JPH0549803B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0549803B2
JPH0549803B2 JP60091569A JP9156985A JPH0549803B2 JP H0549803 B2 JPH0549803 B2 JP H0549803B2 JP 60091569 A JP60091569 A JP 60091569A JP 9156985 A JP9156985 A JP 9156985A JP H0549803 B2 JPH0549803 B2 JP H0549803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
valve
speed
valves
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60091569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61250317A (ja
Inventor
Hirobumi Nishimura
Hidetoshi Nobemoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP9156985A priority Critical patent/JPS61250317A/ja
Publication of JPS61250317A publication Critical patent/JPS61250317A/ja
Publication of JPH0549803B2 publication Critical patent/JPH0549803B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、運転状態に応じてバルブリフト特性
を変えることのできる動弁装置に関し、特に吸気
系もしくは排気系の少なくとも一方に1気筒当り
複数個のバルブを設けたエンジンに適用される動
弁装置に関するものである。
〔従来の技術〕
エンジンの吸、排気バルブの作動特性を設定す
る場合に、低速時にはバルブオーバーラツプ期間
における排気の吹返しや吸気の吹抜けを抑制する
等により燃焼の安定性および燃費の向上を図るた
め、バルブリフト量および開弁期間を比較的小さ
くすることが望ましく、高速時には出力の向上等
のためバルブリフト量が開弁期間を大きくするこ
とが望ましい。
このような要求を満足するため、形状の異なる
2種のカムを設け、これらのカムのいずれかに選
択的にバルブを連係させ、かつその連係を運転状
態に応じて切替えるようにした動弁装置は従来に
おいても知られており、この種の動弁装置として
は、例えば実開昭57−182205号公報に示されてい
るようなものがある。この装置は、1個のバルブ
に対して低速型と高速型の2個のカムと1個のロ
ツカーアームとを有し、ロツカーアームのカム側
部分を2又状に形成してその一方の端部を低速型
カムへの当接部とするとともに、他方の端部に摺
動可能な高速カム当接部材およびその摺動を阻止
するストツパを装備し、このストツパを油圧シリ
ンダ等のアクチユエータにより連動機構を介して
作動するようにしている。そして上記アクチユエ
ータを運転状態に応じて制御することにより、低
速時には上記高速カム当接部材が遊動して高速型
カムの作動がバルブに伝達されず低速型カムでバ
ルブが作動され、高速時には上記高速カム当接部
材の摺動が阻止されて高速型カムの作動がバルブ
に伝達されるようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上記従来装置は、吸気系もしくは排
気系のバルブが1気筒につき1個設けられたエン
ジンにおいて、この1気筒につき1個のバルブの
リフト特性を運転状態に応じて変えるようにして
いるにすぎず、吸気バルブ、排気バルブの双方も
しくはいずれか一方が1気筒につき複数個設けら
れたエンジンには適用されていなかつた。しか
し、このように1気筒につき複数個のバルブを設
けたエンジンでも、バルブリフト特性を運転状態
に応じて調整したいという要求があり、さらにこ
のエンジンでは、複数のバルブを有効に利用して
吸気量および吸気供給状態を調整することが望ま
しく、これとの関係で要求されるバルブリフト特
性が各バルブにおいて異なる場合もあり、従来で
はこれらの要求を満足することができなかつた。
本発明はこのような事情に鑑み、吸気系もしく
は排気系の少なくとも一方に、1気筒当り複数個
のバルブを設けたエンジンにおいて、エンジンの
要求に応じたバルブリフト特性の調整を行うこと
ができ、特に上記複数個のバルブに対するバルブ
リフト特性の調整の自由度に富むエンジンの動弁
装置を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明は上記の目的を達成するため、吸気系も
しくは排気系の少なくとも一方に、1気筒当り複
数個のバルブを設けたエンジンにおいて、これら
のバルブに対し、各々カムノーズ部を有する複数
の第1カムと、該各第1カムと各バルブとに当接
するように配置されて互いに独立した複数のロツ
カアームとを備え、かつ、上記複数個のバルブの
少なくとも1つに対し、上記第1カムのカムノー
ズ部とは異なる形状のカムノーズ部を有する第2
カムを設けるとともに、当該バルブの対応するロ
ツカアームを第1、第2カムに選択的に連係させ
てその連係を運転状態に応じて切替える連係切替
機構を設け、この連係切替機構による上記連係の
切替により、上記の少なくとも1つのバルブの作
動状態が、上記第1カムのカムノーズ形状に応じ
たバルブリフト特性で開閉作動される第1の作動
状態と、上記第2カムのカムノーズ形状に応じた
バルブリフト特性で開閉作動される第2の作動状
態とに変更されるように構成したものである。
〔作 用〕
上記構成によると、互いに独立したロツカアー
ムによつて各吸気バルブが個別に作動され、かつ
少なくとも1つの吸気バルブは運転状態に応じて
バルブリフト特性が変えられることとなり、運転
状態に応じて各バルブ相互のバルブリフト特性の
調整を行うことが可能となる。
(実施例) 第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示し、
図では吸気バルブに適用した場合を示しており、
これらの図において1はシリンダヘツド、2は気
筒であり、この気筒2には複数個(図では2個)
の吸気バルブ3,4が装備されている。気筒2に
は排気バルブも装備されるが、排気バルブおよび
その駆動系については図示を省略している。吸気
バルブ用のカムシヤフト5には、両吸気バルブ
3,4に対応する2個の第1カム6,8と少なく
とも一方の吸気バルブ3に対応する第2カム7と
が設けられている。当実施例では、一方の吸気バ
ルブ3に対して低速型カム(第1カム)6と高速
型カム(第2カム)7とが設けられ、他方の吸気
バルブ4に対しては、1個のカム(第1カム)8
が設けられている。
上記各カム6〜8はそれぞれバルブを開弁する
ためのカムノーズ部を有するが、上記一方の吸気
バルブ3に対して設けられた低速型カム6と高速
型カム7とはカムノーズ部が異なる形状に形成さ
れ、つまり高速型カム7はバルブリフト量および
開弁期間を比較的大きくするようにカムノーズ部
が大きく形成されており、低速型カム6はバルブ
リフト量、開弁期間の少なくとも一方を高速型カ
ム7よりも小さくするようにカムノーズ部が小さ
く形成されている。また他方の吸気バルブ4に対
して設けられたカム8のカムノーズ部は、例えば
上記低速型カム6のカムノーズ部と同形状とさ
れ、あるいはこれより多少大きく形成されてい
る。
また、カムシヤフト5に平行に配置されたロツ
カーシヤフト9には、各吸気バルブ3にそれぞれ
対応するロツカーアームが互いに独立して揺動可
能となるように支承されており、一方の吸気バル
ブ3に対するロツカーアームは低速型カム6と高
速型カム7とに選択的に連係されるようになつて
いる。当実施例では、一方の吸気バルブ3に対
し、この吸気バルブ3とと低速型カム6とに当接
するように配置されたロツカーアーム(以下、主
ロツカーアームという)11と、後記補助ロツカ
ーアーム12とで構成された1組のロツカーアー
ム10が設けられて、その主ロツカーアーム11
とカム6,7との連係がが連係切替機構によつて
切替えられるようになつている。そして、この連
係切替機構による連係の切替により、吸気バルブ
3の作動状態が、上記低速型カム6のカムノーズ
形状に応じたバルブリフト特性で開閉作動される
状態(第1の作動状態)と、上記高速型カム7の
カムノーズ形状に応じたバルブリフト特性で開閉
作動される状態(第2の作動状態)とに変更され
る。他方の吸気バルブ4に対するロツカーアーム
30は、この吸気バルブ4とカム8とに当接する
ように配置されて、常に吸気バルブ4に1個のカ
ム8の作動を伝えるようになつている。
上記連係切替機構は、上記一方の吸気バルブ3
に対するロツカーアーム10を吸気バルブ3およ
び低速型カム6への当接部を有する主ロツカーア
ーム11と高速型カム7への当接部を有する補助
ロツカーアーム12とに分割し、この両ロツカー
アーム11,12をロツカーシヤフト9回りに相
対運動可能とするとともに、この両ロツカーアー
ム11,12を接続状態と非接続状態とに切替え
るセレクタ13を設けることにより構成されてい
る。
上記セレクタ13はプランジヤ14およびレバ
ー部材15を備え、上記補助ロツカーアーム12
に組込まれており、具体的には次のような構造と
なつている。すなわち、補助ロツカーアーム12
の上部には主ロツカーアーム11の上部に向かつ
て開口するガイド孔16が形成され、このガイド
孔16に上記プランジヤ14が移動可能に収容さ
れ、このプランジヤ14はガイド孔16内のスプ
リング17によつて主ロツカーアーム11に当接
するように付勢されており、プランジヤ14の途
中部には小径の係合部18が形成されている。ま
た、補助ロツカーアーム12の上部には、上記レ
バー部材15がプランジヤ14に直交してロツカ
ーシヤフト9の軸方向に移動可能に支承されてお
り、このレバー部材15には、プランジヤ14よ
り若干大径のプランジヤ挿通孔19と上記係合部
18に対応する大きさで上記プランジヤ挿通孔1
9に連なつた係止孔20とが形成されている。こ
うして、上記レバー部材15の係止孔20がプラ
ンジヤ14の係合部18に係合するロツク位置に
レバー部材15が移動したときは、プランジヤ1
4の摺動が阻止されることにより、両ロツカーア
ーム11,12の上部が互いに接近する方向の相
対運動が阻止され(このときが接続状態)、他方、
係止孔20が係合部18から離脱してプランジヤ
挿通孔19にプランジヤ14が挿通される非ロツ
ク位置にレバー部材15が移動したときは、プラ
ンジヤ14の摺動が許容されることにより両ロツ
カーアーム11,12の相対運動が許容されるよ
うにしている(このときが非接続状態)。
上記レバー部材15の端部は補助ロツカーアー
ム12の外部に突出し、ロツカーシヤフト9の周
囲に設けられた環状の油圧式のアクチユエータ2
1にレバー部材15のアーム15aを介して連結
されており、このアクチユエータ21は、その油
圧室22に図外のオイルポンプからオイル通路2
3を介してオイルが供給されたときにはレバー部
材15を上記ロツク位置に向けて移動させ、油圧
室22からオイルがリリーフされたときはリター
ンスプリング24によりレバー部材15を上記非
ロツク位置に向けて移動させるようになつてい
る。そして、回転数信号25等を受ける制御回路
26によりオイル通路23中の制御バルブ27を
介して上記油圧室22に対するオイルの供給、排
出が制御されることにより、運転状態に応じ、例
えば所定回転数以上の高速時にはレバー部材15
がロツク位置に作動され、所定回転数未満の低速
時にはレバー部材15が非ロツク位置に作動され
るようにしている。レバー部材15を作動するア
クチユエータは上記の油圧式のものに限らず、ソ
レノイド等を用いてもよく、また運転状態に応じ
たアクチユエータの制御は、エンジン回転数と負
荷とに応じて行なうようにしてもよい。
なお、28,29は上記主ロツカーアーム11
に配設されたバルブクリアランス調整用のアジヤ
スタであり、また、28′はロツカーアーム30
に設けられたバルブクリアランス調整用のアジヤ
スタである。
この実施例の動弁装置による場合の作用を次に
説明する。
エンジンの低速時には、一方の吸気バルブ3に
対するロツカーアーム10に設けられた連係切替
機構が主ロツカーアーム11を低速型カム6に連
係する状態となり、つまり、セレクタ13が主ロ
ツカーアーム11と補助ロツカーアーム12の相
対運動を許容する状態となることにより、高速型
カム7の回転に伴う補助ロツカーアーム12の揺
動が主ロツカーアーム11に伝達されず、低速型
カム6の回転に応じて主ロツカーアーム11が揺
動し、低速型カム6の駆動力を吸気バルブ3に伝
える。こうして一方の吸気バルブ3が低速型カム
6で作動され、また他方の吸気バルブ4もカムノ
ーズを小さくしたカム8で作動されるため、両吸
気バルブ3,4のバルブリフト量および開弁期間
が小さくなり、バルブオーバーラツプ期間におけ
る内部EGR(排気の吹返し)や吸気の吹戻りが防
止され、低速時の燃焼性が向上される。この場
合、上記低速型カム6のカムノーズをカム8のカ
ムノーズよりもさらに小さくしておけば、吸気ス
ワールを生じさせることもできる。
また、高速時には、上記ロツカーアーム10の
主ロツカーアーム11を補助ロツカーアーム12
を介して高速型カム7に連係する状態に連係切替
機構が切替えられ、つまり、セレクタ13が主ロ
ツカーアーム11と補助ロツカーアーム12の相
対運動を阻止する状態となることにより、この両
ロツカーアーム11,12が高速型カム7の回転
に伴つて一体に揺動し、高速型カム7の駆動力を
吸気バルブ3に伝える。こうして一方の吸気バル
ブ3が高速型カム7で作動されるため、この吸気
バルブ3のバルブリフト量および開弁期間が大き
くなり、他方の吸気バルブ4のリフト特性は変わ
らないものの、全体としては高速時の吸気導入作
用が高められ、出力が向上されることとなる。そ
してこの実施例のように他方の吸気バルブ4のリ
フト特性を一定としておけば、一方の吸気バルブ
3のリフト特性が切替わつた時の急激なトルク変
動を抑制することができる。
なお、上記他方の吸気バルブ4に対するカム8
は高速型カム7と略同形状としてもよく、このよ
うにした場合は一方の吸気バルブ3に対する連係
切替回転数を或る程度高くして中速域までは一方
の吸気バルブ3が低速型カム6で作動されるよう
にし、低速域から中速域に亘つて吸気スワールを
生じさせるようにすることができる。
また、上記実施例では一方の吸気バルブ3のみ
運転状態に応じてバルブリフト特性を変えるよう
にしているが、他方の吸気バルブ4に対しても高
速型および低速型の2種のカムと連係切替機構と
を設け、運転状態に応じてバルブリフト特性を変
えるようにしてもよい。そしてこの場合に、各連
係切替機構において連係切替回転数を異ならせる
ことにより、低速域では両吸気バルブ3,4をそ
れぞれ低速型カムで作動し、中速域では一方の吸
気バルブ3を低速型カム、他方の吸気バルブ4を
高速型カムで作動し、高速域では両吸気バルブ
3,4をそれぞれ高速型カムで作動するようにす
ることもでき、こうすれば吸気導入条件が段階的
に変えられ、低速、中速、高速の各域に応じた吸
気導入条件を与えることができる。
これらの例に示すように本発明装置はバルブリ
フト特性の調整の自由度に富み、つまり、各吸気
バルブ3,4に対する伝達機構を互いに独立させ
たことにより、必要に応じて一方もしくは双方の
吸気バルブ3のリフト特性を変化させ、かつ運転
状態によつては各吸気バルブ3のリフト特性を異
ならせることもでき、エンジンの要求に応じた吸
気導入条件の調整が可能となる。
この動弁装置における連係切替機構の具体的構
造は上記実施例に限定されず、種々変換可能であ
る。例えば第4図および第5図に示すように、ロ
ツカーシヤフト9の外周にプランジヤ31を摺動
自在に配置してこのプランジヤ31に係止片32
を連成し、この係止片32を補助ロツカーアーム
12の内周面に設けた係合用凹部33に係合さ
せ、かつプランジヤ31の摺動に伴つてこの係止
片32が主ロツカーアーム11の内周面に設けた
係合用凹部34に対して係脱可能となるように
し、油圧式のアクチユエータ35およびリターン
スプリング36等で上記プランジヤ31をロツカ
ーシヤフト9の軸方向に摺動させることにより、
上記両ロツカーアーム11,12を接続状態と非
接続状態とに切替えるようにしてもよい。あるい
は第6図および第7図に示すように、ロツカーア
ーム10を一体化し、その代りにロツカーアーム
10の高速型カム7に当接する端部に摺動可能な
プランジヤ41およびこれに係脱するストツパ部
材42を装備することにより、この端部で高速型
カム7の作動の吸収、伝達を可能とする構造とし
てもよい。
また、上記実施例では吸気バルブに適用した場
合を示したが、本発明は、排気バルブが1気筒当
り複数個設けられているエンジンにおいて、その
複数個の排気バルブに適用してもよい。さらに、
吸気バルブもしくは排気バルブが1気筒当り3個
以上設けられる場合にも適用することができる。
(発明の効果) 以上のように本発明は、1気筒当り複数個の吸
気バルブもしくは排気バルブに対し、各々カムノ
ーズ部を有する複数の第1カムと、互いに独立し
た複数のロツカアームとを備え、かつ、上記複数
個のバルブの少なくとも1つに対し、上記第1カ
ムのカムノーズ部とは異なる形状のカムノーズ部
を有する第2カムを設けるとともに、当該バルブ
に対応するロツカアームを第1、第2カムに選択
的に連係させてその連係を運動状態に応じて切替
える連係切替機構を設けているため、各バルブの
リフト特性を運転状態に適合するように調整する
ことができ、とくに複数個のバルブに対するバル
ブリフト特性の調整の自由度に富み、エンジンの
要求に応じて吸気導入条件を調整することができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す平面図、
第2図は第1図の−線に沿つた断面図、第3
図はロツカーシヤフト位置での縦断正面図、第4
図は別の実施例を示す分解斜視図、第5図はこの
実施例装置のロツカーシヤフト位置での縦断正面
図、第6図はさらに別の実施例を示す平面図、第
7図は第6図の−線に沿つた断面図である。 3,4…吸気バルブ、6,7,8…カム、1
0,30…ロツカーアーム、13…セレクタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 吸気系もしくは排気系の少なくとも一方に、
    1気筒当り複数個のバルブを設けたエンジンにお
    いて、これらのバルブに対し、各々カムノーズ部
    を有する複数の第1カムと、該各第1カムと各バ
    ルブとに当接するように配置されて互いに独立し
    た複数のロツカアームとを備え、かつ、上記複数
    個のバルブの少なくとも1つに対し、上記第1カ
    ムのカムノーズ部とは異なる形状のカムノーズ部
    を有する第2カムを設けるとともに、当該バルブ
    に対応するロツカアームを第1、第2カムに選択
    的に連係させてその連係を運転状態に応じて切替
    える連係切替機構を設け、この連係切替機構によ
    る上記連係の切替により、上記の少なくとも1つ
    のバルブの作動状態が、上記第1カムのカムノー
    ズ形状に応じたバルブリフト特性で開閉作動され
    る第1の作動状態と、上記第2カムのカムノーズ
    形状に応じたバルブリフト特性で開閉作動される
    第2の作動状態とに変更されるように構成したこ
    とを特徴とするエンジンの動弁装置。
JP9156985A 1985-04-26 1985-04-26 エンジンの動弁装置 Granted JPS61250317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9156985A JPS61250317A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 エンジンの動弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9156985A JPS61250317A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 エンジンの動弁装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1324461A Division JPH0737764B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 エンジンの動弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61250317A JPS61250317A (ja) 1986-11-07
JPH0549803B2 true JPH0549803B2 (ja) 1993-07-27

Family

ID=14030155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9156985A Granted JPS61250317A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 エンジンの動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61250317A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19837098A1 (de) * 1998-08-17 2000-02-24 Porsche Ag Verfahren zum Betrieb einer mehrzylindrigen Brennkraftmaschine und Ventiltrieb einer mehrzylindrigen Brennkraftmaschine
KR102546520B1 (ko) * 2018-12-07 2023-06-21 자콥스 비히클 시스템즈, 인코포레이티드. 적어도 2개의 로커 암 및 일방향 커플링 메커니즘을 포함하는 밸브 작동 시스템
BR112021010567A2 (pt) 2018-12-07 2021-08-24 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Sistema de atuação de válvula compreendendo dois braços oscilantes e um mecanismo de colapso

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252112A (ja) * 1984-05-29 1985-12-12 Honda Motor Co Ltd バルブ休止機能付動弁装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252112A (ja) * 1984-05-29 1985-12-12 Honda Motor Co Ltd バルブ休止機能付動弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61250317A (ja) 1986-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4690110A (en) Variable valve mechanism for internal combustion engines
US7421981B2 (en) Modulated combined lubrication and control pressure system for two-stroke/four-stroke switching
JP2810442B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPH0549803B2 (ja)
JPH0737764B2 (ja) エンジンの動弁装置
JPS61252816A (ja) エンジンの動弁装置
JPS61250318A (ja) エンジンの動弁装置
JPS61250312A (ja) エンジンの動弁装置
JPS61252812A (ja) エンジンの動弁装置
JP2582541B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP2893748B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPS61250314A (ja) エンジンの動弁装置
JPH0512524B2 (ja)
JPH061045B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP2801892B2 (ja) エンジンの動弁装置
JPH0613842B2 (ja) エンジンの動弁装置
JPH063130B2 (ja) エンジンの動弁装置
JPH03115715A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2753208B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP2684089B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH03156113A (ja) エンジンの弁作動装置
JP3274877B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP2814856B2 (ja) 内燃機関の吸・排気弁作動装置
JPH0569964B2 (ja)
JPS61118516A (ja) エンジンのバルブ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees