JPH0546511Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0546511Y2
JPH0546511Y2 JP1987117233U JP11723387U JPH0546511Y2 JP H0546511 Y2 JPH0546511 Y2 JP H0546511Y2 JP 1987117233 U JP1987117233 U JP 1987117233U JP 11723387 U JP11723387 U JP 11723387U JP H0546511 Y2 JPH0546511 Y2 JP H0546511Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat cushion
leaf spring
engagement groove
protrusion
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987117233U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6422540U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987117233U priority Critical patent/JPH0546511Y2/ja
Publication of JPS6422540U publication Critical patent/JPS6422540U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0546511Y2 publication Critical patent/JPH0546511Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車用シートクツシヨンの取付構
造、詳しくはボデイに直接シートクツシヨンを載
置し、そのシートクツシヨンの前側をボデイに着
脱自在に取付けるリヤシートクツシヨンの取付構
造に関する。
(従来の技術とその問題点) 一般的なリヤシートクツシヨンは直接ボデイに
載置してその前部側をボデイに固定し、後部側を
リヤシートバツクの下端部を押圧することによ
り、ボデイに固定している。
ところで、前記前部をボデイ側に固定する方法
として、シートクツシヨンを構成するワイヤ製フ
レームに略J字状のワイヤを、ワイヤ製シートフ
レームに溶接し、これをボデイにスクリユウなど
の締結部材で締結するものや、ボデイの平坦部に
通孔を開孔し、この通孔に、シートフレームより
下方に垂設したワイヤ製の掛止片を挿通すること
によりシートクツシヨンの前部を固定する方法な
どが知られている。
前者においては、シートクツシヨンをボデイに
載置した後に、スクリユウなどの連結部材で取付
けるため、その取付けに際して、作業性が頗る悪
い不具合があつた。
また、後者においても、シートクツションに被
われるボデイに通孔を設け、この通孔にシートク
ツシヨンの底部に設けた掛止片を挿通する構造で
あるので、通孔の位置が外部から視覚されないた
め、掛止片を容易に挿通し難いし、また、シート
クツシヨンを支持するボデイの平坦部に通孔に掛
止具が挿通しているため、シートクツシヨンに加
わる前後荷重によつて掛止具が通孔の口縁に突き
当たり異音が発生する虞れがあつた。
そして、前記いずれの従来品も、シートクツシ
ヨンをボデイに固定した後、シートクツシヨンが
簡単にボデイから取り外すことができない欠陥が
あつた。
(問題点を解決すべき手段) そこで、本考案は、シートクツシヨンのボデイ
に対する取付性を向上すると共に、ボデイからシ
ートクツシヨンを容易に取り外し得るようにする
ことを目的とするものである。
斯る目的を達成するための本考案に係るシート
クツシヨンの取付構造は、ボデイにおけるシート
クツシヨンの前側が添合する壁面に、該壁面の一
部を打出成形して下部に開口状の係止部を有する
凸部を設け、 該凸部に臨むシートクツシヨン側に、下部に操
作部を有するく字状の板ばねの上部をシートクツ
シヨンのフレームに取付けて設け、 前記板ばねは、く字状の折曲部に前記凸部下部
の係止部内へ挿入可能な突起状に形成した挿入部
と、この挿入部の上部に連続して形成され、かつ
開口を上向きに形成したU字状の係合溝を有して
なり、 前記板ばねの挿入部を前記凸部の係止部内に挿
入したとき、前記係合溝内に凸部の下端縁が係合
することによりシートクツシヨンをボデイに固定
しうるように構成したものである。
従つて、く字状の板ばねはその弾性によつて挿
入部が前記凸部の係止部内に挿入し、前記係合溝
内に凸部の下端縁が係合してシートクツシヨンを
ボデイに固定し、また、この弾性に抗して板ばね
の操作部を引くと、挿入部と係合溝とがボデイ側
から外れるため、シートクツシヨンがボデイから
簡単に取り外すことができる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図、第2図はシートクツシヨンcを構成す
るワイヤからなるフレーム21,22に取付けた
板ばねaを示し、該板ばねaはく字状に折曲させ
て、その上部に上、下二段状にフツク12,13
を打出して、フレーム21,22に掛止して、板
ばねaをシートクツシヨンc側に固定するように
し、また、下部先端には操作部14を設けて、該
操作部14を板ばねaの弾性に抗して内側に引く
ことにより、板ばねaは上部のフツク13が掛止
されているフレーム22を支点に回動するように
構成されている。
板ばねaはその折曲部に突起状に形成した挿入
部11と、この挿入部11の上部に連続し、且つ
開口を上向きに有するU字状の係合溝11aとか
ら構成されている。
第3図は前記板ばねaの挿入部11と係合溝1
1aがボデイb側に係止している状態を実線で示
すものであり、挿入部11がボデイbの壁面32
に設けた凸部33下端の係止部34内に挿入し
て、前記係合溝11a内に、凸部33の下端縁3
5が挿込まれている。図中25,26はシートク
ツシヨンcを構成するワイヤ製フレームの一部を
示す。
そして、二点鎖線に示すように板ばねaの弾性
に抗して操作部14を矢印方向に引くと、板ばね
aは上部のフツク13が掛止されているフレーム
22を支点に回動するため、挿入部11と係合溝
11aがボデイbの凸部33から離脱して、シー
トクツシヨンcのボテイbに対する係止状態が解
除される。
第4図は板ばねaのシートクツシヨンcに対す
る取付方法を示し、発泡体製クツシヨン材24と
前記フレーム21,22・・・を一体発泡した
後、クツシヨン材24に表皮を被せてシートクツ
シヨンcを組立てた後、そのフレーム21,22
に板ばねaの上部に設けたフツク12,13を掛
止することにより、板ばねaはシートクツシヨン
cに固定される。
第5図、第6図は、板ばねaを着脱自在に係止
するボデイbを示し、図中31は左右方向に配設
されている段部であり、この段部31と、その前
後の平坦部に第6図に示すようにシートクツシヨ
ンcが直接載置される。
そして、このボデイbの前側における壁面に、
該壁面の一部を外方に打出し成形して凸部33を
設ける。この凸部33は壁面の左右に、且つ前記
シートクツシヨンCに固定した板ばねaに対応す
る位置に設けてあり、その凸部33の下部には開
口状の係止部34を設けて、前述の如く、該係止
部34に板ばねaの挿入部11と係合溝11aが
係止するように形成されている。
(効果) 本考案によれば次の効果が生じる。
板ばねに形成した挿入部をボデイ側に設けた
凸部の係止部に挿入すると、板ばねの挿入部が
ボデイ側の係止部に掛止し、シートクツシヨン
の前部はボデイ側に固定されるため、簡単にシ
ートクツシヨンのボデイへの取付けができる。
板ばねには、この挿入部の上部に連続して、
かつ開口を上向きに形成したU字状の係合溝を
形成しているため、挿入部がボデイ側に設けた
凸部の係止部に挿入すると同時にボデイ側に設
けた凸部の下端縁が板ばねに形成したU字状の
係合溝に係合する。
そのため、板ばねのU字状の係合溝に、ボデ
イ側に設けた凸部の下端縁が係合しているの
で、板ばねのボデイに対する前後方向のズレが
規制できる。
従つて、板ばねと一体のシートクツシヨンの
上下方向のズレが防止できるとともに、係合溝
による前後方向のズレが規制できるので、シー
トクツシヨンのボデイに対する取り付けが確実
に行える。
板ばねの操作部を板ばねの弾性に抗して引く
と、板ばねの挿入部がボデイ側に設けた凸部の
係止部から後退し、簡単にシートクツシヨンの
ボデイからの取り外しができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は板ば
ねの斜視図、第2図は第1図における−線断
面図、第3図は要部の断面図、第4図は板ばねの
シートクツシヨンに対する取付方法を示す部分切
欠斜視図、第5図はボデイの部分切欠斜視図、第
6図はボデイの断面図である。 図中、aは板ばね、bはボデイ、11は挿入
部、11aは係合溝、33はボデイの凸部、34
はボデイ側の係止部を夫々示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ボデイに直接シートクツシヨンを載置し、その
    シートクツシヨンの前側をボデイに着脱自在に取
    付けるシートクツシヨンの取付構造において、 前記ボデイにおけるシートクツシヨンの前側が
    添合する壁面に、該壁面の一部を打出成形して下
    部に開口状の係止部を有する凸部を設け、 該凸部に臨むシートクツシヨン側に、下部に操
    作部を有するく字状の板ばねの上部を前記シート
    クツシヨンのフレームに取付けて設け、 前記板ばねは、く字状の折曲部に前記凸部下端
    の係止部内へ挿入可能な突起状に形成した挿入部
    と、この挿入部の上部に連続して形成され、かつ
    開口を上向きに形成したU字状の係合溝を有して
    なり、 該板ばねの挿入部を前記凸部の係止部内に挿入
    したとき、前記係合溝内に凸部の下端縁が係合す
    ることによりシートクツシヨンをボデイに固定し
    うるように構成したことを特徴とするシートクツ
    シヨンの取付構造。
JP1987117233U 1987-07-30 1987-07-30 Expired - Lifetime JPH0546511Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987117233U JPH0546511Y2 (ja) 1987-07-30 1987-07-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987117233U JPH0546511Y2 (ja) 1987-07-30 1987-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6422540U JPS6422540U (ja) 1989-02-06
JPH0546511Y2 true JPH0546511Y2 (ja) 1993-12-06

Family

ID=31360507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987117233U Expired - Lifetime JPH0546511Y2 (ja) 1987-07-30 1987-07-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0546511Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042091Y2 (ja) * 1986-01-20 1992-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6422540U (ja) 1989-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3342190B2 (ja) 物品の保持具
US5971478A (en) J-strip with hook-and-loop attachment for trim cover
JPH0546511Y2 (ja)
JP3686444B2 (ja) 車両用シート留め具
JP3682264B2 (ja) 自動車の収容部に内張り、特にルーフカバーを解離可能に取り付けるための固定装置
JP4024937B2 (ja) カーテン吊り具
JPS6244698Y2 (ja)
JP4682472B2 (ja) シートバック
JPH0710943Y2 (ja) インストルメントパネル側面のカバー取付構造
JPH0622603Y2 (ja) スライドレールのレッグカバー取付構造
JPH0719924Y2 (ja) シートベルトのタングプレート取付具
JPH0694263B2 (ja) 自動車のピラ−トリム取付構造
JPH056837Y2 (ja)
JP4383623B2 (ja) 物品の保持具
JP2531679Y2 (ja) ヘッドレスト
JPH0729892Y2 (ja) ヘッドレスト
JP3971514B2 (ja) カーテン吊り具
JP2535062Y2 (ja) ヘッドレスト
JP2858722B2 (ja) ロックアームの倒れ防止構造
JPH08216752A (ja) 乗物用シートの取付構造
JPS633837Y2 (ja)
JP3585757B2 (ja) シートのサイドフィニッシャー
JPH0637205Y2 (ja) 自動車トリム用保持具
JPH0643382Y2 (ja) 自動車用ドアハンドル
JPH0134603Y2 (ja)