JPH0546183Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0546183Y2
JPH0546183Y2 JP17795387U JP17795387U JPH0546183Y2 JP H0546183 Y2 JPH0546183 Y2 JP H0546183Y2 JP 17795387 U JP17795387 U JP 17795387U JP 17795387 U JP17795387 U JP 17795387U JP H0546183 Y2 JPH0546183 Y2 JP H0546183Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
pole
contact arm
movable
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17795387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0181823U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17795387U priority Critical patent/JPH0546183Y2/ja
Publication of JPH0181823U publication Critical patent/JPH0181823U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0546183Y2 publication Critical patent/JPH0546183Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)
  • Contacts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は投入時に早く入る早閉じ極とこの早
閉じ極に続いて入る他の極とからなる多極回路遮
断器に関し、例えば4極配線用回路しや断器にお
いて中性線接続極の投入時のチヤタリングを防止
するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種の多極回路遮断器を第3図、第4
図に示す4極配線用回路遮断器について説明す
る。第3図は中性線接続極の接点開路状態を示す
要部側面図、第4図は同じく中性線接続極の接点
閉路状態を示す要部側面図であり、図において1
は開閉機構(図示せず)に連結されたコンタクト
アームで、クロスバー1aにより他の極のコンタ
クトアーム(図示せず)に連結されている。2は
可動接触子、3は可動接触子2に固着されかつピ
ン4によりコンタクトアーム1に回動可能に連結
されたブラケツト、5は可動接触子2に固着され
た可動接点、6は可動接触子2に対向した固定接
触子、7は固定接触子6に固着された固定接点、
8はコンタクトアーム1とブラケツト3との間に
保持された接圧ばねで押しばねにて構成されてい
る。9は開閉機構により両接点5,7が開閉する
際の回動中心軸を示している。
第5図は中性線接続極と他の極との可動接触子
の配置関係を示す図であり、ピン4を中心として
(ブラケツト3を省略する)、中性線接続極の可動
接触子2を実線で示し、他の極の可動接触子2A
を点線で示している。この時の接点5,7間およ
び5A,7間の各距離はl2>l1となるように構成
されている。
次に動作について説明する。第3図および第5
図に示す接点5,7の開路状態から第4図に示す
閉路状態になる際に、軸9を中心にコンタクトア
ーム1は反時計回りに回動する。この時接点5,
7間および5A,7間の開離距離がl2>l1である
ことにより、中性線接続極の接点5,7が先に接
触し、その後コンタクトアーム1がさらに回動す
ることにより他の極の接点5A,7が続いて接触
する。上記のように構成することにより、中性線
接続極の接点5,7は他の極の接点5A,7に比
して、投入時には早く入り、開極時には遅く開離
する。従つて、投入時の高電圧の発生を防止でき
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来の4極配線用回路遮断器では以上のように
中性線接続極の接点5,7が他の極の接点5A,
7よりも投入時には確実に早く閉になることが必
要であるが、しかし接触開始時は早く閉になるも
のの、他の極の接点5A,7が接触する際、その
衝突の反抗力によりバウンドした場合、クロスバ
ー1aを通じて伝達され、中性線接続極の接点
5,7も同様にバウンドし、チヤタリングを生じ
る。従つてチヤタリングが終了した時点でみる
と、必ずしも中性接続極の接点5,7が早く閉に
ならないという問題点があつた。
この考案は上記問題点を解決するためになされ
たもので、コンタクトアームの構成を変えること
により、早閉じ極の接点が他の極の接点からの影
響を受けにくいものとし、チヤタリングを防止す
ることにより投入時には確実に早く閉になる信頼
性の高い多極回路遮断器を得ることを目的として
いる。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案に係る多極回路遮断器は、早閉じ極の
コンタクトアームをクロスバーにより他の極と連
結されるコンタクトアームAと、このコンタクト
アームAと同一の回動中心を有しかつ前記コンタ
クトアームAの長孔に移動可能に係合されるピン
により前記コンタクトアームAの動きが伝達され
るコンタクトアームBとに分割すると共に、前記
コンタクトアームBに前記可動接触子を設け、前
記可動接触子とコンタクトアームBとの間にバネ
Aを介在させ、さらに前記コンタクトアームAに
対しコンタクトアームBが開くように両コンタク
トアームA,B間にバネBを介在させたものであ
る。
〔作用〕
この考案においては、コンタクトアームを2分
割することにより、他の極の接点がバウンドした
場合でも、クロスバーを通じて伝達される影響を
クロスバーに固着されたコンタクトアームAのみ
に止め、可動接触子が連結されたコンタクトアー
ムBには伝達されないことにより早閉じ極のチヤ
タリングを防止し、投入時には他の極に比して、
確実に早く入ることが可能となる。
〔考案の実施例〕
以下、この考案の一実施例を第1図、第2図に
ついて説明する。第1図は中性線接続極の接点開
路状態を示す要部側面図、第2図は同じく中性線
接続極の接点閉路状態を示す要部側面図であり、
前記従来のものと同一または相当部分には同一符
号を付して説明を省略する。図において、101
はクロスバー1aに固着されたコンタクトアーム
Aで、長孔10を有している。102はコンタク
トアームA101と同一の回動軸9を有しかつ長
孔10に貫通したピン11によりコンタクトアー
ムA101の動きを受けているコンタクトアーム
Bで、他端には可動接触子2に連結されるピン4
を有している。12はコンタクトアームB102
を反時計方向へ安定的に位置を保持するためのバ
ネBで開状態ではピン11を長孔10の下方に押
し付け安定している。13はバネB12を保持す
るためにコンタクトアームA101に貫通して保
持されるピンである。なお、図中8Aは接圧ばね
8に相当するバネAである。
次に動作について説明する。第1図の開路状態
から第2図の閉路状態には従来と同様に軸9を回
動中心として反時計方向に回動する。接点5,7
が接触すると接圧が生じはじめる。さらにコンタ
クトアームA101が回動すると、コンタクトア
ームB102に連結されたピン11がコンタクト
アームA101の長孔10の上端に接触する。こ
の状態で他の極の接点5A,7が接触し、その反
抗力によりバウンドし、クロスバー1aに影響が
伝達され、クロスバー1aが時計回りに回転する
と、コンタクトアームA101も時計回りに回転
する。しかし、コンタクトアームA101にあけ
られた長孔10があることにより、コンタクトア
ームA101は動くもののピン11はその位置を
変えないので、可動接触子2の方へは伝達されな
いものである。
上記実施例では4極配線用回路しや断器におい
て中性線接続極の投入時のチヤタリングを防止す
るものを示したが、投入時に早く入る早閉じ極と
この早閉じ極に続いて入る他の極とからなる多極
回路遮断器であればよく、その早閉じ極の投入時
のチヤタリングを防止できるは勿論である。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案によればコンタクトア
ームを分割することにより早閉じ極の接点が他の
極の接点の影響を受けにくいものとし、チヤタリ
ングを防止したので投入時には確実に早閉じ極の
接点が他の極より早く閉路状態となり、高い信頼
性が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す接点開路状
態の要部側面図、第2図は接点閉路状態の要部側
面図、第3図は従来のものを示す接点開路状態の
要部側面図、第4図は接点閉路状態の要部側面
図、第5図は中性線接続極の可動接触子と他の極
の可動接触子との配置関係を示す図である。 図において、101はコンタクトアームA、1
02はコンタクトアームB、1aはクロスバー、
2は可動接触子、5は可動接点、7は固定接点、
8AはバネA、9はコンタクトアーム回動中心ピ
ン、10は長孔、11はピン、12はバネBであ
る。なお、各図中同一符号は同一または相当部分
を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 投入時に早く入る早閉じ極と、この早閉じ極に
    続いて入る他の極とからなり、開閉機構により動
    作されるコンタクトアームと、このコンタクトア
    ームに設けられた可動接触子と、この可動接触子
    に固着された可動接点と、この可動接点と対向す
    る固定接点とを前記各極に有すると共に各極の前
    記コンタクトアームをクロスバーにより連結した
    多極回路遮断器において、 前記早閉じ極のコンタクトアームを、前記クロ
    スバーにより前記他の極と連結されるコンタクト
    アームAと、このコンタクトアームAと回動中心
    を同一にしかつ前記コンタクトアームAの長孔に
    移動可能に係合されるピンにより前記コンタクト
    アームAの動きが伝達されるコンタクトアームB
    とに分割し、 かつ前記コンタクトアームBに前記可動接触子
    を設けると共にこの可動接触子とコンタクトアー
    ムBとの間にバネAを介在させ、さらに前記コン
    タクトアームAに対しコンタクトアームBが開く
    ように両コンタクトアームA,B間にバネBを介
    在させたことを特徴とする多極回路遮断器。
JP17795387U 1987-11-20 1987-11-20 Expired - Lifetime JPH0546183Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17795387U JPH0546183Y2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17795387U JPH0546183Y2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0181823U JPH0181823U (ja) 1989-05-31
JPH0546183Y2 true JPH0546183Y2 (ja) 1993-12-02

Family

ID=31469597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17795387U Expired - Lifetime JPH0546183Y2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0546183Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0181823U (ja) 1989-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6166344A (en) Circuit breaker handle block
JP2000164106A (ja) 多極遮断器の機構
KR950011298B1 (ko) 가변수동 제어회로-차단기
KR870003530A (ko) 트립폐쇄 및 록아웃 작동용 작동기를 갖는 회로 재단속기
JP2556348B2 (ja) 電流力で開く接触子装置を持つ電力用遮断器
KR870001625A (ko) 배선용 회로 차단기
US5293521A (en) Protective relay switch having trap door
JPH0546183Y2 (ja)
JP3959941B2 (ja) 回路しゃ断器およびその付属スイッチ
JP2001148221A (ja) 回路遮断器用の制御機構
JP4119650B2 (ja) 回路遮断器
JP2542565Y2 (ja) 多極回路しや断器
JPH01241720A (ja) 開閉器の接触子装置
JPS595515A (ja) 相開閉装置と結合された中性極開閉装置
JPH025472Y2 (ja)
JPH036612B2 (ja)
JP2564921B2 (ja) 開閉器の操作装置
JPH0142281Y2 (ja)
JPH0216503Y2 (ja)
JPH0635351Y2 (ja) 回路しや断器
JPS623882Y2 (ja)
JPH0766736B2 (ja) 多極形電気開閉器
JPS6331332Y2 (ja)
JP2507608Y2 (ja) 回路遮断器
JPH08167366A (ja) 回路遮断器