JPH0548349U - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH0548349U
JPH0548349U JP10572891U JP10572891U JPH0548349U JP H0548349 U JPH0548349 U JP H0548349U JP 10572891 U JP10572891 U JP 10572891U JP 10572891 U JP10572891 U JP 10572891U JP H0548349 U JPH0548349 U JP H0548349U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
semiconductor integrated
diffusion layer
transistor
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10572891U
Other languages
English (en)
Inventor
健一 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP10572891U priority Critical patent/JPH0548349U/ja
Publication of JPH0548349U publication Critical patent/JPH0548349U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体集積回路装置の設計において試作後、
トランジスタ等を追加する必要が生じた場合、再び製作
するマスクパターンを少なくすることを目的とする。 【構成】 目的の集積回路を構成するトランジスタ等に
必要な拡散層のほかに機能を満足するための追加トラン
ジスタ等に必要な拡散層を設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は半導体集積回路装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体集積回路装置には、製造工程の途中まで、たとえば金属蒸着による配線 工程の前までを全く同様につくりだめしておき、金属蒸着による配線のマスクパ ターンのみを変えて所要の機能を有する半導体集積回路装置をつくるマスタスラ イス方式が採られているものがある。しかし、マスタスライス方式以外の従来の 半導体集積回路装置では、所要の機能を有する目的の回路を構成する拡散層のみ を形成する方法が採られてきた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の上記のようなマスタスライス方式以外の半導体集積回路装置では、試作 後に所要の機能を満足させるためにトランジスタ等の追加が必要になった場合、 全てのマスクパターンを作り直さねばならず、開発コストがかさみ、開発期間に 大いに影響するという問題があった。本考案は、上記の問題を解決することを目 的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案の半導体集積回路装置は、試作後に所要の機能を満足させるためにトラ ンジスタ等を追加する必要が生じた場合、該半導体集積回路を構成するトランジ スタ等に必要な拡散層のほかに機能を満足するための追加トランジスタ等に必要 な拡散層を備えたものである。
【0005】
【実施例】
図1は本考案の一実施例を示す平面図で、1はP型拡散層、2はN型拡散層、 3は金属配線層、4はポリシリコン配線層、5はコンタクト層、6は追加用P型 拡散層、7は追加用N型拡散層である。図2は図1の等価回路を示す回路図で、 11はNANDゲート、12はNORゲートである。図1に示す実施例は、目的 の集積回路(NANDゲート11とNORゲート12からなる回路)を構成する トランジスタに必要な拡散層のほかに機能を満足するためのトランジスタ等に必 要な追加用の拡散層を設けたもので、目的の回路構成のほかに追加用拡散層6, 7が形成されている。
【0006】 上記のように、目的の集積回路を構成するトランジスタ等に必要な拡散層のほ かに追加用の拡散層を設けておくと、集積回路に機能を追加する必要が生じた場 合、拡散層形成までに使用するマスクパターンを作り直すことなく、目的を達成 することができる。図3は図1の集積回路にインバータを追加した例を示す平面 図、図4は図3の等価回路を示す回路図である。図1,2と同一の符号は同一の ものを示し、13はインバータである。追加用拡散層6,7を利用してトランジ スタを形成し、種々の回路構成の変更をすることができる。
【0007】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、試作後にトランジスタ等を追加する必 要が生じた場合、少ないマスクパターンの変更と少ない工程で再試作が可能にな るので、試作コストを削減でき、試作時間を短縮できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す平面図である。
【図2】図1の等価回路を示す回路図である。
【図3】図1の集積回路にインバータを追加した例を示
す平面図である。
【図4】図3の等価回路を示す回路図である。
【符号の説明】
1 P型拡散層 2 N型拡散層 3 金属配線層 4 ポリシリコン配線層 5 コンタクト層 6 追加用P型拡散層 7 追加用N型拡散層

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体集積回路装置の設計において、試
    作後にトランジスタ等を追加する必要が生じた場合、再
    び製作するマスクパターンを少なくするため、該半導体
    集積回路を構成するトランジスタ等に必要な拡散層のほ
    かに機能を満足するための追加トランジスタ等に必要な
    拡散層を備えたことを特徴とする半導体集積回路装置。
JP10572891U 1991-11-29 1991-11-29 半導体集積回路装置 Pending JPH0548349U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10572891U JPH0548349U (ja) 1991-11-29 1991-11-29 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10572891U JPH0548349U (ja) 1991-11-29 1991-11-29 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0548349U true JPH0548349U (ja) 1993-06-25

Family

ID=14415363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10572891U Pending JPH0548349U (ja) 1991-11-29 1991-11-29 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0548349U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02191361A (ja) * 1988-10-28 1990-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集積回路
JPH02278848A (ja) * 1989-04-20 1990-11-15 Nec Corp 集積回路装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02191361A (ja) * 1988-10-28 1990-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集積回路
JPH02278848A (ja) * 1989-04-20 1990-11-15 Nec Corp 集積回路装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005531131A5 (ja)
JPS6349376B2 (ja)
JPH0548349U (ja) 半導体集積回路装置
JPS62165355A (ja) Cmos型半導体装置の製造方法
JPH03278579A (ja) 半導体装置
JPH0382041A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS63313866A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3270359B2 (ja) 半導体装置製造用フォトレチクル
JPH01235368A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01241172A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60140853A (ja) 集積回路のパタ−ン形成方法
JPS63258042A (ja) 半導体装置
JPS5815934B2 (ja) ハンドウタイソウチ ノ セイゾウホウホウ
JPH01120017A (ja) パターン形成法
JPH0518264B2 (ja)
JPH0434971A (ja) 半導体装置
JPS61288458A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0322565A (ja) 半導体装置
KR20000031018A (ko) 반도체 소자의 부하저항 제조방법
JPH03209475A (ja) 半導体製造プロセスにおけるレチクル
JP2003060056A (ja) 半導体集積回路の製造方法及びレチクル及び半導体集積回路装置
JPH02117132A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH027560A (ja) 高電圧nチャンネルトランジスターの製造方法
JPS6194341A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6058588B2 (ja) 半導体装置の製造方法