JPH0550005U - 二重シムを備えるタペット - Google Patents
二重シムを備えるタペットInfo
- Publication number
- JPH0550005U JPH0550005U JP10907091U JP10907091U JPH0550005U JP H0550005 U JPH0550005 U JP H0550005U JP 10907091 U JP10907091 U JP 10907091U JP 10907091 U JP10907091 U JP 10907091U JP H0550005 U JPH0550005 U JP H0550005U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shim
- tappet
- pitch
- thickness
- shims
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 バルブクリアランスを調整する際に、より少
ない種類のシムによつて、所要精度の調整を行ない得る
ようにする。 【構成】 上面が閉塞されたタペット本体(6a)の上端
部に形成した凹所(9)内に、少なくとも上側シム(12)及
び下側シム(11)を上下に重畳して嵌合することにより、
各シム(11)(12)の厚さの合計によって、バルブクリアラ
ンスを調整することができ、単一のシムによってバルブ
クリアランスを調整する場合に比して、シムの厚さの種
類を大幅に減少させることができる。
ない種類のシムによつて、所要精度の調整を行ない得る
ようにする。 【構成】 上面が閉塞されたタペット本体(6a)の上端
部に形成した凹所(9)内に、少なくとも上側シム(12)及
び下側シム(11)を上下に重畳して嵌合することにより、
各シム(11)(12)の厚さの合計によって、バルブクリアラ
ンスを調整することができ、単一のシムによってバルブ
クリアランスを調整する場合に比して、シムの厚さの種
類を大幅に減少させることができる。
Description
【0001】
本考案は、直動型の動弁機構に用いられるタペツトに関し、特に、バルブクリ アランス調整用のシムを、少なくとも上下2段にした二重シムを備えるタペツト に関する。
【0002】
図2は、DOHC式エンジンに多用されている直動型の動弁機構を略示するも ので、エンジンバルブ(01)は、1対のコツタ(02)(02)、スプリングリテーナ(03) 、バルブスプリング(04)等によりシリンダヘツド(05)に組付けられている。
【0003】 エンジンバルブ(01)の上端部には、上面が閉塞された円筒形のタペツト本体(0 6a)を備えるタペット(06)が、その円形をなす上壁(07)の下面をエンジンバルブ( 01)のステム端と当接させるようにして、上方より嵌挿されている。
【0004】 上壁(07)上部に連設された環状の側壁(08)の内方には、円形の凹所(09)が形成 され、この凹所(09)には、バルブクリアランス調整用のシム(010)が嵌合されて いる。
【0005】 エンジンバルブ(01)は、シリンダヘッド(05)にガイドされたタペット(06)全体 が、シム(010)の上面に当接させた回転カム(011)をもって押動されることにより 、開閉させられる。
【0006】
このような直動型の動弁機構において、バルブクリアランスを調整するには、 厚さが異なるシム(010)を複数種用意しておき、個々のタペット(06)と回転カム( 011)との間隔に対応して、所要の厚さのシム(010)を選択して装着するようにし ている。
【0007】 この場合、バルブクリアランスは、たとえば0.02〜0.05mmといった精度 で調整する必要があるため、厚さを異ならせた多種類のシム(010)を用意してお かねばならない。
【0008】 すなわち、タペット(06)と回転カム(011)との間隔が変化する量を「T」とし、 バルブクリアランスの調整単位量を「t」とすると、必要とするシム(010)の種類 数「N」は、次式で求められる。 N=T/t+1
【0009】 たとえば、間隔が変化する量「T」が1.6mmである場合に、調整単位量「t」を 0.05mmとすれば、シム(010)の厚さの種類数「N」は、33種類となる。バルブ クリアランスをさらに高精度で調整するために「t」を0.02mmとすれば、「N」 は、81種類となる。
【0010】 かかる多数種類のシム(010)を用意しておくことは、在庫管理が煩雑化すると ともに、デッドストックが増加して不経済であり、かつ、個々のタペツト(06)ご とに、回転カム(011)との間隔に応じて、多数種類の中から適切な厚さのシム(01 0)を選択しなければならないので、作業管理上も不都合が多い。
【0011】 本考案は、これらの不都合を改善し、より少ない種類のシムによつて、バルブ クリアランスを所要精度に調整できるようにしたタペットを提供することを目的 とする。
【0012】
上記の目的を達成するために、本考案は、以下のとおりに構成されている。
【0013】 上面が閉塞された円筒形をなすタペット本体の上端部に形成した凹所内に、少な くとも2枚のシムを上下に重畳して嵌合したことを特徴とする二重シムを備える タペット。
【0014】 下側シム及び上側シムの軸線方向の厚さは、一方を、比較的粗い第1のピッチ で異ならせた複数種とし、他方を、第1のピッチを細分割した第2のピッチで異 ならせた複数種として、各複数種の下側シム及び上側シムの中から、それぞれ1 種ずつを選択して装着することにより、バルブクリアランスを調整するようにす るのがよい。
【0015】 この場合に、下側シムを第1のピッチで異ならせ、上側シムの厚さを第2のピ ッチで異ならせることが望ましい。
【0016】 また、下側シムと上側シムとを、両者の当接面で相対的に軸回りに回転可能に 装着し、下側シムをタペット本体に対して回転不能に固着することが望ましい。
【0017】 このためには、タペット本体の上壁に当接する下側シムの下面を、粗面に形成 するのがよい。 あるいは、タペット本体の上壁と下側シムの下面とに、一方に突起を形成し、 他方にその突起が嵌合する凹溝を形成するようにしてもよい。
【0018】
少なくとも2枚のシムの厚さの合計によって、バルブクリアランスを調整する ことができるので、単一のシムによってバルブクリアランスを調整する場合に比 して、シムの厚さの種類を大幅に減少させることができ、シムの在庫管理が容易 になる。
【0019】 下側シムをタペット本体に対して回転不能に嵌合し、かつ上側シムを、下側シ ム上に回転可能に装着すると、タペット本体自体の摩耗が減少するので、タペッ ト本体を、摩耗しやすい例えばアルミニュウム軽合金製等とした場合に有効であ る。
【0020】
図1は、本考案の一実施例を示す断面図で、前述の図2の従来の動弁機構とほ ぼ同様に構成してある。すなわち、エンジンバルブ(1)、1対のコッタ(2)(2) 、スプリングリテーナ(3)、バルブスプリング(4)、シリンダヘッド(5)及び上 方の回転カム(10)は、図2の従来例と同様である。
【0021】 タペット(6)も、図2の従来例と同様に、上面が閉塞された円筒形をなすタペ ット本体(6a)を有し、その円形をなす上壁(7)の上部に連設された環状の側壁( 8)の内方に、円形の凹所(9)を形成してある。
【0022】 凹所(9)には、それぞれ円板状をなす第1のシム(11)及び第2のシム(12)を重 畳して嵌合してある。以下、下側の第1のシム(11)を「下側シム」と称し、上側の 第2のシム(12)を「上側シム」と称する。
【0023】 下側シム(11)及び上側シム(12)は、それぞれ軸線方向の厚さを異ならせた複数 種類のものを用意してある。ただし、一方のシムは、所要のバルブクリアランス の調整範囲量を、比較的粗いピッチ(以下、第1のピッチという)で分割した寸法 に対応して厚さを変化させてあり、他方は、第1のピッチを所望の調整単位量に 相当する第2のピッチで細分割した寸法に対応して、厚さを変化させてある。
【0024】 これらの厚さを変化させた2群の下側シム(11)及び上側シム(12)の中から、個 々のタペット(6)と回転カム(10)との間隔に応じて、それぞれ1種を選択して装 着することにより、厚さが第1のピッチで変化するシムにより粗調整を、第2の ピッチで変化するシムにより微調整を行なって、バルブクリアランスを所要に調 整することができる。この場合、第1のピッチは、タペット(6)と回転カム(10) との間隔が変化する範囲の量を、整数値で等分割した値とすることが望ましい。
【0025】 以下、具体的な数値を例示して説明する。この事例では、下側シム(11)の厚さ (T1)を第1のピッチで変化させ、上側シム(12)の厚さ(T2)を第2のピッチで変 化させるものとする。
【0026】 単一のシムの厚さを変化させる従来例との比較を容易にするために、前述と同 様に、タペット(6)と回転カム(10)との間隔が変化する量「T」が1.6mm、バル ブクリアランスの調整単位量「t」が0.05mmである場合について説明する。
【0027】 下側シム(11)の厚さが変化する第1のピッチを、間隔変化量「T」を4等分した 0.4mmとすると、下側シム(11)及び上側シム(12)としては、それぞれ次のよう な厚さのものを用意すればよい。
【0028】 粗調整のための下側シム(11)の厚さ(T1)を0.4mmのピッチで変化させれば、 下側シム(11)は、下記の5種類になる。 (111) T1=Ta (112) T1=Ta+0.4mm (113) T1=Ta+0.8mm (114) T1=Ta+1.2mm (115) T1=Ta+1.6mm ここで、Taは、下側シム(11)の基準厚さである。
【0029】 微調整のための上側シム(12)の厚さ(T2)を0.05mmのピッチで変化させれば 、上側シム(12)は、下記の8種類になる。 (121) T2=Tb (122) T2=Tb+0.05mm (123) T2=Tb+0.1 mm (124) T2=Tb+0.15mm (125) T2=Tb+0.2 mm (126) T2=Tb+0.25mm (127) T2=Tb+0.3 mm (128) T2=Tb+0.35mm ここで、Tbは、上側シム(12)の基準厚さである。
【0030】 これらの5種類の下側シム(11)及び8種類の上側シム(12)の中から、それぞれ 1個ずつを選択して装着することにより、1.6mmの範囲で変化するタペット(6 )と回転カム(10)との間隔に応じて、バルブクリアランスを所定量に調整するこ とができる。
【0031】 今、タペット(6)と回転カム(10)とが最も接近して配置された場合、すなわち 、両者の間隔の変化量「T」が0mmである場合に、基準厚さ(Ta)の下側シム(11) と、基準厚さ(Tb)の上側シム(12)とを選択して装着することにより、バルブク ラアランスを所定量に調整できたものとする。
【0032】 ここで、タペット(6)と回転カム(10)との間隔が拡大して、間隔変化量「T」が 0.85mmに増加した場合には、下側シム(11)として、T1=Ta+0.8mmの(113 )を選択し、上側シム(12)として、T2=Tb+0.05mmの(122)を選択して装着 すれば、2個のシムにおける厚さの増加量の加算値が「T」の増加分に一致する0 .85mmとなり、バルブクリアランスを前記と同一の所定量に調整することがで きる。
【0033】 間隔変化量「T」が最大の1.6mmに増加した場合には、下側シム(11)として、 T1=Ta+1.6mmの(115)を選択し、上側シム(12)として、T2=Tbの(121)を 選択すればよい。
【0034】 5種類の下側シム(11)及び8種類の上側シム(12)の中から、それぞれ1種ずつ を選択して組み合わせることにより、間隔変化量「T」が0mmから1.6mmの範囲 で変化する際に、バルブクリアランスを0.05mmの単位で調整することができ る。
【0035】 図2に示した単一のシム(010)によって調整する場合には、厚さを0.05mmピ ッチで変化させた33種類のシムを用意する必要があるのに対して、重畳した下 側シム(11)及び上側シム(12)の2個所で調整するようにした図1の場合には、両 者を併せて13種類のシムを用意すればよく、部品の種類数を大幅に減少させる ことができる。
【0036】 バルブクリアランスをさらに微細に調節する場合には、部品の種類数の減少率 は、さらに大きくなる。たとえばバルブクリアランスを0.02mmのピッチで調 整する場合に、単一のシム(010)によって調整するには、前述のように81種類 のシムを用意する必要があるが、本考案では、たとえば下側シム(11)として、上 述とおなじ0.4mmピッチで厚さを変化させた5種類とし、上側シム(12)として 、0.02mmピッチで厚さを変化させた20種類として、合計25種類を用意す ればよい。
【0037】 上述実施例では、下側シム(11)の厚さ(T1)を比較的粗い第1のピッチで変化 させ、上側シム(12)の厚さ(T2)を、第1のピッチを細分割した第2のピッチで 変化させているが、逆に上側シム(12)を第1のピッチで、下側シム(11)を第2の ピツチで変化させてもよい。ただし、実作業でバルブクリアランスを調整する場 合には、通常、第1のピッチで変化するシムを選択する粗調整を先行して行ない 、次いで、第2のピッチで変化するシムを選択して微調整を行なうようにしてい るため、タペット(6)の構成上、交換がより容易な上側シム(12)の厚さ(T2)を 、第2のピッチで変化させるようにすることが、実用上有利である。
【0038】 なお、上下に重畳した下側シム(11)と上側シム(12)とは、必ずしも同一材質の ものでなくてもよい。すなわち、回転カム(10)が摺接する上側シム(12)として、 摩耗を防止するために、高速度鋼や工具鋼などの硬質材料を使用する必要がある が、下側シム(11)は、より安価な材料を使用してもよいため、材料コストを低減 することができる。
【0039】 また、タペット(6)に装着したシムを、凹所(9)内で垂直軸回りに回動可能に 遊嵌して、回転カム(10)との摺接により回動するよう構成して、回転カム(10)と の摺接部位を逐次移動させて局部的な摩耗を防止することが望ましいが、この際 、下側シム(11)をタペット(6)に対して制止させ、上側シム(12)のみを回動させ ることが望ましい。
【0040】 このためには、下側シム(11)の下面を粗面に形成して、タペット(6)の上壁( 7)との間に大きい摩擦抵抗を生じるようにし、一方、下側シム(11)の上面及び 上側シム(12)の下面を滑らかに形成して、上下のシム(11)と(12)とが当接する面 で相対的に摺動回転するようにすることが望ましい。
【0041】 あるいは、タペット(6)の上壁(7)と下側シム(11)の下面とに、一方に突起を 、他方にその突起が嵌挿される凹溝を形成して、下側シム(11)を確実にタペット (6)に対して、回転不能に嵌合するようにしてもよい。
【0042】
(a) 少なくとも2枚のシムの厚さの合計によって、バルブクリアランスを調 整することができるので、単一のシムによってバルブクリアランスを調整する場 合に比して、シムの厚さの種類を大幅に減少させることができる。したがって、 用意すべきシムの種類が減少し、在庫管理が容易になる。
【0043】 (b) 少数種類のシムですむために、デッドストックが減少し、経済的である 。
【0044】 (c) 上下2段のシムの中、回転カムに接触しない下側シムは、安価な材料を 使用することができるので、コストを低減させることができる。
【0045】 (d) タペット本体や周辺部材の構成を、大きく変更することなく実施するこ とができる。 (e) 下側シムをタペット本体に対して回転不能に嵌合し、かつ上側シムを、 下側シム上に回転可能に装着すると、タペット本体自体の摩耗が減少するので、 タペット本体を、摩耗しやすい例えばアルミニュウム軽合金製等とした場合に有 効である。
【図1】本考案のタペットの一実施例を示す断面図であ
る。
る。
【図2】単一のシムを備える従来のタペットを示す断面
図である。
図である。
(1)エンジンバルブ (2)コッタ (3)スプリングリテーナ (4)バルブスプリ
ング (5)シリンダヘッド (6)タペット (6a)タペット本体 (7)上壁 (8)側壁 (9)凹所 (10)回転カム (11)下側シム (12)上側シム
ング (5)シリンダヘッド (6)タペット (6a)タペット本体 (7)上壁 (8)側壁 (9)凹所 (10)回転カム (11)下側シム (12)上側シム
Claims (3)
- 【請求項1】 上面が閉塞された円筒形をなすタペット
本体の上端部に形成した凹所内に、少なくとも上側シム
と下側シムとの2枚のシムを上下に重畳して嵌合したこ
とを特徴とする二重シムを備えるタペット。 - 【請求項2】 上面が閉塞された円筒形をなすタペット
本体の上端部に形成した凹所内に、少なくとも上側シム
及び下側シムを上下に重畳して嵌合し、上側シム及び下
側シムの軸線方向の厚さを、一方は、比較的粗い第1の
ピッチで異ならせた複数種とし、他方は、第1のピッチ
を細分割した第2のピッチで異ならせた複数種として、
各複数種の上側シム及び下側シムの中から、それぞれ1
種ずつを選択して装着することにより、バルブクリアラ
ンスを調整するようにしたことを特徴とする二重シムを
備えるタペット。 - 【請求項3】 下側シムと上側シムとを、両者の当接面
で相対的に軸回りに回転可能に装着し、下側シムをタペ
ット本体に対して回転不能に嵌合したことを特徴とする
請求項1又は2に記載の二重シムを備えるタペット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991109070U JP2527815Y2 (ja) | 1991-12-10 | 1991-12-10 | 重合シムを備えるタペツト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991109070U JP2527815Y2 (ja) | 1991-12-10 | 1991-12-10 | 重合シムを備えるタペツト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0550005U true JPH0550005U (ja) | 1993-07-02 |
JP2527815Y2 JP2527815Y2 (ja) | 1997-03-05 |
Family
ID=14500840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991109070U Expired - Lifetime JP2527815Y2 (ja) | 1991-12-10 | 1991-12-10 | 重合シムを備えるタペツト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2527815Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012132427A (ja) * | 2010-12-02 | 2012-07-12 | Denso Corp | バルブタイミング調整装置およびその組立方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5428442A (en) * | 1977-08-06 | 1979-03-03 | Kubota Ltd | Sanitary sewage treating device |
JPS55151105A (en) * | 1979-05-11 | 1980-11-25 | Nissan Motor Co Ltd | Valve driving mechanism |
JPS5828501A (ja) * | 1981-07-27 | 1983-02-19 | Toyota Motor Corp | バルブクリアランス簡易調整装置 |
JPS58101204A (ja) * | 1981-12-12 | 1983-06-16 | Yamaha Motor Co Ltd | 内燃機関の動弁機構 |
-
1991
- 1991-12-10 JP JP1991109070U patent/JP2527815Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5428442A (en) * | 1977-08-06 | 1979-03-03 | Kubota Ltd | Sanitary sewage treating device |
JPS55151105A (en) * | 1979-05-11 | 1980-11-25 | Nissan Motor Co Ltd | Valve driving mechanism |
JPS5828501A (ja) * | 1981-07-27 | 1983-02-19 | Toyota Motor Corp | バルブクリアランス簡易調整装置 |
JPS58101204A (ja) * | 1981-12-12 | 1983-06-16 | Yamaha Motor Co Ltd | 内燃機関の動弁機構 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012132427A (ja) * | 2010-12-02 | 2012-07-12 | Denso Corp | バルブタイミング調整装置およびその組立方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2527815Y2 (ja) | 1997-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE19942110B4 (de) | Ventilstößel für einen dreidimensionalen Nocken und verstellbare Ventilbetätigungsvorrichtung mit diesem Ventilstößel | |
US3096749A (en) | Rocker arm and method of making the same | |
EP0770762A1 (en) | Mechanical roller tappet | |
US5251587A (en) | Valve lifter for engine | |
US20030192496A1 (en) | Valve control mechanism | |
JPH0550005U (ja) | 二重シムを備えるタペット | |
US2650579A (en) | Valve construction | |
US3346264A (en) | Oil rings | |
EP3196430B1 (en) | Roller-type rocker arm | |
JPH0550004U (ja) | インナーシム及びアウターシムを備えるタペット | |
US4409935A (en) | Mechanical valve clearance compensator for internal combustion engines | |
JPH09166004A (ja) | 液圧タペット | |
JP6461824B2 (ja) | バルブリフタ | |
US2966901A (en) | Internal combustion engine | |
US5184580A (en) | Timing system for an internal combustion engine | |
EP0207028B1 (en) | An arrangement in an adjustable roller bearing for lateral guidance for running webs | |
KR20160093005A (ko) | 조절가능 캠샤프트 | |
JP2527811Y2 (ja) | タペット | |
US2309477A (en) | Piston ring | |
EP0265479A1 (en) | Valve-control mechanism | |
EP0675264A1 (en) | Shim for a tappet in an internal combustion engine | |
JPS6221684Y2 (ja) | ||
US3191948A (en) | Piston ring | |
JPS58113645A (ja) | バルブ構造体 | |
JP2735343B2 (ja) | 内燃機関のピストン構造 |