JPH0550094A - 脱窒用水処理媒体及び水処理装置 - Google Patents

脱窒用水処理媒体及び水処理装置

Info

Publication number
JPH0550094A
JPH0550094A JP3235370A JP23537091A JPH0550094A JP H0550094 A JPH0550094 A JP H0550094A JP 3235370 A JP3235370 A JP 3235370A JP 23537091 A JP23537091 A JP 23537091A JP H0550094 A JPH0550094 A JP H0550094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water treatment
denitrification
medium
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3235370A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Fujii
正博 藤井
Yuka Wakabayashi
由佳 若林
Miyoshi Kobayashi
美佳 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP3235370A priority Critical patent/JPH0550094A/ja
Publication of JPH0550094A publication Critical patent/JPH0550094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 微生物の捕捉能力が大きく,水との接触効率
が良好で,発生した窒素ガスが抜けやすく,媒体の再生
も容易な脱窒用水処理媒体を提供する。 【構成】 繊維長が3mm以上,8mm以下で,真比重1.0
以上,1.5以下の短繊維1が絡合されて,かつ硝酸性窒
素除去用細菌が固定化されてなる繊維塊形状を有する脱
窒用水処理媒体2。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,高濃度の脱窒菌を固定
化した脱窒用水処理媒体及びその水処理媒体を内装した
処理槽を用いて水中の硝酸性窒素を除去する水処理装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年,廃水処理方法として,活性汚泥法
と生物膜法の中間にあたる固定化微生物処理法が開発さ
れ,脚光を浴びるに至つている。この廃水処理法は,
砂,粒状活性炭又はスポンジ片,プラスチツクペレツト
等の微生物固定化媒体を処理槽内に投入し,これらの媒
体の表面及び内部に高濃度の有用な菌を保持させて,廃
水中の汚濁物質を生物学的に処理しようとするものであ
る。
【0003】上記の廃水処理法は,従来の活性汚泥法と
生物膜法とを組み合わせたもので,両者の長所を取り込
み,互いに欠点を解消するとともに,(イ)バルキング
を起こさない,(ロ)汚泥返送が不要,(ハ)必要な微
生物のみを高濃度に保持できる,(ニ)微生物を自由に
コントロールできる,等の数多くの利点を有するもので
あるが,その実用化にはなお種々の問題点を有するもの
である。
【0004】例えば,微生物固定化媒体(以下,媒体と
略記することもある。)が砂や粉末活性炭のような真比
重が1よりかなり大きい粒状固体である場合には,流動
化が困難であり,微生物の付着等により重くなつて流動
洗浄ができ難くなる場合も生ずるという問題があつた。
また,処理槽底部に沈積して処理効果が悪化するという
欠点も有するもので,特に硝酸性窒素除去(以下,脱窒
と略記する。)においては,媒体の流動が容易でないと
発生した窒素ガスが媒体層から抜け難く,槽内に気泡瘤
が生じて通水が困難になるというトラブルを生ずるもの
である。逆に,真比重や粒径の小さいプラスチツクペレ
ツト等を使用した場合は,発生した窒素ガスの付着によ
り媒体が水面上に浮上して盛り上がり,流動する媒体が
処理槽上部から溢れるという欠点を有しており,これら
課題の解決が望まれていた。
【0005】一方,微生物が固定化されたポリエステル
短繊維からなる直径10〜15mm径の球状担体を水処理
に用いることも提案されている(特公平2−49709
号公報参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,特公平
2−49709号公報に記載されている球状担体も,上
記と同様に水との接触効率や流動性に問題があつた。本
発明は,このような従来技術の欠点を解消し,微生物の
捕捉能力が大きく,水との接触効率が良好で,優れた浄
化能力を発揮し得る水処理媒体及び装置を提供すること
を目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは,上述のご
とき課題を解決すべく種々の水処理媒体及び脱窒用水処
理装置について鋭意検討した結果,特定の繊維長と真比
重を有する短繊維が上記課題を解決するために利用でき
ることを見出し,本発明に到達した。
【0008】すなわち,第1の発明は,繊維長が3mm以
上,8mm以下で,真比重が1.0以上,1.5以下の短繊維
が絡合されて,かつ脱窒用細菌が固定化されてなる繊維
塊形状を有する脱窒用水処理媒体を要旨とするものであ
る。また,第2の発明は,かかる水処理媒体合を塔内に
流動可能に抱持させた処理槽を有し,該処理槽内下方に
流出防止用多孔板と,該板下部に脱窒用水処理媒体の洗
浄用気体吹き込み管とをそれぞれ付設してなることを特
徴とする脱窒用水処理装置を要旨とするものである。
【0009】以下,図面を参照しつつ,本発明を詳細に
説明する。図1は,本発明の脱窒用水処理媒体の一例を
示す模式図であり,繊維長が3mm以上,8mm以下で,真
比重が1.0以上,1.5以下の短繊維1が絡合されて,か
つ硝酸性窒素除去用細菌が固定化されてなる繊維塊形状
を有する脱窒用水処理媒体2である。
【0010】この媒体2は,特公昭62−11637号
公報に記載する方法に準じて製造することができる。ま
ず,下水処理場の脱窒塔から採取した脱窒汚泥を導入し
てある反応塔内へ,繊維長が3mm以上,8mm以下の短繊
維で,好ましくは10デニール以上の無捲縮短繊維を投
入し,処理槽下部から連続的に気体を送り込んで図1に
示すような繊維塊を形成し,脱窒汚泥を抱持せしめた微
生物固定化水処理媒体となる繊維塊を調製するか,若し
くは上記脱窒汚泥を導入してある攪拌機付の処理槽に上
記繊維を投入し,攪拌しながら繊維塊を調製するか,又
は下水処理場の脱窒塔から採取した脱窒汚泥を導入して
ある処理槽内へ,前同公報に記載する方法で製造した直
径3〜8mm程度の繊維塊を浸漬し,繊維塊内部に脱窒汚
泥を抱持させて微生物固定化水処理媒体となる繊維塊と
する。なお,この方法で繊維塊を製造すると,完成した
繊維塊の直径が投入した短繊維長とほぼ同じになるが,
8mmより長い短繊維を用いると,球形の繊維塊が不揃い
のものとなり,水との接触効率や流動性が悪くなる。ま
た,3mm未満の短繊維を用いると,流出用の多孔板を通
過する小繊維塊ができて好ましくない。従つて,繊維塊
を製造する短繊維は,繊維長が3mm以上,8mm以下のも
のを使用する必要がある。
【0011】繊維塊を形成させる繊維は,真比重が1.0
〜1.5であることが必要であり,真比重が1.0〜1.5の
ものであれば,任意の材質の短繊維でよく,通常はポリ
エステル,ナイロン等の合成繊維を使用する。この場
合,その真比重が1.0〜1.5で,水の真比重よりも若干
大きいので,発生する窒素ガスの付着により繊維塊が浮
上することはなく,良好な流動性あるものが得られ,付
着した窒素ガスを容易に除去できるものである。また,
処理の進行に伴い,微生物が多量に繁殖した場合の繊維
塊洗浄の際にも,攪拌洗浄が容易である。さらに,この
繊維塊は,空隙が適当な大きさであるため,脱窒菌を極
めて高濃度に抱持し得るとともに,洗浄工程においても
それを流出してしまうことがない。
【0012】本発明に用いられる脱窒用細菌としては,
例えば,下水処理場の脱窒塔から採取した脱窒汚泥中に
生息しているシユードモナス(Pseudomonas),アルカリ
ジエネス(Alcaligenes),フラボバクテリウム(Flavob
acterium),パラコツカス(Paracoccus),コリネバク
テリウム(Corynebacterium),バチルス(Bacillus)等
があげられ,これら脱窒用細菌によつて,有機物の存在
下で硝酸性窒素を窒素ガスまで還元するものである。
【0013】図2は,本発明の脱窒用水処理装置の一例
を示す概略図であり,3は処理槽,4は水処理媒体2を
抱持させる領域,5は廃水の流入管,6は窒素ガス抜き
管,7は処理水の流出管,8は水処理媒体流出防止用多
孔板(以下,多孔板と略記する。),9は水処理媒体洗
浄用気体吹き込み管(以下,吹き込み管と略記す
る。),10は排水弁11を介した排水管,12は有機
物源が不足している場合に添加するための有機物源添加
管をそれぞれ示すもので,多孔板8は,処理水のみを通
し,水処理媒体は通さないように,繊維塊の直径より小
さい孔径の小孔を多数穿孔してある。9は,多孔板8の
下部に設けて多数開孔した吹き込み管で,汚泥で覆われ
て処理機能が低下した水処理媒体を洗浄して機能回復さ
せるためのものである。
【0014】上記した本発明の装置によつて水の脱窒を
行うには,まず,処理槽3の領域4に水処理媒体2を充
填する。処理する廃水は,流入管5から,下向流で処理
槽3内に誘導される。このとき,廃水の処理量は,原水
濃度によるが,通常の下水処理水の場合には,処理槽3
内での滞留時間が1〜2時間となるように調節すればよ
い。水処理媒体2の層を通過した処理水は,流出管7か
ら系外に排出される。
【0015】このような処理が長期間継続されるにつ
れ,汚泥が水処理媒体に過剰に付着するので,水処理媒
体内部への廃水の通液性が阻害され,水処理媒体の処理
機能が低下する。従つて,本発明の装置の脱窒能力を確
実に発揮させるためには,水処理媒体に付着した微生物
が過剰に肥厚する以前に排水弁を開いて排水管より排水
を行い,反応塔内の水位を処理水流出管の上部開口部の
高さよりもやや下にした後,排水弁を閉じる。次に,処
理槽内に吹き込み管から気体を吹き出し,その上昇気泡
によつて旋回流を起こさせる。水処理媒体は,この旋回
流に随伴して激しく流動し,その外側面に付着した汚泥
が剥離する。この工程は数分間で終了させるが,引き抜
き水量を選定することにより,処理槽内の脱窒菌の濃度
を所望の処理能力に適合するように調節できる。
【0016】このようにして,水処理媒体としての繊維
塊の再生工程が終了すると,排水弁を閉じ,廃水流入管
から廃水を流入させ,処理槽内に廃水の貯留を行い,水
処理媒体を浸漬可能な状態とした後,脱窒処理を再開す
る。
【0017】
【作用】本発明によると,繊維塊を使用して水処理を行
うものであり,微生物固定化水処理媒体として使用する
ものが,微細な繊維フイラメントによる非常に複雑な空
間曲線により形成された球状体である繊維塊で,極めて
大なる表面積を有するものであるので,微生物の捕捉能
力が大で,廃水との接触効果が著しく良好なため,優れ
た洗浄能力を発揮し得るものである。また,真比重が1.
0〜1.5と廃水の真比重よりも若干大きいため,水面上
に盛り上がることなく容易に流動し,その浄化能力が低
下した場合の再生を簡易迅速に行い得て,繊維塊の浄化
能力を常に高く保持することができ,かつ再生の場合の
反応塔内の引き抜き水量を選定することによつて汚泥濃
度を調節し,所望の水処理能力を発揮させることもでき
る。
【0018】
【実施例】次に,本発明を実施例により具体的に説明す
る。 実施例1 繊維長が5mmの無捲縮ポリエステル短繊維(15デニー
ル)5kgをパドル型攪拌羽の付いた塔径1m,塔高1.
5mの円筒型水槽に500リツトルの水と共に入れて水
温35℃,回転数85回/分の条件で約50分間攪拌
し,図1に示すような繊維塊を形成した。この繊維塊を
し尿処理場の脱窒塔から採取した脱窒汚泥(体積比で繊
維塊:脱窒汚泥=1:1)に一晩含浸させて脱窒用細菌
が固定化された水処理媒体を得た。
【0019】次に,この水処理媒体を用いて次のような
実験を行つた。 (1)原 水───下水2次処理水 BOD ; 8mg/リツトル S S ; 5mg/リツトル NO3−N ; 13mg/リツトル
【0020】(2)装 置───図2に示すもの 塔 径 ; 500mm 塔 高 ; 1000mm 濾 材 ; 上記で得た図1に示す5mmのポリエステ
ル短繊維 濾材層高 ; 0.6m(充填量118リツトル)
【0021】(3)条 件 NO3−N負荷 ; 0.24kgNO3−N/m3day 滞留時間 ; 1Hr メタノール量 ; 30mg/リツトル 逆 洗 ; 1回/3日
【0022】(4)処理結果 処理水質 ;〔NO3−N〕13mg/リツトル→0.01m
g/リツトル 処理継続期間は7ヶ月であつたが,水処理媒体の浮上も
なく,また,3日間に1回の洗浄によりトラブルもな
く,良好な結果が得られた。
【0023】
【発明の効果】本発明の水処理媒体は,その繊維長が3
〜8mmの短繊維になる適当な大きさの繊維塊であるの
で,微生物の捕捉能力が大きく,水との接触効率が良好
で,優れた浄化能力を発揮し得るとともに,繊維塊の真
比重が1.0〜1.5であるため,発生した窒素が抜けやす
い特長を有し,媒体の再生も容易である。また,本発明
の装置は,製作及び操作が簡単であるという利点を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の脱窒用水処理媒体の一例を示す模式図
である。
【図2】本発明の脱窒用水処理装置の一例を示す概略図
である。
【符号の説明】
1 短繊維 2 水処理媒体 3 処理槽 4 水処理媒体2を抱持させる領域 5 廃水の流入管 6 窒素ガス抜き管 7 処理水の流出管 8 水処理媒体防止用多孔板 9 気体吹き込み管 10 排水管 11 排水弁 12 有機物源添加管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維長が3mm以上,8mm以下で,真比重
    が1.0以上,1.5以下の短繊維が絡合されて,かつ硝酸
    性窒素除去用細菌が固定化されてなる繊維塊形状を有す
    る脱窒用水処理媒体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の脱窒用水処理媒体を塔内
    に流動可能に抱持させた処理槽を有し,該処理槽内下方
    に流出防止用多孔板と,該板下部に脱窒用水処理媒体の
    洗浄用気体吹き込み管とをそれぞれ付設してなることを
    特徴とする脱窒用水処理装置。
JP3235370A 1991-08-21 1991-08-21 脱窒用水処理媒体及び水処理装置 Pending JPH0550094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3235370A JPH0550094A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 脱窒用水処理媒体及び水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3235370A JPH0550094A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 脱窒用水処理媒体及び水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0550094A true JPH0550094A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16985084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3235370A Pending JPH0550094A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 脱窒用水処理媒体及び水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0550094A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994029224A1 (fr) * 1993-06-16 1994-12-22 Toyo Denka Kogyo Co., Ltd. Procede et installation de traitement des eaux
US5766465A (en) * 1993-06-16 1998-06-16 Toyo Denka Kogyo Co., Ltd. Water treatment apparatus
WO2003045853A1 (fr) * 2001-11-28 2003-06-05 Ebara Corporation Procede et dispositif de filtration a biomembrane
JP2006142192A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Kurita Water Ind Ltd 有機硫黄化合物含有排水の処理装置
CN105293719A (zh) * 2015-11-02 2016-02-03 安徽美自然环境科技有限公司 一种污水处理中的脱氮工艺

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994029224A1 (fr) * 1993-06-16 1994-12-22 Toyo Denka Kogyo Co., Ltd. Procede et installation de traitement des eaux
US5766465A (en) * 1993-06-16 1998-06-16 Toyo Denka Kogyo Co., Ltd. Water treatment apparatus
WO2003045853A1 (fr) * 2001-11-28 2003-06-05 Ebara Corporation Procede et dispositif de filtration a biomembrane
US7297275B2 (en) 2001-11-28 2007-11-20 Ebara Corporation Biomembrane filtration apparatus and method
JP2006142192A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Kurita Water Ind Ltd 有機硫黄化合物含有排水の処理装置
JP4670322B2 (ja) * 2004-11-18 2011-04-13 栗田工業株式会社 有機硫黄化合物含有排水の処理装置
CN105293719A (zh) * 2015-11-02 2016-02-03 安徽美自然环境科技有限公司 一种污水处理中的脱氮工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2875765B2 (ja) 高濃度排水の処理装置
JP3350353B2 (ja) 排水処理方法および排水処理装置
JPH0899092A (ja) 排水処理装置および排水処理方法
JP2000325973A (ja) 汚水処理方法および装置
JPH0550094A (ja) 脱窒用水処理媒体及び水処理装置
JP2584386B2 (ja) 生物ろ過方法および装置
JP2609192B2 (ja) 有機性汚水の生物学的脱リン硝化脱窒素処理方法
JP2003024988A (ja) 生物脱窒方法
JPH0768293A (ja) 生物学的窒素除去装置
JP2684495B2 (ja) 有機性汚水の高度浄化装置
JP2565449B2 (ja) 上向流式生物学的処理装置
JPH06142668A (ja) 有機性汚水の浄化処理装置
JPH09225494A (ja) 汚水処理装置
JPS5851986A (ja) 廃水の好気性生物学的処理装置
JP4181501B2 (ja) 生物膜濾過装置及び方法
JPH07185589A (ja) 窒素除去用排水処理方法および装置
JP4390959B2 (ja) 排水処理装置
JPH03118891A (ja) 有機性汚水の処理方法
JP3420838B2 (ja) リン含有有機性汚水の処理方法
JP2609181B2 (ja) 有機性汚水の生物学的硝化脱窒素方法及び装置
JP3024638B2 (ja) 汚水浄化槽の処理方法
JP2001096294A (ja) 酸化態窒素除去装置
JP2565429B2 (ja) 有機性汚水の生物学的硝化脱窒素方法及び装置
JPH0884998A (ja) 有機性汚水処理装置
JPS6384692A (ja) 下水の好気性処理方法