JPH0549714U - クレーン - Google Patents

クレーン

Info

Publication number
JPH0549714U
JPH0549714U JP11008491U JP11008491U JPH0549714U JP H0549714 U JPH0549714 U JP H0549714U JP 11008491 U JP11008491 U JP 11008491U JP 11008491 U JP11008491 U JP 11008491U JP H0549714 U JPH0549714 U JP H0549714U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
rack
drawer
moved
crane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11008491U
Other languages
English (en)
Inventor
智美 土松
Original Assignee
村田機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 村田機械株式会社 filed Critical 村田機械株式会社
Priority to JP11008491U priority Critical patent/JPH0549714U/ja
Publication of JPH0549714U publication Critical patent/JPH0549714U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pusher Or Impeller Conveyors (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ラックへのパレットの出入を連続して行う。 【構成】 昇降台20に回動可能に支持されたエンドレ
スチェーン23の表面には、左側ラック用ドロワ24お
よび右側ラック用ドロワ25が、長手方向に所定の間隔
をあけて設けられる。左側ラック用ドロワ24は、パレ
ット11の右端部に係合した状態で、チェーン23の回
転に伴って移動され、パレット11を左側ラック12か
ら昇降台20上に出入させる。右側ラック用ドロワ25
は、パレット11の左端部に係合した状態で、チェーン
23の回転に伴って移動され、パレット11を右側ラッ
ク13から昇降台20上に出入させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、板材等の重量物を載せたパレットを荷載置部に出入させるクレーン に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、板金を載せたパレットをラックに出入させる板金クレーンとして、昇降 台と、昇降台に設けられ、ラック方向に回動可能なエンドレスチェーンと、エン ドレスチェーンの表面に設けられ、係合したパレットをラックに出入させるドロ ワと、昇降台の下方に設けられ、パレットを支持可能なチェーンコンベアとを備 えるものがある。 このような板金クレーンにおいては、パレットを一方のラックから昇降台を挟 んで反対側のラックに搬送する際、昇降台を昇降させるとともに、エンドレスチ ェーンを回転させ、ドロワをパレットの前端部の底面に係合させる。この状態で 、エンドレスチェーンを回転させ、ドロワを他方のラック方向に移動させる。こ れにより、パレットを昇降台上に引き出す。 つぎに、パレットを載せた昇降台を下限位置まで下降させ、パレットをチェー ンコンベアに支持させる。これにより、ドロワとパレットとの係合状態を解除す る。この状態で、エンドレスチェーンを回転させ、ドロワをパレットの後方側に 移動させる。その後、昇降台を再び上昇させてパレットを持ち上げ、ドロワをパ レットの後端部に係合させる。そして、エンドレスチェーンを回転させ、ドロワ を他方のラック方向に移動させる。これにより、パレットを他方のラックに送り 出す。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来のクレーンでは、パレットの前端部にドロワを係合させた状態で 移動させることにより、パレットを昇降台上に引き出し、また、パレットの後端 部にドロワを係合させた状態で移動させることにより、パレットを他方のラック に送り出す。このため、パレットを昇降台上に引き出した状態で、ドロワのみを パレットの前方側から後方側に移動させる必要がある。すなわち、昇降台を一旦 下端位置まで下降させてパレットをチェーンコンベアに支持させ、この状態でド ロワをパレットの後方側に移動させる。したがって、パレットの引き出しおよび 送り出しを連続して行うことができず、作業時間が増大するという問題がある。 本考案は、荷載置部へのパレットの出入を連続して行うことができ、これによ り作業時間を短縮することができるクレーンを得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案に係るクレーンは、複数の荷載置部にパレットを出入させるクレーンで あって、昇降台と、昇降台に移動可能に設けられた移動部材と、移動部材に設け られ、係合したパレットを移動部材の移動に伴って荷載置部に出入させる第1お よび第2の係合部材とを備え、第1および第2の係合部材のうち、一方の係合部 材は、他方の係合部材がパレットを出入させる荷載置部と昇降台を挟んで反対側 の荷載置部にパレットを出入させることを特徴としている。
【0005】
【実施例】
以下図示実施例により、本考案を説明する。 図1〜図6は、本考案の一実施例である板金クレーンの構成を示す。これらの 図において、板金クレーンは、昇降台20を昇降させるとともにドロワ24、2 5を水平方向に移動させることにより、板金10を載せたパレット11を、昇降 台20を挟んで左右両側のラック12、13に出入させる。パレット11は、ド ロワ24、25に係合されて移動される際、底面のローラ14を回転させること により、左右のラック12、13および昇降台20に設けられたガイド溝(図示 しない)に沿って移動される。
【0006】 昇降台20は、クレーン本体21に昇降可能に支持される。クレーン本体21 は、左右のラック12、13の間に敷設されたレール22に、図1中左右方向に 移動可能に支持される。昇降台20には、エンドレスチェーン23がパレット1 1の搬送方向に回動可能に支持される。エンドレスチェーン23の表面には、左 側ラック用ドロワ24および右側ラック用ドロワ25が、エンドレスチェーン2 3の長手方向に所定の間隔をおいて、それぞれ幅方向両側に2個ずつ設けられる 。これらラック用ドロワ24、25はそれぞれ、パレット11の底面に係合可能 な爪を有する。
【0007】 各ラック用ドロワ24、25は、エンドレスチェーン23上において、左側ラ ック用ドロワ24が昇降台20上に引き出したパレット11の右端部から離脱し た際、右側ラック用ドロワ25がパレット11の左端部に係合し、かつ、右側ラ ック用ドロワ25が昇降台20上に引き出したパレット11の左端部から離脱し た際、左側ラック用ドロワ24がパレット11の右端部に係合するように配置さ れる。左側ラック用ドロワ24は、パレット11の右端部に係合した状態で、エ ンドレスチェーン23の回転に伴って移動され、パレット11を左側ラック12 から昇降台20上に出入させる。右側ラック用ドロワ25は、パレット11の左 端部に係合した状態で、エンドレスチェーン23の回転に伴って移動され、パレ ット11を右側ラック13から昇降台20上に出入させる。
【0008】 本実施例の作用を、図2〜図6に沿って説明する。 左側ラック12のパレット11を右側ラック13に搬送する場合、昇降台20 を昇降させるとともにエンドレスチェーン23を回転させ、左側ラック用ドロワ 24を搬送するパレット11の右端部に係合させる(図2)。パレット11に係 合された左側ラック用ドロワ24を、エンドレスチェーン23を時計方向に回転 させることにより右側ラック13の近傍まで移動させ、パレット11を昇降台2 0上に引き出す(図3)。そして、左側ラック用ドロワ24がパレット11の右 端部から離脱されるとともに、右側ラック用ドロワ25がパレット11の左端部 に係合された状態で、エンドレスチェーン23の回転を一旦停止させる(図4) 。この状態で、昇降台20を昇降させ、パレット11を収納しようとする右側ラ ック13の近傍に位置させる。つぎに、エンドレスチェーン23を再び時計方向 に回転させ、パレット11の左端部に係合された状態の右側ラック用ドロワ25 を右側ラック13の近傍まで移動させる(図5)。これにより、パレット11は 、右側ラック用ドロワ25に押されて右側ラック13に送り出される(図6)。
【0009】 また、右側ラック13のパレット11を左側ラック12に搬送する場合も、エ ンドレスチェーン23を反時計方向に回転させることにより、上述した場合と同 様の過程を経て行う。
【0010】 以上のように上記実施例によれば、一方のラックから昇降台20上へのパレッ ト11の引き出しおよび昇降台20上から昇降台20を挟んで反対側のラックへ のパレット11の送り出しを連続して行うことができ、これにより作業時間を短 縮することができる。
【0011】 なお、上記実施例では、左右のラック12、13間でパレット11の搬送を連 続して行う場合について述べたが、左側ラック12および右側ラック12のうち 、いずれか一方または両方がコンベアまたは固定ステーションであっもよく、こ の場合も上述の場合と同様にしてパレット11の搬送を連続して行うことができ る。
【0012】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、荷載置部へのパレットの出入を連続して行うこ とができ、これにより作業時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る板金クレーンの正面図
である。
【図2】図1の板金クレーンのパレットを左側ラックか
ら昇降台上に引き出す前の状態を示す側面図である。
【図3】図1の板金クレーンのパレットを左側ラックか
ら昇降台上に引き出す途中の状態を示す側面図である。
【図4】図1の板金クレーンのパレットを昇降台上に引
き出した状態を示す側面図である。
【図5】図1の板金クレーンのパレットを昇降台上から
右側ラックに送り出す途中の状態を示す側面図である。
【図6】図1の板金クレーンのパレットを右側ラックに
送り出した状態を示す側面図である。
【符号の説明】
11 パレット 12、13 ラック(荷載置部) 20 昇降台 23 エンドレスチェーン(移動部材) 24 左側ラック用ドロワ(第1の係合部材) 25 右側ラック用ドロワ(第2の係合部材)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の荷載置部にパレットを出入させる
    クレーンであって、昇降台と、昇降台に移動可能に設け
    られた移動部材と、移動部材に設けられ、係合したパレ
    ットを移動部材の移動に伴って荷載置部に出入させる第
    1および第2の係合部材とを備え、第1および第2の係
    合部材のうち、一方の係合部材は、他方の係合部材がパ
    レットを出入させる荷載置部と昇降台を挟んで反対側の
    荷載置部にパレットを出入させることを特徴とするクレ
    ーン。
JP11008491U 1991-12-13 1991-12-13 クレーン Pending JPH0549714U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11008491U JPH0549714U (ja) 1991-12-13 1991-12-13 クレーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11008491U JPH0549714U (ja) 1991-12-13 1991-12-13 クレーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0549714U true JPH0549714U (ja) 1993-06-29

Family

ID=14526628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11008491U Pending JPH0549714U (ja) 1991-12-13 1991-12-13 クレーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0549714U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030872A (ja) * 1973-05-09 1975-03-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030872A (ja) * 1973-05-09 1975-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2692414B2 (ja) トレーへの荷積み卸し設備
JPH0120325Y2 (ja)
JP2006315829A (ja) 自動倉庫
JPH0549714U (ja) クレーン
JP2000033902A (ja) 梱包ケースへの部品パッケージ積載装置
JP7294478B1 (ja) 巻取ロール搬送システム
JPH0597210A (ja) 移送装置
JP2010159118A (ja) 自動倉庫
JPH0573651B2 (ja)
JPS6346419Y2 (ja)
JPH0581111U (ja) スタッカクレーン
JP3353973B2 (ja) 板材加工機械のワーク搬送装置
JPS5935460Y2 (ja) 移載装置
JP2502270Y2 (ja) ワ―ク積載用パレット
JP2007284151A (ja) 荷役作業用設備
JPS61178305A (ja) 板材の供給システム
JP4314628B2 (ja) 自動倉庫
JPH0585608A (ja) パレツトストツカー
JPS6015306A (ja) 搬送装置
JPH0723715U (ja) パレット式格納搬送設備
JPH074493U (ja) 低位置での搬送物の移載を可能にした搬送車
JPS6344648B2 (ja)
JPH04246018A (ja) 積込コンベヤ装置
JPS6190920A (ja) パレツト積替装置および積替方法
JP2817973B2 (ja) パレット供給装置