JPH0548449B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0548449B2
JPH0548449B2 JP57082278A JP8227882A JPH0548449B2 JP H0548449 B2 JPH0548449 B2 JP H0548449B2 JP 57082278 A JP57082278 A JP 57082278A JP 8227882 A JP8227882 A JP 8227882A JP H0548449 B2 JPH0548449 B2 JP H0548449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
convex
cathode ray
ray tube
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57082278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58198017A (ja
Inventor
Kyohei Fukuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8227882A priority Critical patent/JPS58198017A/ja
Priority to US06/494,447 priority patent/US4620773A/en
Publication of JPS58198017A publication Critical patent/JPS58198017A/ja
Publication of JPH0548449B2 publication Critical patent/JPH0548449B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/16Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use in conjunction with image converters or intensifiers, or for use with projectors, e.g. objectives for projection TV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7408Direct viewing projectors, e.g. an image displayed on a video CRT or LCD display being projected on a screen

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、投写形テレビジヨン装置に適した投
影レンズに関する。 テレビジヨン受像機の画像再生面を大形化して
小形の画面では得られない迫力に富んだ画像を得
たいという要求が強まるにつれ、陰極線管の蛍光
面に再生された画像をレンズ、反射鏡などの投写
光学系によりスクリーン上に投写して大形のテレ
ビジヨン画像を得るようにした、いわゆる投写形
テレビジヨン装置が広く用いられるようになつて
きた。 かかる投写形テレビジヨン装置において、これ
まで種々の改良が加えられた結果、画質が著しく
向上したが、明るさや解像度の点でまだ充分とは
いえない。そこで、投影レンズを構成するレンズ
をプラスチツクで形成し、該レンズの枚数を低減
するとともに面形状を非球面化し、明るさと解像
度とを向上させる試みがなされている。特開昭55
−124114号公報に記載された従来技術によると、
投影レンズを3枚のレンズにより構成し、Fナン
バが1.0近くのものが達成されており、従来に比
べると非常に明るくなつている。 一方、投写形テレビジヨン装置においては、ミ
ラーを内蔵することにより非常に小型に構成する
ことができる。 第1図は3枚のレンズからなる投影レンズを備
えたかかる従来の投写形テレビジヨン装置の一例
を示す構成図であつて、1は筐体、2は陰極線
管、3はスクリーン、4,5,6はミラー、7は
凹レンズ、8,9は凸レンズである。 同図において、筐体1内の陰極線管2に映出さ
れた画像は、凹レンズ7、凸レンズ8,9からな
る投影レンズにより拡大され、ミラー5,6で反
射されて筐体1に設けたスクリーン3上に投写さ
れ、拡大された画像が表示される。 投影レンズは凹レンズ7、凸レンズ8,9の3
枚のレンズで構成されるから、非常に明るい拡大
画像がスクリーン3上に得られ、また、陰極線管
2からスクリーン3までの光路は、ミラー5,6
により折り曲げられ、さらに、投影レンズの凸レ
ンズ8,9間にもミラー4が設けられて折り曲げ
られていることから、投写形テレビジヨン装置と
しては、非常に小形に構成することができる。 しかしながら、かかる投影レンズは、レンズ
7,8,9の面を所定の球面、非球面に形成して
収差をなくし、解像度の向上をはかつているが、
それでも解像度は充分とはいえない。これは、画
面の周辺の収差が比較的大きいことによるもので
ある。 本発明の目的は、上記従来技術の欠点を除き、
画面の周辺の収差を除いて解像度を向上せしめ、
非常に明るくて高解像度の拡大画像を得ることが
できるようにするとともに、投写テレビジヨン装
置を小型に構成することができるようにした投影
レンズを提供するにある。 この目的を達成するために、本発明は、凹レン
ズと、該凹レンズ側に凹面を有する凸メニスカス
レンズと、両面が凸面の第1の凸レンズと、比較
的弱いパワーの第2の凸レンズとを順次配列し、
該第1および第2の凸レンズ間に光路を折り曲げ
るためのミラーを設けることができる間隔を設け
た点を特徴とする。 以下、本発明の実施例を図面について説明す
る。 第2図は本発明による投影レンズの一実施例を
示す構成図であつて、10は凸メニスカスレンズ
であり、第1図に対応する部分には同一符号をつ
けている。 第2図において、陰極線管2側から順に陰極線
管2側の面が平面で他方の面が凹面の凹レンズ
7、凹レンズ7側の凹状となる凸メニスカスレン
ズ10、両面が凸面の凸レンズ8、比較的弱いパ
ワーの凸レンズ8側の面が平面で他方の面が凸面
の凸レンズ9が配列されて投影レンズが構成され
ており、夫々のレンズはアクリル材からなるとと
もに、面形状を球面か非球面とする。 凹レンズ7は像面彎曲を補正して平面化する作
用を有するものであつて、陰極線管2側の面(以
下、面S1という)は平面で他方の面(以下、面S2
という)は凹状の非球面をなしている。 凸メニスカスレンズ10と凸レンズ8とは画面
周辺の収差を補正し、解像度を向上させる作用を
有するものであつて、凸メニスカスレンズ10の
凹レンズ7側の面(以下、面S3という)と凸レン
ズ8の凸レンズ9側の面(以下、面S6という)と
は非球面を、また、凸メニスカスレンズ10の他
方の面(以下、面S4という)と凸レンズ8の他方
の面(以下、面S5という)とは球面をなしてい
る。 凸レンズ9は球面収差を補正する作用を有する
ものであつて、凸レンズ8側の面(以下、面S7
いう)は平面で他方の面(以下、面S8という)は
非球面をなしている。 次に、かかる投影レンズの各構成レンズの表面
曲率半径、全開口数、面間隔、屈折率の一具体例
を表1に、また、面S2,S3,S6,S8の非球面係数
を表2に示す。なお、この投影レンズのFナンバ
は0.95、焦点距離は117.4mmである。
【表】
【表】 但し、非球面係数cc,AD,AE,AF,AGは、
動径距離rにおける中心軸上の点からの軸方向の
偏位zを表わす次式の係数である。 (但し、Cは中心軸上の曲率半径の逆数) 第3図AないしFおよび第4図AないしEはか
かる投影レンズを倍率8.7倍で使用したときの収
差を示す特性図であつて、第3図AないしFは物
高が夫々63.5mm、50.4mm、38.1mm、25.4mm、12.7
mm、0.0mmにおけるサジタル方向の横収差を示し、
また、第4図AないしEは物高が夫々63.5mm、
50.4mm、38.1mm、25.4mm、12.7mmにおけるメリデ
イオナル方向の横収差を示す。 第3図、第4図から明らかなように、横収差は
3mm以内におさえることができ、Fナンバ0.95ま
で中心軸上、周辺まで充分に収差が梅正されてい
る。従つて、スクリーン3(第2図)上には明る
くて高解像度の拡大画像が得られる。 表1から明らかなように、凸レンズ8の面S6
凸レンズ9の面S7との間隔は115mmであつて充分
に広く、凸レンズ8,9間にミラーを内在させる
ことができる。このために、光路を折り曲げるこ
とができ、投写形テレビジヨン装置の構成を小形
化することができる。一般に、2つのレンズ間に
ミラーを内在させることができるためのレンズ間
の間隔THは、これらレンズの互いに向き合う
夫々の面の全開口径をD1,D2とすると、 TH≧D1+D2/2 ……(1) であるが、光量を少し犠牲にしてもよいときに
は、 TH>0.9×D1+D2/2 ……(2) であればよい。 第5図はかかる投影レンズを投写形テレビジヨ
ン装置に設けた一具体例を示す構成図であつて、
第1図および第2図に対応する部分には同一符号
をつけている。 第5図において、凸レンズ8,9間にはミラー
4を内在させることができ、ミラー5,6ととも
に光路はミラー4でも折り曲げられるから投写形
テレビジヨン装置としては小形に構成することが
でき、また、凸メニスカスレンズ10と凸レンズ
8との作用により、周辺の収差が低減され、Fナ
ンバ0.95まで収差が補正されて、スクリーン3上
に明るくて高解像度の拡大画像が得られる。 次に、第2図に示した投影レンズの各構成レン
ズの表面曲率半径、面間隔および屈折率の他の具
体例を、陰極線管2の蛍光面、フエースプレート
の曲率半径、面間隔、屈折率と合わせて表3に示
し、あた、面S2,S3,S6,S8の非球面係数を表4
に示す。なお、この投影レンズのFナンバは
0.95、焦点距離は117.4mmである。
【表】 なお、表3において、面S6は開口絞りについて
の値である。また、C1はフエースプレートの蛍
光面側の面、C2はその反対側の面である。
【表】 なお、表4の各非球面係数は、前記表2で説明
した偏位zを表わす式の係数である。 第6図AないしCおよび第7図AないしCはか
かる投影レンズを倍率9.37倍で使用したときの各
相対物高に対する収差を示す特性図であつて、第
6図AないしCはメリデイオナル方向の横収差を
示し、また、第7図AないしCはサジタル方向の
横収差を示す。 これら特性図から明らかなように、横収差を2
mm以内におさえることができ、Fナンバ0.95まで
中心軸上、周辺まで充分に収差が補正されてい
る。また、表3から明らかなように、凸レンズ
8,9間の間隔は115mmと充分大きく、上記(1)式、
(2)式からミラーを設けて光路を折り曲げることが
できるから、第5図に示すように投写形テレビジ
ヨン装置を小形に構成することができる。 以上説明したように、本発明によれば、Fナン
バを0.95と非常に明るくして画面の周辺までも収
差を充分に低減することができるとともに、所定
の構成レンズ間にミラーを設けることができるよ
うに各構成レンズを配列するものであるから、明
るさ、解像度が充分に向上した投写形テレビジヨ
ン装置を実現することができ、また、かかる投写
形テレビジヨン装置の小形化をはかることができ
て、前記従来技術にない優れた機能の投影レンズ
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の投写形テレビジヨン装置の一例
を示す構成図、第2図は本発明による投影レンズ
の一実施例を示す構成図、第3図AないしFおよ
び第4図AないしEは第2図の投影レンズの一具
体例におけるサジタル方向、メリデイオナル方向
の横収差を示す特性図、第5図は第2図の投影レ
ンズを投写形テレビジヨン装置に設けた一具体例
を示す構成図、第6図AないしCおよび第7図A
ないしCは第2図の投影レンズの他の具体例にお
けるメリデイオナル方向、サジタル方向の横収差
を示す特性図である。 2……陰極線管、3……スクリーン、4……ミ
ラー、7……凹レンズ、8……凸レンズ、9……
凸レンズ、10……凸メニスカスレンズ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 陰極線管に映出された画像をスクリーン上に
    拡大投影するための投影レンズにおいて、 陰極線管側から順に、 陰極線管側の面が平面でこれとは反対側の面が
    非球面となる凹レンズと、 該凹レンズ側に凹面を有し該凹レンズ側の面が
    非球面でこれとは反対側の面が球面となる凸メニ
    スカスレンズと、 該凹レンズ側の面が球面でこれとは反対側の面
    が非球面となる最も強い正のパワーを有する両凸
    レンズと、 該両凸レンズ側が平面でこれとは反対側の面が
    凸状の非球面となる凸レンズとが配列されてな
    り、 該両凸レンズと該凸レンズとの間を所定の間隔
    として、該間隔にミラーを設けたことを特徴とす
    る投影レンズ。 2 特許請求の範囲第1項において、 前記所定の間隔THは、 TH>0.9×D1+D2/2 但し、 D1=前記両凸レンズの前記凸レンズ側の面の全
    開口径 D2=前記凸レンズの前記両凸レンズ側の面の全
    開口径 であることを特徴とする投影レンズ。 3 特許請求の範囲第1項または第2項におい
    て、 表面曲率半径、全開口径、面間隔、屈折率およ
    び非球面係数が夫々下記の表で示す値を有し、F
    ナンバが0.95であることを特徴とする投影レン
    ズ。 【表】 但し、S1,S3,S5,S7は前記夫々のレンズの前
    記陰極線管側の一方の面を表わし、S2,S4,S6
    S8は前記夫々のレンズの他方の面を表わす。 【表】 但し、非球面係数c.c.,AD,AE,AF,AG
    は、動径距離rにおける中心軸上の点からの軸方
    向の偏位zを表わす次式の係数である。 (但し、Cは中心軸上の曲率半径の逆数) 4 特許請求の範囲第1または第2項において、 表面曲率半径、面間隔、屈折率および非球面係
    数が夫々下記の表で示す値を有し、Fナンバが
    0.95であることを特徴とする投影レンズ。 【表】 但し、S1,S3,S5,S7は前記夫々のレンズの前
    記陰極線管側の一方の面を表わし、S2,S4,S6
    S8は前記夫々のレンズの他の方の面を表わす。ま
    た、上記表において、面S6は開口絞りについての
    値である。 【表】 但し、非球面係数c.c.,AD,AE,AF,AG
    は、動径距離rにおける中心軸上の点からの軸方
    向の偏位zを表わす次式の係数である。 (但し、Cは中心軸上の曲率半径の逆数)
JP8227882A 1982-05-15 1982-05-15 投影レンズ Granted JPS58198017A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8227882A JPS58198017A (ja) 1982-05-15 1982-05-15 投影レンズ
US06/494,447 US4620773A (en) 1982-05-15 1983-05-13 Projection lens for projection television

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8227882A JPS58198017A (ja) 1982-05-15 1982-05-15 投影レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58198017A JPS58198017A (ja) 1983-11-17
JPH0548449B2 true JPH0548449B2 (ja) 1993-07-21

Family

ID=13770030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8227882A Granted JPS58198017A (ja) 1982-05-15 1982-05-15 投影レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58198017A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073514A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Hitachi Ltd プロジェクションテレビ用レンズ
JPS60220306A (ja) * 1984-04-18 1985-11-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd テレビプロジエクタ−用投影レンズ
JPH0638132B2 (ja) * 1984-06-25 1994-05-18 キヤノン株式会社 投影レンズ
JPH073504B2 (ja) * 1984-12-05 1995-01-18 松下電器産業株式会社 投写レンズ
JPH0629899B2 (ja) * 1985-02-06 1994-04-20 松下電器産業株式会社 投写レンズ
JPS6271915A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Hitachi Ltd 投写形テレビ用光学系
JP2635404B2 (ja) * 1989-03-23 1997-07-30 松下電器産業株式会社 投写型表示装置
KR100317025B1 (ko) * 1999-04-19 2001-12-22 구자홍 키스톤을 이용한 박형 프로젝션 텔레비젼 시스템

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4995533A (ja) * 1972-10-20 1974-09-10
JPS5734515A (en) * 1980-08-09 1982-02-24 Minolta Camera Co Ltd Refracting index type optical system for video projector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4995533A (ja) * 1972-10-20 1974-09-10
JPS5734515A (en) * 1980-08-09 1982-02-24 Minolta Camera Co Ltd Refracting index type optical system for video projector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58198017A (ja) 1983-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3348899B2 (ja) 投写型テレビ用高速広角レンズ装置
JP2801293B2 (ja) ズームレンズ
US4603950A (en) Projection lens
JPH05113534A (ja) レトロフオーカス型レンズ
KR0141805B1 (ko) 프로젝션 렌즈
JPH0151809B2 (ja)
JP2548359B2 (ja) 投影レンズとそれを用いたプロジェクションテレビ
JPH0548449B2 (ja)
JPH0679105B2 (ja) 投写形テレビジョン用レンズ
JP3434179B2 (ja) 投写レンズ
US4690515A (en) Compact projection lens
JPH0682689A (ja) レトロフォーカス型レンズ
JPH0316002B2 (ja)
JPS59155818A (ja) 投影レンズ
JP3064300B2 (ja) 投写用レンズ及びプロジェクションテレビ
JPH0421843B2 (ja)
JP2934458B2 (ja) 投写用レンズ装置及びそれを用いた投写型画像ディスプレイ装置
JP2576058B2 (ja) 投影レンズ
JP2859405B2 (ja) 投写用レンズ装置及びそれを用いたプロジェクションテレビジョン装置
JP3381497B2 (ja) 投写用レンズ装置及びこれを用いた背面投写型画像ディスプレイ装置
JP2984424B2 (ja) ズームレンズ
JPH0812328B2 (ja) 投影レンズ
JP2800293B2 (ja) 投影レンズ
JP2003066330A (ja) 投写用レンズ装置及びこれを用いた背面投写型画像表示装置
JP2781604B2 (ja) 投写レンズ