JPH05503075A - 血球のatpおよび2,3dpg濃度を長時間維持する赤血球の保存方法 - Google Patents

血球のatpおよび2,3dpg濃度を長時間維持する赤血球の保存方法

Info

Publication number
JPH05503075A
JPH05503075A JP2514579A JP51457990A JPH05503075A JP H05503075 A JPH05503075 A JP H05503075A JP 2514579 A JP2514579 A JP 2514579A JP 51457990 A JP51457990 A JP 51457990A JP H05503075 A JPH05503075 A JP H05503075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood cells
solution
red blood
storage
biologically compatible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2514579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3069613B2 (ja
Inventor
メリーマン、ハロルド・ティー
ホーンブロワー、マーン
シリング、ラルフ・エル
Original Assignee
ジ・アメリカン・ナショナル・レッド・クロス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジ・アメリカン・ナショナル・レッド・クロス filed Critical ジ・アメリカン・ナショナル・レッド・クロス
Publication of JPH05503075A publication Critical patent/JPH05503075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3069613B2 publication Critical patent/JP3069613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0205Chemical aspects
    • A01N1/021Preservation or perfusion media, liquids, solids or gases used in the preservation of cells, tissue, organs or bodily fluids
    • A01N1/0226Physiologically active agents, i.e. substances affecting physiological processes of cells and tissue to be preserved, e.g. anti-oxidants or nutrients

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 血球のATPおよび2.3DPG濃度を長時間維持する赤血球の保存方法 本出願は、米国特許出願第07/417761の一部継続出願であり、上記特許 出願は1989年10月6日に出願されたもので、その内容を本明細書に引用し て編入する。
発明の背景 ヒト赤血球の冷却貯蔵には2種の一般法がある:1)そのままの抗凝固剤溶液中 に冷却貯蔵する:2)抗凝固剤溶液および血漿から赤血球を分離し、赤血球貯蔵 用に特別に作られた溶液中に再懸濁した後冷却貯蔵する。
1)そのままの抗凝固剤中に保存する場合には、全血を通常のとおりクエン酸塩 、リン酸塩、デキストロース(d−グルコース)およびアデニンを含有する溶液 (CPDA−1)、pH5.7中に取り出す。
血液を約15009(低回転)で遠心し、血漿を除却し、赤血球懸濁液はへマド クリット約75%にする。赤小板は2回めの沈降により血漿から除去できる。
2)保存溶液中への赤血球の再懸濁および貯蔵の場合、血液を通常のとおりクエ ン酸塩、リン酸塩、グルコースのみを含有する溶液、pH5,7中に取り出す。
血液は上記(1)で記載されたのと同じ速度で遠心するが、赤血球は次にアトソ ールかまたはヌトリセル(表1参照)(pHは各々5.7および5.8)のどち らかに再懸濁し、赤血球懸濁液のへマドクリットを約55%にする。
貯蔵中のヒト赤血球は形態学的および生化学的変化をこうむり、この変化にはア デノシン三リン酸(ATP)および2,3−ジホスホグリセリン酸塩(2,3D PG)の血球白濃度の低下、血球の形態学的変化並びに漸次的溶血が含まれる。
ATP濃度は最初わずかに上昇した後、6週間の貯蔵後で最初の水準の30−4 0%まで漸次的に減少する。赤血球の細胞膜の流動性は、赤血球が膵臓および肝 臓の狭い流路を通過するのに不可欠であり、ATPの濃度におおよそ相関する。
2.3DPGの濃度は、約3または4日の貯蔵の後に急速に低下し、約10日ま でにゼロに近づく。2.3DPGは赤血球中のヘモグロビンが組織に酸素を運搬 する能力に関係する。貯蔵中におこる形態学的変化は最終的には血球上の串剌を 発達させる(エキノサイトーシス)。これらの串剌は小胞として成長し始め、血 球の表面積の容積に対する比率および狭い流路を通過するときの変形能力は極端 に変化する。このような血球は輸血後膵臓および肝臓により循環から濾過して除 去される。輸血を許容可能にするために、輸血された赤血球の少なくとも75% は、輸血後24時間循環されなければならない。赤血球の保存期間はこのことを 基礎として決定する。赤血球のATP濃度および形態は、輸血用貯蔵血球の適性 の指標として役立つ。
輸血可能な赤血球の保存期間を延長させるために、ATPおよび可能な場合は2 .3DPGの急速な減少を防ぐある種の方法で、血球を貯蔵するかまたは処理す る必要がある(例えばハルメニング、米国特許第4112070号およびゴール ドスティン、米国特許第4427777号参照)。赤血球の保存期間を延長させ る溶液は公知である(例えばハルメニング上記およびメリーマン、米国特許第4 585735号、これらの開示は本明細書で引用して全てを編入する)。このよ うな溶液の典型的なものでは、クエン酸塩、リン酸塩、グルコースおよびアデニ ン並びに場合によって血球のATP水準を維持することにより保存期間を延長さ れる機能があるその他の成分を含有する。ミナカミら(ブルーワー、C,J、編 入、エリスロサイト・ストラフチャー・アンド・ファンクション、ニューヨーク 、リス、149−166頁(1975年)中)は、4℃で測定した血球内pH( 本明細書では以降pHiとして示す)が約7.4であり、pHiが血液保存に関 係すると考えられるパラメーターであると示唆される場合、赤血球中のグルコー ス分解活性が増強されると報告している。
しかしながら人工的に干渉する(例えばハルメニング、上記参照)ことな(、ま たは輸血用に認化されていないアンモニウムのような化合物を含有(例えばメリ ーマン上記、参照)しないで、長時間貯蔵中にATPおよび2.3DPGの両方 を高水準に維持する溶液は、公知ではない。
長期間の貯蔵に関連するATPおよび2.3DPGの減少並びに形態学的変化を 幾分逆行させることができ、それにより赤血球を回復させることができる方法お よび溶液は考案されている。しかしながら回復化溶液は、輸血には適していない ;これらは血球を輸血する前に除去しなければならない。従って、この方法に関 連する汚染の危険性がある。米国の法律では、このように処理した血球は細菌繁 殖の危険性を最低限に抑えるために24時間以内に輸血しなければいけないとい うことを要求している。血球を汚染の危険にさらさないで、類似の系統の回復化 溶液を除去できる装置が今では開発されている。しかしながら、血球を回復させ た後、血球は輸血に適した溶液で洗浄しなければならない。しかしながら通常の 洗浄溶液、例えばグルコース−生理食塩水溶液は、24時間を越す貯蔵には適し ていない。
赤血球を洗浄しなければならない実例は他にもある。例えば、グリセリン中冷凍 して貯蔵する赤血球は、使用する前に洗浄して脱グリセリン化しなければならな い。モー1ら(ボックス・サンプ、53巻19−22頁(1987年)はリン酸 塩緩衝塩化ナトリウム洗浄溶液を用いて凍結赤血球を脱グリセロール化し、アデ ニン、アスコルベート−2−リン酸塩、リン酸三ナトリウム、デキストロールお よびマンニトールを含有する溶液、pH11,0および容量オスモル濃度446 ミリオスモルに再懸濁することについて報告している。
ATPおよび2.3DPGは共に21日間十分に維持した。しかしながらアスコ ルベート−2−リン酸塩は輸血用の溶液としての使用は認められていない。それ に続く発表では、カルメンら(トランスフュージョン28巻157−161頁( 1988年))は、アスコルベート−2−リン酸塩含有溶液中5週間しか貯蔵し ていない赤血球は初期値の22.2%の水準までATPを喪失し、24時間の生 存は75%以下になると報告している。
その他の処置に供した赤血球もまた輸血する前に洗浄しなければならない。例え ばゴールドスティン、上記は、血球がその細胞機能を喪失しない条件下で、A型 光血球からストロマのB型抗原決定基の末端ガラクトース部分を除去することに よりB型赤血球を0型赤血球に転換し、それにより輸血に適したものにする方法 を開示する。
末端ガラクトースの酵素開裂は低いpHて行わなければならない。
酵素処理の後、赤血球を0.01Mリン酸カリウム緩衝液で緩衝した等張塩化ナ トリウム、pH7,4で、一部は残留酵素を洗い流すため、および一部はpHを 上げるために洗浄する。細胞の代謝実験により、この処理直後のATP水準は9 0%以上を保ち、2.3DPG水準は80−90%であることが示されるが、こ れらの水準はこの洗浄液中に引き続いて貯蔵する間は維持できない。
赤血球の輸血には、ウィルス例えば非A非B型肝炎ウィルスおよびヒト免疫不全 ウィルスに感染している供与者から得られた血液により受容者がウィルス感染す る危険性がある。この危険性を軽減するために、血球をウィルスを不活化する薬 物で処理する方法が報告されている。赤血球の毒性を取り除くが、次に赤血球を 輸血に適したものにするために不活化剤を除去する目的で洗浄しなければならな い。このような血球を続いて貯蔵できる再懸濁溶液は入手できない。
特定の情況下では、冷蔵赤血球の保存期間がこの42日を越すのが望ましい。選 択的な手術に使用するために取られたオートロガス単位は、手術と実施できる前 に期限が切れるかもしれない。エイズまたは肝炎に感染しているかどうかを明白 にするために供与者の再検査を可能にするために血液を数か月貯蔵すべきである ということも提案されている。手間がかかり経費が高くつく凍結以外に、このよ うな能力のあるものが存在することは知られていない。
輸血可能な赤血球が危急に必要とされているために、ATPと2゜3DPGの両 方の血球内水率が高く、形態学的に良好で、洗浄後の溶血が少ないということを 維持する方法および溶液を開発するだけでなく、現在用いられている方法により 成就されるものよりも良好な保存特性を有する、未洗浄赤血球の日常的回収およ び再懸濁の方法をも開発するのが非常に重要である。さらに、輸血可能な赤血球 の洗浄と貯蔵の両方に適した溶液を開発する必要がある。
当業界では、赤血球を回収後貯蔵するが、洗浄はしない方法を開発することが非 常に必要である;このような方法は実質的に臨床において重要である。
また輸血可能な赤血球中のアデニン量は、腎毒性が懸念されるため、減少させる か排除するのが望ましい。
本発明の要旨 本発明は、予め洗浄するか、または洗浄していない輸血可能な赤血球の貯蔵保存 期間を延長させるだめの改善方法であって、以下の事を含む方法を提供する・上 記血球の血球内pHを正常な生理学的水準(pH7,4,22℃)に匹敵するか またはそれ以上の水準まで上昇させる;溶質に関して低張で血球を透過せず、輸 血用として臨床的に可能な、生物学的に適合した緩衝化溶液中に上記血球を貯蔵 する。
本発明はまた、貯蔵する前に赤血球の血球中pHを上昇させる方法をも提供する 。
本発明はさらに、輸血可能な赤血球の保存期間を延長する方法であって、実質的 に塩化物を含有せず、少なくとも1種の実質的に非透過性溶質を含有する、機能 的に低張で、生物学的に適合する緩衝溶液中上記血球を洗浄および貯蔵すること を含む方法を提供する。
本発明は、赤血球内の塩化物濃度を低下させることを含む、輸血可能な赤血球の 保存期間を延長させる改善方法を提供する。
本発明は、輸血可能な赤血球の保存期間を延長させる方法であって、上記血球の 血球内pHを正常の生理学的水準、pH7,4よりも高い水準まで上昇させる生 物学的に適合した緩衝溶液で上記血球を洗浄することを含む方法を提供する。
また、赤血球の保存期間を延長する方法であって、血球を生物学的に適合した緩 衝溶液で低ヘマトクリットに希釈し、それにより赤血球の保存期間が、同一緩衝 液中ヘマドクリット約55%で貯蔵した赤血球の保存期間に比較して延長される ことを含む方法も提供する。
本発明はまた、赤血球保存溶液の成分としてアデニンの要求を減じるかまたは排 除する。
本発明は、貯蔵溶液のアデニンを減少させまたは排除し、赤血球を形態学的に改 善し、溶血を減じ、ATPおよび2.3DPGの血球内水率を上昇させ、延長し た期間中生理学的濃度でまたはそれ以上で上記水準を維持する方法を提供するこ とにより、−子め洗浄したまたは洗浄しない一赤血球の貯蔵方法を有意に改善す る。
本発明の実施において、赤血球の保存期間は、従来の技法を用いて貯蔵する赤血 球の保存期間に比較して有意に改善される。
図面の簡単な説明 図1は赤血球をリン酸塩洗浄液、pH7,4で洗浄後(−0−一〇−−0−)ま たは生理食塩水洗浄液、pH7,4で洗浄後(−・−一・−−・−)、ARC3 2中4℃±2℃で延長して貯蔵している間の赤血球内の2.3DPGのパーセン テージを表す。図中100%は新鮮赤血球内の2.3DPG量である。
図2は赤血球をリン酸塩洗浄液、pH7,4で洗浄後(−〇−−0−−〇−)ま たは生理食塩水洗浄液、pH7,4で洗浄後(−・−−・−一・−)、ARC3 2中4°C±2℃で延長して貯蔵している間の赤血球内のATPのパーセンテー ジを表す。図中100%は新鮮赤血球内のATP量である。
図3は赤血球をリン酸塩洗浄液、pH7,4で洗浄後(−〇−−〇−−〇−)ま たは生理食塩水洗浄液、pH7,4で洗浄後(−・−−・−−・−)、ARC3 2中4℃±2℃で延長して貯蔵している間の、または赤血球を生理食塩水洗浄液 で洗浄後、pH5,7でCPDA−1中4℃±2℃で延長して貯蔵している間( −X −−X −−X −)の赤血球のモルフォロジカル・インデックス(形態 学的指標)を表す。
図4は赤血球をリン酸塩洗浄液、pH7,4で洗浄後(−〇−−〇−−0−)ま たは生理食塩水洗浄液、pH7,4で洗浄後(−・−−・−一・−)、ARC3 2中4℃±2℃で延長して貯蔵している間の、または赤血球を生理食塩水で洗浄 後、pH5,7のCPDA−1中4℃±2℃で延長して貯蔵している間(−X  −−X −−X −)の赤血球の溶血のパーセンテージを表す。図3および図4 は、高pH溶液中の赤血球貯蔵の優越性を示すが、図1−図4は塩化物濃度を低 下させることが決定的に重要であることをも示している。
図5はARC8、pH7,5(OOO)またはリン酸塩緩衝生理食塩水洗浄液( 154mM NaC1,2a+M NaH2PO4,7、7mM Na2HP  O4)、pH7,31(−・−−・−−・−)で洗浄後、ARC8、pH7,5 ,4℃±2℃で6週間貯蔵した赤血球のインデックス並びにATP(−)および 2.3DPG(−−−−)のパーセンテージの比較を表す。この図はリン酸塩緩 衝液を生理食塩水洗浄液に添加しても、塩化物濃度を低下させ、かつpH7,4 で強く緩衝する洗浄液と比較して、ATPおよび2,3GTPの維持に関して、 有益性を供し得ないことを示す。
図6は生理食塩水洗浄液、重量オスモル濃度286、pH7,4またはクエン酸 ナトリウム(122mM)、重量オスモル濃度297、pH7,39のどちらか で洗浄後、続いてARC9C,pH7,5中4℃±2℃で貯蔵した赤血球内のA TP(−’)および2,3DPG(−−−−)の水準の比較を表す。この図はp H7,4で極わずかしか緩衝能力のないクエン酸塩で洗浄しても、2.30PG の維持に関して生理食塩水洗浄液よりも優れており、これはこの非透過性陰イオ ンにより誘起される塩化物シフトのためである。
図7は血球をpH7,4に調整した等張クエン酸ナトリウムを含有する洗浄液で 連続的に洗浄したときの、血球外pH(−〇−−0−−0−)および血球内pH (−1−−I−I )の変化を示す。血球洗浄時に、拡散性のあるイオン、例え ば塩化物は希釈され、それにより濃度が低下する。血球内pHおよび血球外pH の間の最大の差は、塩化物濃度が、本来の値の約10%まで希釈された時に観察 された。
図8は血球をpH7,4に調整した等張リン酸ナトリウムで漸次的に洗浄したと きの、血球外pH(−0−−0−−0−)および血球内pH(−I−−I−−I −)の変化を示す。リン酸塩は赤血球膜により十分に排除されないので、この洗 浄溶液は血球内pHと血球外pHの間の差を生じない。しかしながら、リン酸ナ トリウムはpH範囲7゜0−8.0で良好な緩衝能力を有するので、血球内pH の水準は洗浄溶液のpHの水準まで上昇する。
図9は塩化物シフトを誘起するクエン酸塩の利点(図7参照)並びに血球内およ び血球外の両方のpHを支持するリン酸塩の利点(図8参照)を組み合わせに溶 液(ARC8)で洗浄した細胞のpH効果を説明する。血球内pH(−1−−1 −−I−)、血球外pH(−0−−0−一〇−)。
図10は最初に、pH7,4に調整したリン酸塩緩衝等張クエン酸ナトリウムで 洗浄し、次に塩化ナトリウムで洗浄したときの、血球外pH(−0−−0−−0 −)および血球内pH(−I −−1−−I −)に及ぼす影響を示す。最初の クエン酸塩洗浄は血球内の高いpHを確立する決定的な段階である。これはpH 7,0−8,0の範囲で強い緩衝液であるヘモグロビンのpHを上昇するので、 塩化物の再導入により塩化物シフトを逆転した後でさえもpHiはそれにより維 持される。
図11は最初に等張グリセロリン酸ナトリウム、pH9,5で洗浄し、次にAR C8で洗浄したときの、血球外pI((−〇−−〇−−〇−)および血球内pH (−I −−I −−I−)に及ぼす影響を示す。グリセロリン酸塩は塩化物シ フトを最大にし、同時に血球外pH,さらには血球内pHを上昇させるので、7 .0−8.0の範囲で良好な緩衝液であり、非透過性で、赤血球洗浄に理想的な 溶質になる。グリセロリン酸塩は現在、輸血可能な溶液中での使用が認められて いないので、pH1が高いという利点を失なわないで、ARC8により洗い流さ れる。
図12は有効な低張が貯蔵中の赤血球のモルフォロジカル・インデックス(形態 学的指標)および溶血に及ぼす有益な効果を説明する。
赤血球単位の半分を有効な重量オスモル濃度126ミリオスモルのARC8(血 球を透過するグルコースの重量オスモル濃度を除外するので、従って血球容積に は影響しない)で洗浄し貯蔵した。赤血球単位のもう一方の半分は、マンニトー ルを添加して有効な重量オスモル濃度を308ミリオスモルで等張にしたARC 8中で貯蔵した。マンニトールが貯蔵中の赤血球の溶血を防ぐという評判にもか かわらず、溶血と形態学は共に等張溶液中劣っていた。
図13は4℃で測定した平均モルフォロジカル・インデックス(形態学的指標) 、血球内pH(pHi)および血球外pH(pHx)、並びに洗浄および7週間 のへマドクリット55%での貯蔵を両方共行った赤血球6単位の2.3DPGお よびATPの初期濃度のパーセンテージを示す。これは本発明の原理を利用でき る優れた貯蔵であることを説明する。7週間ATPおよび2.3DPGの両方を 延長して上昇させ、並びにモルフォロジカル・インデックス(形態学的指標)を 90%以上にできる赤血球の貯蔵方法は報告されていない。
図14はクエン酸ナトリウム抗凝固剤、pH7,4,63m1に取り、約730 0g(高回転)で10分間回転し、ヘマトクリット98%にし、ARC27、p H7,4,170菖lに再懸濁した赤血球単位を、ARC27中4℃での貯蔵週 間の関数として、モルフォロジカル・インデックス(形態学的指標)、溶血のパ ーセンテージ、並びに2゜3DPGおよびATPの初期血球白濃度のパーセンテ ージを表す。
赤血球単位の4℃での初期pHiは7.87であった。塩化物濃度は34+Mで あった。この図は、非透過性溶質および/またはpHが7゜0−8.0の範囲で 良好な緩衝液で塩化物を洗い流すことにより達成される利点は、再懸濁する前に 高回転で赤血球へマドクリットを最高にし、血漿の持ち越しを最低にすることに より、洗浄しないでかなりの程度塩化物濃度の減少が達成できることを示す。4 ℃で貯蔵中のATP、2.3DPGおよび形態学に関してこの品質を獲得できる 赤血球の保存計画は、広く用いられたり報告されたりしていない。比較するため に、従来の方法でアドソル中6週間保存した赤血球に通常見られるモルフォロジ カル・インデックス(形態学的指標)およびATP水準を示す。アドソル中では 2.3DPGは1o−14日でゼロに近づく。
図15はARC30,21で希釈し、これの存在下貯蔵した赤血球をヘマトクリ ット10%、4℃での数週間の貯蔵したときの機能として、モルフォロジカル・ インデックス(形態学的指標)、溶血のパーセンテージ、並びに2.3DPGお よびATPの初期血球白濃度のパーセンテージを表す。多量の緩衝液はATPお よび2,3DPGの維持を少なくとも14週間まで延長する。
図16は非臨床使用のため、例えば貯蔵状態を貯蔵溶液が輸血用として可能かど うかに関係なく最適にできるタイピング・パネル(typing panels )のため赤血球貯蔵を説明する。この実施例では、赤血球は、糖分解の基質とし て供せられるグルコースおよびアデニンに加えて、非透過性溶質であるグルコン 酸ナトリウム1.6重量%、および血球を透過する優れた緩衝液である二塩基性 リン酸アンモニウム0.66重量%を含有する溶液中ヘマトクリット8%で貯蔵 した。ATPおよび2.3DPGを30週間維持することは、赤血球貯蔵の分野 で前例がなく、本発明の詳細な説明する。
図17は図15でのように調製するが、ARC30中に存在する10分の1量の アデニンを含有する希釈溶液を用いて調製した貯蔵赤血球の結果を説明する。A TPおよびモルフォロジカル・インデックス(形態学的指標)の維持は図15で 示されるものに匹敵するが、2.3DPGの維持は著明に良好であり、本発明に より貯蔵される赤血球が通常用いられる濃度のアデニンを必要とせず、それどこ ろかアデニンが存在しない方が有益であることを示している。
好ましい態様の説明 他に定義しない場合、本明細書で用いられる全ての技術的および科学的用語は、 通常の当業者により一般的に理解されるのと同一の意味を有する。本明細書に記 載した全ての刊行物は引用して編入する。
本明細書で用いられる、赤血球の改善した延長保存期間または改善した貯蔵とは 、生存可能な赤血球を延長し期間低い溶血性で並びに血球のモルフォロジカル・ インデックス(形態学的指標)およびATPおよび2.3DPGの水準は、当業 者に既知の通常の方法で貯蔵された血球中のモルフォロジカル・インデックス、 ATPおよび2.3DPGの水準よりも大きい水準での保存を示す。
この用語は、約30−60日もしくはそれ以上、たいていの場合は90以上、ま たは120−160日以上さえもの期間、貯蔵に適用することを意味する。
本明細書で用いられる、低ヘマトクリットでの貯蔵とは、55%より低いヘマト クリットでの貯蔵を意味する。典型的な低ヘマトクリット貯蔵はへマドクリット 5−10%で行う。
本明細書で用いられる、血球内pH(pHi)は、血球内部のpHであるニ一方 血球外pH(PHx)は上記血球を保持する溶媒のpHである。
他に指示しない場合、pHは室温、約22℃で測定する。従ってpH1が約7. 4であると述べる場合、これは約22℃で測定したpH1である。溶液のpHは 温度に依存するパラメーターであり、温度依存性の程度は、容易に測定でき、溶 液中の特定の溶質の機能である。
約22℃での赤血球のpH17,4は約4℃でのpH1約7.9に等価であり、 22℃でのpHx7.4は約4℃での約7.65に等価である。
貯蔵中の血球は4℃±2℃であるので、貯蔵中の血球に関連するpHは4℃測定 し、本文中にそのように示す。
本明細書で用いられる、透過性溶質は赤血球の細胞膜を受動拡散により自由に通 過する能力がある溶質である。このような溶質はグルコースのような小さな非電 解質であってもよいし、また塩化物、酢酸塩もしくはリン酸塩のような小さな陰 イオンであってもよい。
非透過性溶質には、マンニトールおよびショ糖のような大きな非電解質、または クエン酸塩、グルコン酸塩、およびグリセロリン酸塩のような大きな陰イオンが 含まれる。陽イオンは、その電荷のために細胞膜を透過しない。例外はアンモニ ウムイオンであり、これは中性の分子、すなわちアンモニアとして血球に入り、 血球内で再びイオン化状態になる。(例えばメリーマン、HoT、アメリカン・ ジャーナル・オブ・フィジオロジー225巻365−371頁(1973年)参 照) 本明細書で使用される生物学的に適合する溶液または生物学的に適合する緩衝溶 液は、それと接触する血球がその中で生存し続けることができる溶液である。接 触には、血球が何らかの方法で溶液にさらされる任意の方法、および限定するも のではないが緩衝溶液中の血球の懸濁が含まれる。生物学的に適合する緩衝溶液 は、細胞膜の完全性を維持するのに適し、その溶液と接触する血球の生物学的お よび生理学的反応を阻害または破壊しないpHおよび塩濃度を有する。典型的な ものでは生物学的に適合する緩衝溶液はpF(5−90であり、等張またはわず かに低張もしくは高張である。生物学的に適合する緩衝溶液には、それに限定す るものではないが、以下の表1に記載したものが含まれる。
本明細書で使用される、赤血球の血球内pHを上昇させる生物学的に適合する溶 液は、本発明に従って調製され、その溶液と接触する血球の血球内pHを上昇さ せる生物学的に適合する緩衝溶液である。赤血球の血球内pHを上昇させる生物 学的に適合する緩衝溶液の実例には、本発明に従って用いられ、限定するもので はないが、実質的に塩化物イオンを含有せず、pHは5−9.0、一般的には7 ゜4−7.5の溶液が含まれる。以下の表2に記載する溶液、例えばARC8は 、溶液と接触する赤血球の血球内pHを上昇させる生物学的に適合する緩衝溶液 の実例である。
表1 血球の貯蔵に広(用いられ生物学的に適合する緩衝溶液溶液濃度 CDPA−1およびアドソルはバクスター・トラベノールより、ヌトリセルはカ ッターより市販されている。
重量オスモル濃度は非透過性成分により寄与される有効重量オスモル濃度である 。
表2 赤血球の血球内pHを上昇させることができる生物学的に適合した緩衝溶液の実 例 本明細書で用いられる有効重量オスモル濃度は、赤血球膜を透過−せず、従って 赤血球の容積の決定に役立つ複数の溶質の組み合わせ重量オスモル濃度を示す。
本発明により、塩化物濃度を低下でき、pHiを約22℃で測定した時に約7. 4−約8.5に上昇できる場合、赤血球は何週間も、ATPおよび2.3DPG は正常の水準かまたはそれを上回り、形態は非常に良好で、イン・ビボで24時 間生存できるように貯蔵できるということが発見された。本発明により、赤血球 の保存期間は塩化物の初期希釈の程度、pHiの上昇および貯蔵溶液中に適当な 緩衝液を含有することにより貯蔵中のpHiを維持できる程度に依存することも また発見された。
本発明により、pHiは任意の手段により上昇でき、それにより、約22℃で測 定した場合、約7.4を上回る水準にまで上げられる。
pHiの初期上昇をこの水準にまで到達させるとりわけ有効な機構は、非透過性 陰イオンまたは非電解質を含有する溶液で血球を洗浄した場合に起こる塩化物シ フトである。これらの情況下で塩化物を血球から洗い出し、血球内環化物と入れ 替える対陰イオンが不在で、中性の電荷を維持するためにOH−が血球内に入り 、それにより血球内Hが中和されpHiが上がる。本明細書で示すように、種々 の洗浄溶液はpHiおよびpHxの両方を操作でき、ある情況下ではpHiを8 .0を越すまで上昇させる。
塩化物シフトにより生ずるpHi/pHxの差は、透過性陰イオンを再び導入し ない限り、貯蔵期間中ずっと維持される。このことは、血球外緩衝液によるpH xの維持は、pHiを有効な糖分解が進行できる水準で維持することを助けるこ とを意味する。
一方、一度pHiが上昇すると、強力な緩衝液である血球内のヘモグロビンが、 たとえ塩化物またはその他の透過性陰イオンを再導入できても、pHiを維持す る傾向があり、pHi/pHx差を効果的に排除する。
低温(例えば4℃)貯蔵中のpHiの維持には2個の因子が重要であるpHiを 上昇させる塩化物ソフトの誘導および懸濁溶液の緩衝能力を最大化。貯蔵中、p HiおよびpHX間の差は、透過性陰イオンが導入されない限り、貯蔵期間中維 持される。血球外pHすなわちpHXは、pHi/pHxに反映し、その結果p Hxの維持が間接的にpHiを維持することの基礎を確立する。緩衝液の緩衝能 力が、例えば緩衝液の量を増やすことにより増強する場合、pHiは何週間も維 持できる。これは、今度はATPおよび2.3DPGの上昇した水準の維持をも たらす。
塩化物シフトを最大にすること、および緩衝能力を最大にすることという2個の 目的は、種々の手段により貯蔵赤血球により成就される。このように行うための 1個の有効な手段は、血球を低いヘマトクリットで貯蔵し、緩衝液の血球に対す る比率を非常に大きくすることである。輸血可能な赤血球は14週間以以上へマ トクリットで冷却貯蔵した後に回収できる。タイピング・パネルでの使用に適し た血球は、少なくとも30週間冷却貯蔵した後に使用するために回収できる。
懸濁液の有効重量オスモル濃度は、赤血球貯蔵時間延長における重要なもう1個 の因子である。有効重量オスモル濃度とは、血球を透過せず、それにより血球容 積に影響を与える容質の重量オスモル濃度を示す。有効な低張は実質的に貯蔵溶 血を減少させることが示されている(メリーマン、上記)。機構は解明されてい ないが、恐らく浸透圧による隆起が血球表面の張力を増加させ、それにより、通 常貯蔵赤血球に関連する形状の変化に先んじる。その機構にががゎらず、貯蔵溶 血は、血球を透過しない血球外溶質の濃度をちょうど溶血には及ばない重量オス モル濃度に制限することにより、何分の−にも減少できる。
メリーマンにより報告されるように(上記)、巨大分子安定剤として知られる溶 質から成り、少なくとも1種の赤血球を透過できる溶質を含有する溶液に赤血球 を懸濁する場合、膜面積が増加し、通常170ミリオスモルで、約120μsの 容積で溶血し始める赤血球が、溶血しないで80ミリオスモルはどの低い重量オ スモル濃度の溶液に懸濁でき、容積は約170μsに達することができる。本発 明で用いる溶質、主にリン酸塩、クエン酸塩およびグルコースは、全て巨大分子 安定剤であり、グルコースに関しては透過性溶質である。従って、膜の膨張現象 が赤血球貯蔵溶液の有効重量オスモル濃度を正常では溶血すると考えられるより も低い重量オスモル濃度まで低下させることに優越性を見出すことができる。
赤血球を本発明により貯蔵する場合、アデニンは糖分解の基質としてもはや必要 とされない。なぜならば、糖分解は多かれ少なかれ生理学的条件下で起こってい ると考えられ、ヌクレオチドは消費されるよりもむしろ再循環されるからである 。
本明細書で開示した洗浄赤血球の貯蔵のための本発明の任意の態様を実施する場 合、第一段階として、血液を供与者から当業者に公知である適切な溶液、例えば CPDA−1、CDPまたはクエン酸塩抗凝固剤に取り、血小板に富む血漿を8 時間以内に除去する。残った赤血球は当業者に公知の標準洗浄液または希釈方法 を用いて洗浄するかまたは残留血漿量が有意に減少するまで希釈する。
本発明に従って洗浄赤血球を貯蔵する場合、血球の血球内pHを上昇させる生物 学的に適合した緩衝液で血球を洗浄する。血球内pHを上昇させるために、血球 は塩化物イオンを実質的に含まず、pHが少なくとも約7.4で、少なくとも1 種の非透過性陰イオンまたは非電解質を塩化物イオンの代わりに有する溶液で洗 浄できる。
別法として、血球を洗浄するよりむしろ実質的に塩化物陰イオンまたはその他の 透過性陰イオンを含まず、非透過性もしくは実質的に非透過性の陰イオンまたは 非電解性をそれの代わりに含有する緩衝液中に、またはその緩衝液で赤血球を希 釈してもよい。また、赤血球を貯蔵する前に血球の血球中pHを上昇させる任意 の処理方法が本発明の範囲に含まれることをも意図する。
洗浄または処理赤血球を洗浄溶液とは異なる溶液中に貯蔵しようとする場合、標 準的な方法を用いて血球を沈降させ、ヘマトクリットを一般的に約90より大き くし、上清を除去し、血球懸濁液の最終的な用途に依存して、望ましい貯蔵溶液 の適当な容量中に再懸濁する。
本発明による実施態様においては、赤血球は洗浄されず、血液はドナーから血液 凝固阻止剤、例えばCPDA−1、CDP又は、pHを7.0又は、より高<  (7,0ないし8.5、好ましくは7.4−7.5)に調節したクエン酸溶液に とられる。血液凝固阻止剤中全血球の集収に続いて、赤血球を、例えば全血液を 比較的高い力(「ハードスピン」)、例えば、しかし限定されない、約7268 Gで10分間遠心分離することにより血漿から分離され、これにより赤血球は約 90%又はそれ以上のへマドクリット値で詰められる。パックされた細胞は、約 7.4よりも大のpHiを維持するのに充分な適当な容量の実際上低張の生物学 的に適合しつる緩衝液、例えばARC8に再び懸濁される。細胞懸濁液の最終容 量は、この分野の当業者に知られた輸血しつる赤血球を蓄えるのに普通に用いら れる量に類似する、典型的には350ないし400m1に選択される。この方法 はこれまで報告されたいかなる方法よりも優れた非洗細胞用貯蔵特性を生ずるこ とができる。
本発明の別の実施態様においては、適当な血液凝固阻止剤、例えばCDP、CP DA−1又はクエン酸塩血液凝固阻止剤中、いかなるpHにても、血漿を除去し て、血液を集めたのち、赤血球を、適当な量、例えば、しかしこれに限定されな い。約21の有効な低張の生物学的に適合しうる緩衝液、例えば、しかしこれに 限定されない、少くとも約7.0のpHを有するABC8を添加することにより 低ヘマトクリット値に希釈でき、血球を4℃で少くとも14週間にわたって貯蔵 する。
このような貯蔵のための希釈は適当な手段により達成しうる。例えば赤血球を伸 長バッグに導入し、約21の少くとも約7.0のpHを有する生物学的に適合し うる緩衝溶液で希釈できる。4℃で貯蔵する間、バッグは、垂直位置につるすこ とができる。血球はバッグの底におさまる。必要ならば、貯蔵の間、血球をゆる やかに混合することができる。血球を輸注する時に、おさまった血球は、バッグ の底から血球をバッグから移送パックに排出することにより又は、輸注のために 用いることができる非汚染赤血球を生ずる別の方法によりバッグから移動できる 。
輸注の前に、形態学的インデックス、溶血のパーセント、血球内pH,及び貯蔵 血球のATP及び2.3DPGレベルを測定しうる。
形態学的インデックスは、この分野の当業者に知られた方法により測定しうる。
例えば、ホブマン等の方法(ホブマン、シー、エフ等(1980)ヘマトロシア 13:135−144)に従って光学顕微鏡内のパラホルムアルデヒド固定血球 の形態学の直接観察により測定でき、ここで、血球は、それらが正常の円盤形か ら離れた範囲に従って記録される。
溶血のパーセントは、この分野当業者に知られた方法により測定されうる。例え ば血球の試料を以下の式を用いてヘモグロビノメーター(コールタ−・エレクト ロエックス、インコーホレーテッド、ハイアリ−、フロリダ)でパーセント溶血 をアッセーできる。
上澄液ヘモグロビン濃度 %溶血=100−ヘマトクリット値×□全ヘモグロビン濃度 ATP及び2.3DPGのレベルはこの分野の当業者に知られた方法により測定 しうる。例えば、赤血球は、テクニカル・プレチンズ336−W及び35−(シ グマ・ケミカル・カンバニイ・セントルイス・ミズウリ)に記載された方法に従 って、分光測光器、例えばモデルD〜、(ベックマン・インストルーメンツ・イ ンコーポレーテッド、フラートン カリフォルニア)及びレコーダー、例えばモ デル2000(ギルフォード・インストルーメント・ラボラトリーズ、インコー ホレーテッド オバーリン、オハイオ)を用いてATP及び2.3DPGについ てアッセーできる。
血球内pHは、この分野の当業者に知られた方法により測定しうる。かかる方法 の一つで赤血球は十分な加速で遠心分離して固い血球ペレットを形成する。上澄 液を除去してパックした血球はこれらを溶血するために次いで凍結し、溶解され る。溶血血液のpHは血球の血球内pHと同じように測定される。一般に、温度 にpH依存するのでこのような測定は4℃で実施するか、又は温度に帰すること ができる違いを修正する。
低ヘマトクリット値貯蔵系は又、タイピングに対して赤血球の貯蔵用に用いるこ とができる。このような血球は現在約30−40日の貯蔵安定性で低ヘマトクリ ット値で供給される。タイピングに対して、溶血は5%を越えてはならない。赤 血球が輸注されるべきてない場合、貯蔵溶液の成分に課せられる制限はないので 、本発明の通りに実質的に貯蔵安定性を増加する全ての溶質を使用しつる。これ らの溶質は、リン酸アンモニウム、グルコン酸ナトリウム又はグリセロリン酸ナ トリウムを含む。リン酸アンモニウムは血球に入り、すぐれた緩衝液であるが、 浸透性効果はない。グリセロリン酸ナトリウム及びグルコン酸ナトリウムは血球 に侵入せず、従って塩化物シフトを最大にする。例えばこれらの溶質を用いるこ とができ、タイピングに用いられる血液の貯蔵安定性は少くとも30週間延長で きる。
ARC8もレジュベネイション(rejuvenation)溶液として作用す る。ADSOLに42日間貯蔵し、次いでARC8で洗った血球はさらに5週間 の貯蔵時間を獲得し、これによりレジュベネイションを達成するために37℃で のインキュベーションの必要を除き、次いで広〈実施されるものとして凍結する 。
本発明の方法を用いる好ましい実施態様では、血液は7.0又はそれより高いp Hに調整されたCDP又はクエン酸塩血液凝固阻止剤に入れる。約8時間以内に 、血液は少(とも10分間で少くとも7000g沈降し、少(とも90%、好ま しくは95ないし98%のへマドクリット値で固いパックされた赤血球を作る。
赤血球を他の血液成分から分離し、少くとも100m1、好ましくは150と2 QQmlの間のARC8に再び懸濁する。再懸濁が100m1以上のARC8中 であるとき、溶液の成分の濃度は、100m1のARC8中に存在する各々の同 じ量があるよう減少すべきである。集められ、分離され、この形式で貯蔵された 血球は、6週間の貯蔵後、通常の形式で集められ、貯蔵された血球よりもすぐれ たATP、2.3DPC1形態学的インデツクス、血球内ナトリウム濃度及び溶 血を有する。別法として血漿を除去後、血球を約21のARC8に直接希釈し、 低ヘマトクリット値で貯蔵する。より特異的には、成分分離後、パックされた赤 血球を21のARC8溶液に加え、これで大体10倍希釈液に達する。この10 倍希釈液は塩化物シフトを最大にし、血球外溶液の有効な浸透圧重量モル濃度を 減する。血球外溶液の容量を10倍より増したものも、貯蔵の間pHのi及びp Hxの両方を維持する緩衝液の実質的保有体を供給する。この方法は、少くとも 14週間の貯蔵を提供する。
以下の実施例は、説明の目的のみを含み、本発明の範囲を限定する意図はない。
実施例1 洗浄血球の貯蔵 450m1の血液をドナーから63m1のCPDA−1に取った。血小板リッチ な血漿を除去した。残った血球を2つの等しいアリコツトに400m1バツグに 分け、バッグを、pH7で、標準等張食塩溶液(0,9%NaC1)又は、リン 酸緩衝液である洗浄液で満した。次いで血球を、ツルポールPC3C臨床遠心機 中、1471gで5分間遠心分離し、洗浄段階をもう1度繰り返した。残った血 漿の濃度は約102のファクターに減した。
洗浄後、血球を再び2つのアリコツトに分けて、CPDA−1、pH5,7また はARC32pH8中に約45のへマドクリット値まで再び懸濁した。再懸濁し た血球は4℃+2°Cで貯蔵した。貯蔵した血球を定期的にサンプリングして、 2.3DPG及びATPのレベル、並びに形態学的インデックス並びに百分率溶 血を測定した。
図1−4はこれらの測定の結果を描く、貯蔵前にリン酸塩溶液で洗浄した血球は 、食塩水で洗浄した血球に比べて貯蔵の期間、ATP及び2.3DPGとも実質 的に高いレベルを有しく図1及び2)、より高い形態学的インデックス(図3) 及び有意に低い溶血の百分率(図4)を有したことが判かる。さらに、図2にお いて、リン酸塩中洗浄した血球における2、3DPGのレベルは、新鮮な血液血 球におけるレベルよりも実質的に高く、一方、食塩水洗浄血球での2.3DPG のレベルは、貯蔵の期間、新鮮な血球中のレベルより下に速やかに減じたことが 判かる。食塩水中洗浄し、低pH溶液、本実施例においてCPDA−1pH5, 7で貯蔵した血球は、形態学的インデックスにおいてより速やかな減少を示しく 図3)、溶血において上る(図4)。
実施例2 洗浄血球の貯蔵 血液を実施例1のように取った。赤血球を2つのアリコントに分け、ツルホール RC3C臨床遠心機中、2つの10分サイクル2995gを用いて2回洗浄した 。残った血漿の濃度はこれにより約103のファクターまで減じた。洗浄溶液は 、ARC8又は緩衝化食塩水(154mM NaC1,2,2mM NaH2P O4,7,75mMNa2HPO4、pH7,31)であった。全血球をARC 8中約55のへマドクリット値まで再び懸濁し、4℃±2℃で貯蔵した。貯蔵し た血球は、定期的にサンプリングして2.3DPG及びA T Pのレベルを測 定した。これらの測定の結果は図5に示す。
実施例3 洗浄血球の貯蔵 血液を実施例1のようにとった。赤血球を2つのアリコツトに分け、ツルポー小 RC3C臨床遠心機中、1度2995gで洗浄した。
残った血漿の濃度はこれにより約102のファクターまで減じた。
洗浄溶液は154mM Naに、1又は112mMクエン酸ナトリウム、共にp H7,5で等張浸透圧モル濃度である。洗浄後、血球をARC9C中約70のへ マドクリット値まで再懸濁し、4℃±2℃で貯蔵した。貯蔵血球を定期的にサン プリングし、2.3DPG及びATPのレベルを測定した。これらの測定の結果 は図6に示す。
実施例4 pH測定 標準等張食塩水、pH7,4でくり返し洗浄した新鮮な赤血球の血球内及び血球 外pHを測定し、等張クエン酸ナトリウムpH7,4でくり返し洗浄した同じ血 球のアリコツトの血球内及び血球外pHと比較した。食塩水洗浄血球の血球内p Hは7.3で血球外pHは7.47であった。対象的に塩化物フリーのクエン酸 ナトリウムで洗浄した血球の血球内pHは8.11で血球外pH7,07であっ た。全てのpH測定は22℃で行なった。
実施例5 血液の一単位は実施例1のようにとった。赤血球を等張クエン酸ナトリウム溶液 でpH7,4で繰り返し洗浄した。
各洗浄は2.5のファクターにより塩化物を含む拡散イオンの濃度を希釈した。
各洗浄後、アリコツトの血球外及び血球内pHを測定した。図7に示すように、 血球を引き続いて洗浄するにつれて、血球内pHは増加し血球外pHは減少した 。血球内と血球外pH間に最大の違いは、塩化物濃度が最初の値の約10%に減 じた時点て観察された。
同じ実験は血球を洗浄するため等張リン酸ナトリウム緩衝液、pH7,4を用い て実施された。この実験の結果は図8に示す。
リン酸塩が血球に拡散するので等張リン酸ナトリウム緩衝液の能力は、血球外と 血球内pHの間の差を増加するため、限定される。
しかしながらその緩衝能力ゆえに、血球内pHがATP及び2.3DPGレベル の維持のため適当なレベルに上るために、それは貯蔵のために適当な緩衝液であ る。
図9は、リン酸塩の緩衝能力で塩化物シフトに対するクエン酸塩の効果を結合し た結果を示す。塩化物ソフト及び緩衝とも、血球懸編液が徐々にARC8で希釈 するとき明白である。
実施例6 実施例5におけるように調製した血球をまず112mM(等張)クエン酸ナトリ ウム溶液の溶液中pH7,4で洗浄し、次いで154mM(等張)塩化ナトリウ ム溶液中、pH7,4で洗浄した。ヘモグロビンがpH7,0−8,0の範囲に おいてすぐれた緩衝液であるのでpHi/pHx差が非侵入陰イオンが含まれる 溶液中、洗浄により最大となったのち、得られる高い血球内pHは、血球が侵入 イオンを含んだ溶液中再懸濁したのちでも、維持されることが判った(図10参 照)。
即ち、血球内ヘモグロビンのpHの向上は、実施例2−4に示されるように、長 期間貯蔵の間、ATP及び2.3−DPGの血球内レベルの維持に貢献している 、比較的高い血球内pHを維持するのに重要である。
実施例7 実施例5におけるように調製した血球を、7.0ないし8.0のpH範囲で非侵 入で良好な緩衝液である等張(171mM)ホスホグリセリン酸ナトリウムを含 んだ溶液中、まず洗浄した。第3洗浄に続き血球を輸注に受け入れられうるAR C8中洗浄した。図11に示すように、このプロトコールの結果、最初の高い血 球内pH及び大きな血球内pH/血球外pH差となり、ARC8で洗浄後高いp Hiを維持する。
実施例8 浸透圧モル濃度の効果 赤血球の貯蔵で有効な低張圧の重要性を示すため、1単位の血液をCPDA−1 にとり、赤血球をおだやかなスピンで分離した。得られる赤血球を次いで2つの 等しいアリコツトに分けた。一つをARC8中洗浄し、貯蔵した。有効浸透圧モ ル濃度126 mosz0他をマンニトールで等張とした(300mosm)A RC8中洗浄し貯蔵した。
これらは貯蔵の間ATP及び2.30PG維持に有意差はなかった。
しかしながら、図12に示すように、形態学的インデックス及び溶血は、低張調 製において著しく良好であった。
実施例9 洗浄血球の貯蔵 8単位の血液をCPDA−1にとり、赤血球を強いスピンにより分離した。次い で各単位の赤血球をハードスピンを用いてARCS中2回洗浄し、ARC8中7 週間貯蔵した。図13から明らかなように、貯蔵期間を通じてpHi/pHx差 が維持され、2.3DPGは正常以上のままであり、ATPはよく維持され、最 も有意には、形態学的インデックスは、90%以上のままである。
アトソール中貯蔵した通常の血球又はARC8中洗浄し貯蔵した血球を受けたホ ランティアでの6対の研究で、単一標識51クロニウムタツグを用いる平均24 時間インビボ生存は、アトソール中6週間貯蔵で単位で74.8±5.7%、A RC8中洗浄及び6週間貯蔵で単位で87.1±6,3であった。
実施例10 非洗浄血球の貯蔵 1単位の血液を63m1の3.5%クエン酸ナトリウム、pH7,4に、ハード スピンでとり、170a+IARC27、pH7,41:再懸濁した。pHiは 7.9であまた。塩化物濃度は34mMで希釈前の約1/10であった。4℃で の貯蔵の週の作用として2.3DPG及びATPの最初の血球内濃度の形態学的 インデックス及びバー・センテージの変化は図14に示される。
実施例11 低ヘマトクリット値での貯蔵 血液を伸長したバッグ中、CPDA−1血液凝固阻止剤にとり、約21のARC 30、pH7,5に希釈した。4°0110%のへマドクリット値での貯蔵の作 用として2.3DPG及びATPの最初の血球内濃度の形態学的インデックス及 びパーセントテーシは図15に示される。14週でpHiは760以上のままで あり、溶血は1%より小であった。
実施例12 赤血球をグルコン酸ナトリウムを含む溶液中、約8%のへマドクリット値で貯蔵 した。これは非侵入で塩化物シフト及びpH範囲7゜0−8.0で良好な緩衝液 、リン酸アンモニウムを最大にし、又、血球に侵入する、即ち、その緩衝能力を 血球内及び血球性余白(space)に分配する。図16に示すように、30週 の冷却貯蔵後でも、2.3DPGは正常解糖を示す最初の値以上のままであった 。ATPは最初の60%、形態学的インデックスは70%で溶血は5%よりも小 であった。これらの血球はタイピングパネルでの使用に受け入れられるであろう 。
実施例13 赤血球を一度洗浄し、通常濃度の1/10の、0.2mMに減じたアデニン濃度 でARC8中貯蔵した。表3に示すように、第2週で、この少量のアデニンは完 全に消費されるが、ATP、2.3DPG及び形態学的インデックスは7週にわ たり満足のい(ように維持された。これらのデータから、本発明に従って洗浄又 は希釈した赤血球は解糖のための外因性基質としてアデニンを必要としない。
表3 4℃での週 *μM/gm Hgb 実施例14 赤血球を実施例11のように分離し21のARC30中に希釈したが、わずかに 1μMの濃度に減じたアデニンと共に行なった。表17に示すように、アデニン 濃度での減少はATP及び形態学的インデックスに有意な効果を示さず、2.3 DPG維持は実質的に改良された。
修飾はこの分野の当業者に明らかであるから、本発明は、付加された請求の範囲 の範囲によってのみ限定されることを意味する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.輪注しうる赤血球の貯蔵安定性を延長する方法であって、(a)該血球の血 球内pHを約7.0ないし約8.5の間のレベルに調節すること (b)該血球を生物学的に適合しうる緩衝溶液中で貯蔵することを含む。 2.工程(a)における該血球内pHが約7.4と約8.5の間である請求項1 の方法。 3.該血球内pHを血球内塩化物濃度を減ずることにより工程(a)において調 節する請求項1の方法。 4.該血球を、有効に低張な、生物学的に適合しうる緩衝溶液、約7.0ないし 約8.5のpHで、そしてその溶液は塩化物イオンを欠いている、で洗浄するこ とにより該血球内pHを工程(a)において調節する請求項1の方法。 5.該血球を、有効に低張な、生物学的に適合しうる緩衝液、約7.0ないし約 8.5のpHで、そしてその溶液は塩化物イオンを欠いている、で希釈すること により該血球内pHを工程(a)において調節する請求項1の方法。 6.工程(b)における該生物学的に適合しうる貯蔵緩衝液が塩化物イオンを欠 いている請求項1の方法。 7.工程(b)における該生物学的に適合しうる貯蔵緩衝溶液中の不浸透性溶質 の有効な浸透圧モル濃度がほぼ低張である請求項1の方法。 8.工程(b)における該生物学的に適合しうる貯蔵緩衝溶液が少量のアデニン を有するか又はアデニンを有しない請求項1の方法。 9.工程(b)における該血球を低ヘマトクリット値で貯蔵する請求項1の方法 。 10.(1)全血液を血液凝固阻止剤溶液にとること(2)赤血球を血漿から分 離すること (3)該分離した血球を、該血球の血球内pHを約7.0ないし約8.5の間の レベルに調節できる、有効に低張な、生物学的に適合しうる緩衝溶液、そしてそ の溶液は塩化物イオンを欠いている、で洗浄すること を含む請求項1の方法。 11.工程(3)の後 (4)工程(3)の該洗浄溶液から該洗浄された血球を分離すること (5)該洗浄され、分離された血球を生物学的に適合しうる緩衝溶液中に貯蔵す ること を含む請求項10の方法。 12.該分離工程(4)を約90より大きなヘマトクリット値まで実施する請求 項11の方法。 13.(1)全血液を血液凝固阻止剤溶液にとること(2)赤血球を血漿すら分 離すること (3)該血球を、該血球の血球内pHを約7.0ないし約8.5の間のレベルに 調節できる、有効に低張な、生物学的に適合しうる緩衝溶液、そしてその溶液は 塩化物イオンを欠いている、で希釈すること を含む請求項1の方法。 14.工程(3)の後、 (4)該希釈された血球を工程(3)の該希釈緩衝液中に貯蔵すること を含む請求項13の方法。 15.(1)全血液を血液凝固阻止剤溶液に、7.0から8.5のpHでとるこ と (2)該血球を血漿からハードスピンで分離し、これにより該血球を約90より 大のヘマトクリット値でハックすること、及び(3)該パックされた血球を、該 血球のpHを約7.0ないし約8.5の間のレベルに調節できる、有効に低張な 、生物学的に適合しうる緩衝溶液、そしてその溶液は塩化物イオンを欠いている 、中に再び懸濁すること を含む請求項1の方法。 16.該生物学的に適合しうる緩衝溶液がARC8、ARC9C、ARC32、 ARC27及びARC30からなる群から選択される請求項1の方法。
JP2514579A 1989-10-06 1990-10-09 血球のatpおよび2,3dpg濃度を長時間維持する赤血球の保存方法 Expired - Fee Related JP3069613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41776189A 1989-10-06 1989-10-06
US417,761 1989-10-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05503075A true JPH05503075A (ja) 1993-05-27
JP3069613B2 JP3069613B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=23655307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2514579A Expired - Fee Related JP3069613B2 (ja) 1989-10-06 1990-10-09 血球のatpおよび2,3dpg濃度を長時間維持する赤血球の保存方法

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0494957B1 (ja)
JP (1) JP3069613B2 (ja)
KR (1) KR0185415B1 (ja)
AT (1) ATE176126T1 (ja)
AU (1) AU656718B2 (ja)
DE (1) DE69032923T2 (ja)
ES (1) ES2127188T3 (ja)
FI (1) FI107703B (ja)
HU (1) HU215185B (ja)
IE (1) IE903603A1 (ja)
IL (1) IL95912A (ja)
WO (1) WO1991004659A1 (ja)
ZA (1) ZA908043B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012095676A (ja) * 2012-02-20 2012-05-24 Univ Of Cincinnati 赤血球の保存のための組成物及び方法
WO2014162435A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 テルモ株式会社 赤血球保存液、保存液収納容器、赤血球保存液の製造方法および血液バッグシステム
US9005343B2 (en) 2010-05-05 2015-04-14 New Health Sciences, Inc. Integrated leukocyte, oxygen and/or CO2 depletion, and plasma separation filter device
US9067004B2 (en) 2011-03-28 2015-06-30 New Health Sciences, Inc. Method and system for removing oxygen and carbon dioxide during red cell blood processing using an inert carrier gas and manifold assembly
US9095662B2 (en) 2009-10-12 2015-08-04 New Health Sciences, Inc. Blood storage bag system and depletion devices with oxygen and carbon dioxide depletion capabilities
US9199016B2 (en) 2009-10-12 2015-12-01 New Health Sciences, Inc. System for extended storage of red blood cells and methods of use
US9296990B2 (en) 2009-10-12 2016-03-29 New Health Sciences, Inc. Oxygen depletion devices and methods for removing oxygen from red blood cells
US9314014B2 (en) 2004-02-18 2016-04-19 University Of Maryland, Baltimore Compositions and methods for the storage of red blood cells
US9339025B2 (en) 2010-08-25 2016-05-17 New Health Sciences, Inc. Method for enhancing red blood cell quality and survival during storage
US9877476B2 (en) 2013-02-28 2018-01-30 New Health Sciences, Inc. Gas depletion and gas addition devices for blood treatment
US10136635B2 (en) 2010-05-05 2018-11-27 New Health Sciences, Inc. Irradiation of red blood cells and anaerobic storage
US10583192B2 (en) 2016-05-27 2020-03-10 New Health Sciences, Inc. Anaerobic blood storage and pathogen inactivation method
US10849824B2 (en) 2015-04-23 2020-12-01 Hemanext Inc. Anaerobic blood storage containers
US11013771B2 (en) 2015-05-18 2021-05-25 Hemanext Inc. Methods for the storage of whole blood, and compositions thereof
US11284616B2 (en) 2010-05-05 2022-03-29 Hemanext Inc. Irradiation of red blood cells and anaerobic storage
US11350626B2 (en) 2015-03-10 2022-06-07 Hemanext Inc. Oxygen reduction disposable kits, devices and methods of use thereof (ORDKit)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0509083B1 (en) * 1990-11-07 1997-07-16 Baxter International Inc. Red blood cell storage solution
ATE316757T1 (de) 1998-05-26 2006-02-15 Lifecell Corp Cryokonservierung menschlicher roter blutzellen
US8828226B2 (en) 2003-03-01 2014-09-09 The Trustees Of Boston University System for assessing the efficacy of stored red blood cells using microvascular networks
ES2668551T3 (es) 2005-09-26 2018-05-18 Lifecell Corporation Composición seca de plaquetas
ATE500411T1 (de) 2008-12-29 2011-03-15 Fiat Ricerche Brennstoffeinspritzsystem mit hoher betriebswiederholbarkeit und -stabilität für einen verbrennungsmotor
US10130751B2 (en) * 2011-03-11 2018-11-20 Fenwal, Inc. Membrane separation and washing devices, systems and methods employing same, and data management systems and methods
JP2014510731A (ja) 2011-03-16 2014-05-01 メイヨー ファンデーション フォー メディカル エデュケーション アンド リサーチ 赤血球製剤および血小板製剤の有効貯蔵を延ばすための方法および材料

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD152719A1 (de) * 1980-09-02 1981-12-09 Klinke Birgit Verfahren zur konservierung von erythrozyten
US4585735A (en) * 1984-07-19 1986-04-29 American National Red Cross Prolonged storage of red blood cells
FR2581289A1 (fr) * 1985-05-06 1986-11-07 Rgl Transfusion Sanguine Centr Solution synthetique pour la conservation prolongee de concentres erythrocytaires
JPS6363616A (ja) * 1986-09-04 1988-03-22 Showa Denko Kk 赤血球濃厚液の保存剤及び保存方法
DE3722984A1 (de) * 1987-07-11 1989-01-19 Biotest Pharma Gmbh Waessrige loesung zum suspendieren und lagern von zellen, insbesondere erythrozyten

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9314014B2 (en) 2004-02-18 2016-04-19 University Of Maryland, Baltimore Compositions and methods for the storage of red blood cells
US11433164B2 (en) 2009-10-12 2022-09-06 Hemanext Inc. System for extended storage of red blood cells and methods of use
US10603417B2 (en) 2009-10-12 2020-03-31 Hemanext Inc. System for extended storage of red blood cells and methods of use
US9844615B2 (en) 2009-10-12 2017-12-19 New Health Sciences, Inc. System for extended storage of red blood cells and methods of use
US9095662B2 (en) 2009-10-12 2015-08-04 New Health Sciences, Inc. Blood storage bag system and depletion devices with oxygen and carbon dioxide depletion capabilities
US9199016B2 (en) 2009-10-12 2015-12-01 New Health Sciences, Inc. System for extended storage of red blood cells and methods of use
US9296990B2 (en) 2009-10-12 2016-03-29 New Health Sciences, Inc. Oxygen depletion devices and methods for removing oxygen from red blood cells
US10136635B2 (en) 2010-05-05 2018-11-27 New Health Sciences, Inc. Irradiation of red blood cells and anaerobic storage
US9005343B2 (en) 2010-05-05 2015-04-14 New Health Sciences, Inc. Integrated leukocyte, oxygen and/or CO2 depletion, and plasma separation filter device
US11284616B2 (en) 2010-05-05 2022-03-29 Hemanext Inc. Irradiation of red blood cells and anaerobic storage
US10065134B2 (en) 2010-05-05 2018-09-04 New Health Sciences, Inc. Integrated leukocyte, oxygen and/or CO2 depletion, and plasma separation filter device
US9339025B2 (en) 2010-08-25 2016-05-17 New Health Sciences, Inc. Method for enhancing red blood cell quality and survival during storage
US10251387B2 (en) 2010-08-25 2019-04-09 New Health Sciences, Inc. Method for enhancing red blood cell quality and survival during storage
US9067004B2 (en) 2011-03-28 2015-06-30 New Health Sciences, Inc. Method and system for removing oxygen and carbon dioxide during red cell blood processing using an inert carrier gas and manifold assembly
US9968718B2 (en) 2011-03-28 2018-05-15 New Health Sciences, Inc. Method and system for removing oxygen and carbon dioxide during red cell blood processing using an inert carrier gas and manifold assembly
JP2012095676A (ja) * 2012-02-20 2012-05-24 Univ Of Cincinnati 赤血球の保存のための組成物及び方法
US10687526B2 (en) 2013-02-28 2020-06-23 Hemanext Inc. Gas depletion and gas addition devices for blood treatment
US9877476B2 (en) 2013-02-28 2018-01-30 New Health Sciences, Inc. Gas depletion and gas addition devices for blood treatment
JP6040307B2 (ja) * 2013-04-01 2016-12-07 テルモ株式会社 赤血球保存液、保存液収納容器、赤血球保存液の製造方法および血液バッグシステム
WO2014162435A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 テルモ株式会社 赤血球保存液、保存液収納容器、赤血球保存液の製造方法および血液バッグシステム
US11350626B2 (en) 2015-03-10 2022-06-07 Hemanext Inc. Oxygen reduction disposable kits, devices and methods of use thereof (ORDKit)
US11375709B2 (en) 2015-03-10 2022-07-05 Hemanext Inc. Oxygen reduction disposable kits, devices and methods of use thereof
US11638421B2 (en) 2015-03-10 2023-05-02 Hemanext Inc. Oxygen reduction disposable kits, devices and methods of use thereof
US10849824B2 (en) 2015-04-23 2020-12-01 Hemanext Inc. Anaerobic blood storage containers
US11013771B2 (en) 2015-05-18 2021-05-25 Hemanext Inc. Methods for the storage of whole blood, and compositions thereof
US10583192B2 (en) 2016-05-27 2020-03-10 New Health Sciences, Inc. Anaerobic blood storage and pathogen inactivation method
US11147876B2 (en) 2016-05-27 2021-10-19 Hemanext Inc. Anaerobic blood storage and pathogen inactivation method
US11911471B2 (en) 2016-05-27 2024-02-27 Hemanext Inc. Anaerobic blood storage and pathogen inactivation method

Also Published As

Publication number Publication date
FI107703B (fi) 2001-09-28
ZA908043B (en) 1991-07-31
IL95912A0 (en) 1991-07-18
ES2127188T3 (es) 1999-04-16
AU6604090A (en) 1991-04-28
DE69032923T2 (de) 1999-08-19
DE69032923D1 (de) 1999-03-11
KR920702907A (ko) 1992-12-17
IE903603A1 (en) 1991-04-10
HUT64440A (en) 1994-01-28
FI921488A (fi) 1992-04-03
EP0494957B1 (en) 1999-01-27
HU215185B (hu) 1998-10-28
HU9201160D0 (en) 1992-08-28
ATE176126T1 (de) 1999-02-15
EP0494957A1 (en) 1992-07-22
IL95912A (en) 1998-08-16
FI921488A0 (fi) 1992-04-03
JP3069613B2 (ja) 2000-07-24
WO1991004659A1 (en) 1991-04-18
AU656718B2 (en) 1995-02-16
KR0185415B1 (en) 1999-04-01
EP0494957A4 (en) 1993-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5250303A (en) Procedure for storing red cells with prolonged maintenance of cellular concentrations of ATP and 2,3 DPG
JPH05503075A (ja) 血球のatpおよび2,3dpg濃度を長時間維持する赤血球の保存方法
EP0281621B1 (en) Glucose free media for storing blood platelets
US4447415A (en) Plasma-free medium for platelet storage
KR920005684B1 (ko) 혈장을 함유하지 않는 수혈가능한 혈소판 저장 합성매질
US5248506A (en) Synthetic, plasma-free, transfusible storage medium for red blood cells and platelets
EP0313808B1 (en) Synthetic, plasma-free, transfusible storage medium for red blood cells
US4675185A (en) Solution for stabilizing red blood cells during storage
Beutler et al. Effect of pH on preservation of red cell ATP
JPH11502536A (ja) 不凍結溶液中の赤血球の長期貯蔵
EP0509083A1 (en) SOLUTION FOR STORING RED BLOOD CELLS.
Meryman et al. Refrigerated storage of washed red cells
EP2536416B1 (en) Arginine-containing storage and/or rejuvenating compositions and methods for storing or rejuvenating red blood cells
US8759315B2 (en) Methods for rejuvenating
CA2397344C (en) Compositions for the storage of platelets
Herve et al. Preservation of human erythrocytes in the liquid state: biological results with a new medium
Åkerblom et al. Studies on citrate‐phosphate‐dextrose (CPD) blood supplemented with adenine
Brecher et al. Rejuvenation of erythrocytes preserved with AS-1 and AS-3
US7687468B2 (en) Rejuvenation of stored blood
Carmen et al. Five‐week red cell storage with preservation of 2, 3 DPG
JP2971475B2 (ja) 赤血球及び血小板のための合成された、血漿を含まない輸血可能な貯蔵媒体
Moore Long-term storage and preservation of red blood cells
Valeri et al. Rejuvenation and freezing of outdated human red cells
Meryman et al. Extended storage of (washed) red cells at 4 C
Hogman et al. Maintenance of a normal oxygen transport function of stored red blood cells. II. Practical aspects

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees