(メチル)カルバモイルメチル、カ ルバモイルメチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2−アセ トキシエチル、シアノ、シアノメチル、2−シアノエチル、2−フェノキシエチ ル、2−クロロエチル、2−ブロモエチル、2,2.2−トリフルオロエチル、 2−プロピオニルオキシエチル、1,3−ジオキソラン−2−イルメチル、 2−(1,3−ジオキサン−2−イル)エチル、2−(1,3−ジオキソラン− 2−イル)エチル、アセチル、ベンゾイルメチル、エトキシカルボニルである。
特に好ましい化合物においてR1はメチルまたは2−エトキシエチルを表わす。
式Iの好ましい化合物において、R2は水素を表わす。
式Iの好ましい化合物において、R1はクロロまたはトリフルオロメチル、より 好ましくはトリフルオロメチルを表わす。
式Iの好ましい化合物において、R4は水素、C1−4アルキル、Cl−4アル コキシ、フルオロ、クロロ、またはブロモを表わす。より好ましくはR4は水素 、メチル、メトキシまたはエトキシを、最も好ましくは水素またはメトキシを表 わす。
好ましくはR1は水素、メチルもしくはエチルまたはベンジル、特に水素または メチルを表わす。
好ましくはR9・は水素またはベンジルを表わす。
式■の特別の化合物は、本発明の具体的な実施例において提供される表へに一覧 表にして示す化合物、またはそれらの医薬的に許容し得る塩である。
式Iの化合物は1個またはそれ以上のキラル中心を含有しても良く、いろいろな 光学的に活性な形で存在する。
式Iの化合物か1個のキラル中心を含有するときその化合物は2個の鏡像異性体 の形で存在し、本発明は両方の鏡像異性体および鏡像異性体の混合物を包含する 。鏡像異性体はその技術分野に精通している者に知られている方法、例えばジア ステレオ異性体の塩または分離できる錯体の形成により、たと結晶化により:分 離できるノアステレオ異性体の誘導体の形成、例えば結晶化、ガス−液体または 液体クロマトグラフィにより:鏡像異性体特異試薬との反応による1個の鏡像異 性体の選択的誘導体化、例えば酵素酸化または還元により:キラル環境、例えば キラル担体、例えば結合されたキラルリガンドを持つシリカ上またはキラル溶媒 の存在におけるガス−液体または液体クロマトグラフィにより分割できる。代わ るべきものとして、特定の鏡像異性体は光学活性試薬、基質、触媒または溶媒を 使用する不斉合成により、または不斉転移により1種の鏡像異性体を他の鏡像異 性体へ転換することにより合成することができる。
例えば、次の化合物もまたR−またはS−鏡像異性体の形で存在し得る: 4−(4−クロロフェニル)−2−(2−エトキシプロピル)〔1〕−ベンゾピ ラノ(4,3−c)ピラゾール−3(2H)−オン。
式Iの化合物か1個以上のキラル中心を含有するとき、その化合物はジアステレ オ異性体の形で存在し得る。本発明は各ジアステレオ異性体およびジアステレオ 異性体の混合物を包含する。ジアステレオ異性体はその技術分野に精通している 者に知られている方法、例えば結晶化または液体クロマトグラフィにより分離で きる。
式■のある特定の化合物はいろいろな互変異性体の形でまたはいろいろな幾何異 性体として存在し得る。
式■のある特定の化合物は1種以上の結晶の形で存在し得るか本発明は各結晶形 およびそれらの混合物を包含する。
式Iのある特定の化合物はまた溶媒和物の形、例えば水和物で存在し得るか、本 発明は各溶媒和物およびそれらの混合物を包含する。
本発明はまた、医薬的に許容し得る希釈剤または担体と共に治療的に有効量の式 ■の化合物を含有する医薬的組成物を包含する。
以後に使用される、用語[活性化合物」は式IのCI]ベンゾピラノC4,3− c)ピラゾールを意味する。治療的使用において、活性化合物を経口的に、経直 腸的に、非経口的にまたは局部的に、好ましくは経口的にまたは局部的に投与し ても良い。したがって本発明の治療的組成物は経口、経直腸、非経口または局部 的投与のために知られている医薬組成物のどのような形をもとる。そのような組 成物に使用するために適する医薬的に許容し得る担体は製薬技術において良く知 られている。
本発明の組成物は0.1〜90重量%の活性化合物を含有できる。本発明の組成 物は一般に単位投薬量の形で調製される。これらの組成物の調製に使用される賦 形剤は薬剤師の技術分野において知られている賦形剤である。
経口投与のだめの組成物は本発明の好ましい組成物であり、これらはそのような 投与のための医薬的形態、例えば錠剤、カプセル、シロップおよび水性または油 状懸濁液か知られている。錠剤は、崩壊剤、例えばトウモロコシデンプン、およ び潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウムの存在下にラクトースまたはリン酸 カルシウムのような不活性希釈剤と活性成分を混合し、既知の方法により混合物 を錠剤化することにより調製できる。錠剤は本発明の化合物の開放を持続させる ようにその技術分野に精通している者に知られているやり方で処方することかで きる。もし望むならば、そのような錠剤は既知の方法により、例えばアセチルフ タルセルロースの使用により腸溶皮を備えることかできる。同様に、カプセル、 例えば添加された賦形剤と共にまたは無しに活性化合物を含有する、硬質または 軟質ゼラチンカプセルは、従来のやり方により製造でき、望むならば既知のやり 方で腸溶皮を備えても良い。錠剤およびカプセルは好都合におのおの0.1〜5 00mgの活性化合物を含有する。経口投与のための他の組成物としては、例え ばカルボキシメチルセルロースのような非毒性懸濁剤の存在Fに水性媒質中に活 性化合物を含有する水性懸濁液、および適当な植物油、例えば落花生油中に本発 明の化合物を含有する油状懸濁液か挙げられる。
局所投与のための組成物もまた本発明の好ましい組成物である。医薬的に活性な 化合物を医薬的に許容し得るクリーム、軟膏またはゲル中に分散できる。適当な りリームは、界面活性剤を使用して水性媒体中に分散された、石油および/また は軟質流動パラフィンのような局所賦形薬中へ活性化合物を混入することにより 製造できる。
軟膏は活性成分を鉱油、ペテロラタムおよび/またはワックス、例えばパラフィ ンワックスもしくは蜜ろうのような局所賦形薬と混合することにより製造できる 。ゲルは活性化合物を水の存在下に、ゲル化剤、例えば塩基化されたCarbo mer B Pを含む局所賦形薬と混合することにより製造できる。局所的に施 薬できる組成物はまた、本発明の医薬的に活性な化合物か分散され、その結果化 合物がその化合物を皮ふを通して施薬するために皮ふとの接触を維持されるマト リックスを含み得る。適当な経皮組成物は医薬的に活性な化合物と上記のような 局所賦形薬とを、ジメチルスルホキシドまたはプロピレングリコールのような相 乗性経皮促進剤と一緒に混合することにより製造できる。
、直腸投薬のために適する本発明の化合物は、そのような投薬のための医薬形態 、例えば半合成グリセリドまたはポリエチレングリコール基剤を有する座薬が知 られている。
非経口投薬のために適する本発明の化合物は、そのような投薬のための医薬形態 、例えば水性および油状媒質中の殺菌懸濁液または適当な溶媒中の殺菌溶液か知 られている。
いくつかの処方において、非常に小さい大きさの粒子、例えば流体エネルギー摩 砕により得られたような粒子の形態て本発明の化合物を使用することが利益をも たらし得る。
本発明の組成物において、活性化合物は、望むならば、他の混和し得る薬理学的 活性成分と連合することかできる。
式Iの化合物は免疫調節剤としての使用か示され、一般に免疫抑制剤であるか、 いくつかの化合物は、ある特定の疾病状態において、免疫興奮剤活性を示し得る 。本発明に係る化合物は迷走性の免疫性反応の結果生じる疾病の治療に有用であ る。したかって治療的に有効量の式Iの化合物を含有する医薬組成物は、免疫学 的連合を持つ疾病、例えば腎臓拒絶のような組織拒絶:類リウマチ関節炎および 前進系の狽癒紅斑症のような自己免疫疾病:接触敏感症、湿疹および乾癖のよう な皮ふ障害:および黒腫のような新形成を治療するために使用できる。
そのような治療において、1日当り投与される式■の化合物の量は治療的効果を 示すような量であり、一般に0、1〜2000mg、好ましくは1〜500mg の範囲内にある。 それゆえに、もう一つの局面において、本発明は免疫学的連 合を持つ疾病を治療する方法を含み、それは弐■の化合物の治療的に有効量を投 与することからなる。
式Iの化合物の治療活性は標準的な研究室の動物についての試験により証明され てきた。そのような試験は、例えばB A L B / cマウスに対するその 化合物の経口および非経口投与を包含する。このように、式Iの化合物は免疫調 節薬剤として有用である。たか一方投薬される活性化合物の正確な量は多数の要 因、例えば患者の年齢、状態の厳しさおよび過去の医学的病歴次第であるか、常 に投薬する医者の十分な自由裁量の範囲内にあり、ヒトを含む哺乳動物に対する 経口投与のための適当な量は、1回または分割投与量で示して一般に0.01− 40mg/kg/日、より普通に0.2〜25 mg/ kg/日の範囲内にあ る。非経口投与のためには、適当な投与量は1回または分割投与量で示してまた は連続点滴により一般に0.001〜4.0 mg/ kg/日、より普通には a、o o 5〜1mg/kgZ日の範囲内にある。局所投薬のための調合薬は 一般に0.01〜20重量%、より普通には0.05〜5重量%の範囲内の活性 成分を含有する。経口投与が好ましい。
次に式Iの化合物の製造方法を説明する。これらの方法は本発明の別の特徴を形 成する。
式Iの化合物は式]■ の化合物またはそれらの互変異性体と式[1[(式中、R14は(OQ)2また は(SQ) 2を表わしてR+sはOQまたはSQまたはNQ’□を表わし、R 14は=NHを表わしてRISはOQまたはSQを表°わし、またはR14は二 〇を表わしてR+sは水素、ハロまたはI−イミダゾリルを表わし;そしてQお よびQlはC2−4アルキル基またはベンジル基を表わす)の化合物とを反応さ せることにより合成できる。
式Iの化合物は式IV (式中、R,、は水素を表わす)の化合物、またはそれらの互変異性体(式中R zは基COR,,を表わし、ここてR11は水素、C1−4アルキル基、ベンジ ル基または基R6を表わし、RatはC0R5を表わし、ここてR5は式[ を表わす)と塩基、例えばピペリジンを適当な溶媒、例えばエタノール中で反応 させることにより合成できる。
式■の化合物は、R1およびR16かCOR、。を表わしてR17か水素を表わ す式■vの化合物とカルボン酸塩化物、例えば置換塩化ベンゾイルとを塩基、例 えばトリエチルアミンの存在下に反応させ、続いて塩基、例えばピペリジンの存 在下に加熱することにより合成できる。
式中R1が本明細書中に記載されたように置換されたアルケニル基またはアルキ ル基を表わす式■の化合物は、式中R1が水素を表わす式Iの対応する化合物を 、例えば式中Xがハロを表わす式R+Xの化合物と塩基、例えば水素化ナトリウ ムの存在下に反応させることによりアルキル化して合成できる。
式中R8がC2−6アルカノイルを表わす式■の化合物は、式中R3が水素を表 わす式Iの対応する化合物を、例えばハロゲン化アシルとの反応によりアシル化 して合成できる。
式中R1がシアノを表わす式Iの化合物は、式中R1か水素を表わす式Iの対応 する化合物を、例えば臭化シアノゲンと塩基、例えば水素化ナトリウムの存在下 に反応させることによりシアン化して合成できる。
R1かC2−6アルコキシカルポニルを表わす式Iの化合物は、式中R1が水素 を表わす式Iの対応する化合物の02−、アルコキシカルボニル基による置換に より、例えばAか脱離基、例えばシアノまたはハロである式(C2−@アルコキ シカルボニル)Aの化合物との反応により合成できる。
式中R1かカルバモイルアルキル、例えばカルバモイルメチルを表わす式Iの化 合物は、式中R3がシアノアルキル、例えばシアノメチルを表わす式Iの対応す る化合物の加水分解により合成てきる。
式中R3がC0NHR,。(ただしR3゜は容易に加水分解可能な基、例えばク ロロスルホニルを表わす)を表わす式Iの化合物は、式中R3が水素を表わす式 Iの対応する化合物を式R2゜N=C=Oのイソシアネートと反応させることに より合成できる。式中R1がカルバモイルを表わす式■の化合物は、式中R,が C0NHR,。を表わす式Iの対応する化合物の加水分解、例えば酸加水分解に より合成できる。
式中R7かカルボン酸アミド基(C0NRjRr )により置換されている式I の化合物は、Aか脱離基、例えばヒドロキシル、ハロ、cl−@アルコキシ、ア リーロキシ、アリールメトキシまたはC1−、アシロキシを表わす基−COAよ り置換されている式Iの対応する化合物と、それぞれ、アルコールまたはアミン (NHR,R,とを、例えば0〜250°Cて、場合によっては好ましくは反応 原糸に対する溶媒である有機液体の存在下に、そして場合によっては反応に対す る触媒の存在下に反応させることにより合成できる。
式中R1かヒドロキシル基により置換された基を表わす式Iの化合物は、Cz− sアルカノイロキシ基、例えばアセトキシにより置換されている式■の対応する 化合物の加水分解により合成できる。
式中R1がC21アルカノイロキシ基により置換されている式■の化合物は、ヒ ドロキシ基により置換された式Iの対応する化合物のアシル化により合成できる 。
式【Iの化合物は式V の化合物と式H=NNHR+のヒドラジンとを反応させることにより合成できる 。
式中R14か(OQ)、を表わしてRIMがOQを表わす式IIIの化合物は、 例えばa)式中Xがハロである式R5CX1の化合物と式中QがC1−4アルキ ル基またはベンジル基である式Na0Qのナトリウムアルコキシドとを反応させ ることにより、またはb)式1?、CNの化合物と式QOI(のアルコールとを 無水の酸、例えばその酸塩、例えば塩酸塩として式R,C(=NH)OQの化合 物を生じる、塩化水素の存在下に反応させ、それらを次いて式QOHの別のアル コールと反応させられることにより合成できる。
式中R26かCOR,、を表わしてRatかCORsを表わす式IVの化合物は 、式中R1gがCOR1gを表わしてR17か水素をを表わす式[Vの化合物の アシル化により、例えば対応する酸の塩(例えばナトリウム塩)の存在下に式( R8CO)20の酸無水物、または塩基例えばトリエチルアミンの存在下に酸ハ ロゲン化物例えば式RjCOCIとの反応により合成できる。
式中R1,かCUR,、を表わしてRlTが水素をを表わす式[Vの化合物は式 [[の化合物のアシル化により、例えば対応する酸の塩(例えばナトリウム塩) の存在下に式(R1,C0)tOの酸無水物との反応により合成てきる。
RlTがC0R6を表わしてRlgか水素をを表わす式[■の化合物、またはそ れらの互変異性体は、式中R16がCOR、、を表わしてR1□がCOR,を表 わす式[Vの化合物と塩基、例えばピペリジンとを適当な溶媒、例えばエタノー ル中で反応させることにより合成できる。
式中R1およびR1,がR11か上文に定義されたようなCOR+sを表わし、 モしてR1□が水素を表わす式IVの化合物は、R1か水素を表わす式l【の化 合物と式(R,、C0)20の酸無水物とを対応する酸の塩(例えばナトリウム 塩)の存在下に反応させることにより合成できる。
式Vの化合物は式Vl (式中、R22は水素を表わす)の化合物とマロン酸とを酸塩化物、例えば塩化 ホスホリルおよびルイス酸、例えば塩化亜鉛の存在下に反応させることにより合 成できる。
式Vの化合物は、式中R2)がアセチル基を表わす式v1の化合物と塩基、例え ば水素化ナトリウム、および式中Qか01−4アルキル基またはベンジル基を表 わす式(QC)2COの炭酸ジアルキル、例えば炭酸ジメチルとを反応させるこ とにより合成できる。
式中R4か01−6アルコキシを表わす式Vの化合物は、式中R4かハロ、例え ばフルオロを表わし、そしてR18かアセチル基を表わす式Vlの化合物と塩基 、例えば水素化ナトリウム、および式中QがCI−4アルキル基またはベンジル 基を表わす式(QC) 、COの炭素ジアルキル、例えば炭酸ジメチルとから合 成できる。
弐[L [rr 、IV、■および■1のある特定の中間体化合物は新規化合物 であると信じられる。本明細書中のすべての新規化合物は本発明の別の態様とし て特許請求される。
本発明を次の非限定的実施例により説明する。実施例において部および%は重量 表示によるものであり、混合溶媒の組成物は容積表示で示す。キャクタリセーシ ョンは元素分析および次の分光性技術:核磁気共鳴、赤外分光法および質量分光 法の1種またはそれ以上により行っa)2′ −フルオロ−6゛−ヒドロキシフ ェノン(30g)を乾燥トルエン(400ml)中の水素化ナトリウム(17, 1g、鉱油中の60%分散液)の攪拌された懸濁液に30分間にわたって滴下様 式て添加し、還流のもと窒素下にて沸騰させた。沸騰後、炭酸ジエチル(5o、 8g)を10分間にわたって滴下様式で添加しなからさらに20分間加熱を継続 した。その結果生じる混合物を攪拌し還流下20時間加熱した。反応混合物を周 囲温度まて冷却し、水(150ml)を滴下様式で添加した。分離後、水相をエ ーテルで洗浄し、次いて濃塩酸で酸性化した。沈殿物を濾過により収集し、水で 洗浄し、乾燥および酢酸エチルからの再結晶後、5−エトキシ−4−ヒドロキシ クマリン、融点110〜+11°Cを得た。
実施例2 乾燥トルエン(50ml)中の4−ヒドロキシクマリン(10,0g)、シュウ 酸エチルヒドラジン(14,25g)およびトリエチルアミン(24,0ml) の攪拌された混合物を反応中に生成される水を除去しなから還流下に3時間加熱 した。濾過後に収集された固体を水とジクロロメタンに分配した。有機層を乾燥 し、蒸発して固体を得てそれをブタノールから再結晶して1−エチル−3−(2 −ヒドロキシフェニル)−2−ピラゾリン−5−オン、融点147〜150°C を得た。
実施例3 ヒドラジン(32,3g)を無水アルコール(1,2リツトル)中の4−ヒドロ キシクマリン(50,0g)の攪拌された溶液に0.25時間の間じゅう滴下様 式で添加し、反応混合物を20時間攪拌しなから還流下に加熱した。
溶液を冷却し、氷酢酸(154ml)で酸性化し、エタノールを減圧下で蒸発除 去して油を残し、次いで水(1,5リツトル)中に注ぎ入れた。その結果生じる 固体を濾別し、水で洗浄し、乾燥し、イソプロパツールから再結晶して3−(2 −ヒドロキシフェニル)−2−ピラゾリン−5−オン、融点205〜207℃を 得た。
実施例4〜6 実施例3に記載されたものと同様の方法で、式【【の化合物を式Vの化合物と、 置換基R4およびR3が下記の表へに要約して示されている、式H2NNHRI のヒドラジンと反応させて合成した。
実施例7 乾燥エーテル(120ml)および乾燥メタノール(6ml)中の4−トリフル オロメチルベンゾニトリル(25g)の溶液を0〜5°Cまで冷却し、塩化水素 ガスで飽和した。反応混合物を溶融水浴中に一晩放置させて、沈殿したイミド塩 を濾過により収集し、エーテルで洗浄し、デシケータ−中で乾燥した。この固体 を攪拌しなからARメタノール(78,3ml)に添加し、混合物を周囲温度で 5B間攪拌した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発してトリメチルオル ト(4−トリフルオロメチルベンゾエート)を油として得て、さらに精製せずに 使用した。
実施例8 a)工業用メチル化スピリット(84ml)中の4−ヒドロキシ−5−メトキシ クマリン(4,0g)およびヒドラジン水和物(3,0m1)の混合物を還流下 で4.75時間沸騰させた。冷却後、氷酢酸(13,3ml)を添加し、アルコ ールを減圧下で除去した。残分を水に添加し、分離したガムを少量のジクロロメ タンの添加により固体化した。固体を濾過により収集して3−(2−ヒドロキシ −6−メドキシフエニル)−2−ピラゾリン−5−オン、融点208〜210° Cを得た。
b)乾燥キシレン(50…1)中の3−(2−ヒドロキソ−6−メドキシフエニ ル)−2−ビラプリン−5−オン(2,06g)およびI−(4−トリフルオロ メチル−ベンゾイル)イミダゾール(5,04g)の混合物を攪拌し、還流のも と窒素下で0.5時間加熱し次いて周囲温度まで冷却した。生成した固体を濾過 により収集し、次いて沸騰工業用メチル化スピリット/ジクロロメタン(1,2 )中に溶解した。ジクロロメタンを固体か分離するまて沸騰除去した。混合物を 周囲温度まで冷却し、濾過して9−メトキシ−4−(4−)リフルオロメチルフ C)水素化ナトリウム(0,ll4g、鉱油中の60%分散液)を乾燥N、N− ジメチルホルムアミド(55ml)中の9−メトキシ−4−(4−1−リフルオ ロメチルで10分間攪拌し、次いで2−ブロモエチルエチルエーテル(0,36 m1190%)を滴下様式で添加し続いて周囲温度で16時間攪拌した。混合物 を少量の石油エーテル(沸点62〜68°C)を含有する水に添加した。混合物 を2M塩酸て酸性化し、濾過して2−(2−エトキシエチル)−9−メトキシ− 4−(44リフルオロメチル−フェニル)〔1〕ベンゾピラノ(4,3−c)ピ ラゾール−3(2H)−オン、融点164〜168℃を得た。
a)工業用メチル化スピリット(60ml)中の5−エトキノ−4−ヒドロクマ リン(5,0g)(実施例1)およびメチルヒドラジン(2,2g)の混合物を 還流のもと20時間加熱した。冷却後、溶媒を減圧上蒸発除去して粗製生成物を 得た。メタノール(50ml)および濃塩酸(20ml)をこの粗製生成物に添 加し、得られた溶液を還流のもと2時間加熱した。減圧下で溶媒の蒸発除去後、 残分を水で粉砕し、得られた固体を濾過により収集し、乾燥して3−(2−ヒド ロキシ−6−エトキシフエニル)−1−メチル−2−ビラプリン−5−オンを得 た。
b)上記(a)で得られた固体(3,2g)およびトリメチルオルト(4−タロ ロベンゾエー))(9,0g)を−緒に130〜140°Cで45分間加熱した 。混合物を周囲温度まで冷却し、へ牛サン(50[DI)を添加した。
上澄み液をデカンテーションし、エーテル(80ml)を残留油に添加して固体 を沈殿させた。固体を濾過により収集し、エーテルで洗浄し、乾燥し、次いてプ ロパン−2−オールから再結晶して4−(4−クロロフェニル)−9−エトキシ −2−メチル〔1〕−ベンゾピラノ 〔4゜3−c〕ピラゾール−3(2H)− オン、融点197〜199°Cを得た。
実施例1O a)トルエン(27ml)中の4−ヒドロキシクマリン(3,6g)および2, 2.2−トリフルオロエチルヒドラジン(5,0g)の混合物を水を除去しなか ら還流のもと4時間加熱した。冷却および濾過後収集された固体を熱ジクロロメ タンで抽出し、濾過し、濾液を蒸発した。
固体生成物をトルエン次いてジクロロメタンから再結晶して3−(2−ヒドロキ シフェニル)−1−(2,2゜2−トリフルオロエチル)−2−ピラゾリン−5 −オン、融点163〜165°Cを得た。
b)上記(a)で得られた固体(1,2g)とトリメチルオルト(4−クロロベ ンゾエート)(3,0g)を−緒に125°Cで10分間加熱した。混合物を冷 却し、エーテル(loml)で希釈し、得られた固体をN、N−ジメチルホルム アミドとメタノールの混合物から再結晶して4−(4−クロロフェニル> −2 −(2,2,2−トリフルオロエチル)〔l〕ベンズピラノ(4,3−c)−ピ ラゾール−3(2H)−オン、融点214〜215°C(分解)を得た。
実施例11 a)実施例4で合成された、3−(2−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−2 −ピラゾリン−5−オン(3゜8g)、無水酢酸ナトリウム(1,64g)およ び無水酢酸(30+nl)の混合物を周囲温度で1.5時間攪拌した。
反応混合物を水(10容量)に添加し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽 出物を水で洗浄し、乾燥し、蒸発した。半結晶性残分を石油エーテル(沸点60 〜80”C)で粉砕し、固体を濾過により収集し、乾燥して3−(2−ヒドロキ シフェニル)−1−メチル−5−ビラゾリルアセテート、融点113〜116° Cを得た。
b)テトラヒドロフラン(80ml)中の3.4−ジクロロベンゾイル塩化物( 4,4g)の溶液を10分間にわたってテトラヒドロフラン(100ml)およ びトリエチルアミン(3ml)中の3−(2−ヒドロキシフェニル)=1−メチ ル−5−ビラジイルアセテ−)(4,5g)の攪拌された溶液に0〜5°Cて添 加した。混合物を周囲温度で18時間攪拌し、次いてさらにテトラヒドロフラン (80ml)およびトリエチルアミン(3ml)中の3,4−ジクロロベンゾイ ル塩化物(4,4g)を添加した。さらに24時間攪拌後、反応混合物を水(1 リツトル)中に注ぎ入れ、酢酸エチルて抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥し 、次いて沈殿か生じるまで濃縮した。3,4−ジクロロ安息香酸を除去するため の濾過後、濾液を減圧下で蒸発し、残分を酢酸エチルから結晶して2−(5−ア セトキシ−1−メチル−3−ピラゾリル)フェニル3.4−ジクロロベンゾエー ト、融点123°Cを得た。
c)2 (5−アセトキシ−1−メチル−3−ピラゾリル)フェニル3,4−ジ クロロヘンシェード(1,0g)およびピペリジン(0,27ml)をエタノー ル(10ml)中で還流のもと2時間加熱した。反応混合物を0°Cまて冷却し た。生成物を濾過により収集し、エタノールから再結晶して4−(3,4−ンク ロロフェニル)−2実施例12 a)乾燥テトラヒドロフラン(50ml)中の、実施例11aで合成された、3 −(2−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−5−ピラゾリルアセテート(2, 32g)の溶液を続いて乾燥テトラヒドロフラン(10ml)中のトリエチルア ミン(1,5m1)と2−ナフトイル塩化物(2,1g)て0〜5°Cで処理し た。混合物を周囲温度で20時間攪拌し、次いてさらにトリエチルアミン(0, 75ml)および2−ナフトイル塩化物(1,05g)を添加し、混合物をさら に20時間攪拌した。反応混合物を水(10容量)中に注ぎ入れ、酢酸エチルで 抽出した。合わせた有機抽出物を飽和炭酸ナトリウム溶液、次に水て洗浄し、次 いて乾燥した。減圧下で蒸発後、残分をエーテルで粉砕し、生成した固体を濾過 により収集した。
b)工程(a)の粗製固体の一部(2,43g)およびピペリジン(0,63m l)を還流のもと無水エタノール(19ml)中で30分間沸騰させた。冷却後 、混合物を濾過して2−(l−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−3−ピ ラゾリル)フェニル2−ナフトニート、融点207〜210″Cを得た。
C)濾液を還流のもとさらに1時間沸騰させた。混合物を濃縮し、次いで冷却し た。生成した固体を濾過により収集して2−メチル−4−(2−ナフチル)〔l 〕ベンゾピラノ(4,3−c)ピラゾール−3(2H)−オン、融点159〜+ 61″Cを得た。
実施例13 3−(2−ヒドロキシフェニル)−2−ビラプリン−5−オン(2,32g)お よびトリエチルオルト(4−クロロベンゾエート)(10,2g)の攪拌された 混合物を130〜135°Cて1時間加熱した。混合物を周囲温度まで冷却し、 エーテルで希釈し、その結果生じる固体を濾別し、洗浄して乾燥した。固体を工 業用メチル化スピリット(木炭を使用した)から再結晶して4−(4−クロロフ ェニル)〔l〕ベンゾピラノ(4,3−c)ビラ実施例13に記載されたものと 同様の方法て、式Iの化合物を式frの化合物と化合物【【の置換基R,および R4が下記の表Bに要約して示されている式[[[の化合物と反応させて合成し た。使用された式frIの化合物はR2か水素を表わし、R2およびQは表Bに 示されているR=C(OQ)aの型てあった。
実施例19 キシレン(200ml)中の3−(2−ヒドロキシフェニル)−2−ピラゾリン −5−オン(16g)および1−(4−クロロベンゾイル)イミダゾール(37 ,5g)の混合物を攪拌し、還流のもとて3時間加熱した。混合物を70°Cま て冷却させ、次いて濾過して4−(4−クロロフェニル)〔l〕−ベンゾピラノ (4,3−c)ピラゾール−3(2H)−オン、融点255〜257°Cを実施 例7て合成された、トリメチルオルト(4−トリフルオロメチル−ベンゾエート )(5,5g)、および3−(2−ヒドロキシフェニル)−2−ビラプリン−5 −オン(1,94g)の混合物を135〜140℃で4時間加熱した。混合物を O″Cまて冷却し、生成された固体を濾別し、エーテルで洗浄した。この固体を 熱水で粉砕し、濾過して4−(4−トリフルオロメチルフェニル)3−(2−ヒ ドロキシフェニル)−2−ピラゾリン−5−オン(30,2g)、1−(4−ト リフルオロメチルベンゾイル)イミダゾール(86,5g)およびキシレン(8 00ml)の混合物を攪拌し、還流のもと4時間窒素下にて沸騰させた。反応混 合物を40°Cまて冷却し、濾過して4−(4−トリフルオロメチルフェニル) 〔1〕ベンゾピラノ(4,3−c)−ピラゾール−3(28)−オン、融点27 0〜272°Cを得た。
実施例22 a)無水酢酸(30n+1)中の3−(2−ヒドロキシフェニル)−2−ピラゾ リン−5−オン(3,52g)および酢酸ナトリウム(1,64g)の混合物を 周囲温度で3時間攪拌した。混合物を水と石油エーテル(沸点62〜68°C1 IO:I)中へ注ぎ入れ、固体を濾過により収集して粗製l−アセチル−3−( 2−ヒドロキシフェニル)−5−ピラゾリルアセテート、融点62〜64°Cを 得た。
b)粗製l−アセチル−3−(2−ヒドロキシフェニル)−5−ピラゾリルアセ テート(1,53g)、トリエチルアミン(2,1ml)および乾燥テトラヒド ロフラン(25ml)の混合物を4−トリフルオロメチルベンゾイル塩化物(3 ,21g)を滴下様式て添加しなから0〜5°Cて攪拌した。その結果生じる混 合物を周囲温度で64時間撹拌し、次いで水中に注ぎ入れた。生成物を酢酸エチ ル中に抽出し、合わせた抽出物を水、重炭酸ナトリウム飽和溶液および最後に水 で洗浄した。乾燥後、溶媒を減圧下で蒸発除去した。残分を熱プロパン−2−オ ールで温浸して次いで冷却し、濾過した。濾液を蒸発して粗製2−(5−アセト キシ−1−アセチル−3−ピラゾリル)フェニル4−トリフルオロメチルベンゾ エートを油として得た。
C)工程(b)からの油およびピペリジン(0,7m1)を還流のもと無水エタ ノール(22ml)中にて1時間沸騰させた。混合物を0〜5°Cまて冷却し、 次いて濾過して粗製生成物を得て、移動相としてジクロロメタン/メタノール( 9l)を使用する、シリカゲル上の分取層クロマトグラフィーにより精製して、 4−(4−トリフルオロメチルフェニル)〔l〕ベンゾピラノC4,3−C〕ピ ラゾール−3(2H)−オン、融点268〜272°Cを得た。
実施例23 乾燥キシレン(30011)中の3−(2−ヒドロキシフェニル)−2−ピラゾ リン−5−オン(2,9g)および炭酸カリウム(3,2g)の混合物を攪拌し 、4−トリフルオワメチルベンゾイル塩化物(6,9g)を15分間にわたって 滴下様式で添加しながら還流のもとて加熱した。
混合物を沸騰させ、2時間攪拌し、次いて熱濾過した。
収集された固体をトルエン、水および最後にエーテルで洗浄して4−(4−トリ フルオロメチルフェニル)〔1〕ベンゾピラノ (4,3−c)ピラゾール−3 (2H)−オン、融点259〜263°Cを得た。
実施例24 3−(2−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−2−ピラゾリン−5−オン(実 施例4)(1,90g)を温トルエン(100Q11)中に溶解し、次いて周囲 温度まで冷却し、ピペリジン(1ml)を含有する乾燥トルエン(5oml)中 の4−クロロベンゾイルデヒト(1,4g)の攪拌された沸騰溶液に、反応中に 生成される水を除去しなから、5.25時間にわたって添加した。反応混合物を 減圧下て蒸発し、残分をエーテルで粉砕し、プロパン−2−オールから再結晶し て4−(4−クロロフェニル)−2−(2−クロロエトキシ)エチルアセテート (16゜7g)、臭化ナトリウム(103g)、N、N−ジメチルホルムアミド (200ml)の混合物を攪拌し、100°Cて48時間加熱した。混合物をエ ーテル(300ml)および水(200ml)中に注ぎ入れた。存機層を分離し 、水で洗浄し、乾燥し、蒸発して油を得た。減圧下での蒸留により2−(2−ブ ロモエトキシ)エチルアセテート、沸点100〜103°C(7mmHg)を得 た。
実施例26 水素化ナトリウム(0,60g、鉱油中の50%分散液)を乾燥N、N−ジメチ ルホルムアミド(145ml)中の、実施例I3て合成された、4−(4−クロ ロフエ下にて添加した。混合物を周囲温度で5分間攪拌し、次いて2−ブロモエ チルアセテート(1,38m1)を滴下様式で添加した。反応混合物を周囲温度 で16時間攪拌し、次いて水およびガソリン(沸点60〜80°C:おおよそ1 0:I容積)中に注ぎ入れた。混合物を水浴中で冷却し、析出した固体を濾別し 、洗浄して2− (4−(4〜クロロフエニル)−3−才キソー2,3−ジヒド ロ−(1)ベンゾピラノ (4,3−c)ピラゾール−2−イル〕エチルアセテ ート、融点126〜129℃を得た。
実施例27〜41 実施例26と同様の方法で、式Iの化合物を4−(4−クロロフェニル)CI〕 ベンゾピラノC4,3−c)ピラゾール−3(2H)−オン(A)(実施例3) とXが下記の表Cに要約されているようなハロゲンである、式R,Xの化合物と 反応させて合成した。
木炭て処理し、濾過した。濾液を蒸発し、残分をガソリンで粉砕し、濾過して生 成物を得た。
(7)反応混合物を2M塩酸(5ml)を含有する水(300ml)中で失活し 、ジクロロメタンで抽出した。合わせた抽出物を乾燥し、蒸発した。残分をエー テルと水に分配し、次いて分離した。水層をエーテルで抽出し、合わせたエーテ ル抽出物を乾燥し、濃縮した(10mlまで)。生成された固体を濾過により収 集し、石油エーテル(沸点40〜60℃)で洗浄し、乾燥した。エタノールから の再結晶後、生成物を移動相として、ジクロロメタン/メタノール、98:2を 使用するシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。溶離された 物質をエタノールから再結晶して生成物を得た。
(8)反応混合物を5M塩酸(600ml)とエーテル(300ml)に分配し た。水層を分離除去し、エーテルで洗浄した。合わせたエーテル抽出物を水で十 分に洗浄し、乾燥し、蒸発した。残分を移動相としてジクロロメタン/メタノー ル、97:3を使用するシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し た。得られた固体をエーテルと酢酸エチルの混合物から2度再結晶して生成物を 得た。
(10)反応混合物を水に添加し、5M塩酸で酸性化した。
固体を濾過により収集し、N、N−ジメチルホルムアミドから再結晶した。
(11)反応混合物を水に添加した。得られた固体を濾過により収集し、プロパ ン−2−オールから再結晶した。
(12)鉱油中の水素化ナトリウl、の60%分散液を使用した。
(13)反応混合物を水(500ml)に添加し、エーテルで抽出した。合わせ た抽出物を水で洗浄し、乾燥し、蒸発した。得られた固体をエタノールから再結 晶した。
(14)反応混合物を水(2リツトル)に添加し、5M塩酸で酸性化し、酢酸エ チルで抽出した。合わせた抽出物を水で洗浄し、乾燥し、蒸発した。得られた油 をエーテルから結晶した。
実施例42 実施例26と同様の方法で、水素化ナトリウム(0,74g、鉱油中の60%分 散液)、乾燥N、N−ジメチルホルムアミド(180m1) 、4− (4−ク ロロフェニロモメチルー1.3−ジオキソラン(1,97m1)の混合物を周囲 温度で16時間攪拌した。さらに水素化ナトリウム(0,74g)を少しずつ添 加し続いてさらに2−ブロモメチル−1,3−ジオキソラン(1,97m1)を 添加した。混合物を周囲温度で24時間攪拌し、次いて70〜80’Cで1時間 暖めた。混合物を周囲温度まで冷却し、次いて水に添加した。生成された固体を 濾過により収集し、乾燥し、エタノール/ジクロロメタンから再結晶して4−( 4−クロロフェニル)−2−(1,3−ジオキソラン−2−イルメチル)〔l〕 ヘンゾピラノ 〔4,3−c)ピラゾール−3(2H)−オン、融点230〜2 31°Cを得た。
実施例43 実施例26と同様の方法で、水素化ナトリウム(0,44g、鉱油中の6096 分散液)、乾燥N、N−ジメチルホルムアミド(I O0m1) 、4− (4 −クロロフェニル)〔1〕ベンゾピラノ 〔4,3一旦〕ピラゾール−3(2H )−オン(3,0g)(実施例13)およびl−ブロモ−2−エトキシプロパン (2,9g)の混合物を周囲温度で16時間攪拌した。混合物を約60℃で1. 5時間暖め、次いで周囲温度まで冷却した。混合物を水に添加し、生成物をエー テル中に抽出した。合わせたエーテル抽出物を乾燥し、蒸発した。残分を移動相 として酢酸エチル/石油エーテル(沸点80〜100°C)(1:3)を使用す る、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーより分離し、赤色固体を得て、そ れをエタノールから再結晶して4−(4−クロロフェニル)−2−(2−エトキ シプロピル)〔1〕ベンゾピラノ C4,3−c)ビラ実施例26と同様の方法 で、水素化ナトリウム(1,82g、鉱油中の60%分散液)、乾燥N、N−ジ メチルホルムアミド(450m1) 、4− (4−トリフルオロメチルフェニ ル)〔l〕ベンゾピラノ [4,3−c)ピラゾール−3(2H)−オン(15 ,0g)(実施例20)および2−ブロモエチルアセテ−1−(7,62g)の 混合物を周囲温度で48時間攪拌した。混合物を水に添加した。生成された固体 を濾別し、酢酸エチルに溶解し、それを水で洗浄した。減圧下で酢酸エチルの除 去後、得られた残分をプロパン−2−オールから再結晶して2−〔3−オキソ− 4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,3−ジヒドロ〔1〕ベンゾピラ ノC4,3−34〜136℃を得た。
実施例45 実施例26と同様の方法で、水素化ナトリウム(0,74g、鉱油中の60%分 散液)、乾燥N、N−ジメチルホルムアミド(150ml) 、4− (4−ク ロロフェニル)〔1〕ベンゾピラノ〔4,3−且〕ピラゾール−3(2H)−オ ン(5,0g)および2−(2−ブロモエチル)−1,3−ジオキサン(2,5 2m!、)の混合物を周囲温度で42時間攪拌した。反応混合物を水に添加した 。
生成物をニーデル中に抽出し、抽出物を水で洗浄した。
エーテルの蒸発により固体残分か残り、それをエタノールから再結晶して4−( 4−クロロフェニル)−2−(2−(1,3−ジオキサン−2−イル)エチル〕 〔1〕ベンゾピラノ[4,3−c)ピラゾール−3(2実施例46 2−〔3−才キソー4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,3−ジヒド ロ[1)ベンゾピラノ 〔4゜3一旦〕ピラゾールー2−イル〕エチルアセテー ト(17,93g)(実施例44)、2M塩酸(22ml)および工業用メチル 化スピリッh(750ml)の混合物を攪拌し、還流下で18時間沸騰させた。
混合物を0℃まで冷却し、生成された固体を濾過により収集して2− (2−ヒ ドロキシエチル)−4−(4−トリフルオロメチルフェニル)〔l〕ヘンゾビラ ノ(4,3−c) ピラゾール−3(2H)−オン、M点199〜201″Cを 得た。
実施例47 希塩酸(2ml)を工業用メチル化スピリット(80ml)中の、実施例26で 合成された、2− (4−(4−クロロフェニル)−3−才キソー2.3−ジヒ ドロ〔1〕ベンゾピラノ(4,3−c)ピラゾール−2−イル〕エチルアセテー ト(1,53g)の攪拌された懸濁液に周囲温度で添加した。混合物を還流のも と6.5時間加熱した。溶液を冷却させ、周囲温度で16時間保持した。
その結果生しる結晶を濾別し、工業用メチル化スピリットで洗浄して4−(4− クロロフェニル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−(1)ベンゾピラノC4, 3−3−(4−(4−クロロフェニル)−3−オキソ−2゜3−ジヒドロ[1) ベンゾピラノ(4,3−c)ピラゾール−2−イル〕プロピルアセテート(1, 5g)(実施例41)、2M塩酸(1,9ml)および工業用メチル化スピリッ ト(75ml)の混合物を還流のもと5時間沸騰させた。混合物を室温まで冷却 し、生成された固体を濾過により収集して4−(4−クロロフェニル)−2−( 3−ヒドロキシプロピル)〔1〕ベンゾピラノ C4,3−C〕ピラゾール−3 (2H)−オン、融点166〜168°Cを得た。
実施例49 2− (2−(4−(4−クロロフェニル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ( 1)ベンゾピラノ (4,3−C〕ピラゾール−2−イル〕エトキシ)エチルア セテート(l1g)(実施例39)、5M塩酸(100ml)および水(100 +nl)の混合物を攪拌し、還流のもと24時間沸騰させた。混合物を蒸発し、 得られた固体をプロパン−2−オール(100[111)から再結晶して4−( 4−クロロフェニル)−2−(2−(2−ヒドロキシエトだ。
実施例50 実施例28で合成された、4−(4−クロロフェニル)−3−才キソー2,3− ジヒドロ(1)ベンゾピラノ (4,3−c) ピラゾール−2−アセトニトリ ル(0,68g)、および濃硫酸(6m1.)の混合物を120°Cて0.5時 間加熱した。反応混合物を氷(10容量)上に注ぎ、固体生成物を収集し、洗浄 し、乾燥して4−(4−クロロフェニル)−3−才キソー2.3−ジヒドロ(1 ]ヘンゾピラノ(4,3−c)ピラゾール−2−アセタミド、融点279〜28 3°Cを得た。
実施例51 実施例50と同様の方法で、実施例32で合成された4−(4−クロロフェニル )−3−オキソ−2,3−ジヒドロ[1)ベンゾピラノ [4,3−c)ビラシ ールー−2−プロピオニトリル(1、Og)、および濃硫酸(lOml)の混合 物を120〜125°Cて15分間加熱し、工業用メチル化スピリットから再結 晶後、4−(4−クロロフェニル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ(1)ベン ゾピラノC4,3−c)ピラゾール−2−プロピオンアミド、融点264〜26 6°Cを得た。
実施例52 a)ジクロロメタン(50ml)中の、実施例31て合成された、4−(4−ク ロロフェニル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ〔1〕ベンゾピラノ (4,3 −c) ピラゾール−2−酢酸(2,16g)の攪拌された懸濁液を乾燥N、N −ジメチルホルムアミド(0,24ml) 、次いて塩化チオニル(1,51m l)で処理した。混合物を周囲温度で16時間攪拌し、次いで減圧のもと蒸発さ せた。
残分を乾燥エーテルで粉砕し、固体を濾過により収集して4−(4−クロロフェ ニル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ(1)ベンゾピラノ C4,3−c)  ピラゾール−2−アセチル塩化物を得た。
b)乾燥テトラヒドロフラン(100ml)中のこの酸塩化物(1,08g)の 一部を滴下様式でエチルアミン水溶液(0,43m1.70%W/W)で処理し た。混合物を0〜5℃で1.5時間攪拌し、次いで濾過した。濾液をエーテル( 100ml)で希釈し、水浴中で3時間冷却し、固体を濾別した。数日間放置後 、固体の別の群を得た。
2種類の合わせた群を水、次いで石油エーテル(沸点60〜80°C)で洗浄し て4−(4−クロロフェニル)−N−エチル−3=オキソ−2,3−ジヒドロ〔 1〕ベンゾピラノC4,3−c〕ピラゾール−2−アセタミド、融点238〜2 39°Cを得た。
実施例53 実施例52(a)と同様の方法で、4−(4−クロロフェニル)−3−オキソ− 2,3−ジヒドロ〔1〕ベンゾピラノ C4,3−c)ピラゾール−2−酢酸( 1,87g)を酸塩化物(1,89g)中で転化し、次いで乾燥テトラヒドロフ ラン(172[+11)中に0〜5°Cて懸濁した。
水性メチルアミン(0,690]L 25/ 30% W/V)を滴下様式て添 加し、混合物を溶融水浴中で2.5時間攪拌した。固体を濾別し、水、次いてエ ーテルで洗浄して−2,3−ジヒドロ〔1〕ヘンゾピラノC4,3−c)ピラゾ ール−2−アセタミド、融点244〜250°Cを乾燥テトラヒドロフラン(1 0011)中のプロピルアミン(0,2m1)の溶液を滴下様式で乾燥テトラヒ ドロフラン(95ml)中の4−(4−クロロフェニル)−3−才キソー2,3 −ジヒドロ〔1〕ベンゾピラノ(4,3一旦〕ピラゾールー2−アセチル塩化物 (1,07g)(実施例52a)の混合物に0〜5°Cて攪拌しながら添加した 。混合物を0〜5°Cで50分間攪拌し、次いてさらに乾燥テトラヒドロフラン (5ml)中のプロピルアミン(0,1ml)を添加した。この混合物を0〜5 °Cで2.3時間攪拌し、次いで乾燥エーテル(951111)で希釈し、0〜 5°Cて1時間攪拌した。混合物を濾過し、濾液を水で洗浄し、乾燥し、減圧下 で蒸発させた。残分を移動相としてジクロロメタン、次いでジクロロメタン/メ タノール(95: 5)を使用するFlorisjl■カラム上て分離した。得 られた固体をエーテルで粉砕して4−(4−クロ2−アセタミド、融点218〜 223°Cを得た。
実施例55 トルエン(20ml)中の4−(4−クロロフェニル)H)−オン(実施例13 )(1,0g)の攪拌された混合物ヲクロロスルホニルイソシアネー)(0,5 3g)と周囲温度で処理した。混合物を70’Cまて加熱し、この温度で15分 間攪拌した。0°Cまて冷却後、混合物を濾過し、残分をエーテルで洗浄して次 いて氷酢酸(6ml)および水(3ml)に懸濁した。この混合物を60°Cて 15分間加熱し、次いて濾過した。残分を水で洗浄し、乾燥し、ジクロロメタン /メタノール、41から再結晶して4−(4−クロロフェニル)−3−才キソー 2.3−ジヒドロ〔1〕ベンゾピラノ(4,3−c)ピラゾール−2−カルボキ シアミド、融点215〜216°Cを得た。
実施例56 塩化アセチル(0,86ml)をARアセトン(20ml)中の4−(4−クロ ロフェニル)〔l〕ベンゾピラノ(4,3−c)ピラゾール−3(2H)−オン (実施例13)(3,0g)および炭酸カリウム(2,79g)の攪拌された混 合物に滴下様式にて周囲温度で添加した。混合物を周囲温度で42時間攪拌した 。さらに炭酸カリウム(6゜98g)、続いてさらにARアセトン(15ml) 中の塩化アセチル(3,6m1)を添加した。混合物を周囲温度で18時間攪拌 した。さらに炭酸カリウム(2,79g)および塩化アセチル(1,44ml) を添加し、混合物を周囲温度で2.25時間攪拌した。混合物を次に還流のもと 1時間沸騰させて、周囲温度まで冷却し、次いて水に添加した。生成された固体 を濾過により収集し、乾燥し、次いてアセトニトリルから再結晶して2−アセチ ル−4−(4−クロロフェニル)〔1〕ヘンゾピラノ〔4゜3−c〕ピラゾール −3(2H)−オン、融点224〜226°Cを得た。
実施例57 4−(4−クロロフェニル)〔l〕ベンゾピラノ〔4゜3−c〕ピラゾール−3 (2H)−オン(実施例13)(20g)およびエチルクロロホルメート(20 0a+1)の攪拌された混合物を還流のもと5時間沸騰させた。さらにエチルク ロロホルメート(50ml)を添加し、混合物を攪拌し、還流のもと4時間沸騰 させた。反応混合物を周囲温度まで冷却し、固体を濾過により収集し、アセトニ トリルから再結晶した。得られた粗製生成物を移動相としてジクロロメタン/メ タノール(9: l)を使用するシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーによ り精製した。溶離剤の蒸発により固体を得てそれを酢酸エチルから再結晶してエ チル4−(4−クロロフェニル)−3−才キソー2,3−ジヒドロ(1)ベンゾ ピラノ〔4゜3−c〕ピラゾール−2−カルボキシレート、融点187〜188 ℃を得た。
実施例58 4−(4−クロロフェニル)〔1〕ベンゾピラノ〔4゜3−c〕ピラゾール−3 (2H)−オン(実施例13)(5g)およびエチルシアノホルメート(50m l)の攪拌された混合物を還流のもと3.5時間沸騰させた。反応混合物を周囲 温度まで冷却し、石油エーテル(30ml)で希釈し、濾過し、乾燥してエチル 4−(4−クロロフェニル)−3−才キソー2,3−ジヒドロC1)ベンゾピラ ノ(4,3−c)ピラゾール−2−カルボキシレート、融点187〜189°C を得た。
実施例59 乾燥テトラヒドロフラン(76ml)中の、実施例52(a)で合成された、4 −(4−クロロフェニル)−3−才キソー2,3−ジヒドロ(1)ベンゾピラノ  〔4゜3−C〕ピラゾール−2−アセチル塩化物(0,97g)の攪拌された 懸濁液を乾燥テトラヒドロフラン(10II11)中のシクロブタノール(0, 7g)の溶液、続いてトリエチルアミン(0,35ml)て処理した。その結果 上じる混合物を周囲温度で2.67時間攪拌し、次いで濾過した。濾液をエーテ ルで希釈し、水で洗浄し、乾燥し、次いて減圧下で蒸発させた。残分を移動相と してジクロロメタン/メタノール(9: I)を使用するシリカ上の分取層クロ マトグラフィーにより精製した。高速ランニングバンド(run旧B band )を酢酸エチルで抽出した。減圧下での蒸発によりガムを得て、それをエーテル /石油エーテル(沸点62−68°C,1:1)で粉砕し、濾過してシクロブチ ル4−(4−クロロフェニル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ(1)ベンゾピ ラノ (4,3−C〕ピラゾール−2−アセテート、融点135〜138°Cを 得た。
実施例60 水素化ナトリウム(0,48g、鉱油中の60%分散液)を乾燥N、 N−ジメ チルホルムアミド(60ml)中の、実施例20て合成された、4−(4−1− リフルオロ液に窒素下で添加した。混合物を周囲温度で0.5時間攪拌し、次い でブロモアセトニトリル(1,46g) ヲ−4に添加した。混合物を周囲温度 で18時間攪拌し、次いで氷水に添加した。混合物を酢酸エチルで抽出し、合わ せた抽出物を水で洗浄し、乾燥し、蒸発して固体を得て、それをプロパツールか ら再結晶して3−才キソー4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,3− ジヒドロ(1)ベンゾピラノ(4,3−C)ピラゾール−2−ア七ト二トリル、 融点215〜217°Cを得た。
実施例61 実施例60と同様の方法で、4−(4−1リフルオロム(0,21g、鉱油中の 50%分散液)、2−ブロモエチルエチルエーテル(0,77g)および乾燥N 、N−ジメチルホルムアミド(50ml)を混合し、周囲温度で42時間攪拌し た。得られた粗製生成物を移動相として酢酸エチルを使用するシリカ上のフラッ シュカラムクロマトグラフィーにより精製し、プロパン−2−オールがらの再結 晶後、2−(2−エトキシエチル)−4−(4−トリフルオロメチルフェニル) 〔l〕ベンゾピラノ〔4,3一旦〕ピラゾール−3(2H)−オン、融点126 〜128℃を得た。
実施例62 実施例46で合成された2−(2−ヒドロキシエチル)−4−(4−トリフルオ ロメチルフェニル)〔1〕ベンゾピラノ〔4,3一旦〕ピラゾール−3(2且) −オニz(8,22g)および48%臭化水素酸水(500ml)を攪拌し、還 流のもと28時間加熱した。反応混合物を0℃まで冷却し、固体を濾過により収 集して水で洗浄し、次いで乾燥し、アセトニトリルがら再結晶して2−(2−ブ ロモエチル)−4−(4−トリフルオロメチルフエa)実施例60と同様の方法 で、4−(4−)リフルム(0,7g、鉱油中の60%分散液)、エチル4−ブ ロモブチレート(2,4m1)および乾燥N、N−ジメチルホルムアミド(23 0ml)を混合し、周囲温度で24時間攪拌した。反応混合物を水(2,3f) およびガソリン(沸点60〜80°C)に添加し、5M塩酸で酸性化し、生成さ れた生成物を濾過により収集し、乾燥してエチル3−オキソ−4−(4−1−リ フルオロメチルフェニル)−2,3−ジヒドロ〔1〕ヘンゾビラノ (4,3− c ) ピラゾール−2−ブチレート、融点112〜115°Cを得た。
b)エチル 3−才キソー4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,3− ジヒドロ〔l〕ベンゾピラノ〔4,3一旦〕 ピラゾール−2−ブチレート(3 ,0g)および5M塩酸(30+nl)の混合物を攪拌し、96〜105°Cて 5時間加熱した。反応混合物を冷却さすて、周囲温度て24時間保持した。得ら れた固体を濾過により収集し、水、次いてエーテルで洗浄し、乾燥して3−才キ ソー4− (4−)リフルオロメチルフェニル)−2,3−ジヒドロCI〕ベン ゾピラノ(4,3−c)ピラゾール−2−酪酸、融点189°Cから収縮しなか ら197〜200°Cを得た。
C)ジクロロメタン(37ml)中の3−オキソ−4−(4−トリフルオロメチ ルフェニル)−2,3−ジヒドロ(1)ベンゾピラノ (4,3−c)ピラゾー ル−2−酪酸(1,8g)の攪拌された懸濁液をN、N、−ジメチルホルムアミ ド(0,2[+11)、次いて塩化チオニル(1,2ml)で処理した。混合物 を周囲温度で24時間攪拌し、次いで減圧下で蒸発して3〜オキソ−4−(4− トリフルオロメチルフェニル)−2,3−ジヒドロ(1)ベンゾピラノ(4,3 −c ] ]ピラゾールー2−ブチリル塩化を得た。
d)乾燥テトラヒドロフラン(88ml)中の工程(C)からの酸塩化物の溶液 を0.5°Cて攪拌し、濃アンモニア水溶液(0,6ml)で処理した。反応混 合物を0〜5°Cて1時間攪拌した。さらに濃アンモニア溶液(0,2m1)を 添加し、混合物を0〜5°Cて0.75時間攪拌した。
生成された固体を濾過により収集し、テトラヒドロフランおよび水で洗浄し、乾 燥して3−オキソ−4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,3−ジヒド ロ〔1〕−ベンゾピラノ(4,3−c)ピラゾール−2−ブチラミド、融点21 8〜221 ”Cを得た。
実施例64 実施例47て合成された、4−(4−クロロフェニル’)−2−(2−ヒドロキ シエチル)〔l〕ベンゾピラノ〔4,3一旦〕ピラゾール−3(2旦)−オン( 28g)、および塩化チオニル(300ml)を攪拌し、還流のもと3.5時間 沸騰させた。過剰の塩化チオニルを減圧下で留去し、残分をアセトニトリルと共 に攪拌した。混合物を濾過し、収集された固体をジクロロメタンから再結晶しr 2− (2−クロロエチル)−4−(4−クロロフェニル)〔l〕ベンゾピラノ (4,3−c 〕 〕ピラゾールー3カプセの調製において、活性化合物10重 量部およびラクトース240重量部を解凝集して混合した。混合物を硬質ゼラチ ンカプセル中に充填したが、各カプセルは10mgの活性化合物を含存した。
カプセルの調製において、活性化合物50重量部、ラクトース300重量部およ びステアリン酸マグネシウム3重量部を解凝集して混合した。混合物を硬質ゼラ チンカプセル中に充填したか、各カプセルは50mgの活性成分を含有した。
実施例67 錠剤を次の成分から調製した。
重量部 活性化合物 10 ポリビニルピロリドン IO メスアリン酸マグネシウム 3 活性化合物、ラクトースおよび若干のスターチを解凝集し、混合し、その結果生 じる混合物をエタノール中のポリビニルピロリドンの溶液て造粒した。乾燥顆粒 をステアリン酸マグネシウムおよびスターチの残りと混合した。混合物を次いて 錠剤機中で圧縮して活性化合物a)10mg、 b) 100mgおよびc)5 00mgを含有する錠剤を得た。
実施例68 錠剤を実施例67の方法により調製した。錠剤をエタノール・ジクロロメタン( 1: ])中の20%アセチルフタルセルロースおよび3%ジエチルフタレート の溶液を使用する従来のやり方て腸溶皮て覆った。
実施例69 生薬の調製において、活性化合物100重員都令生薬基剤として半一合成グリセ リド1300重量部中に混合し、混合物をおのおの活性成分100mgを含有す る生薬に形成した。
実施例70 軟骨の調製において、活性化合物を薬か均等に分布するまで完全な均質化により 基剤中に混合した。軟膏をねじぶたてふたをする10gコハク色のびんに詰めた 。
活性化合物 0.1g 10gにする白色軟質パラフィン 本発明の化合物は免疫調節剤、特に免疫抑制剤であり、200 mg/kgまた はそれ以下の投与量で治療活性を示すことかできる。本発明の好ましい化合物は 50 mg/ kgまたはそれ以下で活性を示す。本発明の好ましい化合物の治 療活性を化合物を非経口的にB A L B / cマウスに投与する皮膚感作 性過度試験(CH試験)により証明した。
本試験を次の方法で行なった。
体重範囲16〜24gのメスB A L B / cマウスを8匹の集団で使用 した。各マウスの腹部の毛をそり、感作剤、アセトン:エタノール(容積比1  : 1)中の5%W/V 4−エトキシメチレン−2−フェニル−2−才キサシ リン−5−オン(オキサシロン)の溶液20μlを毛をそられた範囲に塗布した 。感作直後、下記に記載された投与量の1つで試験化合物を無菌水(100μm )中の、商標Tween 80の、1.5% V/V ソルビタンエステルの懸 濁液として腹腔内に注射した。同じ懸濁液100μmを同様様式で24時間ごと にさらに7日間注射した。使用された投与量は次の値から選択した 50.30 、l013.1,0.3.0.1.0.03または0.01mg/kg。
少なくとも8匹のBALB/cマウスの2群を試験化合物を毎日の注射中に全く 含まなかったことを除いて上記に記載されたものと同様の方法で各試験と同時に 対照として使用した。
感作後7日で、アセトン:オリーブ油(3:l容積比)中の1% W/V オキ サシロンの溶液lOμlを試験マウスおよび対照マウスそれぞれの一方の耳(試 験した耳)に塗布した。(アセトンニオリーブ油中の1.5% W/V オキサ シロンのさらに有効な試験投与量を少数の場合に使用した。)24時間後、同じ 動物の試験した耳の厚さおよび試験しなかった耳の厚さを技術者のスクリューゲ ージマイクロメーターで測定した。各動物の試験した耳と試験しなかった耳の間 の厚さの差異はオキサシロンに対するその動物の反応性の基準である。試験化合 物で処置されたマウスと対照で処置されたマウスの反応性の比較は免疫調節剤と しての試験化合物の有効性を示す。もし処置および対照群間で3回のCH試験の うち少なくとも2回、(または、3回以上試験を行なったときは、試験の大多数 )でその投与量(たとえば、Int、Arch、Allergy、3 8 、2 46〜259 頁 (1970)参照)で得られた、耳のはれの減少か20%ま たはそれ以上の時は、化合物は特定の投与量で活性であることか考えられ、Du nnett試験により統計学的に育意(p<0.05)である。
下記の表Aて示される式Iの各化合物は、特に別な方法で示されない限りは3回 の試験のうち少なくとも2回で50mg/kgにて有効であった。(次の表の注 参照)。
各化合物の最低有効量を表へに示す。実施例(E8)数または各化合物の隣に記 載された数は実施例でその化合物の合成を説明している工程を示す。
次の化合物を類似の方法で合成し、さらに上記したCH試験において50mg/ kgて有効であることかわかった。
ラブ−ルー2−イル〕エチルプロピオネート、融点38〜241°C(分解) (a) 各々2回の試験においてsomg/kgで活性。
本発明の化合物はまたその他の様々な生体内スクリーンで活性を示し、免疫調節 剤として、特に免疫応答の抑制において化合物の効用を示す。化合物の投与を経 口的または非経口的に行なった。若干の化合物が生成された抗−オキサゾロン抗 体の量の変化のために上記された才キサゾロン誘発皮膚感作性過度試験(CH試 験)の終末で採取された血清を検定することにより体液免疫における効果を測定 する試験、およびSm1th SR,Terminell C。
Kipilman CTおよびSm1th Y、、 J、[mmvnophar macology1981 ・3 (2)、133〜170により使用されたも のと同様の移植体対宿主試験において化合物か活性であると考えられる。
たとえば、次の実施例で合成された化合物はまた50mg/kgでの非経口的投 与後上記の抗体試験において活性であることかわかった。化合物か、もし50  mg/ kgの投与量で酵素結合免疫吸着検定(ELrSA)によって測定され る相対的血清抗−オキサゾロン抗体濃度の減少をもたらすならば、次の式により 計算される0、5またはそれ以上のファクターにより活性であると考えられる。
:0、D、(C,) −0,D、(T、)○、D、(C,) −〇、D、(C2 )式中、O,D、(C,)はl/128の希釈での対照血清の光学的濃度である 0、D、(C,)はl/256の希釈での対照血清の光学的濃度である 0、D、(TI)は1/128の希釈ての対照血清の光学的濃度である 対照および試験血清を0.05% V/V Tween 20(商標名)を含有 するリン酸緩衝食塩水(pH7,3)て希釈した。
上記試験の活性化合物: 実施例:8b、8c、10〜15、I8.20,26.27.30.33.35 .37.38.40,42.44〜47.49.52.55〜64゜ 要 約 書 免疫調節剤として使用するための次の式I(式中、R1は水素、シア/、Cz− sアルカノイルC2−aアルコキシカルボニル、CONH2を表わし、また(よ R1はC1−6アルキルまたはC2−、アルケニルその両方ともシアパノ\口、 トリフルオロメチルロキシ、ベンゾイル、C2−、アルカノイルオキシ、C,1 シクロアルコキシカルボニル 原子を含有する5〜7員非芳香族複素環式基、CONR山、フェノキシまたはC  I−@アルコキシにより置換されていても良く、それらのうちC1−、アルコ キシ(よ更にハロ、ヒドロキシ、C1−、アルコキシまた(よC2−。
アルカノイルオキシにより置換されてし)でも良し1;R2は水素またはクロロ を表わし: R,はクロロまたはトリフルオロメチルを表わし:またはR2とR3は結合して 縮合ベンゼン環を形成し:R4は水素、C1−、アルキル、C1−、アルコキシ またはハロを表わし: R,およびR,は同しかまたは相違しても良く、水素、C11アルキルまたはベ ンジルを表わす)の(ヒ合物。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.次の式I ▲数式、化学式、表等があります▼I (式中、R1は水素、シアノ、C1−6アルカノイル、C2−6アルコキシカル ボニル、CONH2を表わし、またはR1はC1−6アルキルまたはC2−6ア ルケニルを表わしその両方ともシアノ、ハロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ 、ベンゾイル、C2−6アルカノイルオキシ、C3−8シクロアルコキシカルボ ニル、2個の酸素ヘテロ原子を含有する5〜7員非芳香族複素環式基、CONR 9R9、フェノキシまたはC1−6アルコキシにより置換されていても良く、そ れらのうちC1−6アルコキシは更にハロ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシま たはC2−6アルカノイルオキシにより置換されていても良く;R2は水素また はクロロを表わし; R3はクロロまたはトリフルオロメチルを表わし;またはR2とR3は結合して 縮合ベンゼン環を形成し;R4は水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ またはハロを表わし; R9およびR9は同じかまたは相違しても良く、水素、C1−6アルキルまたは ベンジルを表わす)の化合物。
  2. 2.R2が水素を表わし;R3はクロロまたはトリフルオロメチルを表わし;R 1は(CH2)pJを表わし、Jは水素、C1−6アルコキシ、カルバモイル、 シアノまたはハロを表わし;R4は水素またはC1−6アルコキシを表わし、そ してpは0、1または2である請求の範囲第1項に記載の化合物。
  3. 3.R1が水素、メチル、シアノメチル、(CH2)ハロ、カルバモイルメチル またはC1−4アルコキシエチルを表わす請求の範囲第2項に記載の化合物。
  4. 4.R6がメチルまたは2−エトキシエチルを表わす請求の範囲第3項に記載の 化合物。
  5. 5.次の化合物: 2−(2−エトキシエチル)−9−メトキシ−4−(4−トリフルオロメチルフ ェニル)〔1〕ベンゾピラノ〔4,3−c〕ピラゾール−3(2H)−オン、2 −メチル−4−(4−トリフルオロメチルフェニル〔1〕ベンゾピラノ〔4,3 −c〕ピラゾール−3(2H)−オン、 2−(2−エトキシエチル)−4−(4−トリフルオロメチルフェニル)〔1〕 ベンゾピラノ〔4,3−c〕ピラゾール−3(2H)−オン から選ばれる化合物。
  6. 6.請求の範囲第1項〜第5項のいずれか1項に記載された式Iの化合物を医薬 的担体と一緒に含んでなる医薬的組成物。
  7. 7.単位投与量の形態の請求の範囲第6項に記載の医薬組成物。
  8. 8.請求の範囲第1項〜第5項のいずれか1項に記載の式Iの化合物の治療的に 有効量の投与を特徴とする免疫学的集合によって疾病を治療する方法。
  9. 9.免疫調節剤として使用するための請求の範囲第1項〜第5項のいずれか1項 に記載の式Iの化合物。
  10. 10.免疫学的集合による疾病の治療に使用するための薬剤の製造において請求 の範囲第1項〜第5項のいずれか1項に記載の式Iの化合物。
  11. 11.次の工程: a)式II ▲数式、化学式、表等があります▼IIの化合物またはそれらの互変異性体と、 式III▲数式、化学式、表等があります▼III(式中、R14は(OQ)2 または(SQ)2を表わしてR15はOQまたはSQまたはNQ2′を表わし; R14は=NHを表わし;そしてR15はOQまたはSQを表わし;またはR1 4は=Oを表わしてR15は水素、ハロまたは1−イミダゾリルを表わし;そし てQおよびQ′はC1−4アルキル基またはベンジル基を表わす)の化合物との 反応;b)式IV ▲数式、化学式、表等があります▼IV(式中、R16は水素を表わす)の化合 物、またはそれらの互変異性体〔または式中、R16が基COR18(ここでR 18は水素、C1−4アルキル基、ベンジル基または基R5を表わす)を表わし 、R17がCOR5を表わす〕と塩基との反応; を含んでなる請求の範囲第1項に記載の化合物を合成する方法。
  12. 12.次の式II ▲数式、化学式、表等があります▼II(式中、R1およびR4は請求の範囲第 1項に定義された通りである)の化合物。
JP3503424A 1990-02-06 1991-01-26 治療薬品 Pending JPH05504141A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9002423.3 1990-02-06
GB909002423A GB9002423D0 (en) 1990-02-06 1990-02-06 Therapeutic agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05504141A true JPH05504141A (ja) 1993-07-01

Family

ID=10670368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3503424A Pending JPH05504141A (ja) 1990-02-06 1991-01-26 治療薬品

Country Status (16)

Country Link
JP (1) JPH05504141A (ja)
KR (1) KR927003600A (ja)
AU (1) AU7187791A (ja)
BR (1) BR9105990A (ja)
CA (1) CA2074816A1 (ja)
FI (1) FI923528A (ja)
GB (1) GB9002423D0 (ja)
HU (1) HUT63848A (ja)
IE (1) IE910287A1 (ja)
IL (1) IL97109A0 (ja)
IN (1) IN172129B (ja)
MX (1) MX24407A (ja)
NO (1) NO923082D0 (ja)
PT (1) PT96687A (ja)
WO (1) WO1991012255A1 (ja)
ZA (1) ZA91833B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9116241D0 (en) * 1991-07-27 1991-09-11 Boots Co Plc Therapeutic agents
WO2004048378A1 (en) 2002-11-22 2004-06-10 Active Biotech Ab Pyrazoloquinolines with immunomodulating activity

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PH26314A (en) * 1988-08-09 1994-04-29 Boots Co Plc Benzopyrano [4,3-c] pyrazoles derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
ZA91833B (en) 1991-10-30
AU7187791A (en) 1991-09-03
PT96687A (pt) 1991-10-31
IE910287A1 (en) 1991-08-14
IL97109A0 (en) 1992-03-29
IN172129B (ja) 1993-04-10
FI923528A0 (fi) 1992-08-05
HU9202540D0 (en) 1992-10-28
GB9002423D0 (en) 1990-04-04
WO1991012255A1 (en) 1991-08-22
MX24407A (es) 1993-10-01
HUT63848A (en) 1993-10-28
FI923528A (fi) 1992-08-05
KR927003600A (ko) 1992-12-18
BR9105990A (pt) 1992-11-10
CA2074816A1 (en) 1991-08-07
NO923082L (no) 1992-08-05
NO923082D0 (no) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4812745B2 (ja) アリール及びヘテロアリールピペリジンカルボン酸誘導体、その製造並びにfaah酵素阻害剤としてのその使用
AU646519B2 (en) Pyridine and pyridine N-oxide derivatives of diaryl methyl piperidines or piperazines, and compositions and methods of use thereof
AU2007298987B8 (en) Sulfonylpyrazoline carboxamidine derivatives as 5-HT6 antagonists
JP2006514656A (ja) Cb1/cb2受容体リガンドおよび疼痛の治療におけるその使用
JPH01316363A (ja) ピペラジン誘導体およびその塩
EP0266989B1 (en) Dihydropyridine anti-allergic and anti-inflammatory agents
US4962200A (en) Nitrogen-containing compound
JPH05194359A (ja) 新規尿素誘導体、その製法と治療用途
CN101481323B (zh) 苯并环庚烯类衍生物、其制备方法及医药用途
JP2002509150A (ja) Gaba受容体のリガンドとしてのトリアゾロピリダジン誘導体
JPH02138266A (ja) 6‐フェニル‐3‐(ピペラジニルアルキル)‐2,4(1h,3h)‐ピリミジンジオン誘導体
JP2959598B2 (ja) 光学活性なチエノトリアゾロジアゼピン化合物
US3997539A (en) 3-(4-Acylaminopiperazin-1-yl alkyl)indoles, precursors and processes for the preparation thereof
JPH08508031A (ja) 5‐ht1aリガンドとしてのアミド誘導体
JPH03106875A (ja) 1―(3―ピリジルメチル)フタラジン誘導体
JPH05504141A (ja) 治療薬品
WO2003039439A2 (de) Deuterierte pyrazolopyrimidinone sowie diese verbindungen enthaltende arzneimittel
WO1998058930A1 (fr) Composes de triazolo-1,4-diazepine et composition medicinale les contenant
JP4336299B2 (ja) 5−リポキシゲナーゼ阻害活性を有する6−アルキルアミノ−2,2’−二重置換−7,8−二重置換−2h−1−ベンゾピラン誘導体
JPH06199855A (ja) ピラゾロピリジン誘導体及びこれを含有する血小板凝集抑制剤
JPS60226878A (ja) 3−アミノ−1−(4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチアゾリル)−2−ピラゾリン類およびその製法
JPH06507387A (ja) 新規な尿素およびチオ尿素類、その製造と治療への応用
EP0354694A1 (en) Therapeutic [1]benzothiopyrano[4,3-c]pyrazoles
EP0057536A1 (en) Pharmaceutically active compounds
JPS61210031A (ja) 抗けいれん剤および抗てんかん剤としての3‐アリルオキシアゼチジンカルボキサミド