JPH0545568A - カメラのレンズ駆動制御装置 - Google Patents

カメラのレンズ駆動制御装置

Info

Publication number
JPH0545568A
JPH0545568A JP3225139A JP22513991A JPH0545568A JP H0545568 A JPH0545568 A JP H0545568A JP 3225139 A JP3225139 A JP 3225139A JP 22513991 A JP22513991 A JP 22513991A JP H0545568 A JPH0545568 A JP H0545568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
zoom
camera
focus
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3225139A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimichi Ouchi
俊通 大内
Katahide Hirasawa
方秀 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3225139A priority Critical patent/JPH0545568A/ja
Publication of JPH0545568A publication Critical patent/JPH0545568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カメラの録画又は撮影動作中の急速ズーム操
作による画像ボケを防止する。 【構成】 マイクロコンピュータ119は、ビデオカメ
ラの録画動作中は、ズームレンズ102の通常ズーム速
度からの急速ズーム速度への変更を禁止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ビデオカメラ等のカ
メラのレンズ駆動制御装置に関し、特に変倍レンズ(ズ
ームレンズ)と焦点調節レンズ(フォーカスレンズ)を
含むカメラにおいて変倍ズーム操作中におけるズームレ
ンズの駆動制御装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術】近年のビデオカメラにおいては、装置の
小型化などのために、レンズシステムにおける後群レン
ズを移動させて焦点調節を行なうレンズ、いわゆるイン
ナーフォーカスレンズが広く用いられている。
【0003】図3は、この種のインナーフォーカス形式
のレンズシステムにおける一般的なレンズ構成の一例を
示したものである。
【0004】すなわち、この図3に示すレンズ構成にお
いて、101は固定された第1のレンズ群、102は変
倍を行なうための第2のレンズ群(ズームレンズ)、1
03は絞り、104は固定された第3のレンズ群、10
5は焦点調節と前記第2のレンズ群102による変倍動
作に伴う焦点面の移動の補正機能を兼ねる第4のレンズ
群(フォーカスレンズ)であり、また、106はCCD
などの撮像素子である。
【0005】ここで、前記図3のレンズシステム構成に
おいて、第2のレンズ群のズームレンズ102を移動さ
せることによって変倍ズーム操作を行なう場合、先にも
述べたように、第4のレンズ群のフォーカスレンズ10
4は、その焦点調節、いわゆるフォーカシング機能に併
せて、ズームレンズ102の変倍ズーム動作に伴う焦点
面の移動の補正機能の動作をも行なうもので、変倍ズー
ム動作の態様を図4に示す。
【0006】図4は、横軸にズームレンズ102の位
置、縦軸にフォーカスレンズ104の位置をとり、被写
体距離をパラメータとして、これらのズームレンズ10
2とフォーカスレンズ104との位置関係を示す。
【0007】図4から明らかなように、ズームレンズ1
02のズーム動作中にあって、フォーカスレンズ104
を被写体距離に対して特有の軌跡で移動させるときは、
いわゆる、画像ボケを生ずることなしに、十分にピント
の合った状態で、ズーム動作を行ない得るのであるが、
この軌跡を外れると、画像ボケを生ずることになる。
【0008】そして、このようにズームレンズ102の
ズーム動作中、フォーカスレンズ104を被写体距離に
対応した特有の軌跡に従って移動させるための従来の方
式の一例としては、例えば、特開平1−280709号
公報などによって提案されたものがある。
【0009】この従来のレンズ駆動方式は、図4に示さ
れる移動軌跡を、傾きがほぼ等しい領域において、例え
ば、図5のように分割すると共に、分割された各領域毎
にあらかじめ1つの速度を代表速度として与えておき、
ズーム作動中は、ズームレンズ102とフォーカスレン
ズ105との相対的な位置関係によって、これらの領域
のうちの1つが自動的に決定されることから、該当領域
にズームレンズ102があるときには、その領域対応の
代表速度でフォーカスレンズ105を移動させるという
ものである。
【0010】一方、ビデオカメラにおいては、その撮影
操作中にあって、ズームレンズ102をTELE側から
WIDE側へ、あるいは、これとは逆にWIDE側から
TELE側へ、少しでも速く移動させたい場合があり、
このような場合には、通常のズーム速度よりも速い速度
によって当該ズームレンズ102を急速ズーム駆動させ
ることもまた、既に提案されているところである。
【0011】そして、このような急速ズーム駆動という
通常のズーム速度よりも速い高速でズームレンズ102
を移動させる場合にあって、撮影画像にボケを生じさせ
ないようにするためには、フォーカスレンズ105につ
いても、図4の軌跡に追従して高速移動させる必要があ
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来のレンズ駆動方式において、フォーカスレンズ1
05を駆動させるため、一般的に用いられているパルス
モータは、これを高速で回転駆動させると、出力トルク
が低下して脱調を生ずることがある。
【0013】従って、この場合、パルス数をカウントす
ることでフォーカスレンズ105の位置を検出する位置
エンコーダとしての役割りをも果たしているパルスモー
タは、その脱調の発生によって、当該フォーカスレンズ
105の正確な位置検出が不可能になり、前記図4のよ
うな正規の移動軌跡を追従できず、結果的に、撮影画像
にボケを生ずることになるもので、これは、ビデオ撮影
中に、例えば、撮影者があやまって急速ズームの操作を
行なった場合にも全く同様であり、ボケの状態がそのま
ま録画されてしまうという問題点がある。
【0014】この発明は、このような従来の問題点を解
消するためになされたもので、その目的とするところ
は、録画又は撮影動作中に急速ズーム開始の操作を行な
った場合であっても録画又は撮影画像にボケが生じるこ
とを防止できるようにしたカメラのレンズ駆動制御装置
を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明は、変倍レンズ、および該変倍レンズを可
変速度で駆動する駆動手段を備えるレンズ駆動制御装置
において、前記カメラの録画又は撮影動作中は、前記変
倍レンズの駆動速度の変更を禁止する制御手段を有する
ことを特徴とするカメラのレンズ駆動制御装置を提供す
るものである。
【0016】
【作用】この発明のレンズ駆動制御装置においては、カ
メラの録画又は撮影動作中は、ズームレンズの駆動速度
の変更が禁止される。これにより、録画又は撮影動作中
にあやまって急速ズーム開始の操作を行なったとして
も、この操作を無視して通常ズーム速度に保持できるも
ので、録画又は撮影動作中での急速ズーム動作に伴う画
像ゲケを防止し得る。
【0017】
【実施例】以下、この発明に係るカメラのレンズ駆動制
御装置の実施例を、図面を参照して詳細に説明する。
【0018】図1はこの発明の一実施例に係るビデオカ
メラのインナーフォーカスレンズシステムを用いたレン
ズ駆動制御装置の構成を示す概要ブロック図である。
【0019】この図1に示す実施例装置の構成において
も、符号101は固定された第1のレンズ群、102は
変倍を行なうための第2のレンズ群(ズームレンズ)、
103は絞り、104は固定された第3のレンズ群、1
05は焦点調節と前記第2のレンズ群102による変倍
動作に伴う焦点面の移動の補正機能を兼ねる第4のレン
ズ群(フォーカスレンズ)であり、また、106はこれ
らの各レンズ群によって結像された画像を映像信号に変
換して出力する、例えば、CCDなどの撮像素子を示し
ている。
【0020】そして、107は前記ズームレンズ102
をパルス駆動制御するズーム用のアクチュエータ、10
8は前記絞り103をパルス駆動制御する絞り用のアク
チュエータ、109は前記フォーカスレンズ105をパ
ルス駆動制御するフォーカス用のアクチュエータであっ
て、これらの各アクチュエータには、例えば、パルスモ
ータなどが用いられる。
【0021】また、110は前記アクチュエータ107
に駆動用パルス電圧を供給するズーム用のドライバ、1
11は前記アクチュエータ108に駆動用パルス電圧を
供給する絞り用のドライバ、112は前記アクチュエー
タ109に駆動用パルス電圧を供給するフォーカス用の
ドライバであり、113は前記ズームレンズ102の位
置などを検出するためのズーム用のエンコーダ、114
は前記絞り103の絞り状態などを検出するための絞り
用のエンコーダ、115は前記フォーカスレンズ105
の位置を検出するためのフォーカス用のエンコーダであ
る。
【0022】また、116は前記撮像素子106の出力
信号を増幅する増幅器、117は当該増幅器116から
の信号出力成分のうち、焦点状態を検出するのに有効な
高域成分のみを取り出すためのバンドパスフィルタ、1
18は前記増幅器116の信号出力の輝度レベルによっ
て、被写体の明るさを一定に保持するための絞り制御用
の比較器(絞り差検出器)を示している。
【0023】さらに、119は装置全体を制御するマイ
クロコンピュータであって、前記バンドパスフィルタ1
17の出力信号により、高域成分が増加する方向にフォ
ーカスレンズ105を移動させてフォーカシングを行な
ったり、前記ズームレンズ102とフォーカスレンズ1
05とを同時に移動させてズーム動作をなすなどの制御
を行なうと共に、ここでは、録画動作中、前記ズームレ
ンズ102の通常ズーム速度からの急速ズーム速度への
変更を禁止する制御手段を含む。120,121はそれ
ぞれTELE側、WIDE側にズーム動作させるための
ズームスイッチを示し、122は急速ズーム操作のため
の急速ズームスイッチである。
【0024】次に、前記のように構成される本実施例の
装置の動作を、図2のフローチャートにより説明する。
【0025】この図2のフローチャートにおいて、ステ
ップ201でプログラムの実行が開始されると、ステッ
プ202において、ズームスイッチ120,121,1
22の操作の有無に基づき、ズームレンズ102のズー
ム動作を実行するか否かを判別する。
【0026】まず、前記ステップ202において、ズー
ムレンズ102のズーム動作を実行しないものと判別さ
れた場合には、ステップ207へ移行して、ズームレン
ズ102に対して、あらかじめプログラムされている自
動焦点調節(AF)動作を実行させた後、ステップ20
7に戻る。
【0027】一方、前記ステップ202において、ズー
ムレンズ102のズーム動作を実行するものと判別され
た場合には、次のステップ203へ進み、このステップ
203においては、ズームレンズ102に対する動作
が、通常の移動速度によるズーム動作であるか、あるい
は、急速ズーム動作であるかを判別する。
【0028】次いで、前記ステップ203において、ズ
ームレンズ102に対する動作が、通常の移動速度によ
るズーム動作であると判別された場合には、ステップ2
05へ移行して、ズームレンズ102に対して、通常の
ズーム動作を実行させた後、ステップ202に戻る。
【0029】また、当該ステップ203において、ズー
ムレンズ102に対する動作が、急速ズーム動作である
ものと判別された場合には、ステップ204へ進み、こ
のステップ204においては、ビデオカメラの状態が、
録画動作中であるか、あるいは、録画休止状態であるか
を判別する。
【0030】前記ステップ204において、録画動作中
であると判別された場合には、マイクロコンピュータ1
19に含まれている制御手段により、前記ステップ20
3で判別された急速ズーム動作を無視して、ズームレン
ズ102の通常ズーム速度からの急速ズーム速度への変
更を禁止し、前記ステップ205における通常のズーム
動作を実行させた後、ステップ202に戻る。
【0031】一方、当該ステップ204において、録画
休止状態であると判別された場合には、ステップ206
へ進み、ズームレンズ102に対して、前記制御手段に
より急速ズーム動作、つまり、通常のズーム移動速度よ
りも速い急速ズーム動作を行なわせる。
【0032】従って、以上のフローチャートに示すプロ
グラムを繰り返し実行することにより、録画動作中にあ
やまって急速ズーム操作を行なっても、この操作を無視
して通常ズーム速度に保持するので、このためにボケを
生じた画像を録画するような惧れがない。
【0033】上述した実施例ではカメラとしてビデオカ
メラを適用した例について述べたが、本発明はフィルム
を用いた撮影機用カメラ等に適用することもできる。
【0034】
【発明の効果】以上、実施例によって詳述したように、
この発明によれば、変倍レンズ、および該変倍レンズを
可変速度で駆動する駆動手段を備えるレンズ駆動制御装
置において、前記カメラの録画又は撮影動作中は、前記
変倍レンズの駆動速度の変更を禁止する制御手段を有す
るので、録画動作中にあやまって急速ズーム開始の操作
をなしたとしても、この操作が無視されて通常のズーム
動作が実行されることになり、結果的に、録画又は撮影
動作中での急速ズーム動作に伴う画像ボケを適切かつ効
果的に防止できて、良好な撮影を行なうことができると
いう優れた特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係るビデオカメラのイン
ナーフォーカスレンズシステムを用いたレンズ駆動制御
装置の構成を示すステップ概要ブロック図である。
【図2】図1の実施例の制御動作を示すフローチャート
である。
【図3】ビデオカメラの一般的なインナーフォーカス形
式によるレンズ構成の一例を示す説明図である。
【図4】同上レンズ構成における被写体距離をパラメー
タとしたズームレンズ、フォーカスレンズの相対的位置
と、ズーム操作時の移動軌跡との関係を示す特性図であ
る。
【図5】同上図4におけるズームレンズとフォーカスレ
ンズとの位置関係を複数の移動領域に分割し、かつ個々
の各分割領域毎にフォーカスレンズの代表速度を設定し
た状態を示す図である。
【符号の説明】
102 ズームレンズ(変倍レンズ) 119 マイクロコンピュータ(制御手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変倍レンズ、および該変倍レンズを可変
    速度で駆動する駆動手段を備えるレンズ駆動制御装置に
    おいて、 前記カメラの録画又は撮影動作中は、前記変倍レンズの
    駆動速度の変更を禁止する制御手段を有することを特徴
    とするカメラのレンズ駆動制御装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記カメラの録画又は
    撮影動作中は、前記変倍レンズの通常ズーム速度から高
    速ズーム速度への変更を禁止することを特徴とするカメ
    ラのレンズ駆動制御装置。
JP3225139A 1991-08-09 1991-08-09 カメラのレンズ駆動制御装置 Pending JPH0545568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3225139A JPH0545568A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 カメラのレンズ駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3225139A JPH0545568A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 カメラのレンズ駆動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0545568A true JPH0545568A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16824569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3225139A Pending JPH0545568A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 カメラのレンズ駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545568A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008070721A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム
JP2011133908A (ja) * 2011-03-25 2011-07-07 Casio Computer Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008070721A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム
JP2011133908A (ja) * 2011-03-25 2011-07-07 Casio Computer Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3116370B2 (ja) 撮像装置
US6070016A (en) Lens control device
JP2008058788A (ja) 焦点調節装置、撮像装置、および制御方法
JP4630947B2 (ja) 焦点検出装置、および焦点調節方法
JP4074911B2 (ja) レンズシステム
JPH0545569A (ja) レンズ制御装置
JP2882108B2 (ja) オートフォーカス装置
JP3179514B2 (ja) カメラ装置
JPH0545568A (ja) カメラのレンズ駆動制御装置
JP4994733B2 (ja) 自動焦点調節装置および撮像装置
JP3548184B2 (ja) 焦点調節装置及びカメラ
JPH0614245A (ja) ビデオカメラ
JPH05300422A (ja) フォーカス制御装置
JP3513180B2 (ja) 撮像装置
JPH0698234A (ja) カメラ
JPH0686142A (ja) 撮像装置
JP2833129B2 (ja) カメラ
JPH0662298A (ja) カメラ
JPH05336424A (ja) ビデオカメラ
JP2004085674A (ja) オートフォーカスシステム
JP4510193B2 (ja) 焦点調節装置及び焦点調節方法
JPH04323972A (ja) ビデオ一体型カメラ
JPH11109216A (ja) カメラのレンズ制御装置
JP3213477B2 (ja) オートフォーカスビデオカメラ
JP3038954B2 (ja) カメラ装置