JPH0546142U - コードレス電話装置 - Google Patents

コードレス電話装置

Info

Publication number
JPH0546142U
JPH0546142U JP9480091U JP9480091U JPH0546142U JP H0546142 U JPH0546142 U JP H0546142U JP 9480091 U JP9480091 U JP 9480091U JP 9480091 U JP9480091 U JP 9480091U JP H0546142 U JPH0546142 U JP H0546142U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal
circuit
voice
voice conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9480091U
Other languages
English (en)
Inventor
真市 近藤
久幸 小倉
正明 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9480091U priority Critical patent/JPH0546142U/ja
Publication of JPH0546142U publication Critical patent/JPH0546142U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 音声変換モード、無変換モードを通話距離に
応じて制御する。 【構成】 無線で接続される親機と子機の少なくとも一
方に通話チャンネルの受信レベルの大きさに応じて送信
電力を変化させる通信電力制御手段を設ける。また親機
及び子機の夫々に秘話音に変換・秘話音を復号する音声
変換回路と、音声変換モード或いは無変換モードを切換
選択する選択手段とを設ける。そして親機または子機の
通信電力制御手段の出力信号に応じて選択手段を制御
し、受信レベルが大きいときは音声変換回路をはずし、
送信電力を小さくする。 【効果】 電波が強いときは秘話を掛け、親機の近くで
話すときは弱い電波で高音質の会話が行える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、秘話機能を有したコードレス電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、コードレス電話装置が普及すると同時にそれを傍受する無線機も容易に 入手できるようになり、プライバシー保護の目的で秘話機能を搭載するようにな っている。これは、例えば特開昭61−54730号公報に開示されている。こ のような秘話方式には、周波数反転法、周波数推移法、スペクトラム回転法、周 波数分割置換法等の種々の音声変換方式があるが、いずれの方式であっても、音 質が劣化する。そこで、一般的に秘話性かまたは音質を優先させるために音声変 換モード或いは無変換モードを選択する選択スイッチを子機に設けている。
【0003】 一方、一般に携帯通信装置においては、電池を電源にしているので通話時間を 長くするため、また不必要に強い電波によって通信障害を生じないようにするた め、通信距離の長短によって送信電波の強さを切り替えることが成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、通話中に盗聴されていることに気付くことは少ないので、通話の最中 に秘話スイッチを操作し忘れることが多いため、最初から秘話スイッチを操作し たままいつまでも聞き取りにくさを我慢して通話を続ける場合もある。また親機 からわずかにはなれたところで通話を開始し、または通話中に移動して親機の近 くに来たため、電波出力が小さく盗聴の可能性が少なく秘話をかけなくてもよい 場合でも、通話者は電波の強弱が分からないため秘話をかけたまま会話をする場 合もある。あるいは親機の近くは電波が弱いことに安心して秘話を外し、会話に 熱中する余り親機から離れ、これにより電波が強くなって盗聴されることもあっ た。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は上述の点を考慮して成されたもので、無線で接続された親機と子機に おいて、親機と子機の少なくとも一方に通話チャンネルの受信レベルを検出しそ の受信レベルの大きさに応じて送信電力を変化させる通信電力制御手段を設け、 また親機及び子機の夫々に原音を所定の秘話方式に基づき秘話音に変換し、且つ 秘話音を復号する音声変換回路と、音声変換回路の音声変換モード或いは無変換 モードを切換選択する選択手段を設け、親機または子機の通信電力制御手段の出 力信号に応じて選択手段を制御するもので、より好ましくは受信レベルが高い場 合に音声変換回路を無変換モードに切り替え送信電力を弱め、さらに好ましくは 受信レベルが低くなると送信電力を高め音声変換モードに設定するものである。
【0006】
【作用】
これにより送信電力が強いときは秘話がかかり、送信電力が弱いときは音質が よい。
【0007】
【実施例】
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。図1は本発明のコードレス電話装 置の親機10のブロック図で、図2は本発明の濃き20のブロック図であり、親 機10は電話回線Lに接続され、親機10と無線で接続された子機20は親機1 0を介して電話回線Lに接続される。
【0008】 図1の親機10のブロック図において、11は子機20よりの信号を受信して 復調する受信回路で、12は入力信号をFM変調し、子機20に対し送信する送 信回路である。13は例えば音声帯域を小帯域に分割し入れ換える方法である周 波数分割置換法で秘話処理を行なう音声変換回路で、電話回線L及びネットワー ク回路19を介して供給された音声信号(原音信号)を秘話音信号に変換して送 信回路12に供給し、そして受信回路11からの出力信号(秘話音信号)を復号 音信号に復号してネットワーク回路19に供給するものである。18は着信時の 呼出信号を検出する着信検出回路で、検出出力を制御回路16に与えている。1 5は切換回路で、前記受信回路11、送信回路12と前記ネットワーク回路19 を直接或いは前記音声変換回路13を介して接続するものである。尚、以下、直 接接続する場合を無変換モード、音声変換回路13を介して接続する場合を音声 変換モードと称する。14は送信回路12の送信電力を制御する通信電力制御回 路で、通常はフルパワーの送信電力を与え、制御信号により微弱な送信電力に切 り替える。16は親機10全体の制御を行なう制御回路で、受信回路11よりの 受信信号に含まれている子機20よりの制御信号に基づきネットワーク回路19 内のスイッチ接点(図示せず)を閉成して電話回線Lを接続し、又子機20より のダイヤル番号信号に基づきダイヤル信号を発生しダイヤル発信するよう制御す る。更に、前記切換回路15を制御して無変換モード、音声変換モードのいずれ かを選択できるようにしており、また子機20の受信レベルに関する制御信号に 基づいて通信電力制御回路14に送信電力切り替えの指示を与える。
【0009】 図2は、子機20のブロック図を示し、21は親機10よりの信号を受信し復 調する受信回路で、通話チャンネルの受信レベルを検出する検出機を内蔵してい る。22は入力信号をFM変調し、親機10に対し送信する送信回路である。2 3は前述した親機10の音声変換回路13と同一構成の音声変換回路で、マイク ロホン272より入力された音声信号(原音信号)を秘話音信号に変換して送信 回路22に供給し、そして受信回路21からの出力信号(秘話音信号)を復号音 信号に復号してアンプ273に供給するものである。尚、アンプ273からの出 力は受話用スピーカに与えられている。271は音声回路で、スピーカ、マイク ロホン272に対してミュートをなすものである。25は切換回路で、前記受信 回路21、送信回路22と前記音声回路271を直接或いは前記音声変換回路2 3を介して接続するものである。尚、親機10の場合と同様に直接接続する場合 を無変換モード、音声変換回路23を介して接続する場合を音声変換モードと称 する。24も親機と同様の通信電力制御回路で、送信回路22の送信出力を制御 する。28はテンキー、通話キー、切キー、秘話キー及び保留キーからなるキー ボードで秘話キーにより自動秘話モード、秘話設定モード、秘話解除モードが選 択できる。29は表示器でランプまたは液晶表示器等で構成される。26は子機 20全体の制御を行なう制御回路で、前記親機10からの制御信号及びキーボー ド28よりのキー信号に基づき、親機10に向けて制御信号及びダイヤル番号デ ータを送信し、受信回路の検出器出力に基づいて受信レベルの大きさに応じた制 御信号を親機に送信するとともに通信電力制御回路24を制御し、自動秘話モー ドの場合には切替回路25をも設定するよう動作するものである。
【0010】 尚、本発明のコードレス電話装置は、制御チャンネルと通話チャンネルを有し ており、制御チャンネル上で制御信号の授受をなし、通話チャンネル上で音声信 号及び制御信号の授受をなすようにしている。
【0011】 本発明の動作につき子機20から発呼した場合を例に説明する。使用者がキー ボード28の通話キーを操作すると、子機20の制御回路23は、受信回路21 に制御チャンネルのサーチを行なわせ、空チャンネルを捕捉する。そして、空チ ャンネルを捕捉すると、受信回路21、送信回路22をその捕捉したチャンネル に設定し、回線接続要求信号、音声変換モード設定信号、受信レベル信号等を含 む発呼信号を親機10に送信する。この後、受信待機状態にある親機10が子機 20からの発呼信号を受信すると、空通話チャンネル番号データ、子機20から 送信されたモードと同一のモード設定信号、つまりここでは音声変換モード設定 信号、送信電力強度信号等を含む応答信号を子機20に送信する。尚、親機10 は着信待機時に通話チャンネルをサーチし、空通話チャンネルを検出するように している。親機10は、上記応答信号を送信すると、指定通話チャンネルに切換 えると共に切替回路15により音声変換モードを、また通信電力制御回路14に より強送信電力を選択し、又応答信号を受信した子機20も指定通話チャンネル に切換える。そして、制御回路26は自己が送信したモード設定信号と受信した モード設定信号の一致を検出すると音声回路271をONにすると共に切替回路 25により音声変換モードを選択し、通信制御回路24に送信電力強を指示して 表示器29に音声変換モードであることを表示する。尚、子機20は、自己が送 信したモード設定信号と異なるモードのモード設定信号を受信した場合は、再度 設定しようとするモード設定信号を送信して親機10からの応答を監視するよう にし、常に親機10と子機20のモードが一致した後に音声回路271の制御、 モード設定を行なうようにしている。通話チャンネルが確保されると、親機10 は電話回線Lを閉結することになり、子機20に対しては変換機からのダイヤル トーンが送信されることになる。このダイヤルトーンが聞こえた後、使用者がキ ーボード28のテンキーを操作してダイヤル番号を入力すると、親機10に対し ダイヤル番号信号が送信され、これを受信した親機10はダイヤルパルスを電話 回線Lに送出する。以後、これにより通話状態になり、音声変換モードでの送受 信が行なわれる。
【0012】 これらの動作において、あるいは通話中にキーボード28の秘話キーを操作す ることにより秘話を解除したり設定することができるが、例えば使用者が秘話を 解除するために、秘話キーを操作すると、無変換モード設定信号を含む切換信号 を子機20に送信することになる。この切換信号を受信した親機10は無変換モ ード設定信号を含む応答信号を子機20に送信すると共に無変換モードを選択す る。又、この応答信号を受信した子機20は、無変換モードを選択し、表示器2 9にそのモードであることを表示する。尚、前述したと同様に、子機20は自己 が送信したモードと異なるモードのモード設定信号を受信した場合には再度同一 の切換信号を送信することになる。
【0013】 また制御チャンネルの交信が開始されると、子機20の受信回路21の受信レ ベルの大きさによって、制御回路26は受信レベルが所定レベルよりも高いとき は送信電力の弱を選択するように親機10へ信号を送信するとともに通信電力制 御回路24を制御する。また送信電力が小さいときに受信レベルが小さくなれば 送信電力の強を選択するように親機10へ送信するとともに通信電力制御回路2 4を制御する。
【0014】 このような状態で自動秘話モードが選択されていると、親機10では、子機2 0から送られてくる制御チャンネルに送信電力の弱を選択する信号が含まれてい る場合には、通信電力制御回路14に送信電力を低減させる信号を与えると共に 切替回路15により無変換モードを選択する旨子機20に応答信号を送信し、無 変換モードに切り替える。応答信号を受信した子機20も無変換モードに切り替 え、秘話モードが解除されたことを表示する。また送信電力が小さいときに送信 電力の強を選択する信号を親機10が受信すると、通信電力制御回路14に送信 電力を強とするよう信号を与えると共に音声変換モードを選択する応答信号を子 機20に送信し、切替回路15により音声変換モードに切り替える。応答信号を 受信した子機20も音声変換モードに切り替え、秘話モードに設定されたことを 表示する。
【0015】 通話が終了し、使用者が切キーを操作すると、子機20は親機10に終話信号 を送信して受信待機状態に戻り、又終話信号を受信した親機10は電話回線Lの 閉結を解除し、受信待機状態に戻る。
【0016】 電話回線Lからの着信を検出した場合は着信を検出した親機10が制御チャン ネルのサーチを行なわせ、空チャンネルを捕捉する等、設定等の順に変更がある のみで、秘話に関しては子機から発信する場合と同じである。
【0017】 尚上述の例では、受信レベルの大きさを子機で検出したが、親機で検出しても よく、また子機、親機の両方で検出し、いずれかに優先性を持たせてもよい。ま た親機・子機とも受信レベルを検出し、送信電力の大きさは親・子機で独立で変 更制御するが、いずれか一方が弱電力から強電力に替えるとき双方が秘話設定す れば少なくとも盗聴を防ぐことができ好ましい。
【0018】
【発明の効果】
本発明は上記の如く、通話距離が近いことによる大きい受信レベルにより秘話 をはずすので、盗聴される心配が少ないときには自動的に音声変換を解除して良 い音質で通話を行わせ、親子間で距離が大きくなってきたときには秘話をかけて 送信電力を高くするので、最初から秘話を設定したままでも親機に近寄りさえす れば聞き取りにくさが解消され、この場合電波の強弱を気にする必要がない。あ るいは親機の近くは電波が弱いことに安心して秘話を解除していても、会話の都 合等で親機から離れれば、秘話が設定されるので盗聴の心配がない。さらに、親 機に近づけばよく聞こえ、親機からはなれれば音質が低下するというのは、従来 のコードレス電話装置では電波が著しく弱くなるまでは音質を一定に保持させる 為ほとんど有り得ないことであったが、利用者に違和感を感じさせるものではな い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の親機のブロック図である。
【図2】本発明の子機のブロック図である。
【符号の説明】
10 親機 20 子機 13 音声変換回路 14 通信電力制御回路 15 切換回路 16 制御回路 23 音声変換回路 24 通信電力制御回路 25 切換回路 26 制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 谷口 正明 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線に接続され、送受信機を備えた
    親機と、該親機と無線で接続される子機とで構成され、
    前記親機と子機の少なくとも一方に通話チャンネルの受
    信レベルを検出し、その受信レベルの大きさに応じて送
    信電力を変化させる通信電力制御手段を設け、また前記
    親機及び子機の夫々に原音を所定の秘話方式に基づき秘
    話音に変換し、且つ秘話音を復号する音声変換回路と、
    前記音声変換回路の音声変換モード或いは無変換モード
    を切換選択する選択手段を設け前記親機または子機の前
    記通信電力制御手段の出力信号に応じて前記選択手段を
    制御することを特徴とするコードレス電話装置。
JP9480091U 1991-11-19 1991-11-19 コードレス電話装置 Pending JPH0546142U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9480091U JPH0546142U (ja) 1991-11-19 1991-11-19 コードレス電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9480091U JPH0546142U (ja) 1991-11-19 1991-11-19 コードレス電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0546142U true JPH0546142U (ja) 1993-06-18

Family

ID=14120139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9480091U Pending JPH0546142U (ja) 1991-11-19 1991-11-19 コードレス電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0546142U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007181057A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kenwood Corp 送信電力制御方式及びその方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04200126A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Rohm Co Ltd コードレス電話機の送受信制御回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04200126A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Rohm Co Ltd コードレス電話機の送受信制御回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007181057A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kenwood Corp 送信電力制御方式及びその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100310341B1 (ko) 라디오 겸용 이어폰-마이크 및 그 이어폰-마이크를 이용한전화 통화/라디오 청취 제어 방법
US6281925B1 (en) Video telephone device having automatic sound level setting along with operation mode switching
JPH10126466A (ja) 携帯電話機
JPH0546142U (ja) コードレス電話装置
JPH1117788A (ja) ヘッドフォンステレオ装置
KR200194772Y1 (ko) 휴대폰용 무선 이어폰
JPH0697876A (ja) コードレス電話機
KR100266275B1 (ko) 셀룰라 무선통신 단말기의 핸드 프리 장치
KR200262696Y1 (ko) 음성스위치를 구비한 영상휴대폰 장치
KR200258286Y1 (ko) 음성스위치를 구비한 영상휴대폰 장치
JP2940717B2 (ja) コードレス電話装置
KR100329631B1 (ko) 이동통신단말기의송/수신제어장치
KR200168443Y1 (ko) 적외선을 이용한 혼합 통신방식의 전화기
JP3354350B2 (ja) 携帯電話機
KR970008675B1 (ko) 무선전화기 휴대장치의 발신장치 및 그 방법
KR100270697B1 (ko) 무선인터폰 기능이 내장된 휴대장치를 갖는 무선팩시밀리에서 페이저 호출방법
JPH11289361A (ja) 携帯電話装置
JP2003298729A (ja) 携帯電話機
KR19990005402A (ko) 라디오 청취기능을 갖는 무선헤드폰전화기
JP2004032804A (ja) テレビ電話機能付携帯電話機。
KR20010009102A (ko) 무선전화기의 스피커폰 구현방법
JPH039641A (ja) コードレス電話装置
JPH05160784A (ja) 携帯無線電話装置
JPH01235442A (ja) コードレス電話
JPH03254260A (ja) コードレス電話機のハンドセット