JPH05502880A - トランスロケーション領域および細胞結合領域を有するハイブリッド分子 - Google Patents

トランスロケーション領域および細胞結合領域を有するハイブリッド分子

Info

Publication number
JPH05502880A
JPH05502880A JP3502921A JP50292191A JPH05502880A JP H05502880 A JPH05502880 A JP H05502880A JP 3502921 A JP3502921 A JP 3502921A JP 50292191 A JP50292191 A JP 50292191A JP H05502880 A JPH05502880 A JP H05502880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hybrid
molecule
toxin
cell
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3502921A
Other languages
English (en)
Inventor
マーフィー,ジョン・アール
Original Assignee
セラジェン・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セラジェン・インコーポレーテッド filed Critical セラジェン・インコーポレーテッド
Publication of JPH05502880A publication Critical patent/JPH05502880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/24Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • C07K14/245Escherichia (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/24Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • C07K14/25Shigella (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/28Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Vibrionaceae (F)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/34Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Corynebacterium (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/55IL-2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0071Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y114/00Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14)
    • C12Y114/16Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14) with reduced pteridine as one donor, and incorporation of one atom of oxygen (1.14.16)
    • C12Y114/16001Phenylalanine 4-monooxygenase (1.14.16.1)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/55Fusion polypeptide containing a fusion with a toxin, e.g. diphteria toxin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/74Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor
    • C07K2319/75Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor containing a fusion for activation of a cell surface receptor, e.g. thrombopoeitin, NPY and other peptide hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16211Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV gagpol
    • C12N2740/16222New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
トランスロケーション領域および細胞結合領域を有するハイブリッド分子光朋Ω 背旦 本発明は細胞結合部位およびトランスロケーション部位を有するハイブリッド分 子に関する。 文献は、ハイブリッド蛋白質をコードする融合遺伝子の多くの例を報告している 。例えばVilla−Komaroff et al、、Proc、Natl、 Acad、Sci、USA、75:3237−3731.1978に記載されて いる融合遺伝子は、真核生物構造遺伝子か非すイトプラズミックなバクテリア遺 伝子に融合したものからなる。この融合遺伝子は、細胞質(サイトプラズマ)外 に輸送されるハイブリッド蛋白質をコードする。 ハイブリッド蛋白質はまた、組換えDNA技術を使わない他の方法によっても作 られている(例えば、二つの異なる蛋白質分子のカップリング)。例えば、カッ プリング法によって、選択された細胞クラスに特異的に結合する能力を有するリ ガンドヘカップリングした毒素分子部分からなる治療用ハイブリッド蛋白質を作 ることが提唱されている。そのようなハイブリッド蛋白質を作製する一つの試み は、Chang et at、、J、Biol、Chem、252+1515− 1522.1977に報告されており、ジスルフィド架橋によってジフテリア毒 素A鎖がヒト胎盤乳腺刺激ホルモンにカップリングしたハイブリッド体が得られ ている。このハイブリッド体は乳腺刺激ホルモンリセブターを含む細胞には結合 するが、そのような細胞の蛋白質合成の阻害は生じなかった。 同様にジスルフィド結合により架橋させることによって、リチン毒素A鎖をヒト 絨毛性ゴナドトロピンホルモンにカップリングさせたものからなるハイブリッド 蛋白質も報告されており、特異性を有すると報告されているが、その結合能力は 報告されていない。しかも、ラットのライジッヒ腫瘍細胞において蛋白質合成を 有意に阻害するためには極度に高濃度が要求されたので、エンドサイト−シスに よる非特異的取込みと、ハイブリッド蛋白質の毒素部分か標的細胞の細胞質膜を 横切って輸送されることによる特異的取込みを区別することが困難であった(O eltman et al、、J、Biol、Chem、254:1028−1 032.1979)。同じ欠点は、シスタミン(Cystamine)を架橋剤 として用いてインシュリンにカップリングさせたジフテリアAからなるハイブリ ッド蛋白質にも認められている(Miskimins et al、、Bi。 chem、Biophys、Res、Commun、91:143−151.1 979)。ヘテロバイファンクショナルな架橋剤を用いてリチンAを上皮生長因 子(EGF)にカップリングさせたハイブリッド蛋白質も作製されているか、E GFにより提供される結合特性は特異的細胞に限定されず、広範な細胞タイプを 包含している(Cawley et al、、Ce1l 22:563−570 .1980)。 図1に説明されているとおり、天然ジフテリア毒素分子はいくつかの機能的ドメ インからなり、それらは分子のアミノ末端から出発して、疎水性リーダーシグナ ル配列 S (アミノ酸Va l −25A l a−1) :酵素活性フラグ メントΔ(アミノ酸Gly、−Arg□93);開裂ドメインを含む、プロテア ーゼ感受性ジスルフィドループ lエ (アミノ酸CySxas −C)’32 oz ) :およびトランスロケーションドメインと第ニジスルフィドループ( 12,アミノ酸Cys、、□−Cy8471 )に隣接する一般的結合ドメイン とを含む、フラグメントB(アミノ酸Se rlo4−Se r5ss )であ る。 ジフテリア毒素か感受性真核生物細胞を中毒させる過程は、少なくとも次の工程 を含んでいる: (i)−ジフテリア毒素の結合ドメインが感受性細胞の表面の 特異的リセブターに結合する; (ii)リセブターに結合している間に、毒素 分子は細胞小胞(endocytic vesicle)内にとりこまれる;  (iii)上記取込み前かあるいは細胞小胞内で、毒素分子はフラグメントAお よびBの間のll内でプロテアーゼによる開裂を受ける; (iv)JBI胞小 胞のpHが6より低くなると毒素は自然にエンドシーム膜に挿入される;(V) この膜にうめこまれると毒素のトランスロケーションドメインが、細胞質ゾル( cytosol)中へのフラグメントAの輸送を助ける: (vi)フラグメン トAの触媒活性(即ち、「エロンゲーションファクター2」と呼ばれる真核生物 蛋白質合成因子の、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド−依存性アデノシン ジホスフェート(ADP)リボシル化反応)が中毒細胞の死滅をもたらす)。細 胞質ゾル中に運ばれたフラグメントAの分子一つで、十分に細胞の蛋白質合成機 構を遮断して細胞を殺滅するに十分であることが明らかである。シュードモナス のエンドサイトAによる、およびおそらく成る種の他の天然存在毒素による細胞 殺滅のメカニズムもこれと非常に似ている。 光咀の櫃! 概して言えば、本発明はその一つの観点において、ハイブリッド分子であり、こ れは第一部分と第二部分と第三部分が共有結合で連結しており、(a)第一部分 は細胞結合リガンドの結合ドメインの部分を含み、該部分は本発明のハイブリッ ド分子を動物の細胞に結合させるものであり:(b)第二部分は蛋白質のトラン スロケーションドメインの部分を含み、該部分は細胞の細胞質膜を横切って第三 部分のトランスロケーションを可能にするものであり、 (C)第三部分は細胞内に導入されるべき化学成分(これはポリペプチドである )を含み、但しくi)ハイブリッド分子は該ハイブリット分子をコードする組換 えDNA分子の発現により製造されるものであり、そして(11)第二部分およ び第三部分は同じ天然存在ポリペプチド毒素のセグメントでは無い(もっとも、 第一および第二部分は同じ毒素、例えばジフテリア毒素またはンユードモナスの エキソトキシンA、から由来してもよい)。本明細書中において、「トランスロ ケーション」とは、細胞膜(またはエンドサイト−シス小胞の形成まえに外表面 を形成する成分)表面の外側から化学成分が、該層を通過して細胞内部の原形質 ゾル中へ移動する動きを助長することを意味する。「トランスロケーションドメ イン」とは、蛋白質が細胞膜表面の外側に結合したとき、該蛋白質のある部分を 該層を通して移動させる能力をもつ蛋白質部分を意味する。 本発明はまた、第一部分と第二部分と第三部分とか共有結合で連結したハイブリ ッド分子であって次のようなものにも関する・(a)第一部分は細胞結合リガン ド(これはポリペプチドリガンドでもよく、あるいはステロイドホルモンのよう な他のタイプのリガンドでもよい)の結合ドメインの部分を含み、該部分は本発 明のハイブリット分子を動物の細胞に結合させるために有効なものであり。 (b)第二部分は蛋白質のトランスロケーションドメインの部分を含み、該部分 は細胞の細胞質膜を横切って第三部分のトランスロケーションを可能にするもの であり、 (C)第三部分は細胞内に導入されるべき化学成分(これはポリペプチドであっ てもそうでなくてもよい)を含み、但しくi)第一部分および第二部分は同じ天 然存在ポリペプチド毒素のセグメントでは無く、そして(ii)同様に第二部分 および第三部分は同じ天然存在ポリペプチド毒素のセグメントでは無い。 好ましい態様において、上記いずれの型のハイブリッド分子においても、第二部 分は、天然存在毒素(例えばジフテリア毒素またはシュードモナスのエキソトキ シンA)のトランスロケーションドメインの少なくとも一部を含有し、そして前 記リガンドは、ホルモン(例えばポリペプチドホルモン、例えばインシュリン、 インターロイキンII(IL2とも呼ばれる)、インターロイキンIV、インタ ーロイキンVIまたはEGF);モノクローナル抗体の抗体結合性単鎖類縁体; または所望クラスの細胞に結合可能なポリペプチド毒素を含有する。第一、第二 、第三の三つの部分が全てポリペプチドである場合、ハイブリッド分子は好まし くは組換え蛋白質(即ち組換えDNA技術で生産された蛋白質)である。より好 ましくは、第三部分はモノクローナル抗体の抗原結合性単鎖類縁体である(ここ で抗原は、例えばウィルス蛋白質例えばヒト免疫不全症候群ウィルス(HI V )プロテアーゼである)か、または酵素(例えばヘキソサミニダーゼA(he) c。 saminidase A);(!−1.4−グルコシダーゼ;フェニルアラニ ンヒドロキシラーゼ:プロテアーゼ;ヌクレアーゼ:または毒素例えばコレラ毒 素、LT毒素、C3毒素、シガ菌(Shiga)毒素、大腸菌のシガ菌(Shi ga)様毒素、リチン毒素、百日咳毒素、破傷風毒素、ジフテリア毒素またはシ ュードモナスのエキソトキシンA)の酵素的に活性な部分であり、そして最も好 ましくは、第三部分は例えば遺伝的欠損のように細胞に欠失している酵素活性を 供給する。酵素がコレラ毒素である場合、得られるハイブリッド分子は標的動物 細胞内でのサイクリックAMPレベルを上昇させるために用いることが可能で、 好ま[、<はこのように処理される標的細胞はT細胞であり、そしてハイブリッ ド分子はIL2の結合ドメインの少なくとも一部を含んでいる。 本発明のハイブリッド分子は、図6に説明されているプラスミドによりコードさ れるコレラ毒素A/ジフテリア毒素B’/IL2)Aイブリッドポリペプチド: 図9に説明されているプラスミドによりコードされるShiga様毒素A/ジフ テリア毒素B’/IL2ハイブリッドポリペプチド、図12に説明されているプ ラスミドによりコードされるリチンA/ジフテリア毒素B’ /I L2/λイ ブリッドポリペプチド;図14に説明されているプラスミドによりコードされる フェニルアラニンヒドロキシラーゼ/ジフテリア毒素フラグメントBハイブリッ ドポリペプチド;後述のように製造されるHIVペプチダーゼ結合蛋白質(HI VP−BP)/ジフテリア毒素B’/IL2ハイブリッドポリペブチE;および Shiga様毒素A/IL2ハイブリッド(酵素活性およびトランスロケーショ ン機能の双方共該ハイブリッドのshiga様毒素A部分により提供され、そし てプロテアーゼに感受性のジスルフィドループを含んでいる)を包含する。さら に、上記全てのハイブリッドポリペプチドの生物学的に活性な変異類縁体を包含 する。 本明細書における「生物学的に活性な変異類縁体」とは、類似する上記の7)イ ブリッドポリペプチドと同じ型の細胞結合特異性を持ち、そして同じ型の生物学 的活性(例えば、特定の酵素活性または抗原結合活性)を持つが、1またはそれ 以上のアミノ酸残基のセグメントの1またはそれ以上の削除および/または1ま たはそれ以上の置換によって、上記列記したハイブリッドポリペプチドとは異な るポIJ”/(ブチドを意味する。好ましくは、生物学的活性変異類縁体のアミ ノ酸配列は、それが類似するハイブリッドポリペプチドに対して、少なくとも7 0%(より好ましくは80%そして最も好ましくは90%)のホモロジ−(即ち 、アミノ酸配列の同一性)を有し、そして該類縁体はそれが類似するハイブリッ ドポリペプチドが有する生物学的活性の少なくとも50%(より好ましくは少な くとも75%)の活性を有する。 さらにまた、本発明は、上記ハイブリッドポリペプチド分子の任意の物(生物学 的活性変異類縁体も含めて)をコードする組換えDNA分子、そのような組換え DNA分子を含むベクター、そのようなベクターまたは組換えDNAを含む細胞 (および好ましくは該膜換えDNA分子を発現する能力を有し、該分子によりコ ードされるハイブリッドポリペプチドを生産することができる細胞)、および該 ポリペプチドをコードする組換えDNA分子を含む細胞(形質転換細胞)に組換 えDNA分子を発現させて、本発明のハイブリッドポリペプチド分子を生産する 方法も包含する。 他の好ましい態様において、第三部分は、検出可能な標識、より好ましくは螢光 成分、放射性成分、または高電子密度成分をも含んでいる。 本発明はさらに、検出可能標識を含む第三部分を有するハイブリッド分子を細胞 に接触させることよりなる、−クラスの細胞の標識方法も含む。 本発明はさらにまた、(1)特定の酵素欠損を有する動物に、該酵素を含む有効 量のハイブリッド分子を投与することによる、動物の治療方法;および(2)第 三部分としてHIVプロテアーゼに対するモノクローナル抗体のHIVプロテア ーゼ結合性単鎖類縁体を有するハイブリッド分子の有効量を患者に投与すること よりなる、HIV感染したヒト患者の治療方法にも関する。 ある種の型のポリペプチド毒素は三つの独立した機能領域(標的細胞表面の特定 のりセブターに分子を結合させる第一領域、酵素学的に活性な領域が細胞の細胞 質ゾル内へ侵入することを助ける第二領域、および毒素分子の毒性を特徴づける 酵素活性を発揮する第三の領域)を有するという観察に基づいて、本発明はこれ らの領域のいずれをも他の起源の機能的に匹敵する領域で置換しうる三部分ハイ ブリッド分子を包含する。即ち、第一の機能領域は、選択されたクラスの細胞へ ハイブリッド分子を結合させる特定の結合部分、例えばIL2(高親和性IL2 リセプターを持つT細胞に結合する)、またはαメラノサイト刺激ホルモン(α MSH,これはメラノサイトに結合する)に置換することが可能であり、あるい はコレラ毒素およびジフテリア毒素の結合ドメインに特徴的な、広範な細胞タイ プに結合する部分に置換することが可能であり;第二部分は、トランスロケーシ ョンドメインが見出され得る任意のタイプのポリペプチドから採用することが可 能であろうが、但し、殆どの場合はジフテリア毒素およびシュードモナスエキソ トキシン八と同様の方法でトランスロケーションを行う毒素分子のものからであ ろう。第三の部分は、細胞内へ挿入しようと欲し、トランスロケーションドメイ ンにより形成される膜中のチャンネルに適合する任意のタイプの部分であってよ く:例えば、Shiga毒素のような細胞殺滅酵素;フェニルアラニンヒドロキ シラーゼ(フェニルケトン尿症で欠失している酵素)のような代謝酵素;標的細 胞内に存在する抗原に対するモノクローナル抗体の抗原結合性単鎖類朦体;また は螢光標識であってよい。ハイブリッド分子の酵素学的活性領域と残りの領域と の間のプロテアーゼ感受性ループ(例えばジフテリア毒素の11)は、ハイブリ ッド分子の機能において重要な役割を担っているようである。 医学界では多くの病気の分子レベルでの理解を急速に拡大しているとはいえ、こ の理解を特に病気の合理的治療方法へと応用する努力にとって悩ましい一つの課 題が存在する:その課題とは、いかにして適当な治療を障害された細胞に施して 、該細胞を正常に機能させて病気から治癒または回復させるかである。そのよう な方法を提供することにより、本発明は実質的に無限の応用性を有するであろう ・障害された細胞に対し失われた機能を供給する酵素を輸送して遺伝学的欠損症 を治療することから、特定の酵素または微量の前駆体もしくは補助因子の細胞内 レベルを補強すること、特定の細胞(例えば脂肪細胞、癌細胞またはウィルス感 染細胞)を殺傷するために毒素または他の毒物を向けること、ウィルス蛋白質に 対する抗体を適切な細胞に導入することによりHIV(これはAIDSの原因で ある)のようなウィルス感染に対処することまで。本発明はまた、検出可能標識 のような他の非治療物質を入手する方法も提供する。トランスロケーション機構 の使用は、標的細胞内に興味対象の物質が高量に取り込まれるため、ハイブリッ ド分子が比較的低量でも有効であることを保証する。 本発明のハイブリッド分子の三つの部分がポリペプチドであるかぎり、これらは 単一ハイブリッド組換え蛋白質として製造することができ、再現性、信頼性およ びいかなる医薬製品においても望ましい組成の厳密な管理を可能にする。 本発明の他の態様および利点は以下の好ましい態様に関する説明および請求の範 囲から明らかになろう。 旺棗旦胚聾掻Ω脱■ 4、
【図面の簡単な説明】
図面 図1はジフテリア毒素分子の模式図である。 図2はコリネファージ(corynephage)βtOXの3.9kb Ba mH1制限フラ制限フラグメントチリアのtox遺伝子の位置および向きを示す 制限地図である。 図3はジフテリア毒素遺伝子および隣接領域を示す図であり、コードされる蛋白 質は上方に示されており、B′領領域印をつけた5au3A1−2と5phr部 位との間の領域である。 図4はジフテリア毒素のフラグメントB°をコードするプラスミドの構築に用い た方法を示す模式1程図である。 図5は腸炎コレラ(Vibrio cholerae)毒素遺伝子のヌクレオチ ド配列を示し、下側に示すアミノ酸はコドンに対応している。 図6はコレラ毒素へ〇−ジフテリア毒素B’ −IL2ハイブリッドをコードす るプラスミドを構築するために用いたクローニング方法の模式1程図である。 図7はプラスミドpPA123の構築に用いたクローニング方法の模式1程図で ある。 図8はE、coliバクテリオファージH19B Shiga様毒素遺伝子のヌ クレオチド配列を示し、下側に示すアミノ酸はコドンに対応している。 図9はSh i ga様毒素A−ジフテリア毒素B’−IL2ハイブリッドをコ ードするプラスミドの構築のために提唱されるクローニング方法の模式1程図で ある。 図10はSh i ga様毒素A−ジフテリア毒素B’ −■L2ハイブリッド をコードするプラスミドの構築のためのクローニング方法の別法の模式1程図で ある図11はRicinus communisのリチン遺伝子のヌクレオチド 配列を示し、上側に示すアミノ酸はコドンに対応している。この図はHalli ng et al、(Nucl、Ac1ds Res、13:8019−803 3.1985)から採用した。 図12はりチンA−ジフテリア毒素B’ −IL2ハイブリッドをコードするプ ラスミドの構築のために提唱されるクローニング方法の模式1程図である。 図13はヒトフェニルアラニンヒドロキシラーゼのcDNAのヌクレオチド配列 を示し、下側に示すアミノ酸はコドンに対応している。 図14はフェニルアラニンヒドロキシラーゼ−ジフテリア毒素B/%イブリッド をコードするプラスミドの構築のために提唱されるクローニング方法の模式1程 図である。 璽遣 本発明のハイブリッド分子の一態様は三部分ハイブリッド蛋白質であり、これは つぎの成分を含む:(1)細胞結合ドメイン;(2)トランスロケーションドメ イン、例えばジフテリア毒素からのもの:および(3)細胞内へ導入すべきポリ ペプチド、このポリペプチドはトランスロケーションドメイン配列のものと同じ 天然存在蛋白質に由来するものではない。細胞結合ドメインは一般結合性のもの (即ち、天然に存在するジフテリア毒素の細胞結合ドメインのように、広範な細 胞タイプにハイブリッド分子を結合させる能力を有するもの)であってもよく、 あるいは一つまたは少数のタイプの細胞に特異的なものであってもよい。このハ イブリツドの第三部分はトランスロケーションドメインに共有結合しており、該 トランスロケーションドメインは、該ハイブリッドの細胞結合部分が結合した細 胞の膜内に又は該層を横切って、該第三部分を運搬することができるようになっ ている。この第三部分は、例えば酵素活性ポリペプチド、モノクローナル抗体の 抗原結合部分、または螢光色素のような検出可能標識であってよい。しかしなが ら、第三部分はトランスロケーションドメインが由来するものと同じ天然存在分 子のフラグメントであることはできない。 トランスロケーションドメインをもつことが知られている天然存在蛋白質には、 ジフテリア毒素およびシュウトモナスのエキソトキシンAが含まれ、さらに他の 毒素および非毒素分子も含まれうる。ジフテリア毒素およびシュウトモナスのエ キソトキシンAのトランスロケーションドメインは、十分に究明されており(例 えば、Hoch et al、、Proc、Natl、Acad、Sci、US A、82:1692−1696,1985;Colombatti et al 、、J、Biol、Chem、、261:3030−3035,1986;およ びDeleers et al、、FEBS 160:82−86.1983を 参照)、および他の分子のそのようなドメインの存在及び存在場所は、Hwan g et al、、Ce1l 48:129−136,1987;およびGra y et al、、Proc、Natl、Acad、Sci、USA、81:2 645−2649.1984によって採用された方法で決定することができる図 3で「フラグメントB」と記されているジフテリア毒素のセグメントは、トラン スロケーションドメインおよび天然存在分子の一般性細胞結合ドメインの双方を 含んでいる。フラグメントBを短縮してB″と記されているセグメントにすると 、ジフテリア毒素分子のトランスロケーション機能を維持したままでジフテリア 毒素の細胞結合機能を効果的に除去できる。5phI制限部位でまたはその下流 で終了する配列によりコードされるフラグメントBの部分をトランスロケーショ ンドメインとして用いることも可能である1しかしながら、該ハイブリッド分子 がジフテリア毒素のもの以外の細胞結合領域を含むと、5phr部位から下流の フラグメン58部分を含んでよいのは、該部分が機能的ジフテリア毒素リセブタ ー結合ドメインを与えるのに十分なジフテリア毒素リセブター結合ドメイン部分 をコードする配列を含まない場合に限られる。 ポリペプチドリガンドにより与えられるハイブリッド蛋白質の部分は、完全リガ ンドからなることも可能であり、該リガンドの完全結合ドメインを含むリガンド 部分でもよく、あるいは結合ドメインの有効部分であることも可能である。使用 されるリガンドが大きい場合は、該リガンドの非結合部分は出来るだけ少なく含 んで、分子内の結合ドメインがトランスロケーションドメインに近い位置に存在 することが好ましい。リガンド分子の結合ドメインの全部又は大部分を含むこと も好ましい。 本発明のハイブリッド分子の部分は、ハイブリッド蛋白質をコードする所望の融 合遺伝子を形成させ、そして次に該融合遺伝子を発現させることを含む、組換え DNA技術を用いて慣用法で製造することができる。ハイブリッド分子の各部分 の一つまたはそれ以上がポリペプチドでない場合に限り、化学架橋法が使用され る。 DNAクローニング、細胞の形質転換およびプラスミドの単離のための標準的方 法(例えば「モレキュラー・クローニング、ア・ラボラトリ−・マニュアル(M olecular Cloning:A Laboratory Manual )」 〔コールド・スプリング・ハーバ−・ラボラトリ−(Cold Spri ng Harbor Laboratory)、NY、1982]に記載されて いる〕、およびオリゴデオキシヌクレオチド調製の標準的方法を使用して、以下 の構築物を作製することが可能である。 叉施伍士 ジフテリア 、B′をコード る −フラグメントと 々のリガンドの 】台  をコード る配置との融ム・生じたハイブリッドポリペプチドの −および思慮 図2および3を参照すると、コリネファージ βtoxlの3. 9kbのBa mHI制限フラ制限フラグメントチリアtOXオペロンの存在場所および方向は 、t。 Xオペ0ンか所望の位置で開裂し、そして該オペロンの所望部分か選択されたポ リペプチドリガンドの遺伝子の所望部分へ融合することを可能にする。 本発明の遺伝子融合体は次のようにして作製できる。先ず、フラグメントB。 の大部分をコードするNs 1I−Sph+フラグメント(図3)をプラスミド pABM508 (Murphy et al、、Proc、Na11.Aca d。 Sci、USA、83:8258−8262.1986)のtox遺伝子から単 離する。次のリンカ−を5’ (Nsil)末端に連結する二5’ CATGT CAGTAGGTAGCTCATTGTCATGCA 3’3 ’ AGT C AT CCA TCG AGT AACAGT 5゜コード対象 fmet−S er−Val−Gly−3er−5er−Leu−3er−Cys!/2 1/ 2 Ncol N5il そして次のリンカ−を3’ (sphi)末端に連結する5° CAT GAA  3゜ 3° G TACGTA CTT TCG A 5’Sphl HindI11 次に、得られたフラグメントを、NcolとHindll+で消化したpKK2 33−2 (ファルマシア、ビス力夕ウエイ、NJ)にクローニングする。 この変更によってフラグメントB°の発現がE、coli中でtrcプロモータ ー(Pt、、)から開始されることが可能となる。Sphl部位はペプチドリガ ンドの結合ドメインをコードする遺伝子配列との、読み枠を一致させた融合を可 能にする。 一股に、操作はクローニングベクター、例えばファージまたはプラスミドを用い て行われる。ポリペプチドリガンドの結合ドメインをコードする遺伝子材料は、 天然源からクローニングされたDNAであってもよく、または合成オリゴヌクレ オチド配列であってもよい。一般に融合遺伝子はクローニングベクター、例えば プラスミドまたはファージ上に存在し、これを培養バクテリア、酵母または組織 培養宿主細胞に形質転換するために用いる。次にハイブリッド蛋白質を細胞がら 慣用技術を用いて収穫する。本発明のハイブリッド蛋白質の精製は、用いられる ポリペプチドリガンドとは無関係に、ジフテリア毒素フラグメントBに対するモ ノクローナル抗体を用いたアフィニティークロマトグラフィーで行うことが可能 である。 精製された本発明のハイブリッド蛋白質は、検出可能標識を特定の細胞に運ぶた めの輸送システムとして用いることが可能である。このハイブリッド蛋白質分子 に付する標識は、診断用標識に用いられる任意の慣用の原子または分子であり得 、例えば125I−化合物、テクネチウムアイソトープのような放射性標識、N MRリポータ−基および螢光色素である。最も好ましい標識は、以下により詳細 に説明するように標的細胞の細胞質膜に取り込まれる、螢光標識のような疎水性 標識である(最も一般的螢光色素は、たまたま疎水性である)。慣用の標識技術 により、標識をハイブリッド蛋白質に付着させることが可能である。用いられる 標識の量は1、ノゾブリッド蛋白質分子の結合性または細胞透過機能を損なわな い量(例えば、蛋白質分子力たり、標識分子1または2個)である。 本発明の標識ハイブリッド蛋白質は、診断のために所望クラス(ハイブリッド分 子に結合ドメインを提供する特異的ポリペプチドリガンドによって決定されるク ラス)の標的細胞を標識するために用いることが可能である。ポリペプチドのり ガント部分の特異的結合ドメインは、それらの細胞に選択的に結合し、次いで標 識分子がリセブター介在エンドサイトーンスによって細胞に取り込まれ、そして 標識は次に標的細胞の細胞膜および/または細胞質へ配送される。 本発明の標識ハイブリッド蛋白質が細胞に取り込まれる過程は、次のように要約 できる。標識ハイブリッド分蛋白質はりセプター介在エンドサイトーシスによっ て標識細胞の細胞内小胞に取り込まれ:その後、細胞のATP依存性プロトンポ ンプの結果として細胞内小胞の膜横断方向のpHの相違が確立される。この膜横 断方向のpHの相違によって、脂質会合部分および標識を含めてハイブリッド蛋 白質が細胞内小胞の膜面に挿入される。ハイブリッド蛋白質の疎水性は該蛋白質 を膜内に止まらせ、酵素作用による急速な分解から保護する(標識蛋白質か細胞 質内または細胞内小胞の内腔に存在するとすればこのような分解が生じつる)細 胞内小胞の膜の平面に挿入された後、標識ハイブリッド蛋白質は次のように移動 する。細胞内小胞は細胞質膜から芽を出し、細胞の細胞質に入り、そこでライリ ゾームと融合して標識ハイブリッド蛋白質はライリゾームに取り込まれる。 あるいは、細胞内小胞は細胞の細胞質膜へ逆戻りすることもあり得る。いずれの 場合も、標識は標的細胞に捕捉された状態で止まっている。 上記のとおり、標識ハイブリッド蛋白質の主な診断用途は、慣用の細胞染色およ び標識技術を用いた、転移部位のin vivoおよびin vitro検出で あろう。そのような検出は、例えば転移性メラノーマ細胞の除去術において、ど の程度組織を切除すべきかを知るための情報を外科医に提供することにより、外 科手術において特に有用であろう。 叉施■至 コレラ 、A −ジフテリア :B’ −IL2’ −7−の および′ られ たハイブリッド の コレラ毒素の酵素的に活性なA1フラグメントを含むプラスミドpCVD2 ( 図5参照)を、Mekalanos et al、(Nature 306:5 51−557.1983)に記載されているVibrio cholera D NAライブラリーから調製した。図6にコレラ毒素A1−ジフテリア毒素B’− IL2遺伝子の造成に採用した方法のアウトラインを示す。簡単に述べれば、p CVD2の単一のXba1部位を制限酵素Xbalで開裂した。直線化したプラ スミドに、各末端にXba1部位1/2を有する下記の合成リンカ−を連結して 、Xbar部位の上流にNco1部位を導入した・5’ CTAG ACCAT G GGA AAT GAT GAT AAG TTA TAT CGG GC A GAT T3° TGG TACCCT TTA CTA CTA TTC AAT ATA GCCCGT CTA AGA TCペプチド° fme t −G 1y −Asn−Asp−Asp−Lys−Leu−Tyr−Arg−A la−Asp−Ssr−Arg適当な構築物を制限部位のマツピングおよび配列 決定により選択し、NcolおよびCIa、Iで消化して、Nc ol −Cl  a+フラグメントを作製した。これを5crF1で消化した。得られたNco l−8crFrフラグメントの3°末端を次の合成リンカ−に連結した 5°−G GGT TCA GGG CC−3’3°−CCAAGTC−5’ ペプチド Pro−Gly−5er−Gly−Pr。 ScrFI Apal 生じたNcol −Apalルミlフラグメントドされるポリペプチドは天然の コレラ毒素シグナル配列を欠失し、そのかわりにfm、et−Glyを有し、そ の後ろにコレラ毒素の成熟A1領域、さらにGly−Ser−Gly−Proを 有していた。この構築物はヒトインターロイキン−2遺伝子に融合したジフテリ ア毒素フラグメントB′をコードするプラスミドにクローニング可能である(プ ラスミドpPA123.図4)。プラスミドpPA123は、図7に概略したよ うにして、pDW124 (Di ane Wi I I jamsの博士論文 、ボストンユニバーシティ・スクールオンメディスン、ボストン、MA、021 18.’1989)から構築した。プラスミドpDW124は、E、coli中 でtrcプロモーターから発現される、ジフテリア毒素フラグメントA−フラグ メントB’−IL2融合蛋白質をコードする。フラグメントAをコードする配列 は制限エンドヌクレアーゼNcoIおよびNs Hによる消化で削除された。次 のオリゴヌクレオチドを用いてフラグメントA/Bジスルフィドループ(1□) 配列を再構築し、該ループの5°末端にApa1部位を導入し、そして翻訳開始 ATGコドンをコードするNco1部位を再度構築した:5’ −CATG G GG TCA GAT GGG CCCTGT GCA GGA AAT CG T GTC−3’ −CCAGT CTA CCCGGG ACA CGT C CT TTA GCA CAG−ペプチド: fmet−Gly−Ser4al −Gly−Pro−Cys−ia−Gly−Asn−Arg−Val−−AGG  CGA TCA GTA GGT AGCTCA TTG TCA TGCA  −3゜−TCCGCT AGT CAT CCA TCG AGT AACA GT −5’−Arg−Arg−3er−Val−Gly−Ser−3er−L eu−3er−Cys上記プラスミドpPA123は、上記オリゴヌクレオチド フラグメントを、Ncor −Ns i+消化したpDW124ベクターフラグ メントに連結して得られた。このプラスミドpPA123は、図6に示すように 、コレラ毒素フラグメントA1をコードする配列をジフテリア毒素B’ −IL 2に融合させるために用いることができる。プラスミドpPA123を制限酵素 NcorおよびAparで消化し、得られたベクターフラグメントを上記の修飾 したコレラ毒素フラグメントA1に連結し、コレラ毒素A、−ジフテリア毒素B ’−IL2ハイブリッド(CTA/DTB’ /I L2ハイブリッド)をコー ドするプラスミドを得る。このハイブリッドはプラスミドのtrcプロモーター から発現される。 E、coli中での組換え遺伝子の発現に続いて、CTA/DTB’ /I L 2ハイブリッド蛋白質を単離し、適当な治療方法に用いることができる:例えば ジフテリア毒素−IL2ハイブリッドによる治療の補助とすることかできる。ジ フテリア毒素−IL2ハイブリッドは、ジフテリア毒素の細胞殺滅能力を効果的 にIL2リセブター含有細胞、例えばある種の白血病T細胞に向かわせる。しか しながら、ジフテリア毒素−IL2ハイブリッドの医薬としての効果は、循環血 液中の内因性IL2(活性化T細胞により天然に合成され、T細胞上のrL2リ セブターをジフテリア毒素−IL2ハイブリッドと奪いあう)により希釈されて しまう。最初に標的細胞をCTA/DTB’ /IL2ハイブリッドに暴露する ことにより、コレラ毒素の生物学的活性を利用してこの問題を軽減できる。天然 コレラ毒素のAエサブユニットは、アデニレートサイクラーゼ複合体のGTP− 結合性調節成分のADP−リボシレーンヨンを酵素触媒し、作用された細胞内の サイクリックAMPの蓄積を生じ、そのため細胞を殺滅することなく細胞機能の 多くを破壊する。コレラ毒素A□活性をIL2リセブターを有する細胞に特異的 に作用させると、これらの細胞内でのrL2の合成を一時的に阻害するであろう 。こうして、T細胞表面のrL2リセプターの発現を阻害することなく、そして 非標的細胞に傷害を与えることなく、IL2リセブターをジフテリア毒素−IL 2と奪いあう循環IL2の量を減少させることができる。その後にジフテリア毒 素−IL2による治療を行うと、CTA/DTB’ /IL2ハイブリッドを用 いない場合よりも、T細胞の殺滅をより効果的に行うことができる。 叉鳳泗1 Shia−、A−ジフテリア :B’ −rL2i −の および′られたハイ ブリッド の 。 Sh i ga一様毒素のAサブユニット(SLT−A)のDNA配列および対 応アミノ酸配列は図8に示されている。5LT−Aを生産するE、coli株か らのバタテリオファージH19Bは、Calderwood et al、の記 載(Proc、Nat l、Acad、Sci、USA、84:4364−43 68.1987)に従って調製し、TaqlおよびXmn1で消化する。S L T−Aのコード配列(sltA遺伝子)の大部分に相当するTaql−XmnI フラグメント(約650bp)を単離しく図9)1次いでこのフラグメントの5 ’ (Taql)末端に下記のオリゴヌクレオチドを連結する・5−CATG  GGA AAG GAA TTT ACCTTA GACTTCT −3゜3° −CCT TTCCTT AAA TGG AAT CTG AAG AGC− 5’ペプチド fmet−Gly−Lys−Glu−Phe−Thr−Leu− Asp−Phe−Serこのオリゴヌクレオチド配列は、fmet−Glyコー ド配列を提供し、それに続いて成熟5LT−Aサブユニットの最初の8個のアミ ノ酸をコードする配列が存在して、遺伝子をTaql消化した間に開裂して消滅 した天然遺伝子の当該セクション(毒素シグナルペプチドおよび成熟5LT−A サブユニットの同じ8個のアミノ酸をコードする)を置換している。さらに当該 オリゴヌクレオチドリンカーは構築物のS°末端に1/2Nco1部位を提供し て、当該ハイブリッドプラスミドがtrcプロモーターから発現できるようにし ている。 下記のオリゴヌクレオチド配列は、5LT−Aサブユニットのカルボキシ末端の コード領域(XmnI消化で開裂消滅したもの)を最初のCysコドンまで、再 生しそしてApar制限部位を導入するために、5ltA遺伝子フラグメントの 3’ (Xrnnl )末端に連結する:5′〜 ATT TCT TTT G GA AGCATT AAT GCA ATT CTG−3’ −TAA AG A AAA CCT TCG TAA TTA CGT TAA GAC−ペプ チド: l1e−9er−Phe−Gly−5er−11e−Asn−Ala− 11e−Leu−mn1 −GGA AGCGTG GCA TTA ATA CTG AAT GGG  CC−3’−CCT TCG CACCGT AAT TAT GACTTA  C−5’−Gly−Ser−Val−Ala−Leu−11e−Leu−Asn −Gly−Pr。 1/2 Apal このNcol −Apal s l tA遺伝子配列は、NcorとApalで 消化したプラスミドpPA123 C図7)に連結して、5LTA−ジフテリア 毒素B’ −IL2 (SLTA/DTB’ /IL2ハイブリッド)遺伝子を 得、これを該プラスミドのtrcプロモーターからE、coli内で発現させる ことが可能である(図9参照)。 Sh i ga様毒素A−ジフテリア毒素B’−IL2ハイブリッドをコードす るプラスミドの構築の別のクローニング法か図10に説明されている。 精製された5LTA/DTB’ /IL2ハイブリッド蛋白質は、ある種のT細 胞リンホーマおよび臓器移植拒絶反応のような、IL2リセブターを有する細胞 の過剰生産を含む症状の治療剤として有用であろう。このハイブリッド分子のI L2部分はジフテリア毒素−IL2の場合と同様に、ハイブリッド分子を特異的 にIL2リセブター含有細胞に付着させ、ハイブリッド分子の酵素部分が標的細 胞内に挿入出来るようにし;次いで両タイプのハイブリッド毒素は細胞内の蛋白 質合成機構に作用して蛋白質合成を遮断し、こうして細胞を殺滅する。これら二 つのタイプのバイブ1ルソド毒素の相違は、それらの酵素活性の性質であるニジ フチリア毒素−IL2ハイブリッドの酵素部分は、エロンゲーションファクター 2のニコチンアミドアデニンジヌクレオチドによるADP−リボシル化を触媒し て、この蛋白質合成に必要な因子を不活化するが、これに対して5LTA/DT B’/IL2ハイブリツドの酵素部分は、リポソームRNAを必須部位で開裂す る能力を持つリボヌクレアーゼであり、こうしてリポソームを不活化する。従っ て、5LTA/DTB’ /IL2ハイブリッドは、ジフテリア毒素−IL2ハ イブリッドと同じ症状の治療に有用であり、そして例えば、増殖中のTwi胞が 後者のハイブリッド毒素に対する抵抗性を獲得したような場合に、代替治療剤と なりつる。 大施伍エ リチンA−ジフテリア :B’−IL2 − の および′れらたハイブリッ上 蛋亘質Ω思慮 キャスタービーン(castor bean:Ricinus communi s)DNAのゲノムクローンバンクを、Halling et al、、Nuc l、Ac1d Res、、13:8019−8033.1985の記載に従って 調製し、リチン遺伝子の約780bpのBan1フラグメント(リチンAドメイ ンの大部分(酵素活性ドメイン)およびリチンAとBのリンカ−ペプチド部分に 相当する)を単離する(図11参照)。このフラグメントの両端に下記の合成オ リゴヌクレオチドを連結し、示したDNAの下側の鎖のみをリン酸化する=5’  −CATG GCT ATA TTCCCCAAA CAA TACCCA  ATT−3’−CGA 丁AT AAG GGG 77丁 07丁 ATG G GT TAA−ペプチド: fmet−Ala−11e−Phe−Pro−Ly s−Gln−Tyr−Pro−11e−NcoI −ATA AACTTT ACCACA GCG G −3゜−TAT TTG  AAA TGG TGT CGCCCA CG −5゜−Iig−Asn−P he−Thr−Thr−Ala−Gly−Alaanl 連結したフラグメント(図11に説明されている)をFspIで部分消化し、そ して5゛末端にNcol −Banlリンカ−を有するBan1−FspIリチ ンリチ伝子フラグメントに対応する約”i’5obpのバンドを単離する(図1 1参照)。Ncol−Banlリンカ−は、成熟リチンAのN末端アミノ酸コド ン(Banl消化中にフラグメントから消失したもの)ならびに天然リチンAの シグナルペプチドの代わりになるfmet−Aを付与する。 このフラグメントの3’ (Fspl)プラント末端に、下記のオリゴヌクレオ チドを連結し、示されている上側の鎖のみリン酸化する・5’ −GCA CC T CCA CCA TCG 丁CA CAG 丁丁丁 GGG CC−3’3 ’ −CGT GGA GGT GGT AGCAGT GTCAAA C−5 ’ペプチド: Ala−Pro−Pro−Pro−5er−3er−Gin−P he−Gly−Pr。 Fspl Apal このリンカ−は、FspI消化の間にリチンAフラグメントの3゛末端から消失 したりチンAコード配列、ならびにプラスミドpPA123への融合のための1 /2ApaI部位を付与する。 この完成した構築物を、次にNcol/Apa+消化したpPA123にクロー ニングして、リチンA−ジフテリア毒素B’ −IL2遺伝子を得る;これはE 、coli中で該プラスミド上のtrcプロモーターから発現できる(図12参 照)。 精製したりチンA−ジフテリア毒素B’−IL2ハイブリッドは、実施例3のS L’FA/DTB”/IL2ハイブリッドと同様に、IL2リセブターを有する 細胞のリポソームを不活性化し、標的細胞の蛋白質合成の停止と死滅をもたらす 。このりチンAハイブリッドは、こうして実施例3に記載した5LTA/DTB ’/IL2ハイブリツドと同じ用途を有する。 叉施員旦 フェニルアラニンヒドロキシラーゼ−ジフテリア 、B゛ −の および″られ たハイブリッド の ′ ヒト肝@cDNAライブラリーから、Kwok et al、、Biochem 、24:56−561.1985の記載に従って、フェニルアラニンヒドロキシ ラーゼ(PH)cDNAをスクリーニングする。PH蛋白質の大部分をコードす る約1160bpのE c oRTI−A f l IIフラグメントを単離す る(図13および14参照)。この5°EcoRH末端に下記のリンカ−を連結 して、5゛コ一ド配列の再生およびNco1部位の導入を行う:5’−CATG TCCACTGCGGTCCTGGAAAAC−3’3“−AGG TGA C GCCAG GACCTT TTG GGT CC−5゜fmet−3er−T hr−Ala−Val−Leu−Gin−Asn−Pro−Gly3°Afl1 1末端に下記のリンカ−を連結して、PHコード配列を完成させ且つジフテリア 毒素フラグメントB配列に融合させるために正しく読み枠を一致させてApaI 制限部位を導入する(図14):5’ −n AAG ATT TTG GCT  GAT TCCATT AACAGT GAA ATT GGA−3”−CT AA AACCGA CTA AGに TAA TTG TCA CTT TA A CCT−Lys−11e−Leu −A 1a−Asp−3er−I 1e −A 5n−3er−G 1u−11e−G 1y−fllT −A丁CCT丁 TGCAGT GCCCTCCAG AAA ATA AAG  GGG CC−3’−TAG GAA ACG TCA CGG GAG G TCTTT TAT TTCC−5゜−I I e−Leu−Cys−5er− A 1 a−Leu−Gln−Lys−11e−Lys −Gl y−Pr。 ApaI 次にこのフラグメントをNcol−Apal消化したpPA123ベクター(図 14)に連結して、フェニルアラニンヒドロキシラーゼがジフテリア毒素B。 −IL2に融合したものをコードするプラスミドを得る。最後にこのプラスミド をEcoRIおよび5phlで消化してrL2コード配列を除去し、ジフテリア 毒素フラグメントBの3′末端をコードするコリネバクテリオファージβの約2 30bp 5phl−EcoRIフラグメントで置き代える(図14)。この完 成した構築物はPH−ジフテリア毒素Bハイブリッド蛋白質をコードし、プラス ミド上のtrcプロモーターから大腸菌中で発現される(図14参照)。 遺伝病であるフェニルケトン尿症は、フェニルアラニンの代謝不能が過剰のフェ ニルアラニンの蓄積をもたらし患者の脳に障害を与えると考えられるが、酵素P Hの遺伝的欠損が原因とされている。活性PH酵素がジフテリア毒素フラグメン トBの細胞結合ドメインおよびトランスロケーションドメインに結合した分子を 構築すれば、天然のジフテリア毒素が通常攻撃する広範な細胞を標的としてこの 酵素を取り込ませ、フェニルケトン尿症のような欠損症で要求される全身療法を 達成することが可能である。このクローニング方法は他の遺伝欠損症の治療に有 用なハイブリッドの構築にも応用可能であろう。 叉施皿旦 HIVプロテアーゼ A −ジフテリア −B’ −IL2i −の および′ られたハイブリッド の リンカ−ペプチドにより抗体の可変軽鎖アミノ酸配列(VL)が可変重鎮配列( VW)に連結してなる新規蛋白質である、モノクローナル抗体の抗原結合性、単 鎖ポリペプチド類縁体を発現する組換え遺伝子を、Bird et al、。 5cience 242:423−426.1988の記載にしたがって、HI Vプロテアーゼに特異的且つこれを不活性化できるモノクローナル抗体のV、4 とVL配列(Hansen et at、、Embo J、7:1785−17 91.1988)およびBird et al、により設計されたリンカ−をも とにして構築する。■L−リンカーーVH遺伝子の両末端を適当な制限酵素およ び合成cDNAリンカ−で修飾して、1/2のNcor部位を5′末端に及び1 /2Apa1部位を3°末端に有する欠陥のない■5−リンカーー■、遺伝子を 製造する。次にこの遺伝子をNcoIとApaIで消化したpPA123にクロ ーニングして、trcプロモーターからHIVプロテアーゼ結合蛋白質−ジフテ リア毒素B’ −I L 2ハイフリツト蛋白質(HIVP−BP/DTB’  /IL2ハイブリッド)を発現するプラスミドを製造する。 大腸菌中での組換え遺伝子の発現に続いて、このHIVP−BP/DTB’ / IL2ハイブリッド蛋白質を単離し、そしてヒト患者のHIVi染の治療に使用 することが可能である。HIVウィルスはT細胞に感染して該細胞中で増殖し、 細胞の蛋白質合成機構を奪ってウィルス自身の蛋白質を多コピー製造する。特に 一つの蛋白質、HIVプロテアーゼは他のウィルス蛋白質の加工に関して不可欠 の役割を果たしており;このプロテアーゼを感染細胞内で不活性化する方法をつ きとめることは、効果的AIDS治療法の開発の最近の多くの努力の焦点である (例えばHansen et at、参照)、HIVP−BP/DTB’ /I L2ハイブリッドはウィルスプロテアーゼに特異的なインヒビターをIL2リセ ブターを有する活性化T細胞に特異的に運び、こうして低用量で他のタイプの細 胞に殆どないし全く毒性を及ぼすことなく効果を発揮することができる。この技 術は他のウィルス感染または遺伝病にも応用可能と考えられる。 他Ω悪掻 他の態様も請求の範囲内である。例えば、標識すべき特定のクラスの細胞に特異 的な結合ドメインを有する任意の細胞特異性ポリペプチドリガンドを用ることが できる。ポリペプチドホルモンはそのような有用なリガンドである。例えば、α またはβ MSHの結合ドメインを用いて製造したハイブリッド蛋白質は、メラ ノサイトに特異的に結合することができ、そのためこのハイブリッドを検出可能 な標識で標識すれば、メラノーマの診断並びにin vivoおよびin vi troで転移メラノーマ部位を検出するために有用である。そのようなハイブリ ッドは、検出可能標識の代わりに毒素分子の酵素活性部分を結合させれば、毒素 活性を特異的に標的メラノーマ細胞に運搬するために用いることが可能であろう 。他のリガンドは異なる特異性を付与する 例えば、サブスタンスPの結合ドメ インは、痛みの伝達に関与するニューロン表面のりセブターを認識し、そのため 、サブスタンスPを用いて得られる標識ハイブリッドは、サブスタンスPリヤブ タ−を含む神経系領域の地図作成に用いることができる。使用可能な他の特異結 合性リガンドは、インシュリン、ソマトスタチン、EGF、およびインターロイ キン I 、ll5III 、IV およびvIである。インターロイキン11 は特に重要であり、なぜなら、活性化T細胞をともなうアレルギー反応および自 己免疫疾患例えば全身紅斑性ろうそう(S L E)に重要な役目を果たしてい るからである。細胞特異結合ドメインを有する他の有用なポリペプチドリガンド は、ろ胞刺激ホルモン(卵巣細胞に特異的)、黄体形成ホルモン(卵巣細胞に特 異的)、甲状腺刺激ホルモン(甲状腺細胞に特異的)、バンブレシン(子宮細胞 ならびに膀胱細胞および腸細胞に特異的)、プロラクチン(胸腺細胞に特異的) 、および成長ホルモン(特定の骨細胞に特異的)である。特異的標的を目的とし ない場合は、これらの代わりに、比較的特異性の小さい広範な生体細胞タイプに 結合可能な細胞結合リガンド(ジフテリア毒素またはりチン毒素のようなもの) を用いて、該生体全体に特異的化学成分を導入することもできる。 多くの細胞特異リガンドにおいて、各リガンド内で結合ドメインが存在する領域 は現在知られている。さらに、固相ポリペプチド合成法の最近の進歩は、該リガ ンドの種々のフラグメントを合成して標識すべきクラスの細胞に結合する能力を 調べることにより、当業者が実質的に任意のリガンドについて結合ドメインの決 定をすることを可能にしている。したがって、本発明のハイブリッド分子はリガ ンド全体を含む必要はなく、所望の細胞結合能力を発揮するりガントフラグメン トのみを含んでもよい。同様に、リガンドまたはその細胞結合領域の若干の配列 変異を有する類縁体を合成し、細胞に結合する能力を調べ、そして本発明のハイ ブリッド分子に含めること力呵能である。他の可能なリガンドには、標的細胞膜 の表面に発現されたりセブターまたは他の部分に対する抗体である、モノクロー ナル抗体またはモノクローナル抗体の抗原結合性単鎖類縁体が含まれる。 ハイブリッド分子のトランスロケーション機能は、ジフテリア毒素以外の適当な ポリペプチド断片により提供することも可能であるが、ただしジフテリア毒素と 同様の様式またはハイブリッド分子の機能的第三部分を細胞の細胞質内にトラン スロケーションさせる目的を達成する他のいずれかの様式でトランスロケーショ ンを行うことができるものでなければならない(例えばンユードモナスのエキソ トキシンA1ボツリヌスの神経毒またはりチン)。 細胞内に挿入されるべき化学成分は広範に変化可能であり、そのようなものも本 発明の範囲内である。例えば、チー病(Tay−5achs disease) において遺伝的に欠損する酵素であるヘキソサミニダーゼAを、チー病による影 響を最も受ける神経細胞に対して特異的な細胞結合ドメインをもつハイブリッド に結合させることが可能であろう。タイプ2の糖原症(glycogenosi s)患者は、主に筋肉細胞、肝細胞およびリンパ球を標的とするようにインシュ リンに結合したジフテリア毒素のトランスロケーションセグメントに結合したα −1,4−グルコンダーゼからなるハイブリッドにより治療すること力呵能であ ると思われる(Poznansky et al、、5cience 223: 1304−1306.1984)。これらは例示にすぎず、天然酵素またはその 遺伝子が配列決定されている(または過度の実験を要さずに当業者が配列決定可 能なものも含む)あらゆる酵素に関する欠損症は、適当な細胞結合性リガンドに 結合したトランスロケーションドメインに結合した活性酵素からなるハイブリッ ドにより治療できると考えられる。 細胞内のウィルスおよびバクテリア感染も、適当なハイブリッド:例えば、強力 な抗生物質またはウィルスの粒子もしくは蛋白質に特異的に結合する組換えV、 −リンカー−V H抗原結合性ポリペプチドを細胞内に配送するノーイブリッド により治療可能であろう。 同様に本発明のハイブリッドは特定の細胞を特異的に破壊するためにも有用であ ろう。細胞殺傷機能は、既に例示したコレラ毒素A□−ハイブリッド、リチンA −ハイブリッドおよびShiga一様毒素A−/’イブリッド以外にも、LT毒 素、C3毒素、Sh i ga毒素、百日咳毒素、破傷風毒素およびシュードモ ナスエキソトキシンAを含めて(但しこれらに限定されない)任意のポリペプチ ド毒素の酵素活性部分により提供すること力呵能である。標的とする細胞は、癌 細胞、ウィルス感染細胞または脂肪細胞(adipocytes)でありうる。 本発明は、前記ハイブリッドポリペプチドの生物学的に活性な変異類縁体も含む 。遺伝子工学分野の当業者によく知られている方法を使用して、ハイブリッドポ リペプチドをコードしている組換えDNA配列を操作することにより、組換えD NA配列中の個々の塩基対または複数の塩基対の削除および/または置換を含む 変異のシリーズを先ず造成する。そのような変異配列の各々を次に発現ベクター に挿入し、そして適当な発現系で発現させる。こうして作られた変異類縁体の生 物活性を元のハイブリッド分子(親のポリペプチド)の活性と比較する。用いら れるアッセイは親ポリペプチドの特定の酵素活性および細胞結合特異性により決 定される。例えば、Shiga様毒素A/ジフテリア毒素B′/IL2 (SL TA/DTB’ /I L2)ハイブリッド、コレラ毒素AI/ジフテリア毒素 B゛/IL2 (CTA/DTB’ /I L2)ノhイブリッド、およびリチ ンA/ジフテリア毒素B’/IL2ハイブリッドの変異類縁体は、rL2リセプ ター含有細胞に結合可能な毒素に特異的な細胞毒性アッセイを用いて試験し、各 親ポリペプチドと比較することが可能である。 ヱヱ皇ヱ法 培養されたHUT102/6TG (Tsudo et al、、Proc、N atl、Acad、Sci、USA 83:9694,1986)またはYT2 C2(Teshigawari et al、、J、Exp、Med、165: 223.1987)細胞を、10%胎児ウシ血清(Cellect、ギブコ)、 2mMグルタミン、および各501Uと50μg/mlのペニシリンおよびスト レプトマイシンで強化したRPM11640培地(ギブコ、グランドアイランド 、 NY)中で維持する。細胞を完全培地中で、96ウエルのV底プレート(L  i n b ro−Flow Laboratories、マクリーン、VA )に、ウェル当たり5X10’の濃度でシードする。毒素候補を種々の濃度(1 0−12Mないし10−’M)で添加し、そして培養細胞を37℃で5%CO2 雰囲気下で18時間インキュベートする。インキュベーションの後、プレートを 170Xgで5分間遠心し、培地を除去し、1. Oμci/ml [”C]  −oインン(New England Nuclear、ボストン、MA)を含 むロインン不含培地(M E M、ギブコ)200μlに交換する。さらに90 分間37℃においた後、プレートを5分間170Xgで遠心し、培地を除去し、 細胞に4M KOHを加えて溶解する。10%トリクロロ酢酸を加えて蛋白質を 沈澱させ、次にセルフ1−ベスター(Skatron、スターリング、VA)を 用いて、不溶性物質をグラスフィルター繊維上に集める。フィルターを洗浄し、 乾燥しそして標準的方法でカウントする。培地のみで培養した細胞をコントロー ルとする。 IL2の代わりにIL4をハイブリッドの細胞結合部分として使用する場合には 、ハイブリッドおよびその変異類縁体の試験は、同様の方法により、CT4R細 胞(William E、Paul、NIH)、P815細胞(A、TCC)ま たはCTLL2 (ATcC)を用いて、ウェル当たりI X 10’細胞でシ ードし、40時間インキュベートして行うことができる。 浄書(内容に変更なし) FIG、 2 浄書(内容に変更なし) FIG、 5−J METProArgGlyGlnSs+rGlnTyrPhe^soArgGI yThrGlnMET^sn l I eAsnLeuTy■ Ser l IeserLeuArgSsrAlaHl 5LeuVaIGIy GInThr I 1eLeuserGlyH1sSerT■■ Tyr Tyr l l eTyrVa l l I eA l aThrA  l aProAsnMETPheAsnVa lA*n^1垂ualLeuAI a A l aTyrserProHl 5ProAspG l uG l nG  l uVa IS@rA 1aLeuG lyG ly l@I eProTy rser FIG、 5−2 G l n l l eTyrG !yTrpTyrArgVa IHl 5P heG 1yVa 1LeuAspG 1uGl nLeugl sArgAs n ArgGlyTyrArgAspArgTyrTyrSerAsnLeuAsp 目eA l aProA l aA I aAsoG l 凾syr G 1yLeuA 1aGI yPheProProG luHl sArgA  laTrpArgGluG 1uProTrD I legl sol s A l aProproGIO+ aAsnA+ aProArgserSer 巴5erAsnTheAspG I ULysThrGlnserLeuGly ValLysPheLsuAsoGluTyrGlnSerLysνalLys ArgGlnlle浄書(内容に変更なし] 浄書(内容に変更なし) FfG、 8−f Va l 目eArgSerA l a + l eG IyThrProLe uG 1nThr I les@rs@rG lyG IyshrSsrLeu ProG l uG l uG l yAr gPheAsnAsnLeuAr  gLau l l eVa IG I uAr gAsn`snLeuTyr Va l ThrGIyPheValAsnArgThrAsnAsnValPMTyrA rgPhe^1aAspPhsserHlsValThr PheProG +  yThr ThrA l aVa l ’rhrt、eusera I yA spserser TyrTh秩@ThrLauG l n FIG. 8−2 ArgVa IAlaGlyl laSsrArgThrGlyMETGln目 eAsnArgHlsserLeu丁hrThrSerTyrLeuAspLe uMETSsrHlsSerGlyThrSerLeuThrG+nSerVa l^laArgAlaMETLsuArgPheValThrVaIThrAl aGluAlaLauArgPheArgGlnlIeGlnArgGlyPh e^rgThrThrLeuAspAspLeuSerGlyArgserTy rVaIMETThrAlaGlu^spValAspLsuThrLeuAs nTrpGlyArgLeuSerSarValLeuProAspTyrHl sGlyGInAsoserValArgVaIGIyArgl leSerP heGlyserl leAsnAlal leLeuGlySerνa l  A l ≠k6u FfG.8−3 SerMEGroAIaAspGIyArgVaI^rgGIyl lsThr HIsAsnLysl leLeuLeuTrpA3pS1!rs1!rThr LeuGly^la l leLeuMETArgArgThr l lese rser−−−GIyGIykys ME工LysLys丁hrLeuLeu l l@AlaAIaserLeus erPhePheser^laser^laLsu^1aThrProAsoc ysValThrGIyLysValGluTyrThrLysTyrAsn^ soAspAspThrPheThrValLysValG+yAspLysG IuLsuPMThrAsnArgTrpAsnLeuGlnsarLeuLe uLeuSerAlaGlnlIeThrGlyMETThrVaIThrlI aLysThrAsnAlacysHlsAsnGIyGlyGlyPhase rGluVal I lePheArg−−−浄書(内容に変更なし) 浄書(内容に変更なし) 浄書(内容に変更なし) 浄書(内容に変更なし) 浄書(内容に変更なし) (u (+−+−■ト (1−IJ (((+− 1−1−LJ (< 1−ヒ LJ l−IJ l−)−ロ← 1、り l−t、D口←Φく Φ<<トク←く L) LJ 1−L) IJ u 1.D←w < 0 < (l−! < ←<(Cl−←0く← 浄li(内容に変更なし) 要約書 第一部分、第二部分および第三部分が共有結合でつながってなるハイブリッド分 子であって、(a)該第一部分は、ハイブリッド分子を動物の細胞に結合させる 効果を有する、細胞結合リガンドの結合ドメインの部分を含み:(b)該第二部 分は、第三部分を該細胞の細胞質膜を横切ってトランスロケーションさせる能力 をもつ蛋白質のトランスロケーションドメインの部分を含み;そして、(C)第 三部分は該細胞内へ導入すべき化学成分を含むが、但し、(i)該ハイブリッド 分子はそれをコードする組換えDNA分子の発現により製造されるものであり、 そして(11)該第二部分および該第三部分は同一の天然存在ポリペプチド毒素 のセグメントではない、ことを特徴とする上記ハイブリッド分子:該ハイブリッ ド分子をコードする組換えDNA分子;および該ハイブリッド分子を製造する方 法。 手続補正書 平成 4年り0月/ψ日 特許庁長官 蘇生 渡 殿 国団 1、事件の表示 PCT/US90107619 平成3年特許願第502921号 2、発明の名称 トランスロケーション領域および 細胞結合領域を有するハイブリッド分子3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 名 称 セラジエン・インコーホレーテッド4、代理人 住 所 東京都千代田区大手町二丁目2番1号新大手町ビル 206区 国際調査報告 1川1+j+4+劃^oe1.fN6pc−「l+<on+n=c+n

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.第一部分、第二部分および第三部分が共有結合でつながってなるハイブリッ ド分子であって、 (a)第一部分は、ハイブリッド分子を動物の細胞に結合させる効果を有する、 細胞結合リガンドの結合ドメインの部分を含み;(b)第二部分は、第三部分を 細胞の細胞質膜を横切ってトランスロケーションさせる能力をもつ蛋白質のトラ ンスロケーションドメインの部分を含み;そして、 (c)第三部分は細胞内へ導入すべき化学成分を含むが、但し、(i)該ハイブ リッド分子はそれをコードする組換えDNA分子の発現により製造されるもので あり、そして(ii)第二部分および第三部分は同一の天然存在ポリペプチド毒 素のセグメントではない、 ことを特徴とする上記ハイブリッド分子。
  2. 2.第一部分、第二部分および第三部分が共有結合でつながってなるハイブリッ ド分子であって、 (a)第一部分は、ハイブリッド分子を動物の細胞に結合させる効果を有する、 細胞結合リガンドの結合ドメインの部分を含み;(b)第二部分は、第三部分を 細胞の細胞質膜を横切ってトランスロケーションさせる能力をもつ蛋白質のトラ ンスロケーションドメインの部分を含み;そして、 (c)第三部分は細胞に導入すべき化学成分を含み;但し(i)第一部分と第二 部分は同一の天然存在ポリペプチド毒素のセグメントではなく、そして(ii) 第二部分と第三部分は同一の天然存在ポリペプチド毒素のセグメントではない、 ことを特徴とする上記ハイブリッド分子。
  3. 3.蛋白質が天然に存在する毒素である、請求項1または2記載のハイブリッド 分子。
  4. 4.蛋白質がジフテリア毒素およびシュードモナスエキソトキシンAからなる群 から選択される、請求項2記載のハイブリッド分子。
  5. 5.リガンドがポリペプチドホルモンである、請求項1または2記載のハイブリ ッド分子。
  6. 6.ホルモンが、インシュリン、インターロイキンII、インターロイキンIV 、インターロイキンVI、およびEGFからなる群から選択される、請求項5記 載のハイブリッド分子。
  7. 7.リガンドがステロイドホルモンである請求項2記載のハイブリッド分子。
  8. 8.リガンドが、細胞の表面に発現される抗原に対するモノクローナル抗体の抗 原結合性単鎖類縁体である、請求項1または2記載のハイブリッド分子。
  9. 9.リガンドが、細胞に結合可能なポリペプチド毒素である、請求項1または2 記載のハイブリッド分子。
  10. 10.いずれか二つの隣接する部分がいずれもポリペプチドであり、そして該二 つの部分の間の共有結合がペプチド結合である、請求項2記載のハイブリッド分 子。
  11. 11.第一部分および第二部分が各々ポリペプチドからなり、そしてハイブリッ ド分子が組換え蛋白質である、請求項10記載のハイブリッド分子。
  12. 12.化学成分が、酵素の酵素活性部分を含む、請求項1または2記載のハイブ リッド分子。
  13. 13.酵素が毒素である、請求項12記載のハイブリッド分子。
  14. 14.酵素が、コレラ毒素、LT毒素、C3毒素、シガ菌(Shiga)毒素、 大腸菌のシが菌様毒素、リチン毒素、百日咳毒素、破傷風毒素、ジフテリア毒素 およびシュードモナスのエキソトキシンAからなる群から選択される、請求項1 3記載のハイブリッド分子。
  15. 15.酵素がコレラ毒素である、請求項14記載のハイブリッド分子。
  16. 16.酵素が、ヘキソサミニダーゼA、α−1,4−グルコシダーゼ、フェニル アラニンヒドロキシラーゼ、プロテアーゼおよびヌクレアーゼからなる群から選 択される、請求項12記載のハイブリッド分子。
  17. 17.酵素活性部分が、細胞に欠失している酵素活性を提供する、請求項12記 載のハイブリッド分子。
  18. 18.欠失が遺伝的欠失である、請求項17記載のハイブリッド分子。
  19. 19.化学成分がモノクローナル抗体の抗原結合性単鎖類縁体を含む、請求項1 または2記載のハイブリッド分子。
  20. 20.抗原がウイルス蛋白質である、請求項19記載のハイブリッド分子。
  21. 21.ウイルス蛋白質がHIVプロテアーゼである、請求項20記載のハイブリ ッド分子。
  22. 22.CTA/DTB′/IL2ハイブリッドを含む、ハイブリッドポリペプチ ド分子。
  23. 23.SLTA/DTB′/IL2ハイブリッドを含む、ハイブリッドポリペプ チド分子。
  24. 24.リチンA−ジフテリア毒素B′−IL2ハイブリッドを含む、ハイブリッ ドポリペプチド分子。
  25. 25.図14のフェニルアラニンヒドロキシラーゼージフテリア毒素フラグメン トB遺伝子によりコードされるハイブリッドポリペプチド分子。
  26. 26.HIVP−BP/DTB′/IL2ハイブリッドを含む、ハイブリッドポ リペプチド分子。
  27. 27.請求項22ないし26のいずれか1項に記載のハイブリッド分子の生物活 性変異類縁体を含む、ハイブリッドポリペプチド分子。
  28. 28.Shiga様毒素Aの酵素活性部分および細胞結合性ポリペプチドリガン ドの結合ドメインの部分を含み、該結合ドメイン部分がハイブリッド分子を動物 細胞に結合させることができる、ハイブリッドポリペプチド分子。
  29. 29.ポリペプチドリガンドがIL2である、請求項28記載のハイブリッド分 子。
  30. 30.請求項17記載の酵素欠損により特徴づけられる病気の動物に、請求項1 7記載のハイブリッド分子の有効量を投与することよりなる、該病気の治療方法 。
  31. 31.標的細胞を請求項15記載のハイブリッド分子と接触させることよりなる 、標的細胞内のサイクリックAMPレベルを高める方法。
  32. 32.標的細胞がT細胞であり、そしてハイブリッド分子がインターロイキンI Iの結合ドメインの少なくとも一部を含む、請求項31記載の方法。
  33. 33.HIV感染ヒト患者に請求項21記載のハイブリッド分子を有効量投与す ることよりなる、該患者の治療方法。
  34. 34.請求項1または2記載のハイブリッド分子をコードする組換えDNA分子 。
  35. 35.請求項34記載の組換えDNA分子を含むベクター。
  36. 36.請求項34記載の組換えDNA分子を含む細胞。
  37. 37.該組換えDNA分子を発現する能力を有する請求項36記載の細胞。
  38. 38.請求項1または2記載のハイブリッド分子をコードする組換えDNA分子 を含む細胞(形質転換細胞)を用意し、そして該形質転換細胞に該組換えDNA 分子を発現させる、ことよりなる請求項1または2記載のハイブリッド分子を製 造する方法。
JP3502921A 1989-12-22 1990-12-21 トランスロケーション領域および細胞結合領域を有するハイブリッド分子 Pending JPH05502880A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45609589A 1989-12-22 1989-12-22
US456,095 1989-12-22
US53827690A 1990-06-14 1990-06-14
US538,276 1990-06-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05502880A true JPH05502880A (ja) 1993-05-20

Family

ID=27038096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3502921A Pending JPH05502880A (ja) 1989-12-22 1990-12-21 トランスロケーション領域および細胞結合領域を有するハイブリッド分子

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0439954A3 (ja)
JP (1) JPH05502880A (ja)
AU (2) AU657087B2 (ja)
CA (1) CA2071969A1 (ja)
WO (1) WO1991009871A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001510030A (ja) * 1997-07-18 2001-07-31 アンスティテュ・キュリ 志賀毒素のbフラグメント及び治療向けペプチドを含むキメラポリペプチド
JP2003522199A (ja) * 1999-12-02 2003-07-22 マイクロバイオロジカル リサーチ オーソリティ 神経細胞への治療薬の送達のための構築物
JP2008521423A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 ヘルス プロテクション エージェンシー 融合タンパク質
KR20170010896A (ko) * 2014-06-11 2017-02-01 몰레큘러 템플레이츠, 인코퍼레이션. 프로테아제-절단 저항성의 시가 독소 a 서브유닛 작동체 폴리펩티드 및 이를 포함하는 세포-표적화 분자
JP2020193205A (ja) * 2013-03-12 2020-12-03 モレキュラー テンプレーツ, インク.Molecular Templates, Inc. 細胞内在化を誘導するためのcd20結合免疫毒素及びそれを用いる方法
US11142584B2 (en) 2014-03-11 2021-10-12 Molecular Templates, Inc. CD20-binding proteins comprising Shiga toxin A subunit effector regions for inducing cellular internalization and methods using same
US11248061B2 (en) 2015-02-05 2022-02-15 Molecular Templates, Inc. Multivalent CD20-binding molecule comprising Shiga toxin A subunit effector polypeptides and enriched compositions thereof
US11312751B2 (en) 2014-01-27 2022-04-26 Molecular Templates, Inc. MHC class I epitope delivering polypeptides
US11365223B2 (en) 2015-05-30 2022-06-21 Molecular Templates, Inc. De-immunized, Shiga toxin a subunit scaffolds and cell-targeting molecules comprising the same
US11389542B1 (en) 2016-12-07 2022-07-19 Molecular Templates, Inc. Shiga toxin a subunit effector polypeptides, Shiga toxin effector scaffolds, and cell-targeting molecules for site-specific conjugation
US11406692B2 (en) 2017-01-25 2022-08-09 Molecular Templates, Inc. Cell-targeting molecules comprising de-immunized, Shiga toxin a subunit effectors and CD8+ t-cell epitopes

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6022950A (en) * 1984-06-07 2000-02-08 Seragen, Inc. Hybrid molecules having translocation region and cell-binding region
US5668255A (en) * 1984-06-07 1997-09-16 Seragen, Inc. Hybrid molecules having translocation region and cell-binding region
US6043057A (en) * 1988-09-16 2000-03-28 Vitec Aktiebolag Recombinant systems for expression of the cholera B-sub-unit with the aid of foreign promoters and/or leader peptides
NO175188C (no) * 1990-06-27 1994-09-14 Sjur Olsnes Fremgangsmåte for fremstilling av et peptidkonjugat med evne til å trenge inn i cellecytosol
US5621083A (en) 1991-11-04 1997-04-15 Xoma Corporation Immunotoxins comprising ribosome-inactivating proteins
JPH07504571A (ja) * 1992-03-06 1995-05-25 クリージエン・インコーポレーテツド 病原体−標的生物触媒
EP0657175B1 (en) * 1993-12-09 2005-03-02 Centro de Inmunologia Molecular Vaccine comprising human autologous epidermal growth factor and use thereof
GB9423367D0 (en) * 1994-11-18 1995-01-11 Wellcome Found Enzyme prodrug therapy
GB9508204D0 (en) 1995-04-21 1995-06-07 Speywood Lab Ltd A novel agent able to modify peripheral afferent function
GB9617671D0 (en) 1996-08-23 1996-10-02 Microbiological Res Authority Recombinant toxin fragments
US7192596B2 (en) 1996-08-23 2007-03-20 The Health Protection Agency Ipsen Limited Recombinant toxin fragments
US8012491B2 (en) 1996-08-23 2011-09-06 Syntaxin, Ltd. Recombinant toxin fragments
US6482586B1 (en) 1996-11-22 2002-11-19 Hospital For Sick Children Research And Development Limited Partnership Hybrid compositions for intracellular targeting
US6086900A (en) * 1997-03-26 2000-07-11 Board Of Regents, The University Of Texas Systems Methods and compositions for using membrane-penetrating proteins to carry materials across cell membranes
CA2289117A1 (en) * 1997-05-12 1998-11-19 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Method and construct for inhibition of cell migration
DE69831951T2 (de) 1997-07-11 2006-07-27 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Pseudomonas exotoxin a-ähnliche chimäre immunogene
EP1696033A3 (en) * 1997-07-11 2006-12-06 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA as represented by the Secretary of the Department of Health and Human Services Pseudomonas exotoxin A-like chimeric immunogens
AU8392998A (en) * 1997-07-11 1999-02-08 Genentech Inc. (pseudomonas) exotoxin a-like chimeric immunogens for eliciting a secreto ry iga-mediated immune response
US7314632B1 (en) 1997-07-11 2008-01-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Pseudomonas exotoxin A-like chimeric immunogens
GB9721189D0 (en) 1997-10-08 1997-12-03 Speywood Lab The Limited Analgesic conjugates
WO1999059627A2 (en) 1998-05-15 1999-11-25 Green Allan M Verotoxin b subunit for immunization
WO2000002902A1 (en) * 1998-07-13 2000-01-20 Gill Parkash S Novel inhibitors of angiogenesis and tumor growth
US20040071736A1 (en) 1998-08-25 2004-04-15 Health Protection Agency Methods and compounds for the treatment of mucus hypersecretion
GB9818548D0 (en) 1998-08-25 1998-10-21 Microbiological Res Authority Treatment of mucas hypersecretion
GB9907429D0 (en) 1999-03-31 1999-05-26 Microbiological Res Authority Modulation of C-fibre activity
US20080038274A1 (en) 1999-09-23 2008-02-14 Foster Keith A Inhibition of secretion from non-neuronal cells
US7368532B2 (en) 1999-12-02 2008-05-06 Syntaxin Limited Constructs for delivery of therapeutic agents to neuronal cells
EP1379550B1 (en) 2000-12-21 2009-03-11 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY, DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES A chimeric protein comprising non-toxic pseudomonas exotoxin a and type iv pilin sequences
CU22999A1 (es) 2001-12-04 2004-10-12 Centro Inmunologia Molecular Método de tratamiento de enfermedades malignas e infecciosas crónicas
US7611714B2 (en) 2004-10-04 2009-11-03 Trinity Biosystems, Inc. Methods and compositions for immunizing against Pseudomonas infection
IL268443B1 (en) 2018-04-17 2024-03-01 Molecular Templates Inc HER2-targeted molecules containing Shiga toxin subunit A scaffolds, without vaccination

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4366246A (en) * 1977-11-08 1982-12-28 Genentech, Inc. Method for microbial polypeptide expression
US4336336A (en) * 1979-01-12 1982-06-22 President And Fellows Of Harvard College Fused gene and method of making and using same
ATE25197T1 (de) * 1982-05-12 1987-02-15 Harvard College Hybridproteinekodierende fusionierte gene, sie enthaltende klonierungsvektoren und deren verwendung.
US4666837A (en) * 1982-05-24 1987-05-19 Smithkline-Rit DNA sequences, recombinant DNA molecules and processes for producing the A and B subunits of cholera toxin and preparations containing so-obtained subunit or subunits
US4468382A (en) * 1982-07-15 1984-08-28 New England Medical Center, Inc. Polypeptide-toxin hybrid protein
NZ212312A (en) * 1984-06-07 1988-09-29 John Richard Murphy Hybrid protein comprising fragments of diphtheria toxin and part of cell-specific ligand; and fused gene therefor
US5135736A (en) * 1988-08-15 1992-08-04 Neorx Corporation Covalently-linked complexes and methods for enhanced cytotoxicity and imaging

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010180216A (ja) * 1997-07-18 2010-08-19 Inst Curie 志賀毒素のbフラグメント及び治療向けペプチドを含むキメラポリペプチド
JP2001510030A (ja) * 1997-07-18 2001-07-31 アンスティテュ・キュリ 志賀毒素のbフラグメント及び治療向けペプチドを含むキメラポリペプチド
JP2003522199A (ja) * 1999-12-02 2003-07-22 マイクロバイオロジカル リサーチ オーソリティ 神経細胞への治療薬の送達のための構築物
JP2008521423A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 ヘルス プロテクション エージェンシー 融合タンパク質
JP2013063071A (ja) * 2004-12-01 2013-04-11 Health Protection Agency 融合タンパク質
JP2020193205A (ja) * 2013-03-12 2020-12-03 モレキュラー テンプレーツ, インク.Molecular Templates, Inc. 細胞内在化を誘導するためのcd20結合免疫毒素及びそれを用いる方法
US11312751B2 (en) 2014-01-27 2022-04-26 Molecular Templates, Inc. MHC class I epitope delivering polypeptides
US11142584B2 (en) 2014-03-11 2021-10-12 Molecular Templates, Inc. CD20-binding proteins comprising Shiga toxin A subunit effector regions for inducing cellular internalization and methods using same
US10815469B2 (en) 2014-06-11 2020-10-27 Molecular Templates, Inc. Cell-targeting molecules comprising protease-cleavage resistant, Shiga toxin A subunit effector polypeptides and carboxy-terminal moieties
JP2020180154A (ja) * 2014-06-11 2020-11-05 モレキュラー テンプレーツ, インク.Molecular Templates, Inc. プロテアーゼ切断耐性、志賀毒素aサブユニットエフェクターポリペプチド及びそれを含む細胞標的化分子
JP2017524342A (ja) * 2014-06-11 2017-08-31 モレキュラー テンプレーツ, インク.Molecular Templates, Inc. プロテアーゼ切断耐性、志賀毒素aサブユニットエフェクターポリペプチド及びそれを含む細胞標的化分子
KR20170010896A (ko) * 2014-06-11 2017-02-01 몰레큘러 템플레이츠, 인코퍼레이션. 프로테아제-절단 저항성의 시가 독소 a 서브유닛 작동체 폴리펩티드 및 이를 포함하는 세포-표적화 분자
US11248061B2 (en) 2015-02-05 2022-02-15 Molecular Templates, Inc. Multivalent CD20-binding molecule comprising Shiga toxin A subunit effector polypeptides and enriched compositions thereof
US11365223B2 (en) 2015-05-30 2022-06-21 Molecular Templates, Inc. De-immunized, Shiga toxin a subunit scaffolds and cell-targeting molecules comprising the same
US11389542B1 (en) 2016-12-07 2022-07-19 Molecular Templates, Inc. Shiga toxin a subunit effector polypeptides, Shiga toxin effector scaffolds, and cell-targeting molecules for site-specific conjugation
US11857628B2 (en) 2016-12-07 2024-01-02 Molecular Templates, Inc. Shiga toxin A subunit effector polypeptides, Shiga toxin effector scaffolds, and cell-targeting molecules for site-specific conjugation
US11406692B2 (en) 2017-01-25 2022-08-09 Molecular Templates, Inc. Cell-targeting molecules comprising de-immunized, Shiga toxin a subunit effectors and CD8+ t-cell epitopes

Also Published As

Publication number Publication date
AU7168991A (en) 1991-07-24
EP0439954A3 (en) 1992-05-20
WO1991009871A1 (en) 1991-07-11
EP0439954A2 (en) 1991-08-07
AU657087B2 (en) 1995-03-02
AU8032194A (en) 1995-04-27
CA2071969A1 (en) 1991-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05502880A (ja) トランスロケーション領域および細胞結合領域を有するハイブリッド分子
US6022950A (en) Hybrid molecules having translocation region and cell-binding region
US5965406A (en) Recombinant DNAS encoding three-part hybrid proteins
Hwang et al. Functional domains of Pseudomonas exotoxin identified by deletion analysis of the gene expressed in E. coli
AU618722B2 (en) Recombinant pseudomanas exotoxin: construction of an active immunotoxin with low side effects
Wels et al. Selective inhibition of tumor cell growth by a recombinant single-chain antibody-toxin specific for the erbB-2 receptor
US6605448B1 (en) Method and means for sorting and identifying biological information
EP0170697B1 (en) Toxin conjugates
US8383575B2 (en) (DI)barnase-barstar complexes
JPH06508031A (ja) ヘレグリンの構造、生産および用途
JPH06502301A (ja) 安定タンパク質コアに結合されたタンパク質ポリリガンド
JPH05505102A (ja) 真核細胞の中に分子を配達する方法
JPH06507551A (ja) 組換えdna由来コレラトキシンサブユニット類似体
JPS61501449A (ja) 毒素複合体
JPH07508641A (ja) 高められた活性を有する組換シュードモナス外毒素
JPS61502304A (ja) ハイブリツド蛋白質及び遺伝子をコ−ドする融合遺伝子
JPH08508884A (ja) マクロファージ炎症蛋白変種
JPS63501799A (ja) Cysコドン修飾DNA
Nicholls et al. The structure of diphtheria toxin as a guide to rational design
CN103805621B (zh) 靶向性抗肿瘤融合蛋白质lpo的新型制备工艺
JPH06502847A (ja) 植物毒素ジェロニンの蛋白質構造
AU5839190A (en) Targetting agents
JPH05504060A (ja) 共存結合アンギオゲニン/rnアーゼハイブリッド
AU644139B2 (en) Target-specific, cytotoxic, recombinant pseudomonas exotoxin
AU641261B2 (en) Inhibitors of angiogenin