JPH0550278A - レーザによるめつき材料の溶接方法 - Google Patents

レーザによるめつき材料の溶接方法

Info

Publication number
JPH0550278A
JPH0550278A JP3211173A JP21117391A JPH0550278A JP H0550278 A JPH0550278 A JP H0550278A JP 3211173 A JP3211173 A JP 3211173A JP 21117391 A JP21117391 A JP 21117391A JP H0550278 A JPH0550278 A JP H0550278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
laser
laser beam
laser light
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3211173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2699707B2 (ja
Inventor
Eiichi Matsui
栄一 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3211173A priority Critical patent/JP2699707B2/ja
Publication of JPH0550278A publication Critical patent/JPH0550278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2699707B2 publication Critical patent/JP2699707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 母材の融点よりも低い沸点をもつ物質が表面
にめっきされた材料を、連続発振レーザを用いて良好に
溶接を行う。 【構成】 連続発振レーザに変調を加えることにより、
レーザ光パワーを時間的に制御して間けつレーザ光とす
ると共に、ステップ状に波形が変化するようにし、この
間けつレーザ光を溶接部に集光し、レーザ溶接を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレーザによる溶接方法に
関し、特に、連続発振レーザを用いてめっき材料を溶接
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、母材の融点よりも低い沸点をもつ
物質(例えば亜鉛)が表面にめっきされた材料をレーザ
溶接する場合、時間に対してレーザ光のパワーが一定で
あるような通常の連続発振レーザを用いると、めっき物
質が蒸発して溶接部を常に覆うことによって、レーザ光
が溶接部に達する前に吸収され、溶接部に届くレーザ光
パワーが不安定になったり、発生した亜鉛蒸気が溶接部
に混入する問題がある。
【0003】例えば、図4に示すように、亜鉛めっき鋼
板1,2を重ね合わせて連続的にレーザ溶接する場合、
レーザ光7はレーザ光照射方向Aの方向で溶接部に集光
され、レーザ光7が亜鉛めっき鋼板1,2に対して相対
的にレーザ光移動方向Bへ移動することによって溶接を
行う。この場合、亜鉛めっき鋼板1,2の母材である鉄
の融点が1530℃であるのに対して、亜鉛めっき層
3,4,5,6の沸点は906℃であるので、溶接する
ために連続発振レーザを照射すると、亜鉛めっき層3か
らの亜鉛蒸気13の発生によって集光されたレーザ光7
が溶接部の溶融部8に達する前に吸収される。このこと
によって、溶融部8に到達するレーザ光7の出力が不安
定となる。また、亜鉛めっき層4,5から発生した亜鉛
蒸気14が溶融部8に吹き出すことによって、発生した
亜鉛蒸気14が溶融部8に混入することから、溶融部8
が固化した後の溶接部9に穴10や気泡11が生じてし
まう。
【0004】1988年の国際会議「レーザ・イン・マ
ニュファクチュアリング」の予稿集(proc.5th
Int.Conf.Lasers In Manuf
acturing)第195頁から第206頁に記載さ
れているように、パルス発振の炭酸ガスレーザを用い
て、図5に示すように、重ね合わせた亜鉛めっき鋼板
1,2の間にすき間12を設け、このすき間12を0.
1から0.2mmに保つことによって、亜鉛めっき鋼板
の溶接を行った例が報告されている。パルス発振レーザ
を使用すると、表面の亜鉛めっき層3から発生する亜鉛
蒸気が間欠的に溶融部8の上を覆うために、レーザ光7
の亜鉛蒸気による吸収が少ない。また、亜鉛めっき層
4,5から発生する亜鉛蒸気14がすき間12を通りぬ
けることによって、溶融部8への亜鉛蒸気の吹き出しが
少ないために溶接が良好になると考えられる。なお、す
き間12が0.2mmよりも大きくなると溶接は困難に
なる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上の説明で明らかな
ように、母材の融点よりも低い沸点をもつ物質が表面に
めっきされた材料をレーザ溶接する場合、溶接を行う材
料の重ね合わせたすき間を一定に保つことなしに、溶接
を行うことは困難である。一方、重ね合わせのすき間を
上述した範囲内で一定に保つことも容易であるとは言え
ない。
【0006】この発明の目的は上記問題を解決したレー
ザ光による溶接方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は連続発振レーザ
に変調を加えることによって、レーザ光を間欠的に照射
させると共に、ステップ状に変化するように波形制御し
て溶接部に集光し、レーザ溶接を行うものである。
【0008】なお、波形制御は、間欠レーザ光における
レーザ光のパワーが時間的に低い方から高い方へ変化す
るようにしたり、レーザ光のパワーが時間的に低い方か
ら高い方へ変化し続いてステップ状あるいは所定の傾き
で低下するようになされるのが好ましい。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例について説明する。
図2に示すマイクロコンピュータ101において波形制
御信号を発生する。発生する波形制御信号の波形は図1
(a)に示す。この波形制御信号を受けて図2のスイッ
チング電源102は連続発振Nd:YAGレーザ(例え
ば日本電気製SL117Cなど)の励起用ランプ103
に流れる電流に変調を加える。励起用ランプに流れる電
流に変調が加えられたことにより、出力する間欠レーザ
光は図1(b)に示すように時間的に低い方から高い方
へレーザ光のパワーがステップ状に変化するように制御
される。
【0010】図1(b)に示される制御されたレーザ光
パワーの前半部分T1において、図4に示される表面の
亜鉛めっき層3を除去し、内部の亜鉛めっき層4,5か
ら発生する亜鉛蒸気14を除去した後、後半部分T2に
おいてより高いレーザ光パワーを溶融部8に照射して溶
接に必要な溶け込みを得る。間欠レーザ光の間の休止時
間T3においてはレーザ光7の照射がなく、亜鉛めっき
層3からの亜鉛蒸気13の発生は抑制され、溶融部上を
亜鉛蒸気は間欠的に覆うことになるので、レーザ光7の
亜鉛蒸気による吸収の影響は少なくなる。
【0011】時間T1,T2及び、休止時間T3は任意
に設定可能であるが、(T1+T2)は(T1+T2+
T3)に対して通常50%ないし90%が適当である。
また、レーザ光パワーP1,P2も任意に設定可能であ
るが、P2はP1に比べて大きい。P1の大きさは亜鉛
めっき量によって調節する。波形制御された間欠レーザ
光は、従来同様、加工光学系によって溶接部に集光さ
れ、集光点が被溶接物である亜鉛めっき鋼板に対して相
対的に移動することによって溶接を行う。
【0012】このような方法で亜鉛めっき鋼板を溶接す
ると、図5に示す溶接部において重ね合わせた亜鉛めっ
き鋼板のすき間12が無くても溶接が可能であり、溶接
部における穴や気泡の発生を抑えることができる。
【0013】上記実施例では1つの励起ランプに変調を
加える場合について説明したが、複数のランプに対して
同時に変調を加えて上記のような波形を得ることができ
る。例えば2段、3段、4段、6段カスケード接続した
連続発振Nd:YAGレーザ(例えば日本電気製SL1
17−2C,SL117−3C,Sl117−4C,S
L117−6Cなど)に適用すれば、2本、3本、4本
及び6本の励起ランプを同時に変調することにより、2
倍、3倍、4倍、及び6倍のレーザ光出力で上記のよう
な波形を得ることができる。その結果、厚さ0.8mm
の亜鉛めっき鋼板を2枚重ね合わせて、通常の連続発振
レーザ光を用いた場合、平均レーザ光パワーが1.1k
Wでも溶接が不可能であったものが、変調を行って上記
波形を用いることにより、平均レーザ光パワー0.7k
Wにおいて0.5m/分以上の溶接速度で溶接すること
ができる。この例では典型的なパワーP1は0.7k
W、パワーP2は1.2kWで、時間T1は8ms、T
2は5ms、T3は3msである。
【0014】図3に示す実施例では、図1(b)に示す
実施例の波形に加えて、図3(a)に示す時間T4のレ
ーザ光パワーP3がP2に比べてステップ状に低くなっ
ている波形の部分を付加している。また、図1(b)に
示す波形に加えて、図3(b)に示す時間T5のテーパ
状に低下する部分201を付加することによって、母材
が例えばアルミニウム合金のように凝固割れが発生しや
すい場合に、レーザ溶接後に溶融部をゆっくりと冷却す
ることになるので、溶接部の凝固割れを防ぐことができ
る。
【0015】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように連続発振
レーザに変調を加え、レーザ光の波形制御を行うことに
よって、母材の融点よりも低い沸点をもつ物質が表面に
めっきされた材料を、溶接部に重ね合わせの間にすき間
が無くても、レーザ溶接できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によって得られたスイッチング電源の波
形制御信号の時間変化とレーザ光パワーの時間変化を示
した図。
【図2】本発明の実施例のブロック構成図。
【図3】本発明によって得られたレーザ光パワーの時間
の他の例を示した図。
【図4】従来の連続発振レーザによる亜鉛めっき鋼板の
溶接を説明するための断面図。
【図5】従来の炭酸ガスレーザを用いて行われた亜鉛め
っき鋼板の溶接を説明するための断面図。
【符号の説明】
1,2 亜鉛めっき鋼板 3,4,5,6 亜鉛めっき層 7 レーザ光 8 溶融部 9 溶接部 13,14 亜鉛蒸気

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 めっきされた材料をレーザにより溶接す
    る方法において、前記レーザ光を間欠的に照射し、しか
    も間欠レーザ光がステップ状に変化するように波形制御
    を加えるようにしたことを特徴とするレーザによるめっ
    き材料の溶接方法。
  2. 【請求項2】 前記波形制御は、時間的に低い方から高
    い方にレーザ光のパワーが変化する制御であることを特
    徴とする請求項1記載のレーザによるめっき材料の溶接
    方法。
  3. 【請求項3】 前記波形制御は、時間的に低い方から高
    い方にレーザ光のパワーが変化し続いてステップ状ある
    いは所定の傾きでレーザ光のパワーが低下する制御であ
    ることを特徴とする請求項1記載のレーザによるめっき
    材料の溶接方法。
JP3211173A 1991-08-22 1991-08-22 レーザによるめっき材料の溶接方法 Expired - Lifetime JP2699707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3211173A JP2699707B2 (ja) 1991-08-22 1991-08-22 レーザによるめっき材料の溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3211173A JP2699707B2 (ja) 1991-08-22 1991-08-22 レーザによるめっき材料の溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0550278A true JPH0550278A (ja) 1993-03-02
JP2699707B2 JP2699707B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=16601621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3211173A Expired - Lifetime JP2699707B2 (ja) 1991-08-22 1991-08-22 レーザによるめっき材料の溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2699707B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003094185A (ja) * 2001-09-25 2003-04-02 Nippon Steel Corp 亜鉛メッキ鋼板の重ねレーザ溶接方法および装置
JP2007253181A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Tokyu Car Corp レーザ溶接方法
WO2008098680A1 (de) * 2007-02-13 2008-08-21 Lkt Klebtechnik Gmbh Verfahren zum fügen beschichteter bauelemente oder drähte mit laserpulsen
DE102007058568A1 (de) 2007-11-29 2009-06-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum defektfreien Schweißen metallischer Bauteile mit Elektronen- oder Laserstrahl
JP2016522748A (ja) * 2013-04-12 2016-08-04 タレス 鉄合金とアルミニウム又はアルミニウム合金との間で永久的結合を確立する方法
CN105980100A (zh) * 2014-01-31 2016-09-28 通快激光有限责任公司 借助绿光波长的激光脉冲点焊尤其由铜、铜合金、金或首饰材料构成的工件的方法和装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04251684A (ja) * 1991-01-24 1992-09-08 Toyota Motor Corp 亜鉛メッキ鋼板のレーザ溶接方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04251684A (ja) * 1991-01-24 1992-09-08 Toyota Motor Corp 亜鉛メッキ鋼板のレーザ溶接方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003094185A (ja) * 2001-09-25 2003-04-02 Nippon Steel Corp 亜鉛メッキ鋼板の重ねレーザ溶接方法および装置
JP4739616B2 (ja) * 2001-09-25 2011-08-03 新日本製鐵株式会社 亜鉛メッキ鋼板の重ねレーザ溶接方法および装置
JP2007253181A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Tokyu Car Corp レーザ溶接方法
WO2008098680A1 (de) * 2007-02-13 2008-08-21 Lkt Klebtechnik Gmbh Verfahren zum fügen beschichteter bauelemente oder drähte mit laserpulsen
DE102007058568A1 (de) 2007-11-29 2009-06-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum defektfreien Schweißen metallischer Bauteile mit Elektronen- oder Laserstrahl
JP2016522748A (ja) * 2013-04-12 2016-08-04 タレス 鉄合金とアルミニウム又はアルミニウム合金との間で永久的結合を確立する方法
CN105980100A (zh) * 2014-01-31 2016-09-28 通快激光有限责任公司 借助绿光波长的激光脉冲点焊尤其由铜、铜合金、金或首饰材料构成的工件的方法和装置
CN105980100B (zh) * 2014-01-31 2018-05-18 通快激光有限责任公司 借助绿光波长的激光脉冲点焊尤其由铜、铜合金、金或首饰材料构成的工件的方法和装置
US10610962B2 (en) 2014-01-31 2020-04-07 Trumof Laser Gmbh Methods and apparatus for spot welding workpieces using laser pulses

Also Published As

Publication number Publication date
JP2699707B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0527229B1 (en) Laser and laser welding method
US7015417B2 (en) Workpiece welding process
US5347528A (en) Pulse laser irradiation apparatus for coated metal material
JP5398165B2 (ja) レーザ・アーク複合溶接ヘッド及びその方法
US6710282B2 (en) Method and apparatus for twin spots pulse laser welding
US5142119A (en) Laser welding of galvanized steel
JP2002316282A (ja) レーザ加工方法及び装置
WO2009131030A1 (ja) レーザ・アーク複合溶接ヘッド
JP2003164983A (ja) 金属部材の溶接方法
JP2699707B2 (ja) レーザによるめっき材料の溶接方法
JP4915315B2 (ja) レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置
JP2002346777A (ja) レーザ・アーク併用溶接方法
JP2007160326A (ja) レーザ溶接方法
WO2003084012A1 (fr) Procede et systeme d'usinage laser
JP2002301583A (ja) レーザ溶接方法及び装置
US4673794A (en) Electron beam welding method
KR20040058615A (ko) 피복된 금속판재의 피막제거장치 및 이를 이용한 용접방법
JP2880061B2 (ja) レーザ加工
JP2002331375A (ja) 亜鉛めっき鋼板の重ね合わせレーザ溶接方法
JP4873588B2 (ja) レーザ溶接方法
JPS60216987A (ja) レ−ザ溶接方法
JPH07323386A (ja) レーザ溶接方法
JPS61232079A (ja) レ−ザ溶接方法
CN113967788B (zh) 一种堆叠钢工件的远程激光焊接方法
JPH02263585A (ja) 複合熱源溶接装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970826

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070926

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070926

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term