JPH0549812A - 排水処理装置 - Google Patents

排水処理装置

Info

Publication number
JPH0549812A
JPH0549812A JP23560391A JP23560391A JPH0549812A JP H0549812 A JPH0549812 A JP H0549812A JP 23560391 A JP23560391 A JP 23560391A JP 23560391 A JP23560391 A JP 23560391A JP H0549812 A JPH0549812 A JP H0549812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge pipe
separating chamber
sludge
treated water
flocs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23560391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07121323B2 (ja
Inventor
Katsuo Nagashima
勝男 永島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON ENJINIYAA SERVICE KK
Nippon Engineer Service KK
Original Assignee
NIPPON ENJINIYAA SERVICE KK
Nippon Engineer Service KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON ENJINIYAA SERVICE KK, Nippon Engineer Service KK filed Critical NIPPON ENJINIYAA SERVICE KK
Priority to JP3235603A priority Critical patent/JPH07121323B2/ja
Publication of JPH0549812A publication Critical patent/JPH0549812A/ja
Publication of JPH07121323B2 publication Critical patent/JPH07121323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構成が簡単で効率の良い排水処理装置を得る
ことを目的とする。 【構成】 下部に排水と凝集剤との混合液を供給し、上
部から処理水を取り出すようにした液体とスラッジの分
離槽を設け、この分離槽の略中間部から分離槽内に形成
されたスラッジの一部を取り出して排出すると共に、必
要に応じてこれを分離槽下部に供給することを特徴とす
る排水処理装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は排水処理装置、特に給油
所等で使用されている自動車の車両洗浄装置からの排水
を再生使用するための排水処理装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に洗車排水処理は、泥や埃等の懸濁
物質、水溶性ワックス、界面活性剤および染料の処理を
目的としたものである。懸濁物、ワックス、染料を処理
するには、凝集処理が適しているので、給油所の洗車排
水処理としては、凝集沈澱、凝集加圧浮上分離及び凝集
泡沫浮上分離等の凝集処理と砂濾過を組合せたものが多
い。しかし、これ等の装置は凝集槽、凝集物(フロッ
ク)分離槽、砂濾過槽及び逆洗水槽(濾過砂の洗浄水
槽)が必要であるため、装置の設置面積が大きい、運転
管理が難しい、さらに装置価格が高くて節水メリットが
でにくいなどの問題がある。
【0003】図2は凝集処理方法の一つであるスラッジ
ブランケット型の排水処理装置を示し、1は沈澱槽を形
成するすり鉢型の槽、2はこの槽1内に円錐仕切壁3に
よって区画した混合室、4はこの混合室2内に配置した
変速可能な撹拌翼、5はその駆動モータ、6,7は夫々
上記混合室2の上部に原水及び凝集剤を供給する供給
管、8は上記円錐仕切壁3の下部に形成した開口、9は
上記槽1の上部に設けた処理水流出管である。
【0004】この型の排水処理装置では混合室2内で生
成したフロックが液と共に円錐仕切壁3の下部開口8を
くぐって槽1内に入り槽1内を上昇するが、槽1内は上
方に向かうに従ってその断面積が大きくなっているため
これに応じて上昇流の速度も減少し、ある断面積の高さ
のところでフロックの沈降速度と液の上昇速度がバラン
スして一定界面を保ち、槽1内にスラッジブランケット
層を作るようになる。この後は混合室2からのフロック
はこの層を通る際、この層によって濾過され微細なフロ
ックまで除去された処理水のみが処理水流出管9から流
出され、一方層1内で形成されたスラッジは槽1内底部
に沈降し濃縮され、タンク底部から除去されるようにな
っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の型の排水処理装
置では一つの槽で凝集とフロック分離ができるので、装
置が小型になり、又、性能的には、微細フロックの流出
が最も少ないものであるなど優れた処理装置ではある
が、洗車排水再生処理装置のような処理能力3m3 /時
以下の小型装置には実用化されていない。その理由とし
て次の二つがある。
【0006】その理由の一つは従来のスラッジブランケ
ット型の排水処理装置は運転を停止すると、微細フロッ
クを捕捉するスラッジブランケット層のフロックが沈降
してしまうので、運転再開してもスラッジブランケット
層が所定の高さに形成される迄時間がかかり、その間は
微細フロックの流出がかなりあるため、運転・停止を一
日に数十回繰返す給油所の洗車排水再生処理装置として
は不適当である。
【0007】他の理由は、発生するスラッジの処理であ
る。通常のスラッジブランケット型ではスラッジブラン
ケット層上部のフロックを沈澱部で沈降させて、スラッ
ジブランケット層の上昇を防止しているがスラッジを沈
降させると、その対向流である上昇流が生じ、付近のフ
ロックを巻込んで処理水流出管から流出するようになる
ので、実際の装置はこれを防止するのに、かなりの工夫
を施こしている。しかしながら、それでもフロックのキ
ャリオーバーがあり、凝集沈澱処理水は砂濾過する必要
がある。又、沈澱部に沈降したスラッジの排出を自動的
に行う場合には、沈積したスラッジの高さを監視する装
置を設けて頻繁にスラッジの沈積状態を観察し、排泥を
調節する必要があり、これを怠ると装置内がスラッジで
満杯になって多量のフロックが流出することになるおそ
れがある。
【0008】本発明は上記の欠点を除くようにしたもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の排水処理装置は
液体とスラッジの分離槽と、この分離槽の下部に排水凝
集剤との混合液を導入する機構と、上記分離槽の上部に
設けた処理水排出機構と、上記分離槽の略中間に設けた
上記混合液排出機構と、この混合液排出機構によって排
出した混合液の少なくとも一部を上記分離槽の下部に導
入せしめるための機構とより成ることを特徴とする。
【0010】
【実施例】以下図面によって本発明の排水処理装置の実
施例を説明する。
【0011】本発明においては図1に示すようにポンプ
10によりピット11内の洗車排水12を凝集剤13及
び凝集助剤14と共にスタティックミキサー15に加え
て混合し、この混合液を分離槽16の下部に配置した多
数の孔を有するパイプ状のディストリビュータ17から
分離槽16内に噴出せしめる。
【0012】上記分離槽16の略中間の高さには多数の
孔を有する混合液排出管18を配置し、この混合液排出
管18を自動電動バルブ19を介して外部排出管20に
接続すると共に、上記混合液排出管18とディストリビ
ュータ17間を循環ポンプ21によって連結せしめる。
また上記分離槽16の上部には多数の孔を有する処理水
排出管22を配置し、この処理水排出管22を介して処
理水を排出せしめるようにする。
【0013】本発明の排水処理装置は上記のような構成
であるから洗車排水12はスタティックミキサー15で
凝集剤13及び凝集助剤14と急速に混合され、この混
合液は分離槽16の下部において、多数の孔を有するパ
イプ状のディストリビュータ17から噴出され、この結
果混合液は急速に撹拌されてフロックを生成する。
【0014】このフロックの生成には或る程度の時間が
かかるが、一旦フロックが生成された後では、この生成
されたフロックが次のフロック生成の核種となり、以後
は短時間で微細活性フロックを生成するようになる。こ
の微細活性フロックは分離槽16内で上記フロックを含
む混合液により形成されたスラッジブランケット層23
内を上昇する間にこの層23中のフロックと効果的に接
触し、この層23内で濾過捕捉される。
【0015】スラッジブランケット層23が微細活性フ
ロックを捕捉すると、スラッジが増加してスラッジブラ
ンケット層23の界面が上昇するがこの増加するスラッ
ジの一部が液と共に自動電動バルブ19を介して外部排
出管20から排出される。フロックをほぼ完全に分離し
た水はさらに上昇して処理水排出管22から排出され
る。
【0016】装置が上記処理を停止しポンプ10が停止
したとき、循環ポンプ21を作動して、混合液排出管1
8からスラッジブランケットを吸い込みディストリビュ
ータ17に供給するようにすれば、ディストリビュータ
17からの混合水の上昇流が発生されてスラッジブラン
ケット層の界面の沈降が防止される。
【0017】本発明においてはスラッジの一部を沈澱処
理しないで外部排出管20より外部に排出しているが、
このスラッジ排出量は装置への混合水流入量の18〜2
5%であり、洗車排水の再生率は溶解物質等の濃縮を考
えると70%程度が良いとされているので、このスラッ
ジ排出量18〜25%は再生率から見ても都合が良い。
このスラッジブランケット層には沈澱槽にあるデッドス
ペースがないので、古いスラッジが残って腐敗すること
がなく、よって、再生処理水の臭気が非常に少なく、使
用にまったく支障がない。又、スラッジ排出量はスラッ
ジ発生増加量よりも30〜40%多くすれば、スラッジ
ブランケット層がスラッジ排出位置より上昇して処理水
排出管22から流出されることはなく、常に一定の高さ
を簡単に保持することができ、従来のスラッジブランケ
ット型排水処理装置のような難しい管理は必要ない。さ
らに、スラッジ排出位置で分離槽内のフロックの上昇速
度が急激に減少するので、スラッジブランケット層から
のフロックの離脱(剥離)が殆どなく、凝集処理水の懸
濁物質は常に数mg/リッター以下と非常に低く保持で
きる。これにより、従来の凝集処理水ではフィルターコ
ストが高くて使用出来なかった使い捨てプリーツ状カー
トリッジフィルターが使用できるので、従来のような砂
濾過装置が必要なくなり、より高い透明度の再生処理水
を確実に、しかもコンパクトで低価格な装置で得ること
ができる。
【0018】処理装置の運転停止中は循環ポンプ21を
常時運転すればスラッジブランケット層の高さを一定に
保持できるが、電力消費節約のために間欠的に運転して
も良い。この場合、循環ポンプ停止中に沈降したスラッ
ジブランケット層を短時間に回復するため循環流量をや
や多めにしても、膨張しすぎたスラッジブランケット層
中のフロックは循環ポンプ21に吸込まれて循環される
ので、スラッジブランケット層は常に一定の高さに保持
する事ができる。このため、運転を何時再開しても、最
良の状態で処理できるので、処理が非常に安定してい
る。
【0019】なお、スラッジブランケット層の上昇速度
は3〜5m/時がフロックの粗大化及び微細フロックの
捕捉のために好適である。この速度が余り速いとスラッ
ジブランケット層から離脱していくフロックが多くな
る。反対に速度が遅いとフロックの一部が沈降してしま
い、良好な流動スラッジブランケット層が形成されなく
なる。
【0020】本発明の処理条件を表1に、処理性能を表
2に示す。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【発明の効果】上記のように本発明の排水処理装置によ
れば極めて簡単な構成により効率良く排水を処理できる
大きな利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排水処理装置の説明図である。
【図2】従来の排水処理装置の説明図である。
【符号の説明】
1 槽 2 混合室 3 円錐仕切壁 4 撹拌翼 5 駆動モータ 6 供給管 7 供給管 8 開口 9 処理水流出管 10 ポンプ 11 ピット 12 洗車排水 13 凝集剤 14 凝集助剤 15 スタティックミキサー 16 分離槽 17 ディストリビュータ 18 混合液排出管 19 自動電動バルブ 20 外部排出管 21 循環ポンプ 22 処理水排出管 23 スラッジブランケット層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体とスラッジの分離槽と、この分離槽
    の下部に排水と凝集剤との混合液を導入する機構と、上
    記分離槽の上部に設けた処理水排出機構と、上記分離槽
    の略中間に設けた上記混合液排出機構と、この混合液排
    出機構によって排出した混合液の少なくとも一部を上記
    分離槽の下部に導入せしめるための機構とより成ること
    を特徴とする排水処理装置。
JP3235603A 1991-08-23 1991-08-23 排水処理装置 Expired - Lifetime JPH07121323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3235603A JPH07121323B2 (ja) 1991-08-23 1991-08-23 排水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3235603A JPH07121323B2 (ja) 1991-08-23 1991-08-23 排水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0549812A true JPH0549812A (ja) 1993-03-02
JPH07121323B2 JPH07121323B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=16988458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3235603A Expired - Lifetime JPH07121323B2 (ja) 1991-08-23 1991-08-23 排水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07121323B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010023009A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd 凝集沈殿装置及び凝集沈殿処理方法
JP2010023008A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd 凝集沈殿装置及び凝集沈殿処理方法
JP5900576B1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-06 栗田工業株式会社 水処理方法及び水処理装置
JP2019000760A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 オルガノ株式会社 凝集沈殿装置の運転方法および凝集沈殿装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542844A (en) * 1978-09-25 1980-03-26 Terufumi Machida Deformation method for thermal-induced bending of thermoplastic resin sheet
JPS5550685A (en) * 1978-10-11 1980-04-12 Shigeki Shimamura Method of manufacturing printed board

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542844A (en) * 1978-09-25 1980-03-26 Terufumi Machida Deformation method for thermal-induced bending of thermoplastic resin sheet
JPS5550685A (en) * 1978-10-11 1980-04-12 Shigeki Shimamura Method of manufacturing printed board

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010023009A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd 凝集沈殿装置及び凝集沈殿処理方法
JP2010023008A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd 凝集沈殿装置及び凝集沈殿処理方法
JP5900576B1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-06 栗田工業株式会社 水処理方法及び水処理装置
WO2016063852A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 栗田工業株式会社 水処理方法及び水処理装置
JP2016083611A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 栗田工業株式会社 水処理方法及び水処理装置
JP2019000760A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 オルガノ株式会社 凝集沈殿装置の運転方法および凝集沈殿装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07121323B2 (ja) 1995-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4156648A (en) Flotation device with pretreatment
JP4099456B2 (ja) 廃液処理システム
JP2001276892A (ja) 排水処理装置
JP2002126788A (ja) 懸濁液の処理装置
JPH0549812A (ja) 排水処理装置
JPH04166280A (ja) 浮上分離サイクロン装置
JP2002177956A (ja) 浄水方法および浄水装置
CN211688581U (zh) 一体化多效澄清系统
KR100344495B1 (ko) 유수분리처리장치
JP2001224907A (ja) 高度処理対応型凝集沈殿・急速ろ過装置
JP3506724B2 (ja) 濾過機内蔵型シックナ
JPH0226689A (ja) 汚水処理装置
JP2001070997A (ja) 汚泥脱水機における濾液及び洗浄排水の処理方法
JPH0335363Y2 (ja)
JP3563319B2 (ja) スクリーン式固液分離機を備えた酵母反応槽
JPH0728960Y2 (ja) 水中曝気装置を使用した浮上固液分離装置
JPH08318105A (ja) 除濁濾過装置
CN211004865U (zh) 用于城镇污水的深度过滤设备
JP3794589B1 (ja) 汚水処理装置
KR200279617Y1 (ko) 세차폐수처리시스템
JPH04310204A (ja) 水処理設備
JPH11207378A (ja) 浄水処理方法
JPH04271888A (ja) 廃水処理方法
JPH0487699A (ja) 汚濁水域の浄化方法
JPH11104657A (ja) 浸漬膜を用いた凝集分離方法及び凝集分離装置