JPH05502841A - 自動車用液圧ブレーキシステムの制動圧制御装置 - Google Patents

自動車用液圧ブレーキシステムの制動圧制御装置

Info

Publication number
JPH05502841A
JPH05502841A JP3516394A JP51639491A JPH05502841A JP H05502841 A JPH05502841 A JP H05502841A JP 3516394 A JP3516394 A JP 3516394A JP 51639491 A JP51639491 A JP 51639491A JP H05502841 A JPH05502841 A JP H05502841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
piston
control device
pressure control
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3516394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3184523B2 (ja
Inventor
フォルツ、ペーター
ショッパー、ベルント
Original Assignee
アルフレッド・テヴェス・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルフレッド・テヴェス・ゲーエムベーハー filed Critical アルフレッド・テヴェス・ゲーエムベーハー
Publication of JPH05502841A publication Critical patent/JPH05502841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3184523B2 publication Critical patent/JP3184523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4275Pump-back systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4031Pump units characterised by their construction or mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/22Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves
    • F04B49/24Bypassing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 自動車用液圧ブレーキシステムの制動圧制御装置本発明は、制動圧発生装置と、 ブレーキ管路でこの制動圧発生装置に接続されてブレーキを作動する少なくとも 1のホイールブレーキシリンダと、制動圧発生装置とホイールブレーキンリング との間でブレーキ管路中に配置された制動圧制御回路とを備え、この制動圧制御 回路は出口をブレーキ管路に接続可能なピストンポンプと、制御装置により制御 可能でホイールブレーキンリンダをブレーキ管路、あるいは、ピストンポンプの 入口側に至る戻り管路に接続する制御弁とを有し、前記ピストンポンプのピスト ンはスライドシールによりポンプ内でシリンダ内孔に対してシールされて機械的 なギアユニットにより軸方向に移動可能である自動車用液圧ブレーキ装置の制動 圧制御装置に関する。
上記形式の制動圧制御装置は、自動車の1または複数の車輪の回転状態にしたが って制動圧を自動的に制御し、この回転状態はモニタ装置により監視されて制動 中における車輪のロック、および、必要な場合には更に発進時における駆動輪の スピニングを防止する。
この形式の制動圧制御装置は米国特許第4.715.666号に記載されている 。ホイールブレーキシリンダ内の制動圧を減少させるため、この形式の制動圧制 御装置はホイールブレーキシリンダに至るブレーキ管路が電磁制御弁を開くこと により戻り管路に接続され、この戻り管に′は、大気に開いたリザーバを介する ことなくピストンポンプの入口側に直接連通ずる。
ピストンポンプは圧力流体を戻り管路からブレーキ管路に供給し、これにより電 磁制御弁が再度閉じた後にホイールブレーキシリンダの制動圧を再度増圧する。
ポンプ出口側とホイールブレーキシリンダとの間の接続は圧力制御された流量制 御弁で制御され、電磁制御弁が開位置に配置されたときにピストンポンプからホ イールブレーキシリンダへ供給する圧力流体を遮断しあるいは絞る。戻り管路に 接続されかつばね付勢されたピストンを有する低圧アキュムレータは、減圧速度 がピストンポンプの吐出量にしたがわないようにする。
従来の制動圧制御装置のピストンポンプは段付きピストンを備え、この段付きピ ストンはその大径のピストン部により、ピストン端に近接する作動チャンバを、 小径のピストン部を囲みかつ戻り管路に接続される吸入チャンバから分離する。
作動チャンバと吸入チャンバとは段付きピストンに配置された大口弁により接続 することができる。段付きピストンの駆動側には、段付きピストンを囲みかつこ の段付きピストンに結合されたばね受け上のばねを介して支持される環状ピスト ンにより入口チャンバが限定される。ばね受けとハウジングとの間に他のばねが 配置される。弾力的に支持された環状ピストンは吸入チャンバを低圧アキュムレ ータとして作用させ、大口弁が開いたときに過剰の圧力流体を収容する。環状ピ ストンと段付きピストンとを互いにポンプハウジング上で支持させるばねは、吸 入チャンバ内の圧力流体が利用できるときにのみ駆動用偏心部材に段付きピスト ンが作動係合するような寸法に形成されている。これにより、吸入チャンバが空 になったときに段付きピストンにより圧力流体が供給され続けられるのが防止さ れる。したがって、戻り管路および吸入チャンバ内が負圧になることがなく、ピ ストンポンプから制動圧制御回路中に空気が侵入するのが防止される。この従来 の装置においては、ピストンポンプが構造的に比較的大きなコストを必要とする 不都合がある。
ドイツ特許出願公告箱DE−A52336118号および米国特許第2.845 .029号に記載のように、液圧システム用高圧ピストンポンプにおいては、ポ ンプピストンのシール手段を環状チャンバに設け、この環状チャンバから排出通 路をポンプの吸入側あるいは圧力流体供給リザーバに延設することが知られてい る。これは漏洩流体を排出し、空気の混入を防止することを意味する。これらの 高圧ピストンポンプはそのまま制動圧制御装置に用いることはできない。排出通 路がリザーバに戻される場合には、構造的にコストが増大する。排出通路が吸入 側に導かれる場合は、特別な手段を用いなければ空気の混入を確実に防止するこ とができない。
本発明の目的は上記形式の制動圧制御装置におけるピストンポンプを形成する際 の構造的なコストを低減し、これと同時に、戻り管路中の圧力が大気圧よりも低 下させることなく、ピストンポンプのピストンシールを介する空気の侵入を確実 に防止することにある。
上記目的を達成する本発明では、ピストンポンプの大口弁と出口弁とがポンプハ ウジングに配置され、この人口弁を開く差圧は戻り管路内の圧力が大気圧よりも 低下したときに閉位置を維持する大きさであり、ピストンを囲む環状チャンバが スライドシールのピストンポンプ作動チャンバから離隔した側に設けられ、この 環状チャンバはギアユニットに対してシールされ、出口弁に接続された供給管路 あるいは戻り管路に連通する。
本発明によれば、出口弁が閉じたときにピストンポンプを不作動とする手段を必 要とすることなく、ピストンポンプを連続的に作動することができる制動圧制御 装置が形成される。
低圧アキュムレータがポンプにより空の状態にされると、大口弁のより高い間圧 力により、戻り管路したがって戻り管路に接続されたブレーキ管路中の圧力が大 気圧よりも低下するのが防止され、ブレーキ管路中に空気が混入することおよび ホイールシリンダのピストンが引込まれることが防止される。
同時に、ポンプ人口弁が閉じた状態でピストンのスライドシールを介して空気が 混入することが効果的に防止され、ピストンのスライドシールの後側が常時圧力 流体で囲まれ、作動チャンバ内に負圧が作用しているときでもスライドシールの 間隙を通して空気を吸引することがない。環状チャンバがポンプの圧力側に連通 している場合には、制動中に作用する大気圧よりも高い圧力により環状チャンバ に十分な圧力流体が確実に充填される。しかし、環状チャンバがポンプの吸引側 に接続された場合にも、本発明におけるブレーキスリップ制御装置の戻り管路中 の大気圧よりも高い圧力により、環状チャンバの2要な充填を確保し、したがっ てポンプにより空気を吸引することが確実に防止される。本発明によれば、スラ イドシール部材の構造上の要求が減少される。したがって、ピストンポンプの製 造コストが低下し、低圧アキュムレータがポンプにより空になったときにピスト ンポンプを分離する構造的な装置の必要がなく、移動したポンプ部材から分離さ れたポンプハウジング上にポンプ弁が配置される。環状チャンバとピストンポン プの入口側供給管路との間の接続により、環状チャンバとギアチャンバとの間の シール部材の応力が小さくなる利点がある。更に、本発明における制動圧制御装 置によれば、低圧アキュムレータをピストンポンプと別個に配置することができ 、これにより各構成部材の構造が簡単になり、シール部の数を減少することがで きる。
更に本発明によると、ピストンを囲む環状チャンバはピストンあるいはピストン 孔内に凹設された環状溝で形成することができる。更に、環状チャンバはギアチ ャンバに対して弾性材製のシールリングによりシールすることができる。圧力の 脈動を防止するため、本発明によれば環状チャンバの容積はピストンのストロー ク運動によって変化することがないように形成される。
以下、図に示す本発明の実施例について詳細に説明する。
図は本発明の自動車用液圧ブレーキンステムのブレーキ回路に用いる制動圧制御 装置の一実施例の図式的な断面図を示し、これにピストンポンプか結合されてい る。
図示のピストンポンプは、ポンプシリンダ2を設けたポンプハウジング1と、ピ ストン3と偏心ドライブユニットあるいはギアユニット(EXzenle+ge Hitbs+; eccentric gearunit) 4とを備える。ピ ストン3はポンプシリンダ2のピストン孔5内に軸方向に摺動自在に支えられて おり、ハウジング1に支持された圧縮ばね6により偏心ギアユニット4のカム曲 線に対して付勢されている。ピストン3はその前端で作動チャンバ7を区画し、 この作動チャンバはピストン孔5の閉鎖端により形成されて大口弁8と出目弁9 とに接続されている。ピストン3はピストン孔5内に構造の異なる3つの部分を 備える。作動チャンバに近接する部分10はスライドシールを形成し、ピストン 孔5とピストン3の互いに近接する表面部間の環状間隙を確実にシールする。図 示してはいないが、このスライドシールは例えばシールリングの形態の弾性シー ル部材を備えてもよい。ピストン3の中間部には環状溝が形成されており、この 環状溝により環状チャンバ11が形成され、この環状チャンバの軸方向長さはビ ストンストロークに対応する。偏心ギアユニット4に結合するピストン3の部分 は、ピストン孔5内で弾性材製のシールリング12を備え、環状チャンバ11は 偏心ギアユニット4を収容するハウシングチャンバ13に対してこのシールリン グによりシールされる。
出口弁9は供給管路14を介して自動車用液圧ブレーキシステムの制動圧発生装 置16に接続される。環状チャンバ11も管路17を介して供給管路14に接続 されている。ホイールブレーキ18はブレーキ回路15に接続され、2つの電磁 弁19.20を介して制御される。供給管路21は電磁弁20から大口弁8に延 設されている。更に、供給管路21は低圧アキュムレータ22に連通ずる。ポン プ入口弁8の間圧力は、ピストンポンプが作動しているときに供給管路21の圧 力が大気圧よりも低下しないような大きさに設定されている。
図示の自動車用ブレーキシステムでは、ブレーキ回路15を介して接続された制 動圧発生装置16およびこれに結合された部材が圧力流体を充填され通気される 。エアーポケットは制動作用に必要な流体量を増大させるため、望ましいもので はない。ピストンポンプの作動チャンバ8および環状チャンバ11も圧力流体を 充填される。ブレーキを解放したときに、制動圧発生装置16に接続されたチャ ンバに大気圧が作用する。低圧アキュムレータ22で設定された圧力が、閉位置 の電磁弁20によりブレーキ回路15から分離された供給管路21に作用する。
作動チャンバ7内の圧力は異なる大きさとすることができる。これは入口弁8お よび出口弁9の間圧力で定まる。供給管路21内の圧力が低い場合は、例えば冷 却により作動チャンバ7内に大気圧よりも低い圧力が形成される可能性がある。
環状チャンバ11が供給管路14に常時連通することにより、ピストン3のピス トン部10によるスライドシールを介して作動チャンバ7内に空気が侵入するの が防止される。
制動中に電磁弁19.20によりホイールブレーキ18の制動圧が制御されると 、ピストンポンプは、制動圧を減圧する際にホイールブレーキ18に接続された ブレーキ回路15から電磁弁20を介して排出された圧力流体を、電磁弁19を 同時に閉じることにより制動圧が保持されている制動圧発生装置16に接続され たブレーキ回路15の部分に戻す作用をなす。制動圧を再度増圧するために電磁 弁19.20が図示の位置に戻った場合、大口弁8が開かない程度まで供給管路 21内の圧力が低下していると、吸入工程をなすピストンポンプの作動で作動チ ャンバ7内に負圧が発生する。この作動工程においても、供給管路14の圧力側 に接続されているために環状チャンバ11内の圧力流体を用いることができ、ブ レーキシステム中に空気が侵入することを確実に防止する。
したがって、ピストンポンプを不作動とする必要がない。
環状チャンバ11を管路17を介して出口側の供給管路14に接続することに代 えて、他の実施例として点線で示すように、この環状チャンバ11を管路23を 介して入口側の供給管路21に接続することもできる。この実施例の場合も、作 動チャンバ7への空気の混入が確実に防止され、大口弁8の間圧力は、ピストン ポンプの吸引能力では供給管路21内の圧力を大気圧よりも低い値に減圧するに は不充分であることを確保する。
符号リスト 4 偏心ギアユニット 5 ピストン孔 6 圧縮ばね 7 作動チャンバ 10 部分 11 環状チャンバ 14 供給管路 15 ブレーキ回路 16 制動圧発生装置 17 管路 】8 ホイールブレーキ 19 電磁弁 20 電磁弁 21 供給管路 22 低圧アキュムレータ 23 管路 要約書 自動車用液圧ブレーキシステムの制動圧制御装置制動圧発生装置(16)と、ブ レーキ管路(15)を介して制動圧発生装置に接続されてブレーキ(18)を作 動するホイールブレーキシリンダと、ブレーキ管路中に配置された制動圧制御回 路とを備え、この制動圧制御回路は出口弁(9をブレーキ管路(15)に接続可 能なピストンポンプと、制御装置により制御可能な制御弁(19,20)とを備 え、このピストンポンプの大口弁(8)および出口弁(9)がポンプハウジング (1)に配置され、大口弁(8)を開く差圧(j戻り管路(21)内の圧力が大 気圧よりも低下したときに入口弁が閉位置を維持する大きさに形成されている自 動車用感圧ブレーキシステムの制動圧制御装置。ピストン(3)を因む環状チャ ンバ(11)がスライドシール(11)のピストンポンプ作動チャンバ(7)か ら離隔する側に設けられ、二の環状チャンバがギアユニット(4)に対してシー ルされ、出口弁(9)に接続された供給管路あるいは戻り管路(21に連通ずる 。
国際調査報告 −i−−^##m、 PCT/EP 91101924

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.制動圧発生装置と、ブレーキ管路でこの制動圧発生装置に接続されてブレー キを作動する少なくとも1のホイールブレーキシリンダと、制動圧発生装置とホ イールブレーキシリンダとの間でブレーキ管路中に配置された制動圧制御回路と を備え、この制動圧制御回路は出口をブレーキ管路に接続可能なピストンポンプ と、制御装置により制御可能でホイールブレーキシリンダをブレーキ管路、ある いは、ピストンポンプの入口側に至る戻り管路に接続する制御弁とを有し、前記 ピストンポンプのピストンはスライドシールによりポンプ内でシリンダ内孔に対 してシールされて機械的なギアユニットにより軸方向に移動可能である自動車用 液圧ブレーキ装置の制動圧制御装置であって、 前記ピストンポンプの入口弁(8)と出口弁(9)とがポンプハウジング(1) に配置され、この入口弁(8)を開く差圧は戻り管路(21)内の圧力が大気圧 よりも低下したときに閉位置を維持する大きさであり、ピストン(2)を囲む環 状チャンバ(11)がスライドシール部材(12)のピストンポンプ作動チャン バ(7)から離隔した側に設けられ、この環状チャンバはギアユニット(4)に 対してシールされ、出口弁(9)に接続された供給管路あるいは戻り管路(21 )に連通することを特徴とする制動圧制御装置。
  2. 2.前記環状チャンバ(11)はピストンあるいはピストン孔に形成された環状 溝で形成されることを特徴とする請求項1記載の制動圧制御装置。
  3. 3.前記環状チャンバ(11)は弾性材料で形成されたシールリング(12)に よりギアチャンバ(4)に対してシールされていることを特徴とする請求項1又 は2記載の制動圧制御装置。
  4. 4.前記環状チャンバ(11)の容積はピストン(3)のストローク連動により 変化しないことを特徴とする請求項1から3いずれか1記載の制動圧制御装置。
JP51639491A 1990-10-16 1991-10-10 自動車用液圧ブレーキシステムの制動圧制御装置 Expired - Fee Related JP3184523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4032797 1990-10-16
DE4032797.3 1990-10-16
DE4130729A DE4130729A1 (de) 1990-10-16 1991-09-16 Bremsdruckregelvorrichtung fuer eine hydraulische kraftfahrzeugbremsanlage
DE4130729.1 1991-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05502841A true JPH05502841A (ja) 1993-05-20
JP3184523B2 JP3184523B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=25897747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51639491A Expired - Fee Related JP3184523B2 (ja) 1990-10-16 1991-10-10 自動車用液圧ブレーキシステムの制動圧制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5302011A (ja)
EP (1) EP0505539B1 (ja)
JP (1) JP3184523B2 (ja)
DE (2) DE4130729A1 (ja)
WO (1) WO1992006874A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4125027A1 (de) * 1991-07-29 1993-02-04 Teves Gmbh Alfred Hydraulikpumpe
US5207567A (en) * 1992-09-14 1993-05-04 Allied-Signal Inc. Pump with integral sump
DE19638898A1 (de) * 1996-09-23 1998-03-26 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlage mit Radschlupfregelung
JPH10250556A (ja) * 1997-03-17 1998-09-22 Unisia Jecs Corp ブレーキ制御装置
DE19956553B4 (de) * 1999-11-24 2010-11-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Abschätzen des Druckes in einem Radbremszylinder und Steuereinheit zur Durchführung des Verfahrens
DE102004037145B4 (de) * 2004-07-30 2013-11-07 Robert Bosch Gmbh Kolbenpumpe mit kompaktem Aufbau
JP2009257166A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Maruyama Mfg Co Ltd 往復動ポンプ
US9446748B2 (en) * 2010-04-16 2016-09-20 Gregory A Ward Portable antilock brake system
DE102017216014A1 (de) * 2017-09-12 2019-03-14 Robert Bosch Gmbh Hydraulikaggregat einer Fahrzeugbremsanlage mit einem Exzenterraum

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1074110A (fr) * 1953-10-26 1954-10-01 Pompe perfectionnée
DE2336118B2 (de) * 1973-07-16 1976-11-18 Wepuko-Hydraulik Gmbh, 7418 Metzingen Einrichtung zur hydraulik-kolbenabdichtung, insbesondere bei hochdruck- kolbenpumpen
US4556261A (en) * 1982-10-21 1985-12-03 Lucas Industries Public Limited Company Hydraulic anti-skid braking systems for vehicles
DE3439408C1 (de) * 1984-10-27 1986-07-17 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Einrichtung zur Aufladung des Betriebsspeichers einer Vortriebs-Regeleinrichtung an einem Kraftfahrzeug, das auch mit einem Antiblockiersystem ausgerüstet ist
JPH0624910B2 (ja) * 1985-03-14 1994-04-06 株式会社日本自動車部品総合研究所 アンチスキツド装置
GB8512610D0 (en) * 1985-05-18 1985-06-19 Lucas Ind Plc Hydraulic anti-skid braking systems
JPS6436548A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Sumitomo Electric Industries Antilock device for vehicle
GB8802091D0 (en) * 1988-01-30 1988-02-24 Lucas Ind Plc Improvements in hydraulic anti-lock braking systems for vehicles
US4988148A (en) * 1988-03-09 1991-01-29 Lucas Industries Public Limited Company Hydraulic anti-lock braking systems for vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
JP3184523B2 (ja) 2001-07-09
EP0505539A1 (de) 1992-09-30
US5302011A (en) 1994-04-12
WO1992006874A1 (de) 1992-04-30
DE4130729A1 (de) 1992-04-23
DE59107732D1 (de) 1996-05-30
EP0505539B1 (de) 1996-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6203117B1 (en) Compensator assembly in a hydraulic control unit for vehicular brake systems
US5335981A (en) Brake system with anti-lock control and traction slip control
EP0034449B1 (en) Improvements in hydraulic anti-skid braking systems for vehicles
JPH05262218A (ja) ロック防止及び駆動スリップ・調整装置を備えた油圧式のブレーキ装置
JPH0130661B2 (ja)
JPH05502838A (ja) ブレーキスリップとトラクションスリップの両方を制御する装置を具備するブレーキシステム
EP0358645B1 (en) Traction system utilizing ''pump back'' based abs system
JPH05502841A (ja) 自動車用液圧ブレーキシステムの制動圧制御装置
EP0327218A2 (en) Hydraulic anti-lock braking systems for vehicles
EP0364446B1 (en) Combination accumulator and variable volume sump
JPH09502944A (ja) スリップ制御付き液圧ブレーキシステム
JP2001502266A (ja) ハイドロリック式の車両用ブレーキ装置
US4417768A (en) Braking oil pressure control device for an anti-skid brake system
JPH05505782A (ja) 集積化されたブレーキングおよびトラクションの適応コントロールシステムを備えたマスターシリンダ
US6598512B2 (en) Piston pump
US5884985A (en) Traction control system having pilot operated valves
US5332303A (en) Anti-lock-controlled brake system
EP0227332A2 (en) Vehicle anti-skid braking systems
US5330259A (en) Electrohydraulic braking system with remote booster
US5207567A (en) Pump with integral sump
US5456525A (en) Valve for traction control
JP2000511491A (ja) ハイドロリック作動式の遮断弁およびハイドロリック式の車両ブレーキ装置
KR200286155Y1 (ko) 차량용 안티록 브레이크 시스템의 고압어큐뮤레이터
WO1993022168A1 (en) Concentric solenoid valve and sump assembly
GB2069640A (en) Improvements in hydraulic anti-skid braking systems for vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees