JPH0548229B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0548229B2
JPH0548229B2 JP59125409A JP12540984A JPH0548229B2 JP H0548229 B2 JPH0548229 B2 JP H0548229B2 JP 59125409 A JP59125409 A JP 59125409A JP 12540984 A JP12540984 A JP 12540984A JP H0548229 B2 JPH0548229 B2 JP H0548229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
formula
water
mixture
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59125409A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6019765A (ja
Inventor
Fuaien Peetaa
Rauredaa Gepuharuto
Raizaa Borufu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6019765A publication Critical patent/JPS6019765A/ja
Publication of JPH0548229B2 publication Critical patent/JPH0548229B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、植物成長調節作用及び殺菌殺カビ
(fungicidal)作用を有する、公知の1−シクロ
ヘキシル−2−(1,2,4−トリアゾル−1−
イル)−ペンテン−3−オン誘導体E−異性体の
新規な製造法に関する。
E−異性体とは、この場合、1−シクロヘキシ
ル−2−(1,2,4−トリアゾル−1−イル)−
1−ペンテン−3−オン誘導体のシクロヘキシル
基と1,2,4−トリアゾリル基とが2重結合の
互いに反対側(opposite又はEntgegengeset−
zen)にあるという意味である。
1−シクロヘキシル−2−(1,2,4−トリ
アゾル−1−イル)−1−ペンテン−3−オン誘
導体が、シクロヘキサンカルボアルデヒドを、適
当なトリアゾリル−ケトンと、塩基性触媒、例え
ばピペリジン酢酸塩の存在下、不活性有機溶媒の
存在下に、特に(芳香族)炭化水素の存在下に、
その特定溶媒の沸点で反応させた時に得られるこ
とは既知である。
最終生成物、特にこの場合各種の異性体を含
む、は、好ましくはこれらの酸付加塩の形で単離
される(欧州特許公開出願第15387号参照)。
この方法は、純粋な異性体、特にE−異性体の
製造が、経済的に好ましくない方法で進行すると
いう不利な点がある。即ち、特定の純粋異性体を
対応する酸付加塩から、塩基、例えば炭酸ナトリ
ウムを用いて遊離させるには、液媒を変えること
が必要であり、そのために、所望の異性体の収率
は一般に満足出来るものではない。
今や、式 式中、 X及びYは、互いに独立に水素又はハロゲンを
表わす、 の、既知の、1−シクロヘキシル−2−(1,2,
4−トリアゾル−1−イル)−1−ペンテン−3
−オン誘導体のE−異性体が、 式 式中、 X及びYは上述された意味を有する、 のトリアゾリルーケトンを、過剰量の 式 のシクロヘキサンカルボアルデヒドと、40〜100
℃で、非極性有機希釈剤の存在下に且つ有機酸と
第2級アミンとの1:0.5〜1:1モル比混合触
媒の存在下に、生成する水を連続的に除去しなが
ら反応させ、そして更に (a) 塩基水溶液を上記反応混合物に加え、同混合
物を、適宜水相を分離してから、−20〜+30℃
で撹拌し、そして結晶の形態で沈殿する生成物
を分離するか、又は (b) 反応混合物を初めにどの様な順番でもよいか
ら鉱酸水溶液と塩基水溶液とで処理し、次いで
水で洗浄し、有機相は、過剰量のシクロヘキサ
ンカルボアルデヒド及び溶媒を留出させて濃縮
し、残渣を、適宜予備蒸留後に、−20℃〜+30
℃の温度で、第2級アミンと、適宜水の存在下
及び/又は水と非混和性溶媒の存在下に反応さ
せ、そして結晶の形態で沈澱する生成物を分離
する時に得られることが 発見された。
式()の1−シクロヘキシル−2−(1,2,
4−トリアゾル−1−イル)−1−ペンテン−3
−オン誘導体のE−異性体が、本発明の方法によ
り、以前から既知の合成法によるよりもかなりの
高収率で製造することができるということは、非
常に驚くべきことと称されねばならない。
本発明の方法は、式()の化合物のE−異性
体の公知の製造方法より、多くの長所を有する。
即ち本発明の方法は、反応時間が比較的短かく、
溶媒の量も比較的少くてすむ。更に反応それ自体
と反応混合物の処理とで溶媒を変更する必要がな
い。目的の生成物は非常な高収率で、妨げとなる
副生物が実質的に無い非常に高純度な状態で得ら
れる。本発明によつて製造された物質の単離は、
この物質が簡単な吸引過又は単なる過によつ
て反応混合物から分離することが出来るので問題
が無い。本発明方法の最後のもう一つの利点は、
未反応のシクロヘキサンカルボアルデヒド及び触
媒として働く有機酸と第2級アミンとの混合物が
回収出来ることである。
本発明の方法によつて得ることのできる1−シ
クロヘキシル−2−(1,2,4−トリアゾル−
1−イル)−1−ペンテン−3−オン誘導体のE
−異性体は、式()によつて定義される。この
式中、X及びYは、互いに独立に、好ましくは水
素、弗素、塩素又は臭素を表わす。
式()の特に好ましい化合物において、Xは
水素を表わし、そしてYは水素、弗素又は塩素を
表わす。
本発明によつて製造することのできる化合物
が、植物成長調整作用及び殺菌作用を有するこ
と、そして同化合物が、他の植物成長調整剤及び
殺菌剤製造のための中間体として使用されること
は公知である。(ヨーロツパ予備公開出願
(European Preliminary Published
Application)第15387号参照) 若し、3,3−ジメチル−1−(1,2,4−
トリアゾル−1−イル)−ブタン−−2−オン及
びシクロヘキサンカルボアルデヒドを出発物質と
して使用し、ピペリジンと安息香酸を触媒として
使用し、イソドデカンを希釈剤として使用し、そ
してジメチルアミンを結晶化の第2級アミンとし
て使用するならば、本発明の方法の過程は以下の
反応式で表わすことが出来る。
本発明の方法を実行するのに、出発物質として
必要なトリアゾリルーケトンは式()によつて
定義される。この式中、X及びYは、好ましくは
本発明の方法によつて製造することができる式
()の物質について述べた際に、その置換基と
して好ましいものとしてすでに挙げられた基を表
わす。
式()のトリアゾリル−ケトンは公知であ
る。(ヨーロツパ予備公開出願(European
Preliminary Published Application)第15387
号参照)。
本発明の方法を実行する際に一反応成分として
必要な式()のシクロヘキサンカルボアルデヒ
ドも同様に公知である。
本発明の方法を実施するのに使用される溶媒
は、非極性の有機溶媒であれば何れでも用いるこ
とができる。イソブタノール、キシレン、トルエ
ン、シクロヘキサン、リグロイン、イソオクタ
ン、ドデカン又はイソドデカンが好ましい。
本発明の方法において、有機酸と第2級アミン
の混合物は触媒として役立つ。混合物中で使用さ
れる有機酸は、酢酸、プロピオン酸、ピバリン
酸、2−エチルヘキサン酸、シクロヘキサンカル
ボン酸及び安息香酸が好ましい。第2級アミン
は、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジイソプ
ロピルアミン、ジイソブチルアミン、ピロリジ
ン、モルホリン、ヘキサヒドロ−1−H−アゼピ
ン、ピペリジン、2−メチルピペリジン又は2,
6−ジメチルピペリジンが好ましい。
触媒混合物中、有機酸の第2級アミンに対する
比は、ある特定範囲内で変えることができる。一
般に、有機酸1モル当り0.4〜1モル、好ましく
は0.5〜0.9モルである。
本発明反応の温度は、或る特定範囲内で変える
ことができる。一般に反応は40℃〜100℃、好ま
しくは50℃〜80℃の温度で行なわれる。
本発明方法の実行に当つては、反応は常圧下
か、又は減圧下でも、例えば5〜100mbar、好ま
しくは10〜50mbarで実施される。後者は、反応
温度が比較的低く、そして使用溶媒の沸点が比較
的高い場合に特に好都合である。
本発明の反応を実施する途中で生成する水は連
続的に反応混合物から除去される。一般に水の除
去は、水分離器を使用して行なう。しかし反応混
合物中に適当な物質、例えばモレキユラーシーブ
を加えて、生成した水と結合させることも可能で
ある。
本発明の反応の反応時間は比較的広範囲に変化
させることができる。反応時間は一般に3〜20時
間、好ましくは4〜14時間である。
本発明の方法の実施においては、式()のト
リアゾリル−ケトンを、過剰量の式()のシク
ロヘキサンカルボアルデヒドと反応させる。一般
に、式()のトリアゾリル−ケトン1モル当り
1.1〜1.8モル、好ましくは1.15〜1.6モルのシクロ
ヘキサンカルボアルデヒドが使用される。触媒混
合物の量も同様に特定範囲で変えることができ
る。式()のトリアゾリル−ケトン1モル当
り、有機酸を、一般に0.05〜0.5モル、好ましく
は、0.1〜0.3モル、第2級アミン0.05〜0.3モル、
好ましくは0.05〜0.2モルが使用される。
非極性有機稀釈剤も特定範囲で変えることがで
きる。本方法は又、溶媒無しでも実施できる。一
般に、式()のトリアゾリル−ケトン1モル当
り、0〜1200g、好ましくは、50〜500gの溶媒
が使用される。
本発明の反応を詳述すると、各々特定量の出発
物質、触媒成分及び溶媒を一緒にし、若し適当な
らば減圧下に撹拌及び/又は沸騰させて、反応混
合物を確実に充分に撹拌しながら実施する。この
段階を、最初に、式()のトリアゾリル−ケト
ン、触媒の酸及び非極性溶媒を反応容器に入れ、
そして式()のシクロヘキサンカルボアルデヒ
ド及び触媒の塩基(第2級アミン)の混合物を、
0.5〜2時間以内に添加して実施するのが有利で
あることが発見された。
初めに、シクロヘキサンカルボアルデヒドと触
媒の塩基との混合物から水を留出させてから、そ
の脱水混合物の量を測定するのが、技術的に有利
であり得る。
反応が終了し、反応混合物が20〜40℃に冷却し
たら、その処理方法としては、2つの変法(a)及び
(b)が可能である。
変法(a)による処理では、一般に、塩基水溶液、
好ましくはアルカリ金属塩基の稀簿水溶液、例え
ば水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム水溶液を
反応混合物に加え、両者を充分に混合し、若し適
当ならば水相からの予備分離を行なつてから、得
られた混合物を充分撹拌しながら−20℃〜+30
℃、好ましくは−10℃〜+10℃に冷却する。目的
の生成物は結晶の形で析出し、吸引又は吸引せず
にそれを過し、そして少量の冷有機液媒で洗浄
して純粋形で単離され、続いて乾燥される。生成
物は更に、結晶生成物単離後に残つた液から、
それを鉱酸、例えば硫酸の水溶液、稀簿水溶液、
例えば水酸化ナトリウム溶液又は水酸化カリウム
水溶液及び水で洗浄し、更に有機相を濃縮してか
ら、若し適当ならば、第2級アミン、例えばジメ
チルアミン、又はピペリジンを加えてから、低温
で撹拌して、結晶の形で得ることができる。
変法(b)による処理では、まず最初に反応混合物
を、鉱酸例えば硫酸で、そして稀塩基水溶液、好
ましくはアルカリ金属塩基、例えば水酸化ナトリ
ウム溶液又は水酸化カリウム水溶液で抽出し、若
し必要ならこの操作をくり返し、そして有機相は
水で洗浄する。その後有機相は、過剰のシクロヘ
キサンカルボアルデヒド及び溶媒を留出させて濃
縮し、そして後に残つた残渣を、若し適当ならば
予備蒸留の後、それに−20℃〜+30℃、好ましく
は−10℃〜+10℃の温度で、第2級アミン、例え
ばジメチルアミン、ジエチルアミン、ピロリジン
又はピペリジンを、若し適当ならば水及び/又は
水と混和しない溶液、例えばキシレン、トルエ
ン、シクロヘキサン、リグロイン、イソオクテ
ン、ドデカン又はイソドデカンの存在下に添加
し、そして得られた混合物は充分に撹拌する。撹
拌の途中、目的の生成物は結晶の形で析出し、吸
引又は吸引しないで別し、少量の冷有機溶媒で
洗浄し、続いて乾燥して、純粋な形で単離するこ
とができる。若し結晶化を水中で行なうなら、そ
の時は乳化剤を添加するのが有利な場合がある。
尚残る不純物は再結晶で除去することができる。
生成物は、更に結晶生成物の単離後に残つた母液
から、上に述べた方法で更に濃縮し、更に第2級
アミンを添加して、結晶の形で得ることができ
る。
本発明の方法の途中で留出された溶媒及びシク
ロヘキサンカルボアルデヒドは、反応に再使用す
ることができる。触媒成分は、同様に簡単な方法
で単離でき、そして再使用することができる。こ
れは一般に先ず一緒に集めた水相に、アルカリ金
属水酸化物水溶液、例えば水酸化ナトリウム溶液
又は水酸化カリウム溶液を添加してPHを12にし、
そして第2級アミンは水との混合物の形で留出さ
せる。
アミンの分離は、蒸留によつて行なう以外に抽
出によつても行なわれ、抽出剤としては、反応に
使用したシクロヘキサンカルボンアルデヒドと溶
媒との混合物を利用するのが有利である。抽出物
は、消費されたアミンを補充してから、次の新し
い反応にそのまま使用することができる。蒸留で
残つた釜残は、鉱酸水溶液例えば硫酸を加えてPH
を1〜4にし、触媒の酸を遊離させ、それを蒸留
又は抽出によつて又は若し酸が固体物質なら吸引
過して単離することができる。
本発明の方法は、バツチ法(discontinuously)
又は連続法(continuously)によつて実施するこ
とができる。
本発明による方法を以下の実施例で説明する。
比較実施例 式 の1−シクロヘキシル−4,4−ジメチル−2−
(1,2,4−トリアゾル−1−イル)−1−ペン
テン−3−オンE−異性体の、ヨーロツパ予備公
開出願(European Preliminary Published
Application)第15387号記載の方法による製造 83.5g(0.5モル)の3,3−ジメチル−1−
(1,2,4−トリアゾル−1−1−イル)−ブタ
ン−2−オン、60g(0.54モル)のシクロヘキサ
ンカルボアルデヒド、4.2g(0.05モル)のピペ
リジン及び6g(0.1モル)の氷酢酸の混合物を、
300mlのトルエン中で、水分離器使用下に還流さ
せ、水が分離しなくなる迄続ける。反応混合物が
室温迄冷却したら、それを塩化ナトリウムの飽和
水溶液で洗浄する。有機相は、硫酸ナトリウム上
で乾燥し、過し、ついで溶媒を減圧下に蒸発さ
せて濃縮する。後の残渣は、500mlのアセトン中
にとり、90g(0.25モル)のナフタレン−1,5
−ジスルホン酸の500mlアセトン過溶に撹拌下
に添加する。
最初の沈澱は吸引過し、液は更に濃縮し、
得られた無色結晶性の残渣は、500mlの塩化エチ
レンにとる。ついで中濃度炭酸ナトリウム水溶液
を、反応液がアルカリ性になる迄添加する。有機
相は分離し、乾燥し、別し、液は濃縮する。
油状残渣を石油エーテル中にとり、結晶化させ
る。1−シクロヘキシル−4,4−ジメチル−2
−(1,2,4−トリアゾル−1−イル)−1−ペ
ンテン−3−オンE−異性体64g(理論量の49
%)が融点98℃の固体物質の形で得られる。
本発明による製造実施例 実施例 1 10.8モルのシクロヘキサンカルボアルデヒドと
2.13モルのピペリジンの混合物を、65℃で10〜
20mbarの圧力下に、8モルの3,3−ジメチル
−1−(1,2,4−トリアゾル−1−イル)−ブ
タン−2−オンと3.2モルのシクロヘキサンカル
ボン酸混合物の、イソドデカン2.4Kg溶液中に15
分間にわたつて滴下した。この混合物は、10〜
20mbarの圧力下に同様に水を分離しながら12時
間沸騰させ、185gの水を分離する。40℃で冷却
し反応混合物に、はじめに2の水を加え、それ
から90mlの濃塩酸を混合して、PHを5にした。水
相は分離し、有機相は、1408gの10%濃度水酸化
ナトリウム水溶液、2Kgの水と6mlの濃塩酸との
混合物、次で水で続けて洗浄した。この様にして
得た有機相は、残つているシクロヘキサンカルボ
アルデヒド及び溶媒の一部を減圧下に留出させて
濃縮した。40gのジメチルアミンを、−5℃〜0
℃で残渣を充分に撹拌しながら、その中を30分間
にわたつて通過させた。得られる結晶の塊りには
イソドデカンを加え、撹拌可能に保つた。結晶塊
を−5℃〜0℃の温度で5時間撹拌してから、固
体は吸引過し、そして母液を最初の半分の体積
に濃縮してから、もう一度ジメチルアミンを加え
た。得られた結晶生成物は同様に吸引別し、最
初の結晶塊と一緒にし、少量の氷冷イソドデカン
で洗浄した。50℃で真空下に乾燥すると、1−シ
クロヘキシル−4,4−ジメチル−2−(1,2,
4−トリアゾル−1−イル)−1−ペンテン−3
−オンE−異性体98%から成る生成物が1876g得
られた。従つて収量は理論量の88%であつた。
融点:99℃ 実施例 2 1モルの3,3−ジメチル−1−(1,2,4
−トリアゾル−1−イル)−ブタン−2−オン、
0.45モルの安息香酸、1.3モルのシクロヘキサン
カルボアルデヒド、0.3モルのピペリジン及び300
gのイソドデカンの混合物を、約20mbar圧力化
に70℃で水を分離しながら5時間沸騰させた。22
mlの水が分離したら、混合物に水を加えて40℃に
冷却し、続けて稀塩酸水溶液、稀水酸化ナトリウ
ム水溶液そして水で洗浄して処理した。得られた
有機相は、残つているシクロヘキサンカルボアル
デヒド及び溶媒を留出させて濃縮した。残つた溶
液に26gの10%濃度のジメチルアミンイソドデカ
ン溶液を加え−10℃〜0℃の温度で12時間撹拌し
た。結晶の形の固体生成物を吸引別し、そして
母液を半分の体積に濃縮してからジメチルアミン
のイソドデカン溶液を再びその母液に加え、析出
した固体を吸引別した。得られた結晶を合わせ
てから、少量のイソドデカンで洗浄し、乾燥し
た。1−シクロヘキシル−4,4−ジメチル−2
−(1,2,4−トリアゾル−1−イル)−1−ペ
ンテン−3−オンE−異性体97%を含む生成物、
231gが得られた。収率を計算すると、理論の
85.8%である。水相は合わせて、それに水酸化ナ
トリウム水溶液を加えてPHを12にして蒸留する。
蒸留中ピペリジンと水との混合物が共沸で留出し
た。
蒸留残渣は、塩酸水溶液を加えてPH3にする。
この添加で安息香酸が、非常に純粋な固体の形で
殆ど定量的に析出する。安息香酸は吸引別しそ
して乾燥した。
実施例 3 1モルの3,3−ジメチル−1−(1,2,4
−トリアゾル−1−イル)−ブタン−2−オン、
0.2モルの安息香酸、1.15モルのシクロヘキサン
カルボアルデヒド、0.15モルのピペリジンそして
250gのイソドデカンの混合物を、65℃、約20m
barの圧力下、水を分離しながら、8時間沸騰さ
せた。20.7mlの水が分離したら、反応混合物は、
実施例2に記載された方法で処理した。これによ
つて、1−シクロヘキシル−4,4−ジメチル−
2−(1,2,4−トリアゾル−1−イル)−1−
ペンテン−3−オンE−異性体98%を含む生成
物、230gが得られた。これから収率は、理論の
86.4%と計算された。
実施例 4 (再循環) 1モルの3,3−ジメチル−1−(1,2,4
−トリアゾル−1−イル)−ブタン−2−オン、
0.45モルのシクロヘキサンカルボン酸、1.3モル
のシクロヘキサンカルボアルデヒド、0.3モルの
ピペリジン及び300gのイソドデカンの混合物を、
60〜66℃で、約20mbarの圧力下に水を分離しな
がら10時間沸騰させた。反応装置に窒素を吹きつ
けて、250gの水を反応混合物に加え、そして濃
塩酸を加えて水相のPH5にした。混合物は40℃で
5分間撹拌し、水相を分離し、一方有機相は、−
10℃〜0℃の温度で10時間撹拌した。有機相の中
に生成した結晶は吸引別し、30gの冷イソドデ
カンで洗浄し、減圧下50℃で乾燥した。これによ
り、1−シクロヘキシル−4,4−ジメチル−2
−(1,2,4−トリアゾル−1−イル)−1−ペ
ンテン−3−オンE−異性体98%から成る生成物
200gを得た。これから収率を計算すると理論の
75%である。
母液を再循環した。このためにこのアルカリ水
溶液を蒸留し、ピペリジンと水との共沸混合物を
フラスコ受器に集めた。蒸留残渣は塩酸を加えて
PH3にした。析出したシクロヘキサンカルボン酸
は、このPHが変わる間に油状になり、分離され、
ピペリジンと水の混合物と、そして有機性母液と
一緒にされた。2gのピペリジン及び4gのシク
ロヘキサンカルボン酸を加え、混合物から減圧下
65℃の温度で共沸蒸留を行なつて水を留出させ
た。水を分離し終つたら、119gのシクロヘキサ
ンカルボアルデヒドと170.4gの3,3−ジメチ
ル−1−(1,2,4−トリアゾル−1−イル)−
ブタン−2−オンの混合物を加え、得られた混合
物はもう一度60〜66℃で約20mbarの圧力下に水
を分離しながら10時間沸騰させる。上述した方法
でもう一度処理及び結晶化を行ない、1−シクロ
ヘキシル−4,4−ジメチル−2−(1,2,4
−トリアゾル−1−イル)−1−ペンテン−3−
オンE−異性体96.5%から成る生成物284gを得
た。これから2回循環の全収率を計算すると理論
量の90%であつた。
生成した母液有機相、回収したピペリジン並び
に回収したシクロヘキサンカルボン酸は再使用さ
れ、シクロヘキサンカルボアルデヒド、ピペリジ
ン及びシクロヘキサンカルボン酸の損失は更に小
さくなる。又、母液有機相に不純物の蓄積するの
を防ぐために、母液の10〜20%を循環の度毎に放
出した。
この放出分は、同じ様に初めにイソドデカン及
びシクロヘキサンカルボアルデヒドを減圧下に薄
膜蒸発器(ジヤケツト温度:140℃:2〜
5mbar;塔頂温度:80〜85℃)で留出させ、そし
て1−シクロヘキシル−4,4−ジメチル−2−
(1,2,4−トリアゾリル)−1−ペンテン−−
3−オンのE−異性体、Z−異性体、二重結合の
移動した異性体、並びにシクロヘキサンカルボア
ルデヒドと3,3−ジメチル−1−(1,2,4
−トリアゾル−1−イル)−ブタン−2−オンの
混合物を、(ジヤケツト温度:190〜200℃;1〜
2mbar;塔頂温度:148−155℃)で留出させ
た。
低沸点留分及び生成物を含む留出物は反応に戻
し、塔底物は分解した。
実施例 5 1モルの3,3−ジメチル−1−(1,2,4
−トリアゾル−1−イル)−ブタノン−2−オン、
0.45モルの安息香酸、1.3モルのシクロヘキサン
カルボアルデヒド、0.3モルのピペリジン及び300
gのイソドデカンの混合物を、62〜65℃で約20m
barの圧力下に、水を分離しながら約8時間沸騰
させた22.5mlの水が分離したら、反応混合物は、
機器を窒素でフラツシユし、同混合物は20%濃度
の水酸化ナトリウム水溶液100gで洗浄し、水相
を−10℃に冷却し、その温度で4時間徹定的に撹
拌して処理した。得られた無色の結晶は、吸引
過し、冷イソドデカンで洗浄し、50℃減圧下に乾
燥した。これにより、1−シクロヘキシル−4,
4−ジメチル−2−(1,2,4−トリアゾル−
1−イル)−1−ペンテン−3−オンE−異性体
96%から成る生成物が得られた。収率は理論量の
75%であつた。
次で母液は初めに100gの水、そして濃塩酸、
それから、水と数滴の20%水酸化ナトリウム溶液
で中性になる迄洗浄した。シクロヘキサンカルボ
アルデヒドと溶媒を一部留出させ、残渣にジメチ
ルアミンを−5℃〜0℃の温度で添加した。−5
℃〜0℃で数時間撹拌して沈澱した結晶状固体
は、吸引過し、少量のイソドデカンで洗浄して
乾燥した。こうして更に、1−シクロヘキシル−
4,4−ジメチル−2−(1,2,4−トリアゾ
ル−1−イル)−1−ペンテン−3−オンE−異
性体96%からなる生成物36gを得た。合計収率は
理論量の87%であつた。
実施例 6 (再循環法として) 1モルの3,3−ジメチル−1−(1,2,4
−トリアゾル−1−イル)−ブタン−2−オン、
1モルのシクロヘキサンカルボアルデヒド及び
54.9g(0.45モル)の再循環した安息香酸を、
25.5g(0.3モル)のピペリジン、34.0g(0.3モ
ル)のシクロヘキサンカルボアルデヒド及び300
gのイソドデカンの循環混合物に添加し、得られ
た混合物を20mbarの圧力下、水を分離しながら
8時間沸騰させた。続いて機器を窒素フラツシユ
してから、0.5モルの水酸化ナトリウムを含む10
%濃度の水酸化ナトリウム溶液を反応混合物に加
えた。水酸化ナトリウム溶液製造に必要な水の一
部は、ピペリジンを回収した先バツチの一部分で
ある。水相は分離し、その一部を減圧下に僅かに
加熱して蒸留し、ピペリジン及び水の混合物とし
て、フラスコ受器内に集め、これは再び次の循環
で水酸化ナトリウム溶液と共に洗浄に使用され
た。安息香酸は、残つた釜残を塩酸でPH2に酸性
化すると沈澱となり、それを吸引過して、再び
次バツチで使用した。
有機相は冷却し、−10℃〜0℃で2時間撹拌し
た。得られた沈澱は吸引過、冷イソドデカンで
洗浄し、そして乾燥した。これにより1−シクロ
ヘキシル−4,4−ジメチル−2−(1,2,4
−トリアゾル−イル)−1−ペンテン−3−オン
異性体が理論量の85%収率で得られた。
1−シクロヘキシル−4,4−ジメチル−2−
(1,2,4−トリアゾル−1−イル)−1−ペン
テン−3−オンのE−異性体を吸引分離した後の
母液は、一部をパージし、それに反応で消費した
量のシクロヘキサンカルボン酸及び3,3−ジメ
チル−1−(1,2,4−トリアゾル−1−イル)
−ブタン−2−オンを加え、循環した安息香酸を
加えてから循環工程中に再び入れる。
実施例 7 製造は、1.6Kgのゼオライトを充填したガラス
塔がついている外部循環ポンプを有する容量6
の撹拌型装置中で実施した。反応物質の循環はギ
アポンプで行なつた。反応物質は、1時間当り約
25〜30の供給速度でガラス塔の下部から導入
された。
下記の化合物、即ち 1.377g(8.0モル)の3,3−ジメチル−1−
(1,2,4−トリアゾル−1−イル)−ブタン−
2−オン(純度:97%) 1070g(9.36モル)のシクロヘキサンカルボアル
デヒド(純度:98%) 180g(1.47モル)の安息香酸 84g(0.98モル)のピペリジン 1400gのトルエン を70℃で続けて導入し、全体積は約4.1になつ
た。更に 2640gの水 264gの40%ジメチルアミン水溶液及び264gの下
式の乳化剤 を室温で充填した。
得られた混合物は、20〜22℃の温度で4時間保
ち、それから5℃に冷却した。沈澱を吸引過
し、夫々1080mlの冷水で2回洗浄し、そして乾燥
した。これにより、1−シクロヘキシル−4,4
−ジメチル−2−(1,2,4−トリアゾル−1
−イル)−1−ペンテン−3−オンのE−異性体
1856gが得られた。(収率:理論量の88%) 純度:99%

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 式中、 X及びYは、互いに独立に水素又はハロゲンを
    表わす、 の1−シクロヘキシル−2−(1,2,4−トリ
    アゾル−1−イル)−1−ペンテン−3−オン誘
    導体のE−異性体の製造であつて、 式 式中、 X及びYは上述された意味を有する、 のトリアゾリルケトンと 式 のシクロヘキサンカルボアルデヒドの過剰量と
    を、40〜100℃の温度で、非極性有機稀釈剤の存
    在下に、且つ有機酸と第2級アミンとの1:0.5
    〜1:1モル比の触媒混合物の存在下に、生成す
    る水を連続的に除去し、ついで (a) 塩基水溶液を反応混合物に添加し、この反応
    混合物を、適宜水相を分離してから、−20℃〜
    +30℃の温度で攪拌し、そして結晶の形で沈澱
    する生成物を分離するか、又は (b) 反応混合物を、先ず始めに順序はどちらでも
    よいが、鉱酸水溶液と塩基水溶液とで処理し、
    それから水で洗浄し、ついで有機相を過剰のシ
    クロヘキサンカルボアルデヒド及び溶媒を留去
    させて濃縮し、残渣を、適宜予備蒸留の後、第
    2級アミンと−20℃〜+30℃の温度で、適宜水
    の存在下及び/又は水と非混合性の溶媒の存在
    下に、反応させ、そして反応過程において結晶
    の形で沈澱する生成物を分離する ことによつて、反応せしめることを特徴とする方
    法。 2 使用される出発物質が、Xが水素を表わし、
    そしてYが水素、弗素又は塩素を表わす式()
    のトリアゾリル−ケトンであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 式 の3,3−ジメチル−1−(1,2,4−トリア
    ゾル−1−イル)−ブタン−−オンが式()
    のトリアゾリル−ケトンとして使用されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 4 使用される稀釈剤が、イソブタノール、キシ
    レン、トルエン、シクロヘキサン、リグロイン、
    イソオクタン、ドデカン又はイソドデカンである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 5 使用される触媒混合物の酸成分が、酢酸、プ
    ロピオン酸、ピバリン酸、2−エチルヘキサン
    酸、シクロヘキサンカルボン酸又は安息香酸であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 6 使用される触媒混合物のアミン成分が、ジメ
    チルアミン、ジエチルアミン、ジイソプロピルア
    ミン、ジイソブチルアミン、ピロリジン、モルホ
    リン、ヘキサヒドロ−1−H−アゼピン、ピペリ
    ジン、2−メチルピペリジン又は2,6−ジメチ
    ルピペリジンであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 7 反応が50℃〜80℃の温度で実施されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 8 式()のトリアゾリル−ケトン1モル当
    り、式()のシクロヘキサンカルボアルデヒド
    1.1〜1.8モルを使用することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の方法。
JP59125409A 1983-06-24 1984-06-20 1−シクロヘキシル−2−(1,2,4−トリアゾル−1−イル)−1−ペンテン−3−オン誘導体e−異性体の製造法 Granted JPS6019765A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3322818.3 1983-06-24
DE19833322818 DE3322818A1 (de) 1983-06-24 1983-06-24 Verfahren zur herstellung von e-isomeren von 1-cyclohexyl-2-(1,2,4-triazol-1-yl)-1-penten-3-on-derivaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6019765A JPS6019765A (ja) 1985-01-31
JPH0548229B2 true JPH0548229B2 (ja) 1993-07-20

Family

ID=6202326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59125409A Granted JPS6019765A (ja) 1983-06-24 1984-06-20 1−シクロヘキシル−2−(1,2,4−トリアゾル−1−イル)−1−ペンテン−3−オン誘導体e−異性体の製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4607108A (ja)
EP (1) EP0129771B1 (ja)
JP (1) JPS6019765A (ja)
DE (2) DE3322818A1 (ja)
HU (1) HU196766B (ja)
IL (1) IL72185A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3509824A1 (de) * 1985-03-19 1986-09-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung des (+)-antipoden des (e)-1-cyclohexyl-4,4-dimethyl-3-hydroxy-2-(1,2,4-triazol-1-yl)-pent-1-ens
DE3509823A1 (de) * 1985-03-19 1986-09-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung des (-)-antipoden des (e)-1-cyclohexyl-4,4-dimethyl-3-hydroxy-2-(1,2,4-triazol-1-yl)-pent-1-ens
DE3609152A1 (de) * 1986-03-19 1987-09-24 Bayer Ag Verfahren zur herstellung des (-)-antipoden des (e)-1-cyclohexyl-4,4-dimethyl- 3-hydroxy-2-(1,2,4-triazol-1-yl)-pent-1-ens

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3061554D1 (en) * 1979-02-16 1983-02-17 Bayer Ag 1-vinyltriazole derivatives, process for their preparation and their use as growth regulating agents and fungicides
US4486218A (en) * 1979-02-16 1984-12-04 Bayer Aktiengesellschaft 1-Vinyltriazole compounds and plant growth and fungicidal compositions
DE3102588A1 (de) * 1981-01-27 1982-08-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Mittel zur hemmung des pflanzenwachstums
DE3231205A1 (de) * 1982-08-21 1984-03-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von e-isomeren von 1-cyclohexyl-2-(1,2,4-triazol-1-yl)-1-penten-3-on-derivaten

Also Published As

Publication number Publication date
HU196766B (en) 1989-01-30
IL72185A (en) 1987-10-20
HUT34736A (en) 1985-04-28
EP0129771A2 (de) 1985-01-02
EP0129771A3 (en) 1986-02-05
EP0129771B1 (de) 1988-10-05
DE3474448D1 (en) 1988-11-10
US4607108A (en) 1986-08-19
DE3322818A1 (de) 1985-01-10
IL72185A0 (en) 1984-10-31
JPS6019765A (ja) 1985-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3006946C (en) Method for producing 2-[4-(4-chlorophenoxy)-2-(trifluoromethyl)phenyl]-1-(1,2,4-triazol-1-yl)propan-2-ol
JP2008500389A (ja) 1,3−ジブロモアセトン、1,3−ジクロロアセトン及びエピクロロヒドリンの製造方法
EP0640076B1 (en) Triazolinone ring formation in tert-butanol
JP2009502901A (ja) アモロルフィンの製造方法
US10538493B2 (en) Process for the purification of 1-(4-chlorophenyl)pyrazol-3-ol
JPH0548229B2 (ja)
JP2503056B2 (ja) 1,6―ジ(n▲上3▼―シアノ―n▲上1▼―グアニジノ)ヘキサンの製造方法
JPS5928549B2 (ja) 1h−1,2,4−トリアゾ−ルの製造方法
US6504033B1 (en) Process for the preparation of 4-amino-1,2,4-Triazole
US7368464B2 (en) Preparation for the production of 1,2,4-triazolylmethyl-oxiranes
WO1991010633A1 (en) Process for producing dipentaerythritol
US4510314A (en) Preparation of 1-azolyl-3,3-dimethyl-1-phenoxybutan-2-ols
US4550175A (en) Process for the stereospecific preparation of (Z)-1-(2,4-dichlorophenyl)-2-(imidazol-1-yl)-0-(2,4-dichlorobenzyl)-ethanone oxime ether
CN108689914A (zh) 一种采用中间体制备手性化合物的方法
US5440045A (en) Triazolinone ring formation in tert-butanol
EP0203400B1 (en) Preparation of 4(5)-hydroxymethyl-5(4)-methylimidazole
JPH04312557A (ja) ジアルキルアミノプロパンジオールの製造方法
EP0856344A1 (de) Verfahren zur Reinigung von Imidazolen und imidazolbasierten Wirkstoffen durch Kristallisation
JPH0768222B2 (ja) 4−メチル−5−[(2−アミノエチル)−チオメチル−イミダゾールの製法
SU363243A1 (ru) Способ получения 4-хлорпроизводных фенилформамидина
JPH09157238A (ja) ターシャリーブチルヒドラジン・ハロゲン化水素酸塩の製造方法
JPH0717614B2 (ja) 4−メチル−5−[(2−アミノエチル)−チオメチル−イミダゾールの製法
KR830000275B1 (ko) 트리사이클아졸의 제법
BE894474A (fr) Procede pour la preparation d'adenines n0 6, 9-disubstituees
CZ292185B6 (cs) Způsob chlorace 1-(2-fluorfenyl)-4,5-dihydro-3-methyl-5-oxo-1H-1,2,4-triazolu