JPH05500339A - エンボス加工フィルム - Google Patents

エンボス加工フィルム

Info

Publication number
JPH05500339A
JPH05500339A JP2512077A JP51207790A JPH05500339A JP H05500339 A JPH05500339 A JP H05500339A JP 2512077 A JP2512077 A JP 2512077A JP 51207790 A JP51207790 A JP 51207790A JP H05500339 A JPH05500339 A JP H05500339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
pattern
embossed
bosses
embossing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2512077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0773880B2 (ja
Inventor
キャンシオ,レオポルド,ブイ.
ライル,トーマス,アール.
ウ,ペイ ― チュアン
Original Assignee
クロペイ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23588709&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05500339(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by クロペイ コーポレイション filed Critical クロペイ コーポレイション
Publication of JPH05500339A publication Critical patent/JPH05500339A/ja
Publication of JPH0773880B2 publication Critical patent/JPH0773880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51474Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure
    • A61F13/51476Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure being three-dimensional, e.g. embossed, textured, pleated, or with three-dimensional features, like gathers or loops
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51401Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51498Details not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/07Embossing, i.e. producing impressions formed by locally deep-drawing, e.g. using rolls provided with complementary profiles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51401Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material
    • A61F2013/51409Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material being a film
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51474Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure
    • A61F2013/51486Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure with specially shaped backsheets
    • A61F2013/5149Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure with specially shaped backsheets being embossed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51474Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure
    • A61F2013/51486Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure with specially shaped backsheets
    • A61F2013/51492Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure with specially shaped backsheets having specially shaped gas or air bubbles or bag-like structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/0633LDPE, i.e. low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/0641MDPE, i.e. medium density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F2201/00Mechanical deformation of paper or cardboard without removing material
    • B31F2201/07Embossing
    • B31F2201/0707Embossing by tools working continuously
    • B31F2201/0715The tools being rollers
    • B31F2201/0723Characteristics of the rollers
    • B31F2201/0733Pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F2201/00Mechanical deformation of paper or cardboard without removing material
    • B31F2201/07Embossing
    • B31F2201/0756Characteristics of the incoming material, e.g. creped, embossed, corrugated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F2201/00Mechanical deformation of paper or cardboard without removing material
    • B31F2201/07Embossing
    • B31F2201/0758Characteristics of the embossed product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/2457Parallel ribs and/or grooves
    • Y10T428/24587Oblique to longitudinal axis of web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24595Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness and varying density
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24595Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness and varying density
    • Y10T428/24603Fiber containing component

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 プラスチックフィルムは、数十年前に始まったことであるが、多くの有用な物品 −それは極めてしばしば織物の代換物としての物品であるが−の製造に広く使わ れ始めた。織物の代換物としてのプラスチックフィルムの開発初期において、フ ィルムにその製造過程で織物の形態を与えることによって色々な模様が作り出さ れた。後になって、色々な文様を持つプラスチックフィルムを作り出すのにワイ ヤースクリーンが他の機械的器具と共に用いられた。技術が発展するにつれて、 刻印模様を持つ金属ロールが色々な文様を模したエンボス加ニブラスチックフィ ルムの製造において用いられた。この時期に、プラスチックフィルムから有用な 物品、典型的には使い捨ておむつ、カバー、撥水性衣料品等を製造した当業者は フィルムを機械装置類で処理し、その特性を観察し、又は調べた。このようなエ ンボス加ニブラスチックフィルムから高速製造装置で有用物品を製造するために 機械装置類や材料の改良又は調整が行われた。
1969年に発行された米国特許第3.484.835号明細書はタフタ織物の 文様を模した模様がエンボス加工されたプラスチックフィルムに関し、そのフィ ルムはそれを機械加工して有用物品にする際に特に望ましい耐端縁カール性を有 していた。この特許明細書に開示されるエンボス加ニブラスチックフィルムは従 来法にあった初期のタフタ文様を越える著しい改良を提供するものであった。上 記特許明細書に開示されるタフタに模した文様は、織物に似せようとするフィル ム製造業者の努力において、或は製造の観点又は消費者の観点から有利であった 他の色々な視覚的外観及び物性を得ようとするフィルム製造業者の努力において フィルム製造業者によって作り出され、用いられた多くの異なる文様の単なる1 例に過ぎない。
このような多くの文様のもう1つの例は当該技術分野において艶消しくmatt e)仕上げと称されるものである。従来の艶消し仕上げは、どちらかと言えば、 プラスチックフィルムに対する無光沢(dull)仕上げを特徴とするもので、 そのフィルムは視覚的に感知できる模様を持っていなかった。サンドブラスト処 理されたエンボス加工用ローラーの使用によってフィルムに種々の艶消し仕上げ が生み出されて来ている。新しい配合物を含めて、ポリオレフィンタイプ、特に ポリエチレン、ポリプロピレン及びポリブタジェン並びにそれらのコポリマーの ポリマー組成物における技術の進歩と共に、種々のフィルムを取り扱う問題は複 雑になった。
当業者が利用できる知識はかなりの量になっているか、機械の応力、その他の条 件等、種々の物理的条件下でのポリマーの挙動又はそれらの性質には容易には理 解できないものがある。人は、実際には、プラスチックフィルム技術は科学以上 に技術の問題であり、この技術領域における諸問題は、このようなポリマーを製 造したり或は有用物品に加工したりすや際のこのようなポリマー組成物を取り扱 う際の未知因子の故に、容易に理解され或は解決されるようなものではないこと は経験が証明している、と言うかもしれれない。
1983年に発行された米国特許第4.376.147号明細書は、他の数ある 利点の中でも、従来の艶消しフィルムにおいてその時まで達成されていなかった 、端縁がカールすることのない優れた巻取特性を有し、両面共に光沢が少なく、 しかも良好なテープ接着値を持つ、艶消し仕上げを模したエンボス加工熱可塑性 ポリオレフィンフィルムに関する。従来法のサンドブラスト処理された艶消しフ ィルムに反して、この米国特許第4.376.147号明細書のフィルムはフィ ルムの長手自由縁に平行な型押し線又は溝様領域から成るエンボス加工模様を有 する。
これらの型押し線は1インチ当たり150〜約300本の範囲の平行な横線を有 する略長方形の模様を与えるものである。このようなエンボス加工模様を採用す ると、フィルムの表面は肉眼には非常に鈍い表面として見える。この技術の状態 においてその時点までに、上記特許明細書の艶消しフィルムは公知の艶消しフィ ルムにおいてその時までに達成されていなかった物理的な表面特性のバランスを 達成した。
更に最近になって発行された米国特許第4.546.029号明細書は端縁がカ ールすることなくロール巻きできる、即ち巻き取りができる優れた特性及び加工 性を有する、艶消し仕上げ又は無光沢仕上げを模した不規則エンボス加工熱可塑 性ポリオレフィンフィルムに関する。更に、従来法によるおむつ用艶消しフィル ムにおいてその時までに達成されていなかったこの特許明細書の他の重要な特性 の内でも、この不規則エンボス加工フィルムにはその両面のテープ接着性が相対 的に等しいと言う特性がある。これはおむつ用フィルムにおいては重要な特徴で 、それはフィルムを裂くことなくおむつを更に効果的かつ便利に使えるようにす る。
この不規則模様はフィルムの一方の面に非対称に盛り上かったボス部とくぼんだ 領域とを有し、これらに対応してフィルム裏面のそれらボス部とくぼみ領域の下 に非対称のくぼんだ領域と盛り上がったボス部がある非対称配置から成る。この 非対称のボス部とくぼみ部は、観察者の肉眼ではフィルムの中のいかなる模様も 、それかたとえエンボス加工不規則模様であっても、検出できないような、フィ ルム両側表面上にあるそのような高さと面積のものである。このような文様とエ ンボス加工深さの組み合わせはプラスチックフィルムにおいてそれまで達成され ていなかったが、極めて驚くべきことには、その物性には独特のバランスが得ら れていたのであった。
上記の背景技術が明らかにしているように、プラスチックフィルムの製造は改良 が続けられている技術であって、更なる革新か必要である。
発明の要約 本発明は不織繊維状にエンボス加工されたプラスチックフィルムに関する。織物 仕上げ又は艶消し仕上げを模したプラスチックフィルムに対して、本発明のプラ スチックフィルムは不織繊維ウェブの外観に似せたものである。本発明のこの不 織繊維状エンボス加工フィルムは液体に対するバリヤーとなり、しかも不織繊維 ウェブの外観と感触をも実際に与える。
本発明の色々な面の1つにおいて、不織繊維状エンボス加ニブラスチックフィル ムは実際的な視覚的外観を伴う三次元効果を与える。言い換えると、肉眼で調べ ると個々の繊維が表面から突き出ているように見え、不織繊維状外観が作り出さ れているのである。しかも、このフィルムは柔らかい感触を与え、そのために、 もしそうでなければプラスチック基体が原因となって生まれる人工的な効果が除 かれている。従って、本発明は、発明の背景の項に記載した数十のエンボス加工 フィルムが開発された後にあって、エンボス加ニブラスチックフィルムに新次元 をもたらすものである。
この視認できる不織繊維状エンボス加工模様は、フィルムの上面において、盛り 上がった不規則な繊維ボス部とそれと交差している他の繊維ボス部から成る。
ボス部は色々な高さで盛り上がっており、それらボス部間には(ぼんだ領域があ って三次元的に視認できる模様を与えている。フィルムの裏面にはそのフィルム 上面模様に実質的に対応するもう1つの視認できる不織繊維状エンボス加工模様 がその上面模様の下に与えられている。
本発明のフィルムは比較的薄く、特に約0.5〜約2ミルのオーダーである。
フィルムの表面は鈍く、その光沢度はヘッド角45°で測定して約4〜約7のオ ーダーである。驚くべきことに、プラスチックフィルムにエンボス加工で不織繊 維組織を施すと三次元効果が得られ、しかもその不織繊維組織は無光沢の表面と 共に柔らかな感触をも有することが発見された。フィルムの総合エンボス加工深 さは色々に変化するが、厚さが約0.5〜2ミルのフィルムについては約6〜約 10ミルのオーダーとなる傾向がある。
発明の詳細な説明 本発明の不織繊維状エンボス加工フィルムは多数の適当なプラスチック材料、好 ましくは熱可塑性タイプのもの、特にポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチ レンを含めてポリオレフィン類、並びにエチレン−酢酸ビニルコポリマー、エチ レン−アクリル酸メ¥ルコポリマー及びエチレン−プロピレン−ジエンモノマー  (EPDl()コポリマー等のコポリマー類の内の任意の1つから製造される 。これらのポリマーは常用の充填剤、安定剤、添加剤等で変成されたものであつ もよい。
これらのフィルム材料をエンボス加工しておむつ、ナプキン及びアンダーパッド (underpad)用途や、不織外観が望ましいその他の医療用使い捨て物品 を含めて多数の用途のための不織繊維状外観を得る。
好ましいポリオレフィンフィルムは超低密度、低密度又は中密度ポリエチレンの ものである。当該技術において知られているように、超低密度ポリエチレンとは 0.890〜0.912の密度を有するもので、低密度ポリエチレンの場合は密 度が0.916〜0.935に上がる。密度が領918〜0941の線状低密度 ポリエチレンも本発明による使用に非常に適している。上記の超低密度ポリエチ レン、普通の高圧ポリエチレン及び線状、低密度の低圧ポリエチレンのブレンド も使用することができる。例えば、密度0912の超低密度ポリエチレン80% を密度0.922の低密度高圧ポリエチレン20%とブレンドすることかできる 。このブレンドの密度は約0.914である。柔らかく、滑らかな製品を得るた めには、処方されたフィルムの、1%割線モジュラスと称されるモジュラスを約 5,000−40,000りS iの範囲内で変えることができ、5,000− 20.000psiのモジュラスが好ましい。柔らかく、滑らかな製品は約5. 000〜20.0OOpsiの範囲のモジュラスを有するポリエチレンを用いる と得られる。この範囲のモジュラスは、例えば柔らかくかつ滑らかなで、しかも 良好な感触を持つおしめを与える。
上記のプラスチックフィルムには多数の周知方法の任意の1つにより本発明の不 織繊維状文様をエンボス加工することが可能である。好ましい方法では、可塑状 態にある熱可塑性材料を、フィルムをエンボス加工するためのニップを形成して いるエンボス加工用鋼製ロールと平滑でレジリエントなロール即ちゴムロールと の間に導入することか含まれる。これらの方法は、本明細書に参考として例示し た前記特許明細書に記載される通り、通常のものと考えられる。
本発明は図面を参照すれば更によく理解できるだろう。添付図面において図1は 本発明の不織繊維状のエンボス加工が施されたフィルムのフィルム上面(エンボ ス加工用金属ロール側)から見た非拡大写真図であり。
図2はフィルム下面(ゴムロール側)から見たときの図1のエンボス加工フィル ムの非拡大写真図であり、 図3は本発明のもう1つの不織繊維状フィルムのフィルム上面(エンボス加工用 金属ロール側)から見た非拡大写真図であり。
図4は図3のフ、イルムの下面の非拡大写真図であり:図5は図1.に示される フィルムを倍率約25倍で示す図1のものと同様のフィルムの写真図であり、そ して 図6は図5に示されるものと同様のフィルムの概略の部分断面図である。
図1及び図3の写真を参照して説明すると、ポリエチレンフィルムはその金属ロ ール側(図1)及びフィルムの下面側(図3)の上面図として示される。図1の 上面図を参照して説明すると、盛り上がった不規則繊維ボス部5は他の不規則繊 維ボス部6と互いに対して三次元で交差していることが示される。このことは図 1に示されるものと同様の、倍率25倍のフィルムの上面図を示す図5の拡大図 に更によく示される。かくして、図1及び図5の両図を参照して説明すると、不 織繊維ウェブの視覚的外観を与えるために、ボス部5.6が色々な高さで盛り上 げられており、カリそれらボス部間にはくぼんだ領域かある。このエンボス加工 フィルムは依然として液体のバリヤーである。図2に示されるフィルムの下側即 ちゴムロール側では、盛り上がった不規則繊維ボス部7は盛り上がった不規則繊 維ボス部8と交差して、薄くエンボス加工されたフィルムの上面の実質的に下に 佐賀し、その上面の視覚模様に対応するように1(っている。フィルムの下面側 即ちゴムロール側の写真図は図1の写真の十面側即ち金属ロール側と正確に対応 するものではない。それにもかかわらず、厚さが約0.5〜約2ミルのオーダー の薄いフィルムの場合、盛り上かった不規則繊維ボス部とその周囲を取り囲むく ぼみ部の上面模様はフィルムの下面側にその上面模様に対応するくぼんだ繊維部 と盛り上がった繊維頌域即ちボス部を有することを理解すべきである。これを上 面側の繊維ボス部5.6と下面側の繊維ボス部7.8との関係を示す部分断面図 として図6に概略図示する。上面側ボス部分5.6は交差し、カリ色々な高さで 盛り上がっており、しかもそれらボス部間に図6において13で一般的に示され るくぼんだ領域を有する。ここで明確に理解すべきでは、図6は概略図であって 、薄いプラスチックフィルム及びポリマー類は、それらに実際に薄い切り込みを 入れて分子構造内の応力を緩和するときに、予測できるようには挙動しないので 、正確なフィルム構造を示すものではないと言うことである。当業者であればこ のことを理解できるであろう。
不織繊維状の模様は、実際には、三次元に配列している不織繊維を模した長く延 びた繊維のくぼみ部と盛り上がった繊維の傾城とを分布して有する刻印用ロール によって形成される。刻印法と親型押しくmaster tooling)及び それらの細部は本発明に関しては本質的なものではない。図面の写真倍率に関し ては、エンボス加工用ロールの金属ロール面がプラスチックフィルムに忠実に写 し取られる。
図2及び4に関し、薄くエンボス加工されたフィルムの上面側とその裏面側から 見た不織繊維状プラスチックフィルムのもう1つの態様が示される。図1及び3 に示されるフィルムに対してと同じ特性付けが図2及び4にも適用されるが、た だし図2の上面側においては盛り上がった不規則繊維ボス部9が繊維ボス部10 と交差して、拡大図として見た図1及び3の場合よりも細い繊維の視覚的三次元 効果を与えている。図4に示される裏面側は図2の上面側に実質的に対応し、盛 り上かった不規則繊維ボス部11が繊維ボス部12と交差しているより細い不織 繊維の外観を与えている。上記のように、三次元効果を与えるためにはエンボス の深さはその外観と繊維触感を与えるのに十分子lRさてなければならない。こ のようにして、フィルムには約0.5〜約2ミルのオーダーの厚さと約6〜約1 0ミルのエンボス加工深さを得るようにする。図1〜5か明らかにする通り、平 均繊維直径は約5ミルから約100ミルまで変わることができ、また繊維はめら れている不織繊維外観に依存して連続フィラメントであってもよいし、あるいは 長さか1〜3インチのステーブルファイバーであってもよい。
“エンボス加工深さ”は(a)盛り上かった繊維ボス部の上面側から下面側の繊 維の畝(即ち、ボス部)の最下端までのフィルムの総断面厚さを測定し、(b) フィルムの平均の厚さを測定又は決定し、そして(b)から(a)を差し引くこ とによってめる。この測定は多数の方法で行うことかできる。例えば、標準的な 1インチのマイクロメーターを当業者に公知のやり方で使用して(a)と(b) を測定することによってエンボス加工深さをめる。本発明の目的には、フィルム の厚さはフィルムの密度に基づいて計算することができる。エンボス加工深さは マイクロメーターで測定したフィルムのエンボス加エゲーシ厚とフィルムの密度 に基づいて計算したフィルムの厚さとの差である。フィルムのエンボス加エゲー シ厚は直径2インチのアンビルを備えるTMIモデル549Mの荷重マイクロメ ーターで通常測定される。
図1〜4に示されるように、写真で示した不織繊維状にエンボス加工された模様 には前記の通り多数の利点がある。この模様はエンボス加工されたプラスチック フィルムにおいて従来達成されていなかった不織繊維の生地又は布地の外観に似 たものである。このフィルムはおむつ、ナプキン及びアンダーバット用途や、不 織布の外観が望ましいその他の医療用使い捨て物品に有利に加工し、使用するこ とかできることも見いだされた。他の独特の特徴のうちでも、フィルムの光沢が 両面共に非常に低いという特徴がある。本発明のフィルムは不織布の外観を備え ており、しかもこれらの色々な用途に合った柔らか(かつ滑らかな、そして良好 な感触を有している。
不織繊維状エンボス加ニブラスチックフィルムは、前記の発明の背景の項に記載 した特許明細書を参照して当該技術分野において現時点でよく理解されているよ うに、エンボス加工用ローラー系によりエンボス加工することによって形成され る。これら特許明細書の記載を、当業者がエンボス加工法の細部を更に得ること かできるようにするために、参考として本明細書において引用する。
本発明の好ましい態様においては、例えば低乃至中密度ポリエチレンをスロット −ダイ押出手段で不織繊維状フィルムに形成する。例えば低〜中密度のポリエチ レン材料を約300〜500°Fの温度に加熱し、次いでウェブの形でスロット を通して前記の鋼−ゴムロール系のニップに導入する。このプラスチック材料は ロールのニップ間に導入されるとフィルムに形成され、同時に鋼製エンボス加工 用ロールの不織繊維状エンボス加工模様により表面模様が付けられる。適当なエ ンボス加工圧、例えば線インチ当たり約75〜120ポンドの圧力下で、エンボ ス加工文様を有する薄いフィルムを製造することができる。約0.5〜約2ミル の好ましいフィルム厚さを約6〜約10ミルの必要エンボス深さと共に達成しよ うとする際には、条件を、本発明を理解した上でエンボス加工フィルムの製造技 術分野の当業者の技能の範囲内の方法で適切にコントロールする。考えられる因 子は使用されるプラスチック材料と得られるフィルムに達成しようとする特性に 応じて変えることができる。かくして、エンボス加工フィルムを製造するために 、自明にコントロールされるプロセス条件には温度、エンボス加工用ロール又は 系のニップ間に加えられる圧力、鋼製ロールの刻印文様の深さ及びゴムロールの 硬さがある。再び図1〜2を参照して説明すると、これら図面には1つの特定の 不織繊維状エンボス加工フィルムが示されるが、これは表面光沢が45°ヘツト 法(ASTM法D−2457)で測定して約4〜7である粗い絡合繊維外観をも たらす上記のエンボス加工法により製造することができる。その総材料厚さは約 1.2ミルのオーダーで、その総深さは約8ミルである。図3〜4が示す特定の ポリエチレンフィルムについて言うと、その約5.5と言う表面光沢と約1゜2 ミルと言う材料厚さ、及び約8ミルと言う総エンボス加工深さはそのフィルムが 更に細い繊維の外観のものであることを証明している。
以上、本発明をその好ましいパラメーターで説明したが、当業者であれば分かる ように、本発明には本発明の明細書を考慮して色々な修正を加え得るものである 。
本発明で特許請求されるものは次の通りである。
補正書の翻訳文提出書(特許姥184条の8)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.視認可能な不織繊維状三次元エンボス加工模様をフィルム両面に有し、かつ 柔らかい感触を有する、エンボス加工された熱可塑性材料の液体バリヤーフィル ムにして、 約0.5ミル乃至約2ミルの厚さ、及びフィルム上面にある盛り上がった不規則 な繊維ボス部と該ボス部と交差している他の不規則な繊維ボス部から成るエンボ ス加工模様を与えるのに十分なエンボス加工深さを有し、ここで該ボス部は色々 な高さで盛り上がっているものであり;かつそれらボス部間に該視認可能な模様 を与えるべくくぼんだ領域を有し;そしてフィルム裏面に該フィルム上面の模様 の下にあって該模様に実質的に対応するもう1つの視認可能な不織繊維状エンボ ス加工模様が与えられている前記液体バリヤーフィルム。
  2. 2.熱可塑性フィルム材料がポリエチレン、ポリプロピレン及び両者のコポリマ ーより成る群から選択されたものである、請求の範囲第1項に記載のエンボス加 工フィルム。
  3. 3.フィルムの厚さが約1ミルのオーダーであり、かつそのエンボス加工深さが 約8ミルである、請求の範囲第1項に記載のエンボス加工フィルム。
  4. 4.熱可塑性フィルム材料が低乃至中密度のポリエチレンである、請求の範囲第 1項に記載のエンボス加工フィルム。
  5. 5.視認可能な不織繊維状三次元エンボス加工模様をフィルム両面に有し、かつ 柔らかい感触を有する、エンボス加工された、おむつ又はパッドとしての、使い 捨ての衛生及び外科液体バリヤー用途のためのポリエチレン液体バリヤーフィル ムにして、 約0.5ミル乃至約2ミルの厚さと約6ミル乃至約10ミルのエンボス加工深さ を有し; 該エンボス加工模様は、フィルム上面にある盛り上がった不規則な繊維ボス部と 該ボス部と交差している他の不規則な繊維ボス部から成り、ここで該ボス部は色 々な高さで盛り上がっており; それらボス部間に該視認可能な模様を与えるべくくぼんだ領域を有し;そしてフ ィルム裏面に該フィルム上面模様の下にあって該模様に実質的に対応するもう1 つの視認可能な不織繊維状エンボス加工模様が与えられている前記液体バリヤー フィルム。
JP2512077A 1989-09-01 1990-08-15 エンボス加工フィルム Expired - Fee Related JPH0773880B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/401,667 US5143774A (en) 1989-09-01 1989-09-01 Nonwoven fibrous embossed plastic film
US401,667 1989-09-01
PCT/US1990/004612 WO1991003367A1 (en) 1989-09-01 1990-08-15 Nonwoven fibrous embossed plastic film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05500339A true JPH05500339A (ja) 1993-01-28
JPH0773880B2 JPH0773880B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=23588709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2512077A Expired - Fee Related JPH0773880B2 (ja) 1989-09-01 1990-08-15 エンボス加工フィルム

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5143774A (ja)
EP (1) EP0489782B1 (ja)
JP (1) JPH0773880B2 (ja)
AR (1) AR244990A1 (ja)
AU (1) AU640407B2 (ja)
BR (1) BR9007604A (ja)
CA (1) CA2059522C (ja)
DE (1) DE69001611T2 (ja)
DK (1) DK0489782T3 (ja)
ES (1) ES2041180T3 (ja)
IE (1) IE61245B1 (ja)
MX (1) MX173810B (ja)
NO (1) NO920746D0 (ja)
WO (1) WO1991003367A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4015658A1 (de) * 1990-05-16 1991-11-21 Hoechst Ag Oberflaechenstrukturierte folie aus thermoplastischem kunststoff und verfahren zu ihrer herstellung
EP0565718B1 (de) * 1991-11-06 1997-06-25 Uni-Charm Company Limited Flexible kunststoffolie mit rippenstruktur
US5599420A (en) * 1993-04-06 1997-02-04 Kimberly-Clark Corporation Patterned embossed nonwoven fabric, cloth-like liquid barrier material and method for making same
US5399174A (en) * 1993-04-06 1995-03-21 Kimberly-Clark Corporation Patterned embossed nonwoven fabric, cloth-like liquid barrier material
US5916663A (en) * 1993-08-03 1999-06-29 Chappell; Charles W. Web materials exhibiting elastic-like behavior
US5518801A (en) * 1993-08-03 1996-05-21 The Procter & Gamble Company Web materials exhibiting elastic-like behavior
US5891544A (en) * 1993-08-03 1999-04-06 The Procter & Gamble Company Web materials exhibiting elastic-like behavior
JP3027491B2 (ja) * 1993-09-30 2000-04-04 ユニ・チャーム株式会社 熱可塑性プラスチックフィルムに不織布状の模様を賦型する方法
US5554145A (en) * 1994-02-28 1996-09-10 The Procter & Gamble Company Absorbent article with multiple zone structural elastic-like film web extensible waist feature
US5562645A (en) * 1995-05-31 1996-10-08 Kimberly-Clark Corporation Article with soft absorbent pulp sheet
JP3067808B2 (ja) * 1995-12-04 2000-07-24 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 弾性ゴム状ゾーンと膨張性ゾーンを有するウェブ材料
US5650214A (en) * 1996-05-31 1997-07-22 The Procter & Gamble Company Web materials exhibiting elastic-like behavior and soft, cloth-like texture
USH2042H1 (en) 1997-05-09 2002-08-06 The Procter & Gamble Company Method for forming a breathable film
IT1292110B1 (it) * 1997-06-09 1999-01-25 Nuova Pansac Spa Film poliolefinico ed uso di qust'ultimo per la realizzazione di prodotti per l'igiene personale
CA2241609C (en) * 1997-06-26 2009-08-25 Southpac Trust International, Inc. Polymeric material having a cloth-like appearance
EP0923919A1 (en) * 1997-12-18 1999-06-23 The Procter & Gamble Company The use of stain masking backsheets in absorbent articles
US6277479B1 (en) 1997-12-19 2001-08-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Microporous films having zoned breathability
US6264872B1 (en) * 1997-12-30 2001-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of forming thin, embossed, textured barrier films
US6387471B1 (en) 1999-03-31 2002-05-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creep resistant composite elastic material with improved aesthetics, dimensional stability and inherent latency and method of producing same
US6547915B2 (en) 1999-04-15 2003-04-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creep resistant composite elastic material with improved aesthetics, dimensional stability and inherent latency and method of producing same
US7938635B2 (en) * 2002-12-20 2011-05-10 The Procter & Gamble Company Apparatus for producing a web substrate having indicia disposed thereon and elastic-like behavior imparted thereto
US7754050B2 (en) * 2004-06-21 2010-07-13 The Procter + Gamble Company Fibrous structures comprising a tuft
US7891898B2 (en) 2005-01-28 2011-02-22 S.C. Johnson & Son, Inc. Cleaning pad for wet, damp or dry cleaning
US7566671B2 (en) 2005-01-28 2009-07-28 S.C. Johnson & Son, Inc. Cleaning or dusting pad
US7976235B2 (en) 2005-01-28 2011-07-12 S.C. Johnson & Son, Inc. Cleaning kit including duster and spray
US7740412B2 (en) 2005-01-28 2010-06-22 S.C. Johnson & Son, Inc. Method of cleaning using a device with a liquid reservoir and replaceable non-woven pad
US8893347B2 (en) 2007-02-06 2014-11-25 S.C. Johnson & Son, Inc. Cleaning or dusting pad with attachment member holder
US20090094943A1 (en) * 2007-10-10 2009-04-16 The Procter & Gamble Company Absorbent article package with enhanced grip
US9271879B2 (en) * 2009-03-13 2016-03-01 The Procter & Gamble Company Article having a seal and process for forming the same
WO2011108954A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-09 Impetus Portugal - Têxteis Sa An integrated, washable and reusable three-dimensional (3d) multifunctional knitted fabric structure and method to produce the same
US9079324B2 (en) * 2010-03-11 2015-07-14 The Procter & Gamble Company Process for making a film/nonwoven laminate
DK2720862T3 (en) 2011-06-17 2016-09-19 Fiberweb Inc Vapor permeable, water impervious TOTAL MAJOR MULTI-LAYER ARTICLE
PL2723568T3 (pl) 2011-06-23 2018-01-31 Fiberweb Llc Przepuszczalny dla pary, zasadniczo nieprzepuszczalny dla wody wielowarstwowy wyrób
WO2012178027A2 (en) 2011-06-23 2012-12-27 Fiberweb, Inc. Vapor-permeable, substantially water-impermeable multilayer article
US9765459B2 (en) 2011-06-24 2017-09-19 Fiberweb, Llc Vapor-permeable, substantially water-impermeable multilayer article
US9175428B2 (en) * 2012-04-30 2015-11-03 Chen-Cheng Huang Method of making a double-sided embossed non-woven fabric
TWI513870B (zh) * 2012-04-30 2015-12-21 Production method of double embossed nonwoven fabric
JP6525969B2 (ja) * 2013-09-27 2019-06-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 両面構造化フィルム物品
US10913234B2 (en) 2014-08-29 2021-02-09 Clopay Plastic Products Company, Inc. Embossed matte and glossy plastic film and methods of making same
US11850133B2 (en) 2018-12-20 2023-12-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Patterning of an elastic laminate

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1990421A (en) * 1932-07-23 1935-02-05 Taylor Aubrey Evelyn Variegated surface and display material and device
US2920977A (en) * 1956-04-19 1960-01-12 Armstrong Cork Co Cellular surface coverings having an embossed appearance
US3244571A (en) * 1963-05-02 1966-04-05 Weisman Morey Process for dielectrically embossing polyurethane foam assemblies
US3365353A (en) * 1965-05-11 1968-01-23 Armstrong Cork Co Chemical embossing of foamed decorative surface covering
US3507943A (en) * 1965-10-04 1970-04-21 Kendall & Co Method for rolling nonwoven fabrics
US3373072A (en) * 1965-12-16 1968-03-12 Armstrong Cork Co Chemical embossing method and product
US3560322A (en) * 1968-01-18 1971-02-02 Eugene A Magid Fabric-simulating laminated sheet structure and method for manufacturing the same
US3484835A (en) * 1968-06-25 1969-12-16 Clopay Corp Embossed plastic film
US3542634A (en) * 1969-06-17 1970-11-24 Kendall & Co Apertured,bonded,and differentially embossed non-woven fabrics
US4090007A (en) * 1972-02-22 1978-05-16 Crowley Richard P Embossed plastic surface covering and method of preparing same
US3911187A (en) * 1973-12-26 1975-10-07 Ethyl Corp Embossed plastic film
US4100324A (en) * 1974-03-26 1978-07-11 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven fabric and method of producing same
US4170680A (en) * 1974-04-26 1979-10-09 Imperial Chemical Industries Limited Non-woven fabrics
US4376147A (en) * 1981-08-31 1983-03-08 Clopay Corporation Plastic film having a matte finish
US4493868A (en) * 1982-12-14 1985-01-15 Kimberly-Clark Corporation High bulk bonding pattern and method
US4546029A (en) * 1984-06-18 1985-10-08 Clopay Corporation Random embossed matte plastic film

Also Published As

Publication number Publication date
IE61245B1 (en) 1994-10-19
NO920746L (no) 1992-02-25
AR244990A1 (es) 1993-12-30
DE69001611D1 (de) 1993-06-17
AU640407B2 (en) 1993-08-26
IE902988A1 (en) 1991-03-13
BR9007604A (pt) 1992-06-30
JPH0773880B2 (ja) 1995-08-09
US5143774A (en) 1992-09-01
CA2059522C (en) 1995-02-14
NO920746D0 (no) 1992-02-25
CA2059522A1 (en) 1991-03-02
EP0489782B1 (en) 1993-05-12
DE69001611T2 (de) 1993-12-02
EP0489782A1 (en) 1992-06-17
DK0489782T3 (da) 1993-10-18
MX173810B (es) 1994-03-29
AU6283990A (en) 1991-04-08
ES2041180T3 (es) 1993-11-01
WO1991003367A1 (en) 1991-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05500339A (ja) エンボス加工フィルム
CA1222103A (en) Random embossed matte plastic film
US4376147A (en) Plastic film having a matte finish
JP7346511B2 (ja) 成形不織布
JP6946441B2 (ja) 成形不織布及び成形不織布を含む物品
US5202173A (en) Ultra soft cloth-like embossed plastic film having post-embossed stretched areas
AU606204B2 (en) Method and apparatus for preparing textured apertured film
JPH05505149A (ja) 超柔軟性の布様エンボス加工プラスチックフィルム
BR112019015906A2 (pt) Não tecido formatado
BR112018002061B1 (pt) Substrato não-tecido de filamentos contínuos termossoldados
BR112018002057B1 (pt) Esteira de formação para não tecido formatado
CN103975108A (zh) 纤维结构和用于制备它们的方法
JPH06509132A (ja) 深いエンボス加工されたプラスチックフィルム
MX2014009977A (es) Sustrato que comprende areas de brillo alto y bajo con una microestructura fisica superpuesta sobre estas.
GB2161746A (en) Nonwoven fabric
BR112017003093B1 (pt) Filme polimérico termoplástico e respectivo método de obtenção
CN116200883A (zh) 表现出高视觉分辨率的成型非织造布
JP2592452B2 (ja) 立体シボを有する成型性不織シートとその製造方法
US4303716A (en) Decorative surface articles
JPH06313255A (ja) 椅子部材用皮革調長繊維不織布
JPH0433841A (ja) 装飾用壁紙材
JPS6147522B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees