JPH054668B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054668B2
JPH054668B2 JP62253890A JP25389087A JPH054668B2 JP H054668 B2 JPH054668 B2 JP H054668B2 JP 62253890 A JP62253890 A JP 62253890A JP 25389087 A JP25389087 A JP 25389087A JP H054668 B2 JPH054668 B2 JP H054668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
layer
parts
charge
electrophotographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62253890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0197964A (ja
Inventor
Yoshuki Yoshihara
Masaaki Ko
Yoichi Kawamorita
Masaru Nakagawa
Fumio Sumino
Noboru Kashimura
Masabumi Hisamura
Tomohiro Kimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62253890A priority Critical patent/JPH0197964A/ja
Priority to GB8823334A priority patent/GB2210989B/en
Priority to FR888813211A priority patent/FR2621712B1/fr
Priority to US07/254,708 priority patent/US4932860A/en
Priority to DE3834468A priority patent/DE3834468A1/de
Publication of JPH0197964A publication Critical patent/JPH0197964A/ja
Publication of JPH054668B2 publication Critical patent/JPH054668B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0503Inert supplements
    • G03G5/051Organic non-macromolecular compounds
    • G03G5/0517Organic non-macromolecular compounds comprising one or more cyclic groups consisting of carbon-atoms only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は電子写真感光体に関し、さらに詳しく
は繰り返しによる画質劣化のない耐久性に優れた
感光層を有する電子写真感光体に関する。 [従来の技術] 近年、有機化合物を光導電体として用いた電子
写真感光体が数多く開発されている。 その中で実用化されているものは、殆どが光導
電体を電荷発生材料と電荷輸送材料とに機能分離
した形態をとつている。 このような有機光導電体を用いた電子写真感光
体は、材料設計の柔軟性から、感度、光応答性な
どの電子写真特性のさらなる向上が期待され、ま
た成膜性が容易で生産性が高いことが特徴とされ
ている。 ところで、電子写真感光体は電子写真装置の中
で各種画像形成プロセスを繰り返し受けるが、そ
の間、感光体は安定した特性を示すことが要求さ
れる。しかしながら、上述のような有機光導電体
を用いた電子写真感光体は、繰り返し使用におい
て帯電能の低下に伴なう画像濃度うす、表面抵抗
低下に伴なう画像のにじみなどの画質劣化が起き
やすいという欠点を有している。 これら劣化の原因については、一つにはコロナ
放電の影響が考えられる。 即ち、複写機の中で感光体が使用される場合、
絶えずコロナ放電の雰囲気にさらされており、繰
り返しコピーを行なうに従つてコロナ放電により
生成するオゾンなどの活性種により有機光導電体
が劣化を受けると考えられる。 特に有機光導電体を用いた電子写真感光体にお
いては負帯電にて使用することが多いが、負のコ
ロナ帯電の場合は正帯電よりもオゾン発生量が多
く、このことも正帯電を用いる他の感光体に比べ
て劣化を受けやすい要因の一つとされている。 従来、上記のような電子写真感光体の劣化を防
止する方法として、各種酸化防止剤を添加するこ
とが提案されている。(特開昭57−122444号公報、
特開昭58−120260号公報、特開昭61−156131号公
報、特開昭62−105151号公報など)。 上記したように、感光層に酸化防止剤を添加す
ることによつて、ある程度劣化を防止することが
できるが、実用的にはさらなる防止効果の向上が
必要であり、同時に弊害の生じない改良方法が望
まれている。 本発明者らは、このような感光体劣化の要因を
探究し、改良方法の検討を重ねたところ、有機光
導電体を含む感光層中に特定の酸化防止剤を添加
することにより、充分な劣化防止効果があり、し
かも他の電子写真特性への弊害のない感光体が得
られ、本発明を完成するに至つた。 [発明が解決しようとする問題点] 本発明の電子写真感光体は、特定の酸化防止剤
を含有することにより、感光体劣化防止防止効果
があり、しかも他の電子写真特性への弊害のない
電子写真感光体を提供することを目的とする。 [問題点を解決する手段、作用] 本発明は、導電性基体上に有機光導電体を含む
感光層を設けてなる電子写真感光体において、該
感光層に下記一般式(1)で表わされる化合物を、添
加される層の全重量に対して0.1〜10%含有させ
ることを特徴とする電子写真感光体から構成され
る。 一般式 式中、Rは
【式】 X1、X2およびX3は水素原子またはメチル基、 X4
【式】または
【式】 X5は水素原子、アルキル基またはアルケニル
基を示す。 具体的には、アルキル基としては例えば、炭素
数1〜10の範囲の基、アルケニル基としては炭素
数2〜10の範囲の基が好ましい基として挙げられ
る。 本発明の電子写真感光体において、有機光導電
体を含む電子写真感光層は、機能分離された電荷
発生材料と電荷輸送材料とが混合された単層型感
光体または電荷発生材料を含む電荷発生層と電荷
輸送材料を含む電荷輸送層を積層した積層感光体
などの形態を採る。 電荷発生材料としては、ピリリウム、チオピリ
リウム系染料、フタロシアニン系顔料、アントア
ントロン顔料、ペリレン顔料、、ジベンズピレン
キノン顔料、ピラントロン顔料、アゾ顔料、イン
ジゴ顔料、キナクリドン系顔料などの有機色素類
が用いられる。 電荷輸送材料としては、ピラゾリン系化合物、
ヒドラゾン系化合物、スチルベン系化合物、トリ
フエニルアミン系化合物、ベンジジン系化合物、
オキサゾール系化合物、インドール系化合物、カ
ルバゾール系化合物などが用いられる。 単層型感光体の場合は、上記の電荷発生材料と
電荷輸送材料を適当な結着樹脂に分散、溶解し、
塗布により導電性基体上に層を形成する。 一方、積層型感光体の場合は、導電性基体上に
電荷発生層、電荷輸送層の順に積層して形成す
るか、あるいは電荷輸送層、電荷発生層の順に
積層して形成する。 の場合には電荷発生層の形成法として、結着
樹脂と溶剤中に電荷発生材料を分散、溶解し塗布
液を塗布する方法および蒸着、スパツタリングな
どの方法がある。 電荷輸送層は、上述の電荷輸送材料を結着樹脂
中に溶解した塗布液を電荷発生層上に積層する。 本発明における一般式(1)で表わされる化合物よ
りなる添加剤は、この場合、電荷輸送層に含有さ
せるのが好適である。 一方、電荷輸送層上に電荷発生層を積層する場
合は、どちらの層も上記電荷輸送材料、電荷発生
材料を結着樹脂と共に塗布することにより層を形
成する。この時、電荷発生層中にも電荷輸送材料
を含有させることが好ましい。 この場合は、一般式(1)で表わされる化合物より
なる添加剤は、電荷発生層もしくは電荷発生層と
電荷輸送層の両者に含有させるのが好適である。 本発明における一般式(1)で表わされる化合物よ
りなる添加剤は、ヒンダードフエノール基を3個
有する酸化防止剤である。 添加量は、添加される感光層の全重量に対して
0.1〜10%、好ましくは0.3〜5%の範囲が適当で
ある。 添加量が0.1%未満では劣化防止効果がなく、
10%を超えると感度低下、残留電位上昇などの弊
害を生ずる。 この添加剤は、3個のヒンダードフエノール基
を有することにより非常に高い酸化防止機能を有
し、オゾンやそれに伴なつて生ずる活性ガスによ
る感光層の劣化を防止することができるものであ
る。 また、劣化防止効果の十分な範囲内で他の電子
写真特性への弊害は生じないが、これはヒンダー
ドフエノール基以外にはキヤリアトラツプの要因
となるような極性基やヘテロ環を有していないた
めと考えられる。 本発明における感光層には、さらに摩耗性減少
のための潤滑剤、表面改質剤、可とう性向上のた
めの可塑剤などの既知の添加剤を含有させてもよ
い。 導電性基体としては、公知のもの、例えば円筒
状あるいはベルト状のアルミニウム、鉄、銅また
は金属蒸着したプラスチツクフイルムなどが挙げ
られる。また、基体と感光層との間に必要に応じ
て接着層、バリヤー層、平滑層などの中間層を設
けてもよい。 本発明の電子写真感光体は、通常の電子写真複
写機の他、レーザービームプリンター、LEDプ
リンター、LCDプリンター、CRTプリンターな
ど電子写真を応用したプリンターの感光体として
用いることができる。 [実施例] 本発明を実施例により具体的に説明するが、本
発明はこれによつて限定されることはない。 実施例 1 導電性基体として、径80mm、長さ360mmのアル
ミニウムシリンダーを用い、これにポリアミド
(商品名アミランCM−8000、東レ(株)製)の5%
メタノール溶液を浸漬法で塗布し、0.5μ厚の下引
層を設けた。 次に下記構造式のトリスアゾ顔料を10部(重量
部、以下同様)、ポリビニルブチラール(商品名
エスレツクBL−S、積水化学(株)製)6部および
シクロヘキサノン50部をガラスビーズを用いたサ
ンドミル装置で分散した。 この分散液にメチルエチルケトン100部を加え
て下引層上に塗布し、0.2μ厚の電荷発生層を形成
した。 次に下記構造式のスチルベン化合物を10部、 ポリカーボネート(商品名パンライトL−1250、
帝人化成(株)製)10部をジクロルメタン50部、モノ
クロルベンゼン10部に溶解し、電荷輸送層塗布液
を調製した。 これに1,3,5−トリメチル−2、4、6−
トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)ベンゼン(THBZ−1と略称)を
0.04部、0.3部、0.6部、1.8部それぞれ添加し、上
記電荷発生層上に塗布し、18μ厚の電荷輸送層を
形成した。 このようにして作成した感光体をそれぞれ感光
体1、感光体2、感光体3、感光体4とする。 さらに比較サンプルとして、THBZ−1を加
えないもの、および添加量を3部として感光体を
作成し、それぞれ感光体5、感光体6とする。 これらの感光体を電子写真複写機に装置し、電
子写真特性を以下の方法で評価した。 まず、感光体の暗部電位(VD)、明部電位
(VL)をそれぞれ−650V、−150Vとなるように、
潜像の条件を設定した。 この時の像露光量を求め、初期感度とした。 次に5000枚の連続コピーを行なつた後の電位測
定をし、VDの低下率およびVLの上昇分を求めた。 その後、感光体を複写機内に放置し、10時間後
の表面電位を測定した。この時、放置の間にコロ
ナ帯電器直下に位置していた感光体の部分をマー
キングしておき、他の部分との差(ΔVD)を求め
た。結果を示す。
【表】 註、添加量はTHBZ−1を添加した感光層、
ここでは電荷輸送層の重量に対する比率である。 上記成績から明らかなように、添加剤を含有し
ない感光体については、繰り返し電子写真プロセ
スを受けることにより、暗部電位の著しい低下が
見られた。また、添加量が多すぎる場合は、明部
電位が著しく上昇するという弊害が生じている。 一方、添加剤の含有量が適切な感光体について
は、帯電能低下が少なく、実用上の弊害は見られ
ない。 実施例 2 電荷発生材料として、下記構造式のジスアゾ顔
料10部、 ポリビニールブチラール(前出)6部、およびシ
クロヘキサノン50部をガラスビーズを用いたサン
ドミル装置で分散した。この分散液にテトラヒド
ロフラン100部を加えて実施例1と同様に基体お
よび下引層上に塗布し、0.2μ厚の電荷発生層を形
成した。 次に電荷輸送材料として、下記構造式のベンズ
カルバゾール化合物を8部、 スチレン−アクリル共重合樹脂(商品名エスチレ
ンMS−200、新日本製鉄化学(株)製)10部、およ
び1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス
−(3,5−ジ−t−アミル−4−ヒドロキシベ
ンジル)ベンゼン(THBZ−2と略称)0.36部を
ジクロロメタン15部、モノクロルベンゼン45部に
溶解した溶液を上記電荷発生層上に塗布し、18μ
厚の電荷輸送層を形成した。これを感光体7とす
る。 一方、比較のため、THBZ−2を加えないサ
ンプルを作成した。これを感光体8とする。 さらに比較サンプルとして、以下に記載した6
種の添加剤を加えた感光体を作成し、それぞれ感
光体9、感光体10、感光体11、感光体12、感光体
13、感光体14とする。 比較添加剤 感光体9に添加 2,2′−ブチリデン−ビス−(2−t−ブチル
−4−メチルフエノール) 感光体10に添加 トリエチレングリコール−ビス−[3−(3−t
−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフエニ
ール)−プロピオネート 感光体11に添加 2,2′−チオビス−(4−メチル−6−t−ブ
チルフエノール) 感光体12に添加 ビス−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−
4−ピペリジル)−2−(3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジル)−2−n−ブチ
ルマロネート 感光体13に添加 2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフ
エノン 感光体14に添加 2−(2′−ヒドロキシ−3′−t−ブチル−5′−メ
チルフエニル)−5−クロロベンゾトリアゾー
これらの感光体について実施例1と同様に電子
写真特性の評価を行なつた。また、初期のVD
VLをそれぞれ−650V、−150Vにするときの露光
量も測定した。結果を示す。
【表】
【表】 上記の結果から、本発明における添加剤による
劣化防止効果が明らかであると同時に、他の酸化
防止剤では十分な効果を得られないか、あるいは
弊害が大であることが分かる。 実施例 3 実施例1と同様に基体上に下引層を塗布した。 次に下記構造式のスチルベン化合物15部、 ポリカーボネート(前出)10部をジクロロメタン
50部、モノクロルベンゼン10部に溶解した溶液を
下引層上に塗布し15μ厚の電荷輸送層を形成し
た。 次に下記構造式のジスアゾ顔料4部、 前記スチルベン化合物7部、前記ポリカーボネ
ート10部、THBZ−1を0.63部、ジクロロメタン
150部、モノクロルベンゼン50部中に分散、溶解
した塗料を前記電荷輸送層上にスプレー塗布し、
5μ厚の電荷発生層を形成した。 これを感光体15とする。 一方、THBZ−1を添加しない感光体を作成
し、感光体16とする。 これらの感光体を正帯電にてVDを+650V、VL
を+150Vとなるように設定し、以下は前記の実
施例と同様な評価を行なつた。 結果を後記する。 実施例 4 実施例1と同様に基体上に下引層を塗布した。 次に下記構造式のジスアゾ顔料1部、 下記構造式のベンズカルバゾール化合物10部、 ポリカーボネート(前出)10部、2,4,6−
トリス(3,5−t−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)ベンゼン(HBZと略称)0.3部をジクロ
ルメタン60部、モノクロルベンゼン20部に分散、
溶解した塗料を前記下引層上に塗布し、16μ厚の
感光層を形成し、感光体を作成した。これを感光
体17とする。 一方、比較のためにHBZを添加しない感光層
を有する感光体を作成し、これを感光体18とす
る。これらの感光体について実施例3と同様な評
価を行なつた。結果を示す。
【表】 実施例 5 添加剤として下記の化合物を用い、他は実施例
1と同様にして感光体を作成した。 感光体19 添加化合物 1,3−ジメチル−2,4,6−トリス(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
ベンゼン。 感光体20 添加化合物 1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス
(3−t−ブチル−5−t−アミル−4−ヒドロ
キシベンジル)ベンゼン 感光体21 添加化合物 1,3,5−トリメチル−2−(3,5−ジ−
t−アミル−4−ヒドロキシベンジル)−4,6
−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)ベンゼン これらの感光体について前記実施例と同様の評
価を行なつた。結果を示す。
【表】 実施例 6 実施例1および実施例2で作成した感光体2、
感光体5および感光体7について、前述した電子
写真特性評価における5000枚コピーの後、さらに
45000枚のコピーを行なつた。 その結果、酸化防止剤を添加した感光体2、感
光体7については50000枚耐久後も初期と比較し
て画質の低下がなく、安定してコントラストが高
く、むらのない画像が得られた。 一方、酸化防止剤を添加していない比較サンプ
ルである感光体5は、15000枚耐久前後から画像
濃度の低下が顕著になつた。 また、コピー終了後の休止放置時に発生する電
位低下により、非常にむらの多 画像となつた。 [発明の効果] 本発明の電子写真感光体は、コロナ放電環境下
における電位の安定性が極めて高く、常に安定し
た高品質の画像を形成することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導電性基体上に有機光導電体を含む感光層を
    設けてなる電子写真感光体において、該感光層に
    下記一般式(1)で表される化合物を添加される層の
    全重量に対して0.1〜10%含有させることを特徴
    とする電子写真感光体。 一般式 式中、Rは【式】 X1、X2およびX3は水素原子またはメチル基、 X4は【式】または【式】 X5は水素原子、アルキル基またはアルケニル
    基を示す。 2 前記感光層が電荷発生層と電荷輸送層とから
    なり、少なくとも、そのいずれか一方に一般式(1)
    で表される化合物を含有している特許請求の範囲
    第1項記載の電子写真感光体。 3 前記感光層が電荷発生材料と電荷輸送材料を
    混合してなる特許請求の範囲第1項記載の電子写
    真感光体。
JP62253890A 1987-10-09 1987-10-09 電子写真感光体 Granted JPH0197964A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62253890A JPH0197964A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 電子写真感光体
GB8823334A GB2210989B (en) 1987-10-09 1988-10-05 Electrophotographic photosensitive member
FR888813211A FR2621712B1 (fr) 1987-10-09 1988-10-07 Support electrophotographique photosensible
US07/254,708 US4932860A (en) 1987-10-09 1988-10-07 Electrophotographic photosensitive member
DE3834468A DE3834468A1 (de) 1987-10-09 1988-10-10 Elektrophotographisches lichtempfindliches element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62253890A JPH0197964A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0197964A JPH0197964A (ja) 1989-04-17
JPH054668B2 true JPH054668B2 (ja) 1993-01-20

Family

ID=17257533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62253890A Granted JPH0197964A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 電子写真感光体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4932860A (ja)
JP (1) JPH0197964A (ja)
DE (1) DE3834468A1 (ja)
FR (1) FR2621712B1 (ja)
GB (1) GB2210989B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008168A (en) * 1988-04-18 1991-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Photosensitive member for electrophotography
US5229237A (en) * 1990-04-12 1993-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member and process for production thereof comprising a disazo and trisazo pigment
US5380613A (en) * 1991-08-13 1995-01-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photosensitive member comprising electronattracting compound and hindered phenol compound
JP3607008B2 (ja) * 1995-08-09 2005-01-05 株式会社リコー 電子写真感光体
JP3588734B2 (ja) * 1996-07-26 2004-11-17 コニカミノルタホールディングス株式会社 電子写真感光体
US5942362A (en) * 1996-10-30 1999-08-24 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130759A (en) * 1980-03-18 1981-10-13 Canon Inc Electrophotographic photoreceptor
JPS57122444A (en) * 1981-01-23 1982-07-30 Canon Inc Electrophotographic receptor
JPS60129753A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 Mita Ind Co Ltd 帯電特性の安定した電子写真感光体
JPS60129751A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 Mita Ind Co Ltd 安定化された電子写真用酸化亜鉛マスタ
JPS60188956A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 Mita Ind Co Ltd 耐刷性に優れた電子写真光体
JPS61143763A (ja) * 1984-12-17 1986-07-01 Mitsubishi Chem Ind Ltd 積層型電子写真感光体
JPS61156131A (ja) * 1984-12-24 1986-07-15 ゼロツクス コーポレーシヨン 光導電性像形成部材
JPS61156052A (ja) * 1984-12-24 1986-07-15 ゼロツクス コーポレーシヨン 光導電性像形成部材
JPS6239863A (ja) * 1985-08-16 1987-02-20 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033857B2 (ja) * 1972-01-10 1975-11-04
JPS5123721A (ja) * 1974-08-05 1976-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd Netsugenzokankozairyo
US4463077A (en) * 1982-05-26 1984-07-31 Toray Industries, Inc. Electrophotographic photosensitive material comprises pyrazoline and hydrazone derivatives

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130759A (en) * 1980-03-18 1981-10-13 Canon Inc Electrophotographic photoreceptor
JPS57122444A (en) * 1981-01-23 1982-07-30 Canon Inc Electrophotographic receptor
JPS60129753A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 Mita Ind Co Ltd 帯電特性の安定した電子写真感光体
JPS60129751A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 Mita Ind Co Ltd 安定化された電子写真用酸化亜鉛マスタ
JPS60188956A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 Mita Ind Co Ltd 耐刷性に優れた電子写真光体
JPS61143763A (ja) * 1984-12-17 1986-07-01 Mitsubishi Chem Ind Ltd 積層型電子写真感光体
JPS61156131A (ja) * 1984-12-24 1986-07-15 ゼロツクス コーポレーシヨン 光導電性像形成部材
JPS61156052A (ja) * 1984-12-24 1986-07-15 ゼロツクス コーポレーシヨン 光導電性像形成部材
JPS6239863A (ja) * 1985-08-16 1987-02-20 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体

Also Published As

Publication number Publication date
FR2621712B1 (fr) 1990-08-17
DE3834468A1 (de) 1989-04-27
FR2621712A1 (fr) 1989-04-14
JPH0197964A (ja) 1989-04-17
US4932860A (en) 1990-06-12
DE3834468C2 (ja) 1992-10-22
GB8823334D0 (en) 1988-11-09
GB2210989A (en) 1989-06-21
GB2210989B (en) 1992-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH054668B2 (ja)
JP2005037524A (ja) 有機感光体
JPH02176665A (ja) 電子写真感光体
JP2568269B2 (ja) 電子写真感光体
JP2637499B2 (ja) 電子写真感光体
JP2702175B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0513495B2 (ja)
JP2000231213A (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法
JP2702176B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0715581B2 (ja) 電子写真感光体
JP2658005B2 (ja) 電子写真感光体
JPH07120053B2 (ja) 電子写真感光体
JP3131665B2 (ja) 電子写真感光体
JP2746300B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0830894B2 (ja) 電子写真感光体
JP2004251967A (ja) 有機感光体
JP4070036B2 (ja) 電子写真感光体用塗布組成物、電子写真感光体及びその製造方法
JPH0814702B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0635210A (ja) 電子写真感光体用塗布液
JPH01266550A (ja) 電子写真感光体
JPH0534940A (ja) 電子写真感光体
JPH02139570A (ja) 電子写真感光体
JPH02140755A (ja) 電子写真感光体
JP3404971B2 (ja) 電子写真感光体及び画像形成方法
JP2623286B2 (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080120

Year of fee payment: 15