JPH0549198A - 回転電機の回転子 - Google Patents

回転電機の回転子

Info

Publication number
JPH0549198A
JPH0549198A JP19765791A JP19765791A JPH0549198A JP H0549198 A JPH0549198 A JP H0549198A JP 19765791 A JP19765791 A JP 19765791A JP 19765791 A JP19765791 A JP 19765791A JP H0549198 A JPH0549198 A JP H0549198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field winding
cavity
rotor
conductor
ventilation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19765791A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Hase
良治 長谷
Kazuichi Suzuki
一市 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19765791A priority Critical patent/JPH0549198A/ja
Publication of JPH0549198A publication Critical patent/JPH0549198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 巻回された界磁巻線がコーナ部においてオー
バハング形状とならないようにするとともに界磁巻線内
部の空洞を形成する通風溝を容易に得られる安価な回転
電機の回転子を得ることを目的とする。 【構成】 界磁巻線10を形成する導体10aの内部空洞11
に外側から貫通するコーナ部の通風孔12が複数に分割し
て形成される。さらに空洞が断面凹形に成形された導体
10aの2枚重ねによって形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は回転電機の回転子に関
し、特に界磁巻線を冷却するガス通風孔の形状に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、この種のタービン発電機の界磁
巻線端部の構成を示す部分断面図、図4、図5は図3に
おける従来の界磁巻線についてその形状の一部を示した
もので、図4は冷却ガスが流れ込むコーナ部の形状を示
す斜視図、図5は図4における1巻を断面したものでa
に横断面図をbに縦断面図を示したものである。図にお
いて、1は回転子軸、2は回転子軸に取り付けられ導体
2aが2枚接合されてなる界磁巻線、3は界磁巻線端部
を保持するコイル保持環、4はコイル保持環3の端部に
設けられたエンドプレート、5は通風回路を構成して設
けられた仕切板、6は冷却ガスの流路を示したものであ
る。7は界磁巻線2の導体2aに曲げ成形後加工された
通風溝7aによってなる空洞、7bは通風溝7aの加工
によってコーナ部交点に形成された開口部で導体2板が
重なって冷却ガス通風孔8が形成される、9は界磁巻線
2の層間に挿入される絶縁である。
【0003】次に動作について説明する。冷却用のガス
は界磁巻線2のコーナ部の通風孔8より入り界磁巻線2
内部の通風溝7aで形成された空洞7を流れることによ
り界磁巻線2が冷却される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の回転電機の回転
子における界磁巻線の通風孔は以上のように構成されて
いるので、コーナ部において界磁巻線がオーバハングに
なり界磁巻線に遠心力による曲げ応力や局部的に高い面
圧が働くため通風孔の寸法即ち空洞の巾寸法を制限する
ことが必要であるとともに、界磁巻線となる導体を曲げ
た後に通風溝の機械加工をするため、加工に多大の時間
を要するなどの問題点があった。
【0005】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、巻回されたコーナ部において
界磁巻線がオーバハングにならないようにするとともに
界磁巻線内部の空洞を形成する通風溝が容易に得られる
安価な回転電機の回転子を得ることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】冷却ガスの流通する空洞
を有する導体が回転子軸に巻回されてなる界磁巻線で、
コーナ部に外側から空洞に貫通する通風孔が複数に分割
して設けられる。さらに空洞が断面凹形に成形された導
体の2枚重ねによって形成されているものである。
【0007】
【作用】この発明における界磁巻線の分割された通風孔
は界磁巻線のコーナ部において、オーバハング部を減少
させ遠心力による曲げ応力および局部的に面圧が高くな
ることを防ぐ、また、界磁巻線内部の空洞をなす通風溝
が導体時に成形されていることにより機械加工時間を減
少させる。
【0008】
【実施例】実施例1.以下この発明の実施例1を図につ
いて説明する。図1はこの発明の実施例1による回転電
機の回転子の界磁巻線コーナ部を示す斜視図、図2は図
1の1巻を断面したものでaに横断面図をbに縦断面図
を示したものである。図において、10は従来例に示した
図3の界磁巻線と同様に回転子軸1に取付けられ導体10
aが2枚接合されてなる界磁巻線、11は界磁巻線10が導
体状態であらかじめ引き抜き等によって凹状断面に成形
された通風溝11aでなる空洞、12aおよび12bはコーナ
部に通風溝11aと連通させて加工された開口溝で、導体
10aが重ね合せ接合されてなる空洞11に貫通してなる複
数の通風孔12が形成される。13は通風孔12の間を形成す
る支持壁、14は界磁巻線10の層間に挿入される絶縁、15
は冷却ガスの流路を示したものである。
【0009】次に動作について説明する。界磁巻線2の
冷却用ガスはコーナ部に設けられた複数の(この場合2
カ所)通風孔12より流路14で示す空洞11に流入し界磁巻
線10が冷却される。通風孔12を複数としコーナ部に支持
壁13が設けられるのでオーバハング部がなく遠心力に対
しても強度的に充分対応でき且つ、空洞11の広さも通風
孔で特別に制約されることがない。又断面凹形通風溝11
aは巻回前の導体時にあらかじめ成形されているためコ
ーナ曲げ後の機械加工は開口溝12a,12bのみとなる。
【0010】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、冷却
ガスの流通する空洞を有する導体が回転子軸に巻回され
てなる界磁巻線で、コーナ部に外側から空洞に貫通する
通風孔が複数に分割して設けられたので、界磁巻線がコ
ーナ部でオーバハングせず遠心力に対する応力を充分保
護できる。さらに内部空洞が断面凹形に成形された導体
の2枚重ねで形成されているので界磁巻線の機械加工が
減少されて安価な回転電機の回転子が得られる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1による回転電機の回転子の
界磁巻線コーナ部を示す斜視図である。
【図2】実施例1の界磁巻線コーナ1巻の断面図で、a
はその横断面をbはその縦断面を示したものである。
【図3】従来の回転電機子の界磁巻線端部構成を示す部
分断面図である。
【図4】従来の界磁巻線のコーナ部形状を示す斜視図で
ある。
【図5】図4の界磁巻線コーナ1巻の断面図で、aはそ
の横断面を、bはその縦断面を示したものである。
【符号の説明】 10 界磁巻線 10a 導体 11 空洞 11a 通風溝 12 複数の通風孔 12a 開口溝 12b 開口溝 13 支持壁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷却ガスの流通する空洞を有する導体が
    回転子軸に巻回され、上記導体のコーナ部に外側から上
    記空洞に貫通する流通孔を有してなる界磁巻線を備えた
    回転電機の回転子において、上記通風孔が複数に分割し
    て設けられていることを特徴とする回転電機の回転子。
  2. 【請求項2】 空洞が断面凹形に成形された導体の2枚
    重ねで形成されていることを特徴とする請求項1の回転
    電機の回転子。
JP19765791A 1991-08-07 1991-08-07 回転電機の回転子 Pending JPH0549198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19765791A JPH0549198A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 回転電機の回転子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19765791A JPH0549198A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 回転電機の回転子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0549198A true JPH0549198A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16378150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19765791A Pending JPH0549198A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 回転電機の回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0549198A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009240132A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Fuji Electric Systems Co Ltd 回転電機の円筒形回転子
WO2012052618A3 (en) * 2010-10-18 2013-08-15 Lappeenrannan Teknillinen Yliopisto A stator of an electrical machine and an electrical machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009240132A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Fuji Electric Systems Co Ltd 回転電機の円筒形回転子
WO2012052618A3 (en) * 2010-10-18 2013-08-15 Lappeenrannan Teknillinen Yliopisto A stator of an electrical machine and an electrical machine
US9712011B2 (en) 2010-10-18 2017-07-18 Lappeenrannan Teknillinen Yliopisto Electric machine with modular stator coils and cooling tubes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4763320B2 (ja) 同期誘導電動機の回転子及び圧縮機
US5583387A (en) Stator of dynamo-electric machine
US4536672A (en) Flat type rotary electric machine
US10181775B2 (en) Rotor of an asynchronous machine
JP4339721B2 (ja) 誘導同期機の回転子及びその製作方法
US6879077B2 (en) Motor, motor stator and method for manufacturing the same
JP4058576B2 (ja) リラクタンスモータ
JPH0549198A (ja) 回転電機の回転子
JP4193726B2 (ja) 同期誘導電動機の回転子及び圧縮機
JP4038633B2 (ja) リラクタンスモータ
EP0133571B1 (en) Flat type rotary electric machine
US20090140601A1 (en) Rotary electric machine
JPH07213000A (ja) 回転電機の回転子巻線頭部冷却構造
JP2002315240A (ja) 同期モータの回転子及びその製造方法
JP2002058188A (ja) 突極形回転子
WO2018008150A1 (ja) 回転電機の固定子、回転電機及び圧縮機
JP3622307B2 (ja) 回転電機の固定子鉄心
JP5264210B2 (ja) 回転電機の固定子
JP2001339883A (ja) 突極形回転電機の回転子
JPH03256543A (ja) かご型回転子
JP2019022257A (ja) 回転電機
JPH11332137A (ja) 密閉型圧縮機
JP2010200388A (ja) 電動機の固定子
JPS60255045A (ja) 誘導電動機の塊状鉄心回転子
JP2001069710A (ja) スロットレスモータ