JP2001069710A - スロットレスモータ - Google Patents

スロットレスモータ

Info

Publication number
JP2001069710A
JP2001069710A JP24443699A JP24443699A JP2001069710A JP 2001069710 A JP2001069710 A JP 2001069710A JP 24443699 A JP24443699 A JP 24443699A JP 24443699 A JP24443699 A JP 24443699A JP 2001069710 A JP2001069710 A JP 2001069710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
coil
terminal
slotless
smooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24443699A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Watanabe
賢司 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP24443699A priority Critical patent/JP2001069710A/ja
Publication of JP2001069710A publication Critical patent/JP2001069710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電機子内のスペースを有効利用しうるように
なすとともに、電機子の生産性を向上させる。 【解決手段】 スロットレスの電機子コア3の内周面
に、絶縁物を介して、複数個の平滑電機子コイル4を配
設したスロットレスモータにおいて、電機子コア3の反
負荷側端部の傍らに、任意の幅および厚さが選択可能な
円弧状のコイル接続導体6a、6b、6cを、空隙を介
して軸方向に多層に積層して構成したターミナル5を配
置するとともに、ターミナル5に平滑電機子コイル4を
接続し、かつ、平滑電機子コイル4とターミナル5を樹
脂9でモールドするようにしたものである。このように
することにより、適宜の厚さにして径方向の幅寸法を抑
えたコイル接続導体を軸方向に多層に積層して内径の大
きいターミナルを構成することができ、電機子内の空間
を有効に利用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スロットレスモー
タに関するもので、特に電機子コイル間の配線構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、スロットレスモータにおける電機
子コイル間の配線は、スロットレスの電機子コアの内周
面に、絶縁物を介して、複数個の平滑電機子コイルを配
設するとともに、前記電機子コアの反負荷側端部の傍ら
に円盤状の基板を配置し、前記平滑電機子コイルを前記
基板にハンダによって接続することによって行ってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来技術においては、次のような問題があった。 (1)基板の配線パターンが、エッチングや導電ペイント
により形成されるので、厚さに制約が生じる。そのた
め、電流値から一定の導体幅を確保し、かつ、絶縁のた
めの導体間隙を確保するのに、基板は、内径が小さい幅
の広い円盤状にならざるを得ない。基板は、軸方向にお
いて、ベアリングと略同じ位置に配置されるので、基板
の内径が小さいとベアリングのサイズを大きくすること
ができず、ステータとしての電機子の内部スペースを有
効利用することができない。 (2)平滑電機子コイルと基板の接続はハンダ作業となる
ため、電機子の生産性が悪い。 本発明は、このような問題を解決するためになされたも
ので、電機子内のスペースを有効利用しうるようになす
とともに、電機子の生産性を向上させることを目的とす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、スロットレスの電機子コアの内周面に、
絶縁物を介して、複数個の平滑電機子コイルを配設した
スロットレスモータにおいて、前記電機子コアの反負荷
側端部の傍らに、任意の幅および厚さが選択可能な円弧
状のコイル接続導体を、空隙を介して軸方向に多層に積
層して構成したターミナルを配置するとともに、前記タ
ーミナルに前記平滑電機子コイルを接続し、かつ、前記
平滑電機子コイルとターミナルを樹脂でモールドするよ
うにしたものである。また、前記コイル接続導体を、内
周側にコイル接続部を形成するとともに、外周側にコイ
ル引出し部を形成し、前記平滑電機子コイルを、前記接
続導体のコイル接続部にスポット溶接して接続してする
ようにしたものである。このようにすることにより、適
宜の厚さにして径方向の幅寸法を抑えたコイル接続導体
を軸方向に多層に積層して内径の大きいターミナルを構
成することができ、電機子内の空間を有効に利用するこ
とができる。また、コイル接続導体と平滑電機子コイル
との接続をスポット溶接することができ、電機子の生産
性が向上する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図に基づ
いて説明する。図1は、本発明の実施例を示すモータの
上半部断面図である。図2は、本発明の実施例における
ターミナルを示す正面図で、コイル接続導体を多層に積
層した状態を示している。図3は、各層のコイル接続導
体を示すもので、(a)は1層目のコイル接続導体を示
し、(b)は2層目のコイル接続導体を示し、(c)
は、3層目のコイル接続導体を示している。図4は、本
発明の実施例を示す平滑電機子コイルとターミナルの接
続図である。図において、1はスロットレスモータで、
例えば同期形のACサーボモータである。2はステータ
としての電機子で、スロットレスの電機子コア3と、前
記電機子コア3の内周面に、絶縁物4bを介して等間隔
に配設した複数個の平滑電機子コイル4とで構成してい
る。5はターミナルで、前記電機子コア3の反負荷側端
部の傍らに、円弧状のコイル接続導体6a、6b、6c
を、図示しない絶縁物を介挿して形成した空隙を介して
軸方向に多層に積層して構成している。つまり、本実施
例では、第1層目のコイル接続導体6a、第2層目のコ
イル接続導体6b、および第3層目のコイル接続導体6
cでターミナル5を構成している。7a、7b、および
7cは、前記コイル接続導体6a、6b、6cの内周側
に形成したコイル接続部で、8a、8b、および8c
は、外周側に形成したコイル引出し部である。前記平滑
電機子コイル4は、前記コイル接続導体6a、6b、お
よび6cのコイル接続部7a、7b、および7cにスポ
ット溶接Wして接続されている。9は樹脂で、前記電機
子コア3、平滑電機子コイル4、およびターミナル5を
モールドして電機子2を構成するとともに、コイル接続
導体間にも充填され導体同志の絶縁をも行っている。1
0は負荷側ブラケット、11は反負荷側ブラケットで、
図示しない通しボルト等を用いて、両ブラケット10、
11で前記電機子2を挟持している。12は中空の回転
軸で、軸受13、14を介して、前記負荷側ブラケット
10および反負荷側ブラケット11に回転自在に支承さ
れている。15は回転子ヨークで、前記回転軸12の外
周に嵌合固着されている。16はロータマグネットで、
前記回転子ヨーク15の外周に嵌合固着されている。こ
のような構成において、第1層目、第2層目、および第
3層目のコイル接続導体6a、6b、6cは、任意の幅
および厚さが選択可能な導体、例えば銅バーで構成して
いるので、厚みを厚くして内径の大きい細い円弧状に形
成することができる。したがって、反負荷側軸受と同じ
軸方向位置に配置されていても、内径が極めて大きいの
で、軸受のサイズに影響を与えることがなく、大きな軸
受を採用して、例えば回転軸を中空構造にするなど、電
機子内のスペースを有効利用することができる。また、
前記平滑電機子コイル4は、前記コイル接続導体6a、
6b、および6cのコイル接続部7a、7b、および7
cにスポット溶接Wで簡単に接続されるので、電機子の
生産性が向上する。
【0006】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によればつぎ
のような効果がある。 (1)適宜の厚さにして径方向の幅寸法を抑えたコイル接
続導体を、軸方向に多層に積層して内径の大きいターミ
ナルを構成しているので、電機子内のスペースを有効に
利用することができる。 (2)コイル接続導体と平滑電機子コイルとを、スポット
溶接で簡単に接続することができ、電機子の生産性が向
上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示すモータの上半部断面図
である。
【図2】 本発明の実施例におけるターミナルを示す正
面図で、コイル接続導体を多層に積層した状態を示して
いる。
【図3】 各層のコイル接続導体を示すもので、(a)
は1層目のコイル接続導体を示し、(b)は2層目のコ
イル接続導体を示し、(c)は、3層目のコイル接続導
体を示している。
【図4】 本発明の実施例を示す平滑電機子コイルとタ
ーミナルの接続図である。
【符号の説明】
1 スロットレスモータ、 2 電機子、 3 電機子コア、 4 平滑電機子コイル、 4b 絶縁物、 5 ターミナル、 6a、6b、6c コイル接続導体、 7a、7b、7c コイル接続部、 8a、8b、8c コイル引出し部、 9 樹脂、 10 負荷側ブラケット、 11 反負荷側ブラケット、 12 中空の回転軸、 13、14 軸受、 15 回転子ヨーク、 16 ロータマグネット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スロットレスの電機子コアの内周面に、
    絶縁物を介して、複数個の平滑電機子コイルを配設した
    スロットレスモータにおいて、 前記電機子コアの反負荷側端部の傍らに、任意の幅およ
    び厚さが選択可能な円弧状のコイル接続導体を、空隙を
    介して軸方向に多層に積層して構成したターミナルを配
    置するとともに、前記ターミナルに前記平滑電機子コイ
    ルを接続し、かつ、前記平滑電機子コイルとターミナル
    を樹脂でモールドしたことを特徴とするスロットレスモ
    ータ。
  2. 【請求項2】 前記コイル接続導体は、内周側にコイル
    接続部を有するとともに、外周側にコイル引出し部を有
    し、前記平滑電機子コイルを、前記接続導体のコイル接
    続部にスポット溶接して接続していることを特徴とする
    請求項1に記載のスロットレスモータ。
JP24443699A 1999-08-31 1999-08-31 スロットレスモータ Pending JP2001069710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24443699A JP2001069710A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 スロットレスモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24443699A JP2001069710A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 スロットレスモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001069710A true JP2001069710A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17118634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24443699A Pending JP2001069710A (ja) 1999-08-31 1999-08-31 スロットレスモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001069710A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101614A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Nippon Densan Corp モータおよびブスバー
US7034419B2 (en) * 2002-08-29 2006-04-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Lead frame and distributing part using same
JP2008259252A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Yaskawa Electric Corp 固定子およびそのギャップワインディングモータ
WO2015188983A1 (de) * 2014-06-12 2015-12-17 SIEVA d.o.o. - poslovna enota Idrija Stator einer elektrischen maschine

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034419B2 (en) * 2002-08-29 2006-04-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Lead frame and distributing part using same
US7164217B2 (en) 2002-08-29 2007-01-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Lead frame and distributing part using same
JP2006101614A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Nippon Densan Corp モータおよびブスバー
JP4662200B2 (ja) * 2004-09-29 2011-03-30 日本電産株式会社 モータおよびブスバー
JP2008259252A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Yaskawa Electric Corp 固定子およびそのギャップワインディングモータ
WO2015188983A1 (de) * 2014-06-12 2015-12-17 SIEVA d.o.o. - poslovna enota Idrija Stator einer elektrischen maschine
KR20170017912A (ko) * 2014-06-12 2017-02-15 시에바 디.오.오. - 포슬로브나 에노타 이드리야 전기 기계의 고정자
CN106471713A (zh) * 2014-06-12 2017-03-01 席尔瓦有限责任公司伊德里亚分公司 电机的定子
KR102352027B1 (ko) 2014-06-12 2022-01-14 시에바 디.오.오. - 포슬로브나 에노타 이드리야 전기 기계의 고정자

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5140389B2 (ja) 回転電機用の固定子、及びこれを用いた回転電機
US6809453B2 (en) Induction motor
JP3617810B2 (ja) 回転電機
US20130307366A1 (en) Axial-flux electric machine
JP6220962B2 (ja) アキシャルエアギャップ型回転電機
JP2001145286A (ja) 回転電機の固定子及びその製造方法
JPH1169749A (ja) モータ構造及びその製造方法
TWI345352B (ja)
JP2009268161A (ja) 回転電機の固定子及び回転電機
WO2005034307A1 (ja) 電磁モータ
JPH09247881A (ja) 電動機の固定子
JP2001186735A (ja) リラクタンスモータ
JP2960128B2 (ja) レラクタンス回転機
JP2001069710A (ja) スロットレスモータ
US6759786B2 (en) Stator of a brushless direct current motor and a method for making it
JP2014207840A (ja) 回転電機およびそれに用いられる固定子
JP2012065423A (ja) 回転電機
JP2019103354A (ja) 回転電機
JP2000014069A (ja) モータ
JP5057144B2 (ja) 回転電機の固定子
JPH0614773B2 (ja) ブラシレスモ−タ
WO2023228518A1 (ja) アキシャルギャップ型モータ
JPH0449831A (ja) 円筒型ブラシレスモータおよびこれを使用した小型振動モータ
JPH0419982Y2 (ja)
WO2024034364A1 (ja) コイル、ステータ及び回転電機