JPH0550198B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0550198B2
JPH0550198B2 JP57206492A JP20649282A JPH0550198B2 JP H0550198 B2 JPH0550198 B2 JP H0550198B2 JP 57206492 A JP57206492 A JP 57206492A JP 20649282 A JP20649282 A JP 20649282A JP H0550198 B2 JPH0550198 B2 JP H0550198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sounding
diaphragms
bit digit
diaphragm
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57206492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5995799A (ja
Inventor
Kyofumi Inanaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20649282A priority Critical patent/JPS5995799A/ja
Publication of JPS5995799A publication Critical patent/JPS5995799A/ja
Publication of JPH0550198B2 publication Critical patent/JPH0550198B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/005Details of transducers, loudspeakers or microphones using digitally weighted transducing elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はPCM(Pulse Code Modulation)化
したオーデイオ信号の再生装置に適用するデイジ
タル・スピーカに関する。
背景技術とその問題点 近年、オーデイオ機器の分野においても、オー
デイオ信号をPCM化して扱うことにより、オー
デイオ信号の録音、再生、および増幅を行う段階
でS/N比の向上、ダイナミツクレンジの拡大、
非直線歪の減少など種々のメリツトが考えられる
ため、オーデイオ信号のPCM化が意欲的に取り
入れられている。
ところで、アナログ信号であるオーデイオ信号
波形をデイジタル化するには、標本化定理によつ
てオーデイオ信号に含まれている最高周波数の2
倍のくり返し周波数でサンプリングを行い、その
サンプリング値をバイナリコードに変換すればよ
いことが知られているが、このバイナリコードか
らもとのオーデイオ信号を復現するためには、再
生系のいずれかの経路にD/A変換機能を持たせ
る必要がある。このためD/A変換を電気−音響
変換の段階で直接行うデイジタルスピーカが開発
されている。
ところが、従来のデイジタル・スピーカにおい
ては、第1図に示すように、並列PCMデイジタ
ル信号の各ビツト桁の重みに比例して振動板面積
を有する各ビツト桁毎の発音部(電気−音響変換
部)1〜6にオーデイオPCM信号を供給し、各
発音部で各ビツト桁の重みに比例したレベルのパ
ルス音を生じさせ、音場(空間)で加算合成し、
デイジタル・アナログ変換を行つてアナログ音を
再生している。
しかしながら、各ビツト桁の重みを表わす音響
出力を発生させるための各ビツト桁を担当する発
音部1〜6が全く同一のものでないため、各々の
発音部間に音圧周波数特性や位相特性、さらに伝
播時間に誤差を生じてしまい、正しいD/A変換
(再生)を行なわせることが難しかつた。
又、一度電気−音響変換部である発音部1〜6
の重みを夫々決めてしまうと、コード方式(重
み)の異なるPCM信号の再生は不可能であつた。
また各ビツトを受けもつ発音部が偏在(一箇所に
集中)するため、正しいD/A変換が難しかつ
た。
発明の目的 本発明はこのような従来の問題点に鑑み、
PCM信号を正しくD/A変換でき、特にコード
方式(重み)の異なるPCM信号でもそのコード
方式に合せて重みを変化させてD/A変換がで
き、再生品質の向上をはかると共に製作容易なデ
イジタル・スピーカを提供することにある。
発明の概要 本発明によるデイジタル・スピーカは、等しい
面積を有する複数の扇形状の振動板を放射状に配
置して略円形状に構成し、並列PCM信号の各ビ
ツト桁の重みに比例した振動面積になるように上
記振動板を選択的に並列結合してグループ化する
と共に、各グループの各振動板を略均等な間隔で
分散配置するものである。このように構成するこ
とにより、極めて正確なD/A変換性能を得てい
る。
実施例 本発明の実施例につき、以下図面を用いて説明
する。
第2図は本発明によるデイジタル・スピーカの
実施例の要部を示し、同図aおよびbは夫々特に
ホーンに取付ける圧電型ドライバの正面図および
同図aのA−A線断面図である。第2図におい
て、11は扇形の圧電素子で形成した振動板で、
各振動板11はその内径と外径に相当する周辺部
を固定リング12,13で固定し、各振動板11
が相互に独立した振動体となるように、隣合う隣
接部は粘弾性体14で結合されている。各振動板
11は円板状(放射状)に配置され、全体は第2
図bにみられるようにドーム状に形成されてい
る。15は振動板11の表面及び裏面に粘着又は
蒸着された薄い金属箔からなる電極である。
かかる圧電素子からなる振動板11は、公知の
如く、表・裏に形成してある電極15,15に電
圧を加えることによりその電圧値に応じて伸縮作
用が生じ、音圧を発生する。しかし、振動板11
の端面は固定リング12,13で固定されている
ため伸縮運動は点線で示した厚み方向の運動にな
り振動面が形成される。したがつて、このような
振動板11をホーンスピーカのドライバとし、各
振動板11を並列PCMデイジタル信号の2進コ
ードで次にように駆動することによりデイジタ
ル・スピーカが形成される。
即ち本発明では、一つの振動板11とその両側
の電極15とで一ユニツトの発音体16を構成
し、個々の発音体(細分化された小さな電気−音
響変換器)16は夫々独立に駆動され、しかも音
圧周波数特性および位相特性の等しい同一のパル
ス音を発するものである。さらにここではたとえ
ば第2図aのように(MSB)bitは発音体16を
1つおきにまとめて1組とし、(MSB−1)bit
は発音体16を3つおきにまとめて1組とし、
(MSB−2)bitは発音体16を7つおきにまと
めて1組とするといつたように、各ビツト桁の発
音部17は、そのビツト桁の重みに比例した個数
分だけ発音体16を並列結合して1グループとし
て構成されている。しかも各グループを構成する
発音体16は略均等な間隔で分散されている。な
お1つの発音体16を各グループ間で重複して用
いないようにしている。従つて、発音体16の全
体の個数はPCM信号の各ビツト桁の重みの和だ
け必要である。
従つてこのようなグループ化された各ビツト桁
の各発音部(電気−音響変換部)17は、夫々各
電気−音響変換部17の特性(駆動系からみた電
気特性及び発音体としての電気−音響変換特性)
間に差が生じることがなく、また音源が偏在して
いないので、D/A変換機能を有する電気−音響
変換器としての特性は極めて良い。
第3図は1つのビツト桁(例えばMSB)の駆
動回路を示している。第3図において、入力端子
I1にパルス入力が供給されると、トランジスタ
T1、T2が夫々オンし、抵抗R1の端子電圧がMSB
桁の発音部17,17aを構成する各発音体16
a(第2図において略均等に放射状に分散配置さ
れた、即ちここではたとえば1つおきに配置され
た発音体16)に印加され、発音体16aを構成
する各振動板11が振動させられる。なお+Vcc
は電源である。他のビツト桁についても、それを
構成する1グループの発音体16が第3図の如く
に並列駆動される。
従つてnビツト分に相当するn個の発音部17
に並列PCM信号を加えると、ビツトの係数が1
である各ビツト桁の各発音部を構成する放射状に
分散配置の発音体16がすべて駆動され、駆動さ
れた各発音体16を構成する各振動板11が振動
させられ、パルス音を発する。そして空間の音場
でこれらのパルス音が加算合成されることによ
り、D/A変換が行なわれ、アナログ音が再生さ
れる。
本実施例においては、並列PCM信号のコード
方式として2進コードの場合について言及したけ
れども、本発明はこれに限定されることなく如何
なるコード方式についても同様に適用できる。こ
の場合には、コード方式の桁の重みに比例した振
動面積になるように電気−音響変換器(発音体)
がグループ化されて電気−音響変換器(発音部)
が形成される。従つて別のコード方式に適用させ
るには、単に発音体の結合数を変更すれば良い。
発明の効果 本発明を用いれば、次のような種々の効果を奏
する。
(1) 並列PCM信号の各ビツト桁を代表する振動
板面積比がビツト桁の重みに比例しているにも
かかわらず、各ビツト桁の発音部は微小なユニ
ツト発音体である電気−音響変換器をそのビツ
ト桁の重みに比例した振動面積分に相当する個
数だけグループ化して並列結合したものである
から、各ビツト桁の発音部は電気−音響変換性
能及び駆動系からみた発音部の電気的特性が均
等である。従つてオーデイオ信号の再生に当り
良好なD/A変換性能が得られる。
(2) 各ビツト桁を構成するユニツト発音体が均等
に分散配置されているため、音源が偏ることが
ない。従つてオーデイオ信号の再生に当りD/
A変換が正しく行なえ、このためオーデイオ信
号の再生品質の向上がはかれる。
(3) PCM信号のコード方式(重み)が変化して
も駆動するユニツト発音体の個数を自由に変え
てやればよいので、如何なるコード方式の
PCM信号にも対処し得る。
(4) 大面積の発音体を形成する必要がないので、
製作が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデイジタル・スピーカの要部の
一例を示す説明図、第2図aおよびbは夫々本発
明によるデイジタル・スピーカの一実施例の要部
を示す正面図および同図aのA−A線断面図、第
3図は発音部の駆動回路の一例を示す回路図であ
る。 なお図面に用いられた符号において、16……
発音体(電気−音響変換器)、17……発音部
(電気−音響変換部)である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 夫々が等しい面積を有する複数の扇形状の振
    動板と、 上記各振動板に取付けられ、この振動板を駆動
    する並列PCM信号のうちの所定ビツト桁の信号
    が供給される電極とを備え、 上記各振動板を放射状に配置して略円形状に構
    成し、 上記各振動板は上記並列PCM信号の各ビツト
    桁の重みに比例した個数分の振動板を夫々並列結
    合して複数のグループとされ、 上記各グループにおける上記振動板を略均等な
    間隔で分散配置することを特徴とするデイジタ
    ル・スピーカ。
JP20649282A 1982-11-25 1982-11-25 デイジタル・スピ−カ Granted JPS5995799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20649282A JPS5995799A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 デイジタル・スピ−カ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20649282A JPS5995799A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 デイジタル・スピ−カ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5995799A JPS5995799A (ja) 1984-06-01
JPH0550198B2 true JPH0550198B2 (ja) 1993-07-28

Family

ID=16524264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20649282A Granted JPS5995799A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 デイジタル・スピ−カ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5995799A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6216884B2 (ja) 2014-06-30 2017-10-18 富士フイルム株式会社 電気音響変換フィルムおよびデジタルスピーカ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723387A (en) * 1980-07-17 1982-02-06 Nec Corp Pulse code modulation decoder
JPS57186897A (en) * 1981-05-13 1982-11-17 Pioneer Electronic Corp Loudspeaker

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723387A (en) * 1980-07-17 1982-02-06 Nec Corp Pulse code modulation decoder
JPS57186897A (en) * 1981-05-13 1982-11-17 Pioneer Electronic Corp Loudspeaker

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5995799A (ja) 1984-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4515997A (en) Direct digital loudspeaker
US7089069B2 (en) Method and apparatus for reconstruction of soundwaves from digital signals
JPH0479200B2 (ja)
US5095509A (en) Audio reproduction utilizing a bilevel switching speaker drive signal
JPH0311160B2 (ja)
JPS58143698A (ja) 音響変換器
JPH0550198B2 (ja)
JPH0439277B2 (ja)
US10484765B2 (en) Digital loudspeaker
JPH0550199B2 (ja)
JP2000333288A (ja) 圧電型可聴装置および音響発生方法
JPH02121497A (ja) デジタルスピーカユニツト及びその駆動装置
JPH0221720B2 (ja)
JPS59202798A (ja) 静電型電気音響変換器の駆動方式
JPS59202799A (ja) 静電型電気音響変換器の駆動方式
JPH02113799A (ja) 圧電スピーカ
JPS60244199A (ja) 電気音響変換器
JPS59207799A (ja) 動電型電気音響変換器
JPS59128898A (ja) 動電型電気音響変換器
JPS59188295A (ja) 圧電型電気音響変換器の駆動方式
JPH04276999A (ja) コンデンサ・スピーカ
JPS58171200A (ja) 静電型電気−音響変換器
JPS59128900A (ja) 圧電型電気音響変換器
JPH02141096A (ja) 圧電スピーカ
JPH02141098A (ja) 圧電スピーカ