JPH0547885B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547885B2
JPH0547885B2 JP58132233A JP13223383A JPH0547885B2 JP H0547885 B2 JPH0547885 B2 JP H0547885B2 JP 58132233 A JP58132233 A JP 58132233A JP 13223383 A JP13223383 A JP 13223383A JP H0547885 B2 JPH0547885 B2 JP H0547885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
magnetic
head
waveform
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58132233A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6022704A (ja
Inventor
Hitoshi Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13223383A priority Critical patent/JPS6022704A/ja
Publication of JPS6022704A publication Critical patent/JPS6022704A/ja
Publication of JPH0547885B2 publication Critical patent/JPH0547885B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は垂直磁気記録情報復調方法に関する。
(b) 従来技術と問題点 従来垂直記録システム用の磁気ヘツドとして
種々提唱されているが、その代表的なものは第1
図に示す補助磁極励磁型ヘツドとよばれているも
のである。同図において、1はNiFeパーマロイ
よりなる主磁極、2はフエライトなどの高透磁率
磁性体よりなる補助磁極、3はコバルト−クロム
(Co−Cr)などの垂直異方性を有する記録媒体、
4は補助磁極に巻かれた記録再生を行うためのコ
イル巻線をそれぞれ示す。
この補助磁極励磁方式は同図に見られるように
記録媒体を挾んで2つの磁極を配置する必要があ
り、磁気デイスク装置のように磁気ヘツドがトラ
ツク間を移動する型の磁気記録装置では、2つの
ヘツドを精密に位置決めすることが難しく、その
機構も複雑となる。更にこれまで報告されている
補助磁極4の幅は数100〔μm〕〜数〔mm〕と大き
く、そのためヘツドのインダクタンスは薄膜ヘツ
ド等に較べると非常に大きくなるため、使用出来
る周波数が低周波域に限定されるという欠点があ
る。
現在磁気デイスク装置のデータ転送速度は3
〔MByte/S〕のものが実現されているが、補助
磁極励磁方式ではこのような高速のデータ転送は
不可能である。補助磁極励磁方式は、転送レート
が低く、しかも適用し得る範囲は磁気テープ装置
のように磁気ヘツドが固定されている磁気装置に
限定されている。
上述のような補助磁極励磁方式の問題点を解消
するために、単磁極型ヘツド単独(主磁極励磁方
式)により、或いは従来のバルクリング型ヘツド
を用いて、記録媒体の一方向から記録、再生を行
う方法も提案されている。主磁極励磁方式の場合
垂直媒体に能率よく情報を書き込むためには、垂
直媒体の下に高透磁率材料を設けることが実際的
には不可欠であることが知られている。しかしこ
のように2層膜媒体を用いてもヘツドの記録効率
は悪く、そのため低い起磁力で記録出来ない欠点
があり、また再生出力もリングヘツドにくらべる
と小さいという欠点があつた。一方従来の水平記
録で用いられているリング型ヘツドでは、ヘツド
書込み磁界の水平方向成分が多く含まれているた
め、垂直記録方式が本来持つている優れた能力を
十分引き出すことが難しい。
(c) 発明の目的 本発明の目的は、上記補助磁極励磁方式に匹敵
するすぐれた記録、再生特性を、主磁極励磁方式
により実現し得る垂直磁気記録情報復調方法を提
供することにある。
(d) 発明の構成 本発明の特徴は、膜厚方向に垂直異方性を有す
る垂直記録媒体が高透磁率磁性膜上に形成されて
なる複合2層記録媒体の、前記垂直記録媒体表面
を単磁極型記録ヘツドにより走査し、所定の信号
に対応して前記垂直記録媒体に磁化反転を形成す
ることにより書き込まれた情報を読み出すに際
し、前記垂直記録媒体面上を磁気抵抗効果型磁気
ヘツドにより走査して得られた出力波形の2回微
分波形を求め、該2回微分波形の零クロス点を検
知することにより前記垂直記録媒体の磁化反転を
検出することにある。
(e) 発明の実施例 以下本発明の一実施例を第2図〜第5図を参照
しながら説明する。
第2図〜第4図は上記一実施例の原理を示す図
で、第2図は本実施例により得られた孤立再生波
形、第3図a及びbはそれぞれ上記孤立再生波形
の1回及び2回微分波形を示す。また第4図は本
実施例の周波数特性を示す。第5図は本実施例に
使用した垂直磁気記録情報復調回路の要部を示す
システム構成図である。
パーマロイ(Fe−Ni)のような高透磁率磁性
膜上にコバルト−クロム(Co−Cr)のような膜
厚方向に垂直異方性を有する垂直記録媒体が積層
された複合2層膜記録媒体に、単磁極型記録ヘツ
ドを用いて情報を書込み、これを磁気抵抗効果型
磁気ヘツドにより再生した場合、第2図に見られ
るようなtan-1関数に類似した孤立再生波形が得
られる。この孤立再生波形の零クロス点が前記
Co−Cr膜のような垂直記録媒体に書き込まれた
情報、即ち上記垂直記録媒体に形成された磁化反
転に対応している。従つてこの零クロス点を検出
することにより情報の読み出しが出来るのである
が、連続して書き込まれた情報を読み出す場合に
は、ベースシフトと言われる直流成分の影響によ
るレベル変動が生じ、正確な零クロス点の検出が
困難ないしは不可能となる。
そこで第3図aに示すように上記再生波形の微
分波形を求めれば、上述の直流成分の影響は除去
されてシヤープな波形が得られるので、これのピ
ーク値を検出すれば良い。そのためにはこの1回
微分波形を更に微分して得られた同図bに示す2
回微分波形の零クロス点を検出することにより、
前記第2図の再生出力波形の零クロス点を容易に
検出することが出来る。
しかもこの場合には前述した従来方法とは異な
り、直流成分の影響によるベースシフトは生じな
い。
第4図の曲線A及びBは、上記第2図に示した
再生出力及びその2回微分波形を用いた場合の正
規化された周波数特性を示す。同図において縦軸
は正規化出力、横軸は記録密度〔FCI:flux
change per inch〕を示す。このように磁気抵抗
効果型ヘツドを用いて得られた再生出力を、2回
微分してその零クロス点を検出することにより、
複合2層膜記録媒体に書き込まれた垂直磁気記録
情報を正確且つ安定に読み出すことが可能とな
り、しかも周波数特性が向上するので読み出しを
高速化することが出来る。
上述の複合2層膜記録媒体に書き込まれた垂直
磁気記録情報を、磁気抵抗効果型ヘツドを用いて
読み出すために、本実施例で用いた垂直磁気記録
情報復調回路とその動作を、第5図により説明す
る。
同図において、1は単磁極型ヘツド、3はコバ
ルト−クロム(Co−Cr)のような膜厚方向に垂
直異方性を有する垂直記録媒体、4はコイル巻
線、5はNi−Feパーマロイのような高透磁率磁
性膜、6は垂直記録媒体3と高透磁率磁性膜5と
からなる複合2層膜記録媒体、7は書込み駆動回
路、11は本発明の要部である磁気抵抗効果素子
からなる磁気抵抗効果型磁気ヘツド、12は電流
源、13はプリアンプ、14及び15は第1及び
第2の微分回路、16は低域濾波器、17は零ク
ロス点検出器である。
同図において書込み情報は、書込み駆動回路
7、を通して単磁極型ヘツド1に巻回されたコイ
ル4に0.5ATの起磁力を供給することにより、垂
直記録媒体3に書き込まれる。単磁極型ヘツド1
は、厚さ0.5〜1〔μm〕のNiFeパーマロイ膜5と
の強い相互作用により、0.15〜0.2〔μm〕程度離れ
た厚さ凡そ0.5〔μm〕のCo−Cr垂直記録媒体3を
十分に磁化するだけの書込み磁界を発生する。
このようにして書き込まれた垂直磁気記録情報
を、本実施例ではバイアス磁界発生手段(図示せ
ず)によつてバイアスされた厚さ凡そ0.04〜0.05
〔μm〕の磁気抵抗効果型磁気ヘツド11により読
み出す。この磁気抵抗効果型磁気ヘツド11に
は、電流源12から凡そ15〔mA〕のセンス電流
が供給される。垂直磁気記録媒体3の発生磁界に
よる磁気抵抗効果型磁気ヘツド11の抵抗変化
は、上記センス電流を流すことによつて電圧変化
に変換され、この電圧はプリアンプ13に入力さ
れる。プリアンプ13は所定のレベルまで電圧増
幅を行う。このようにして得られた再生出力信号
は第1及び第2の微分回路14,15による2回
の微分操作を経た後、低域濾波器16により雑音
除去が行われ、零クロス点検出器17に入力され
る。零クロス検出器17はアナログ入力信号の零
クロス検出を行い、零クロス検出を示すパルス信
号を発生する。この零クロス検出パルスは後段
(図示せず)のデイジタル信号処理回路へ送出さ
れる。
上記本実施例によれば、複合2層膜磁気記録媒
体に書き込まれた垂直磁気記録情報を正確且つ高
速で検出し得るのみならず、垂直磁気記録情報復
調回路の構成が簡単化される。
更に本実施例によれば、磁気抵抗効果型磁気ヘ
ツド11は、単磁極型ヘツド同様に薄膜技術を用
いて作製し得るので、両者を一体構成とすること
が可能であり、従つて両ヘツドの相互位置関係を
正確に作製することが出来るという利点もある。
(f) 発明の効果 以上説明した如く本発明により、記録媒体の片
側に配置された記録、再生ヘツドを用いて、優れ
た記録、再生特性を有する垂直磁気記録情報復調
方法が提供され、リジツドデイスクを用いる磁気
デイスク装置においても現用の水平記録をしのぐ
記録密度を実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の垂直磁気ヘツドを示す側面図、
第2図〜第5図は本発明の一実施例を示す図で、
第2図は上記一実施例により得られた孤立再生波
形を示す波形図、第3図a及びbは上記孤立再生
波形の1回及び2回微分波形を示す波形図、第4
図は上記一実施例の周波数特性を示す曲線図、第
5図は上記一実施例に使用した垂直磁気記録復調
回路を示す要部システム構成図である。 図において、1は単磁極型ヘツド、3は垂直記
録媒体、4は巻線、5は高透磁率磁性膜、6は複
合2層膜記録媒体、11は磁気抵抗効果型磁気ヘ
ツド、12は電流源、13はプリアンプ、14及
び15は第1及び第2の微分回路、16は低域濾
波器、17は零クロス点検出器を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 膜厚方向に垂直異方性を有する垂直記録媒体
    が高透磁率磁性膜上に形成されてなる複合2層膜
    記録媒体の、前記垂直記録媒体表面を単磁極型記
    録ヘツドにより走査し、所定の信号に対応して前
    記垂直記録媒体に磁化反転を形成することにより
    書き込まれた情報を読み出すに際し、前記垂直記
    録媒体面上を磁気抵抗効果型磁気ヘツドにより走
    査して得られた出力波形の2回微分波形を求め、
    該2回微分波形の零クロス点を検知することによ
    り前記垂直記録媒体の磁化反転を検出することを
    特徴とする垂直磁気記録情報復調方法。
JP13223383A 1983-07-19 1983-07-19 垂直磁気記録情報復調方法 Granted JPS6022704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13223383A JPS6022704A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 垂直磁気記録情報復調方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13223383A JPS6022704A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 垂直磁気記録情報復調方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6022704A JPS6022704A (ja) 1985-02-05
JPH0547885B2 true JPH0547885B2 (ja) 1993-07-20

Family

ID=15076478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13223383A Granted JPS6022704A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 垂直磁気記録情報復調方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022704A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109203A (ja) 2001-09-27 2003-04-11 Toshiba Corp 磁気ディスク装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195310A (en) * 1981-05-28 1982-12-01 Toshiba Corp Readout circuit for disk data

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195310A (en) * 1981-05-28 1982-12-01 Toshiba Corp Readout circuit for disk data

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6022704A (ja) 1985-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5218497A (en) Magnetic recording-reproducing apparatus and magnetoresistive head having two or more magnetoresistive films for use therewith
US5830590A (en) Magnetic storage and reproducing system with a low permeability keeper and a self-biased magnetoresistive reproduce head
US5406433A (en) Dual magnetoresistive head for reproducing very narrow track width short wavelength data
JP2510541B2 (ja) 磁気デイスク用磁気抵抗効果型磁気ヘツド
KR960015918B1 (ko) 자기기록방법 및 장치
JPS59231720A (ja) 薄膜垂直記録ヘツド
JPH0547885B2 (ja)
JPS6289201A (ja) 磁気記録再生装置
JP3639407B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0916905A (ja) 薄膜磁気トランスジューサ
JPH04356713A (ja) 狭トラック幅磁気記録ヘッド
US4050012A (en) Dual biased static sensing magnetic transducer
JP3607815B2 (ja) 磁気ヘッド及び2層膜垂直磁気記録媒体並びに磁気再生方法
JPS6224848B2 (ja)
JP3294278B2 (ja) 磁気信号再生装置
JP2583851B2 (ja) 磁気抵抗型磁気ヘツド
JP2795705B2 (ja) 浮上型磁気ヘッド
JPS5963007A (ja) 垂直磁気記録方法
JP3184430B2 (ja) 磁気媒体に対する記録・再生装置
JP3166739B2 (ja) 複合型ヘッドの再生回路
JP3721173B2 (ja) 磁気ディスク装置の記録再生方法
JPH0256713A (ja) 磁気抵抗効果型再生ヘッド
JPS61258322A (ja) 磁気抵抗効果ヘツド
JP3823696B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0490101A (ja) 垂直磁気記録装置